- 1 : 2021/05/20(木) 12:10:32.59 ID:ZEgQFTZV9
-
よい睡眠を確保することが重要だということは多くの人に知られていますが、昼寝を1時間以上する習慣のある大人は、習慣のない人に比べて死亡リスクが高まるという研究結果が出ているのをご存じでしょうか。
そもそも「昼寝は子どもの成長には必要だが、もう十分に体が大きくなっている大人は、夜間の睡眠だけで十分」と内科医の橋本将吉氏は指摘します。新著「心と体のあらゆる不具合を最先端医学でみるみる解決 ドクターハッシー流 すぐ元気MAXになれる61の科学的法則」を上梓した橋本氏が、よい睡眠をとる方法を解説します。
■昼寝は1時間以内にとどめるほうが安全
睡眠に関して興味深い研究報告を1つ紹介しましょう。2020年8月に開催されたヨーロッパ心臓病学会で、中国の広州医科大学が、昼寝と心血管疾患および全死亡リスク(すべての原因による死亡率)との関連を検討した20件の研究論文を総合的に解析した結果を発表しました。
この研究によると、昼寝を1時間以上する習慣のある人は、昼寝の習慣のない人に比べて心血管疾患の発症リスクが34%、全死亡リスクが30%も高いことが明らかになったのです。
夜間の睡眠時間を考慮して解析すると、夜間の睡眠時間が6時間以上の人においてのみ、1時間以上の昼寝が全死亡リスクの上昇と有意な関連があることが判明。全体では、昼寝の時間の長さに関係なく、昼寝の習慣がある人では、習慣がない人に比べて、全死亡リスクが19%増加したのです。
この関連性は、特に女性と65歳以上の高齢者において顕著で、昼寝の習慣のある女性全死亡リスクが22%、高齢者では17%増加していました。
研究チームは、昼寝がどのようなしくみで体に悪影響を及ぼすかは不明としながらも、昼寝と高血圧や糖尿病の発症、全体的な健康レベルの低下との関連性などを示した先行研究があることを紹介。「われわれの研究成果から言えることは、昼寝をするのであれば1時間以内にとどめるほうが安全だということだ」と結論づけています。
この研究で特に注目したいのは、「なぜ1時間も昼寝をしてしまうのか」という点です。「寝る子は育つ」ということわざがあり、保育園ではお昼寝の時間が設けられていることからもわかるとおり、子どもにとって昼寝は必要です。子どもは体が大きく成長するためにエネルギーをガンガン使うので、夜だけではなく昼にも寝て、体が休んでいる間にセーブしたエネルギーを成長のために使うのは、理にかなっています。
5/20(木) 12:01 東洋経済
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad24e128eb9493a866b5ea7405fe2678b16c59b - 2 : 2021/05/20(木) 12:11:13.25 ID:AUYjRYJI0
-
いずれみんな死ぬ
- 3 : 2021/05/20(木) 12:11:29.95 ID:J5MFdA+90
-
まじかよ、みんなおやすみ。
- 5 : 2021/05/20(木) 12:12:12.79 ID:JSXIleZP0
-
でも眠いもん。
- 6 : 2021/05/20(木) 12:12:40.80 ID:Ig+aPDfQ0
-
寝たきりを考慮しろ
- 7 : 2021/05/20(木) 12:13:20.82 ID:494KHEgc0
-
眠いから寝る。自分の命だ
- 8 : 2021/05/20(木) 12:13:32.06 ID:8NbJ1go80
-
どうせ死ぬし眠いときに寝とく
眠いときに起きてるってしんどいし - 9 : 2021/05/20(木) 12:13:46.08 ID:FQt0Cxvm0
-
でも昼寝が悪影響を起こすかは不明とは
- 10 : 2021/05/20(木) 12:14:15.25 ID:n6emcCd30
-
なんでや
眠たいおやすみ - 11 : 2021/05/20(木) 12:14:39.18 ID:QOQQyQxJ0
-
昼寝のせいじゃなくて昼寝しないとダメなくらい疲労してるのが問題
- 12 : 2021/05/20(木) 12:14:41.44 ID:xrZ7Ue3u0
-
普通に仕事してたら1時間以上も昼寝取れないだろ
- 13 : 2021/05/20(木) 12:14:42.78 ID:Z2iJKHuV0
-
体調悪いから昼寝するんだろ
- 14 : 2021/05/20(木) 12:14:45.48 ID:PSLbMYDT0
-
年末、休みで爆睡してたら3日連続で偏頭痛
昼寝は駄目だと分かったw - 15 : 2021/05/20(木) 12:15:18.19 ID:SJQuCajc0
-
