【日本列島】全国各地で潮位上昇、奄美・岩手に津波警報 気象庁「通常と異なる」

1 : 2022/01/16(日) 04:56:42.98 ID:8nJF1kY49

全国各地で潮位上昇、奄美・岩手に津波警報 気象庁「通常と異なる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220116-00000004-asahi-soci

 南太平洋のトンガ諸島で発生した大規模な噴火の影響で、15日夜から16日未明にかけて鹿児島県奄美市で1・2メートル、岩手県久慈市で1・1メートルなど、北海道から沖縄・奄美の広い範囲で潮位が上昇した。気象庁は16日午前0時15分に奄美群島・トカラ列島に津波警報、太平洋側の広い範囲に津波注意報を出した。同日午前2時54分には岩手県に出ていた津波注意報を警報に切り替えた。

 同庁は、警報が解除されるまでは安全な場所へ避難するよう呼びかけている。総務省消防庁によると、沿岸部を中心に各地で避難指示が出されているが、16日午前1時45分現在、人的被害は確認されていない。

 気象庁によると、16日午前3時半までに観測された最大波は、北海道浜中町0・9メートル▽福島県いわき市0・7メートル▽茨城県大洗町0・6メートル▽父島(東京都小笠原村)0・9メートル▽静岡県御前崎市0・7メートル▽和歌山県串本町0・9メートル▽高知県土佐清水市0・9メートル――など。

 噴火は15日午後1時ごろ、日本から南約7700キロ離れたトンガ諸島の「フンガ・トンガ―フンガ・ハアパイ火山」という海底火山で発生。噴煙は高さ約1万6千メートルまで上った。

 同庁は15日午後7時ごろ、噴火の影響について、若干の海面変動がある可能性はあるものの、被害の心配はないと発表していた。だが、深夜になって太平洋側の各地の検潮所で大きな潮位変動が観測されるようになり、防災上の観点から津波情報を使って避難を呼びかけたという。

 16日未明に開いた緊急の記者会見で、同庁は今回の潮位変動について「通常の津波とは異なる」との見解を示した。気圧の上昇とともに潮位の変化がみられたといい、「噴火によるものと考えているが、どういうことが起きたかはわかっていない」としている。

 同庁によると、海外の火山噴火によって国内で潮位の変化が観測されたのは初めてだという。津波警報が出されたのは、2016年11月の福島県沖を震源とする地震以来。(吉沢英将)

2 : 2022/01/16(日) 04:57:32.26 ID:UUEDJ+ua0
ブンガブンガ
3 : 2022/01/16(日) 04:57:56.25 ID:JLjyIM9B0
猫の信念(´・ω・`)
4 : 2022/01/16(日) 04:57:56.73 ID:ae1c9uZl0
まずはごめんなさいだろ
8 : 2022/01/16(日) 04:58:43.95 ID:vu6gh+YS0
>>4
謝罪を求めるニダ!
11 : 2022/01/16(日) 05:00:04.30 ID:knX0lVpL0
>>4
ごめんなさい
過去例がなくわかりません
5 : 2022/01/16(日) 04:58:15.66 ID:L5hr5p/z0
通常がワカラン
6 : 2022/01/16(日) 04:58:19.08 ID:p53h1vOs0
潮が!
7 : 2022/01/16(日) 04:58:25.48 ID:CrwgC7Xb0
やれやれ・・・

今からエ口ゲをしようと思ってたんだがなあ

9 : 2022/01/16(日) 04:59:00.65 ID:4tI/9RmM0
しかしとんでもない時代だな
14 : 2022/01/16(日) 05:01:57.98 ID:F9EAbb6E0
>>9
富士山噴火と首都直下地震はサイクル的にいつ来てもおかしくない
南海トラフは15年後当たりが本命
南九州のカルデラ噴火もいつきてもおかしくないがこれは7000年周期なんでズレ幅が大きい。
日本はこれからだよ
12 : 2022/01/16(日) 05:00:57.72 ID:BtEhxyef0
津波てんでんこ
13 : 2022/01/16(日) 05:01:49.51 ID:bzzog9XH0
トンガは大丈夫なの?
43 : 2022/01/16(日) 05:10:06.70 ID:V1xGFiw90
>>13
お亡くなりになりました
16 : 2022/01/16(日) 05:02:19.72 ID:6nZaklCK0
みんな楽しそうだね
18 : 2022/01/16(日) 05:03:14.54 ID:Ue5iOKbl0
なんで日本だけ潮位が上がってるの?
21 : 2022/01/16(日) 05:04:34.99 ID:sYX/OxBY0
>>18
はっきりしたことは不明。潮位あがった原因はどうも噴火の影響に加えて気圧変化みたいだけど
30 : 2022/01/16(日) 05:06:39.06 ID:bzzog9XH0
>>18
次は日本、お前だ!っていうメッセージ?
19 : 2022/01/16(日) 05:03:59.64 ID:bAyR/t/F0
こんだけ津波で騒ぐ程って
トンガはどうなってるのよ
23 : 2022/01/16(日) 05:04:49.48 ID:a7JL5S2a0
アメリカの西海岸とかアラスカも上がってる
24 : 2022/01/16(日) 05:04:57.98 ID:JLxgm2Z20
21万人に避難指示とか大げさすぎる
こういう何だったの?という拍子抜けをさせるから
3.11みたいに、ああまたか?みたいな事が起きるんだよ
背丈以下の1m程度の津波で警報とか馬鹿げてるわ
25 : 2022/01/16(日) 05:05:46.89 ID:2IZCNhmK0
あら大変!ワクチン打たないと!
26 : 2022/01/16(日) 05:06:00.90 ID:0v8p5dwA0
岩手で3mって事はトンガの首都ネクロファリアでは300mくらいかな。
27 : 2022/01/16(日) 05:06:08.18 ID:lSGrBWHj0
初めての作業で出来ません
初めての経験で分かりません

新入社員かお前らはwwww

28 : 2022/01/16(日) 05:06:09.81 ID:vo7QuXLG0
岩手は滅んだ
29 : 2022/01/16(日) 05:06:25.15 ID:JLjyIM9B0
いつの間にか頭痛が治ってきた。気圧が戻って来たか(´・ω・`)
31 : 2022/01/16(日) 05:07:42.88 ID:i7rAQner0
避難者ジジババしかおらんやんけ
32 : 2022/01/16(日) 05:07:57.50 ID:V2Bur20g0
うち長野で良かった
34 : 2022/01/16(日) 05:08:07.32 ID:2IZCNhmK0
噴火の動画ないの?
35 : 2022/01/16(日) 05:08:56.09 ID:JLxgm2Z20
1mで警報?
海水浴すら行った事とない気象庁の陰キャがやりそうなこと
波1mって普通通常だよ
44 : 2022/01/16(日) 05:10:06.98 ID:YgWuKU2J0
>>35
津波と波は違うって言ってんだろ
陽キャさんは本当に
36 : 2022/01/16(日) 05:09:01.85 ID:jEFIX3540
気象庁は論点を外して責任の回避をした
37 : 2022/01/16(日) 05:09:36.54 ID:H2lRK7oN0
あの辺で何かあると日本と連動するからな

九州大爆発くるかも

38 : 2022/01/16(日) 05:09:37.51 ID:fQNcGz7r0
夜も寝ないで情報収集や分析をして、情報配信してくれてるのに文句ばっかり言いやがって
39 : 2022/01/16(日) 05:09:37.95 ID:MoAzAJ2O0
ちょっと海見てくる
42 : 2022/01/16(日) 05:10:01.42 ID:R+Yc4s4V0
まだ上昇するの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました