
- 1 : 2023/04/21(金) 10:16:36.22 ID:Ug1o7CVG9
-
アンティークやリサイクルの着物を扱う「銀座今昔きもの大市」公式ツイッターが21日に更新され、ネット上で話題となっているポスターについて言及した。
「銀座今昔きもの大市」着物を「もっと気楽に、もっと身近に、もっと自分らしく」をコンセプトに、日本全国から選りすぐりの着物関連業者が集まる展示即売会。「32th」と銘打ち「品数充実のアンティーク着物、リユース着物、帯、古布、和装小物に、メンズも増えて、大セール!」と告知していた。
問題となったのは、このイベントのポスターのイラスト。女性が来ている着物が左前で「死装束になっている」と指摘が相次ぎ、問題視されていた。
この日、同イベント公式は「『今昔きもの大市』現在炎上中ですが」とした上で「皆様の着物愛を改めて感じ感動です」とコメント。「炎上でもこのイベントでの着物は着物愛に満ちた札幌、滋賀、京都、大阪、奈良等から着物店が銀座に集まります、『もっと気軽に、もっと身近に、もっと自分らしく』を開催理念としておりますのでご来場ください」と呼びかけた。
スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/229c5c7b679bea571d7bb8abd2b8e6315ec5993a
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2023/04/21/jpeg/20230421s00042000195000p_view.webp - 2 : 2023/04/21(金) 10:17:38.02 ID:PRbntNKQ0
-
日本語で
- 3 : 2023/04/21(金) 10:17:38.68 ID:7sspD9ly0
-
その前に感じることがあるだろう
- 4 : 2023/04/21(金) 10:18:04.35 ID:b0/1JuXg0
-
和服もろくに着ねえやつらが知った顔して叩いてるんだろうな
- 15 : 2023/04/21(金) 10:20:53.17 ID:RWZqUCTp0
-
>>4
実際は着ると間違える
婦人ものは着物でいうと左前 - 54 : 2023/04/21(金) 10:36:12.99 ID:I8GDtc+00
-
>>4
ヤフコメにそれ書いたらボロクソに叩かれちゃったよ。 - 5 : 2023/04/21(金) 10:18:21.07 ID:uZcTbfS/0
-
>>1
とっととミスを認めた方が楽なのに - 46 : 2023/04/21(金) 10:30:25.42 ID:JkVb7lr00
-
>>5
死体をポスターにしたのなら間違ってないから - 6 : 2023/04/21(金) 10:18:42.56 ID:K2fTEfiI0
-
着物の合わせはファッションの中の自由にならない部分なんちゃうかなぁ
- 7 : 2023/04/21(金) 10:18:48.42 ID:hW0bsDAu0
-
死に装束か。
今度の診察も裏焼きした写真を直した不吉な物だ。 - 8 : 2023/04/21(金) 10:19:26.94 ID:MOQNnced0
-
へずまみたいな奴がやってんのかこれ
- 24 : 2023/04/21(金) 10:24:13.94 ID:FkLWwdID0
-
>>8
着物に1ミリも興味ないやつがやってる着物着る人って作法にうるさいイメージあるけどな
- 42 : 2023/04/21(金) 10:28:33.27 ID:yrxHXjPk0
-
>>24
着物警察という言葉がいるくらいだからな - 9 : 2023/04/21(金) 10:19:34.05 ID:RWZqUCTp0
-
キモ(い)の(´・ω・`)
- 10 : 2023/04/21(金) 10:19:44.30 ID:NclQv8ML0
-
Adobeの件が気になる
- 11 : 2023/04/21(金) 10:19:50.17 ID:qFOp7NH70
-
言い訳がどいつもこいつも見苦しいなあ
- 12 : 2023/04/21(金) 10:20:04.57 ID:ArAqX8zJ0
-
なんか日本語が変だ
- 13 : 2023/04/21(金) 10:20:06.91 ID:LoKYdKbW0
-
ジェンダーフリーなんじゃ
違うのか - 16 : 2023/04/21(金) 10:21:35.86 ID:U4++IEqS0
-
なんだよ炎上商法的なやつかよ
- 17 : 2023/04/21(金) 10:21:53.03 ID:ddbOVSbN0
-
裏表反転してガラスにでも貼っとけ
- 18 : 2023/04/21(金) 10:22:00.61 ID:jXbJdO6b0
-
煽られてんぞ (´・ω・`)
- 19 : 2023/04/21(金) 10:22:12.77 ID:tfdZGGgs0
-
関わった店にも迷惑かかるね
- 20 : 2023/04/21(金) 10:22:22.88 ID:weF0TskM0
-
中の人たちは気が付かない程度だっていうことなんだろう。
リサイクル用の商材としか見てないってことで、
いくらなんでもイメージが悪い。 - 21 : 2023/04/21(金) 10:22:52.83 ID:wEHT91Pm0
-
>>1
制作側も発注側も
日本の文化をろくに知らなかったそれだけでしょ
ゴタクを並べていないで素直に認めたらどうよ - 22 : 2023/04/21(金) 10:24:00.54 ID:dg1D3tRN0
-
まぁ死体が着ているということにすれば問題ない
- 28 : 2023/04/21(金) 10:24:49.59 ID:uZcTbfS/0
-
>>22
頭いい - 23 : 2023/04/21(金) 10:24:08.47 ID:piFyP5w70
-
着物を着る際には、基本的に左前に前身頃を重ねるようにして着用します。これは、かつては武士階級が刀を左腰に着けていたため、刀を抜くときに邪魔にならないように、左前に前身頃を重ねていたという歴史的な理由があります。(ChatGPT
- 25 : 2023/04/21(金) 10:24:31.23 ID:UZ1RCvC50
-
しかしひどい有様やな
- 26 : 2023/04/21(金) 10:24:31.33 ID:2pkzzHnt0
-
HPが面白い
- 27 : 2023/04/21(金) 10:24:31.69 ID:N2DBOt/e0
-
ストックフォトで公式ポスターとか、やる気なくて笑える
- 29 : 2023/04/21(金) 10:24:58.55 ID:NxmLDCXN0
-
自由にさせる方が生き残るのは確かだからな
型に嵌めて疎まれて消滅していくのが日本のパターン - 30 : 2023/04/21(金) 10:25:10.22 ID:Y3UQCaUK0
-
左前じゃなくね?