ゴチャゴチャ言いやがるな
俺は好きに寝る - 16 : 2021/05/20(木) 12:15:37.17 ID:qKCU5lK50
-
病気が原因で慢性的に眠くなってる人が混ざっているからでは
- 17 : 2021/05/20(木) 12:16:03.06 ID:GmYxyJtv0
-
今から寝る
昼休憩の少しでも寝るだけで
リセットできる
寝なきゃきつい
体力仕事だからな - 18 : 2021/05/20(木) 12:17:00.55 ID:3cgAKFNn0
-
じゃあ59分寝るわ
- 19 : 2021/05/20(木) 12:17:14.85 ID:fCJ0/N8Q0
-
昼一時間以上寝られる暇人なんて死んでもいいだろ
- 20 : 2021/05/20(木) 12:17:21.26 ID:jfIuCgQT0
-
認知症の発症率は昼寝する人の方が少ないって研究もあるね
どっちがいいのか分からない - 21 : 2021/05/20(木) 12:17:33.37 ID:5IefaXL30
-
そうなのか
深夜アニメリアルタイム実況したいのに
- 22 : 2021/05/20(木) 12:17:44.51 ID:IT0b3xwi0
-
なんだかとても眠いんだ、パトラッシュ…
- 23 : 2021/05/20(木) 12:17:52.67 ID:51hLonO+0
-
昼寝をしなくて良い健康で体力のある人より、1時間以上も昼寝を必要とする人の方が早く死ぬと言われても、まぁそうなんじゃね?としか思わない
- 24 : 2021/05/20(木) 12:18:18.13 ID:onK83cR+0
-
昼に一時間も寝てしまう人は元々肥満で睡眠時無呼吸だろ
昼寝が悪いんじゃなくてそっちが原因 - 25 : 2021/05/20(木) 12:18:38.98 ID:IE766K9M0
-
土日の午後に2時間寝るのが幸せなのに
- 35 : 2021/05/20(木) 12:20:19.43 ID:YH+qeyCK0
-
>>25
夜寝られなくならない? - 26 : 2021/05/20(木) 12:18:40.83 ID:EILK07EJ0
-
どうせどの研究も大したデータ数じゃないだろうな
だから簡単に全く逆の説が出てくる - 27 : 2021/05/20(木) 12:18:43.63 ID:xYTygFAI0
-
1時間以上昼寝が取れる身分だと、そもそも運動不足だろ
- 28 : 2021/05/20(木) 12:19:17.79 ID:HyVuXne90
-
体力が少ないからだったり たくさん動いたから昼寝するとか
そういうりゆうだってあるだろうに
後は飯食ったあとゆっくりするために昼寝するってのもあるわ
でなくても自然とボケーっとするしな昼下がりは何事も杓子定規でやってんじゃねぇわボケが
- 29 : 2021/05/20(木) 12:19:31.60 ID:1Yt7OTgq0
-
どうやって1時間も昼寝するんだよ
- 30 : 2021/05/20(木) 12:19:36.40 ID:48U3qkNO0
-
昼休みはご飯食べてから20分寝てる
- 31 : 2021/05/20(木) 12:19:41.13 ID:bnfzLyUD0
-
わいはテレワークから
お昼寝タイムを設けておる(^。^)y-.。o○ - 32 : 2021/05/20(木) 12:19:42.99 ID:6nrr37ze0
-
中国の研究なんか他国を弱体化させるのが狙いに決まってるだろ
- 33 : 2021/05/20(木) 12:20:09.27 ID:Yrasc8pd0
-
そう言われても昼寝しないともうひと頑張りできない
- 36 : 2021/05/20(木) 12:20:23.86 ID:Xb0efun10
-
スペインは?
- 37 : 2021/05/20(木) 12:20:33.31 ID:AeiAgnyV0
-
この手の論文鵜呑みにしてたら何も喰えなくなるし何も出来なくなる
好きなもん食って好きなことして死ぬのが1番 - 38 : 2021/05/20(木) 12:20:34.42 ID:gdCSGwiP0
-
逆じゃないの?
死亡リスクが高い人が昼寝せざるを得ないのでは? - 39 : 2021/05/20(木) 12:20:59.51 ID:nrYuwsD50
-
認知症も昼寝のしすぎは駄目が通説じゃね
偏頭痛持ちは寝すぎるの駄目って言われるよな - 40 : 2021/05/20(木) 12:21:15.86 ID:021ieg3t0
-
さてと13時までの40分弱寝るとするか
【睡眠】<衝撃事実>1時間超の昼寝は死亡リスク3割上昇!「大人は、夜間の睡眠だけで十分」

コメント