【新型コロナ】幼い子供のマスク着用「気になって顔触り感染リスク高める可能性」「発達段階に応じて着用判断を」 専門家呼びかけ

1 : 2020/06/01(月) 07:50:41.71 ID:8xjib6dw9

2020年6月1日 5時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200601/k10012452831000.html

新型コロナウイルスの影響で受け入れを控えていた保育園などが1日から本格的に再開し、子どもの登園が始まる動きがあります。
子どものマスクの着用について専門家は「幼い子どもだと、マスクが感染リスクを高める可能性もある。それぞれの発達段階に応じて着用の判断をしてほしい」と呼びかけています。

保育園や幼稚園の再開の動きが広がる中、SNS上には「幼児用マスクつけるけど、早くて3分、長くても15分で外す」、「熱中症が心配」など、子どものマスクの着用にさまざまな声があがっています。

子どもとマスクについて、国の感染症対策に関わっている沖縄県立中部病院感染症内科の高山義浩医師は「子どもの場合マスクが気になって顔をさわる頻度が増え、感染リスクが高まる可能性もある」と注意を呼びかけるとともに、「こまめな手洗いや登園の前後に熱を測るなど基本的な対策を優先してほしい」と話しています。

マスクの着用をめぐっては、日本小児科医会が呼吸がしにくくなるなどとして2歳未満の子どもの着用をやめるよう呼びかけていて、厚生労働省も「きちんとマスクをつけられない子もおり、一律に着用を求めてはいない」としています。

高山医師は「みんながつけるからつけるというのではなく、基本的な対策をとったうえで、それぞれの発達段階に応じて着用するかどうか判断してほしい」と話しています。

2 : 2020/06/01(月) 07:52:04.45 ID:ryJx0hxB0
家から出すなで解決
9 : 2020/06/01(月) 07:59:14.55 ID:Y2gkeOPw0
>>2
幼い子の成長によくないだろ
21 : 2020/06/01(月) 08:28:18.29 ID:P+4dnOGP0
>>2
検診と予防接種…
26 : 2020/06/01(月) 08:33:24.20 ID:ahiuPdpb0
>>2
ふーん
じゃあ子供が出来ても幼稚園に入るまでずっと外に出さず家の中で面倒みろよ
親子揃ってどんなにストレスが溜まるか見ものだな
29 : 2020/06/01(月) 08:40:05.24 ID:8s+sPASn0
>>26
ストレスでしかない子供をなぜつくろうと思うのか?
子供が可哀想でしかない
3 : 2020/06/01(月) 07:53:47.58 ID:zkHbxPSo0
だって髭に引っかかって片方だけズレるんだもん
4 : 2020/06/01(月) 07:54:00.35 ID:pe6v3tm70
手錠しとけ手錠
5 : 2020/06/01(月) 07:54:18.89 ID:n0r/OTza0
犬の躾けかよ
6 : 2020/06/01(月) 07:54:40.05 ID:drWulj+W0
ジェイソンマスクにすればいい
7 : 2020/06/01(月) 07:56:23.05 ID:jGlp0unN0
俺もまだマスクは早い
8 : 2020/06/01(月) 07:57:48.47 ID:sSqzkTrx0
やっとアベノマスクが到着しました!(名古屋県)
11 : 2020/06/01(月) 08:02:17.53 ID:0Kt9Ukle0
そんなのしたって気休めもいいとこ
皆の予想通り今日から通勤電車の混雑具合悪化
勤め人の親が家庭に持ち込んで子供が感染発症して氏ぬよ
12 : 2020/06/01(月) 08:11:15.15 ID:28Alv+Px0
そうそう
なんぼガキに常時マスクさせる事しつけたところで
普通に鼻ほじったり指なめたりする

ウイルスの仕組みと小ささを理解させない限りは

19 : 2020/06/01(月) 08:24:35.04 ID:/imxoOUW0
>>12
近所のガキ様らは 元気ハツラツだから 普通に地面ペタペタさわってるわ
逆立ちしようとするんだよ 両手を地面につけて アクロバティックに(笑)
なにをしたいんか わからんけど オムツ付けながら必死に回転逆立ちをやろうとしたり ガキ様の遊びは 常にアクロバティックなんだよ

たぶん なにかの むいむい虫みたいなもんだから 幼い時は

13 : 2020/06/01(月) 08:11:24.72 ID:6Z1vSG810
意外と気をつけるものだよ
子供を育ててないって丸わかり
15 : 2020/06/01(月) 08:16:36.79 ID:0Kt9Ukle0
>>13
気をつけてどうにかなるレベルなら
世界でこんな騒ぎになってねーよ
馬鹿は氏ねや
14 : 2020/06/01(月) 08:16:19.97 ID:SW4PSy9n0
マスクの表面を針だらけにしたら?
17 : 2020/06/01(月) 08:21:00.31 ID:B79e9LQd0
子供は症状軽いから感染しても良いんじゃない?
22 : 2020/06/01(月) 08:29:18.43 ID:TL5lnEUF0
>>17
症状軽くて気付かないままの子供を連れて
ノーマスクでスーパーに買い物来るから怖い

子供には近寄りたくないんだけど向こうは気にせず
走り寄って来たりするから困る

18 : 2020/06/01(月) 08:23:55.71 ID:i7sbY7nQ0
女子は園児でもちゃんとできるけど
男子の大半は小学校低学年でも厳しい
20 : 2020/06/01(月) 08:28:15.71 ID:WOOZhtJw0
>>1
発達障害だとすぐ外したがるよね
23 : 2020/06/01(月) 08:30:54.99 ID:yzfFPtCQ0
そもそも必要無い。
24 : 2020/06/01(月) 08:32:23.48 ID:UMPxHlkr0
むやみに外に連れ出すな!
ベビーカー使ってまで、乳幼児を人混みに連れ出すなと言うことの意味がコロナでわかっただろ、ワガママなバカママ達よ
25 : 2020/06/01(月) 08:33:23.29 ID:x4q5WZfS0
2歳未満は窒息の恐れ有りで危険だと日本小児科学会が呼び掛けてるし
「はじめてのマスク」として市販されているベビー用品も1歳6ヶ月未満は禁止、1歳6ヶ月を過ぎていても窒息の恐れが有るから自分でマスク外せないなら使用禁止と書いてある
しかしマスク警察は小さい子にもマスクを、と言う
27 : 2020/06/01(月) 08:37:47.91 ID:3nvLx3jt0
幼い子はシールドのほうがいいと思う
どうせ触るし口に何でも物入れるし制御できないんだから
だったら呼吸しやすいほうがいい
28 : 2020/06/01(月) 08:39:29.32 ID:NG0eRZKQ0
保育園が持ってこい言ってきた
何も考えてないのかな?
30 : 2020/06/01(月) 08:41:09.69 ID:e0QVEf0N0
これは大人でもやってしまう危険がある
マスクが危険物なのを忘れてしまう
31 : 2020/06/01(月) 08:45:26.72 ID:7H/nQ/660
マスク外しちゃうんだったら、赤ちゃんの口の周りにマスクの絵を描いて、マスクしてるように見える工夫してみたら?

コメント

タイトルとURLをコピーしました