- 31 : 2023/04/21(金) 10:25:11.85 ID:lT1PC4l40
-
こんなん素直にごめんなさいすれば済むモノを、何の興味もない連中がやってるんだろうな
- 33 : 2023/04/21(金) 10:26:19.23 ID:9Sp4cbyd0
-
>>31
キチゲェフェミと同じ言いぐさで笑うわ - 32 : 2023/04/21(金) 10:25:44.70 ID:Pug+lTUo0
-
そもそもこのイラストが着物のに見えない
- 34 : 2023/04/21(金) 10:26:27.21 ID:7n/tvWkU0
-
着物に愛着って当たり前やんけ日本の民族衣裳やろ
- 49 : 2023/04/21(金) 10:32:20.47 ID:9Sp4cbyd0
-
>>34
そういう声をポリコレだのなんだの排撃してきたのがここの連中なんだがな - 35 : 2023/04/21(金) 10:27:07.67 ID:DqcBJeMU0
-
いやこれ着物っぽいプリント柄洋服だろ
- 36 : 2023/04/21(金) 10:27:31.42 ID:5Y7uQeVu0
-
写真なんだから気になる人は左右反転しとけばええやん
- 37 : 2023/04/21(金) 10:27:49.00 ID:Y3UQCaUK0
-
じゃあ俺いつも逆だったんか?って😱ってなったけど
右利きなら自然と右前になるな - 38 : 2023/04/21(金) 10:28:12.84 ID:znzs4h7z0
-
昔B級品売ってる詐欺紛いの会社あったよな
関連ありそうだわ - 39 : 2023/04/21(金) 10:28:21.93 ID:Rwp4/GdC0
-
これ主催者誰??
まともな団体なの??? - 40 : 2023/04/21(金) 10:28:25.30 ID:uMlCD2PR0
-
どっちが上かわからなくなったら後ろから抱きしめた時に胸元に右手を差し込める方が上ってどこかの板で教わった
- 55 : 2023/04/21(金) 10:36:27.64 ID:LSbWKDn90
-
>>40
前から見たときに小文字のyって覚えた - 41 : 2023/04/21(金) 10:28:29.21 ID:Y3UQCaUK0
-
死人ぽい人形さんだし左前でいいのではないか
- 43 : 2023/04/21(金) 10:29:30.08 ID:CiM6JmnB0
-
皆様の着物愛がーとか言ってる時点でもうね…
- 44 : 2023/04/21(金) 10:30:12.35 ID:/NwOIA8A0
-
AIだから着物をスマホで撮って死に装束になった写真からしか学習してないんだよね
ついでにこの絵は中国風
- 45 : 2023/04/21(金) 10:30:24.96 ID:qDLTaJXh0
-
これは着物ではない
が正解だろ - 47 : 2023/04/21(金) 10:30:53.62 ID:zytohQNc0
-
なんか不自然だな
AIイラスト? - 53 : 2023/04/21(金) 10:35:25.24 ID:N2DBOt/e0
-
>>47
Adobe Stock Photo の Kimono AI「アジア人に着物を着せた」んだそうだ - 48 : 2023/04/21(金) 10:31:47.35 ID:6WSw4Tup0
-
指摘されて気づいたのかな?
- 50 : 2023/04/21(金) 10:32:23.79 ID:ASlHnZsX0
-
おまえがいま感じている感情は精神的疾患の一種だ。しずめる方法は俺が知っている。俺に任せろ。
- 51 : 2023/04/21(金) 10:34:22.91 ID:VI0ydmkG0
-
まぁ、格ゲーでも右左入れ替わると変わるし
- 52 : 2023/04/21(金) 10:34:23.34 ID:lT1PC4l40
-
ついつい画像反転しちゃってなんて珍しい話じゃないんだから、うっかりしてたすまん直すわ、だけで終わってただろうに
- 56 : 2023/04/21(金) 10:37:03.00 ID:jIZAHIWK0
-
感動したから何?謝罪して修正しろや
- 59 : 2023/04/21(金) 10:37:33.24 ID:9Sp4cbyd0
-
>>56
クレーマーかな? - 57 : 2023/04/21(金) 10:37:05.80 ID:VOxS9bJZ0
-
>>1
www
愛じゃねーよ、作法の指摘だよ - 58 : 2023/04/21(金) 10:37:30.19 ID:9H4UIHak0
-
フリー素材だろ?
- 60 : 2023/04/21(金) 10:40:09.58 ID:ME8edGGS0
-
コンセプトは「老い先短いみなさまへ」
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682039796
コメント