- 1 : 2022/08/16(火) 19:19:57.24 ID:oJ6dDZ9n9
-
2022年8月15日 16時16分
気象庁が東海沖の海底に設置している地震計と水圧計が一体となった観測システムで、15日未明から障害が起きていることが分かりました。周辺を震源とする地震が発生した場合、緊急地震速報の発表が最大で13秒程度遅れる可能性があり、気象庁は注意を呼びかけるとともに復旧を急ぐことにしています。
気象庁 “最大で13秒程度遅くなる可能性”
気象庁によりますと、静岡県から三重県にかけての沖合の海底に設置している、地震計と水圧計が一体となった地震の観測システムで15日午前2時40分から障害が発生し、5つある観測点のすべてでデータが正常に受信できなくなっているということです。
データが正常に受信できないのは地震の「加速度」のデータで、トラブルにより「遠州灘」や「三重県南方沖」などを震源とする地震が発生した場合、気象庁は緊急地震速報の発表が最大で13秒程度遅くなる可能性があると説明しています。
一方、水圧計のデータには異常がないほか、陸上に設置されている別の地震計のデータが活用できるため、津波警報や地震情報の発表のほか、観測した津波の情報の発表などに影響はないとしています。
この観測システムは南海トラフ地震の監視を目的に気象庁が2008年に整備したもので、緊急地震速報や津波情報などの発表に活用しています。
現時点では障害の原因は分かっておらず、復旧のめどもたっていないということです。
気象庁は「障害の影響で緊急地震速報よりも先に大きな揺れが到達する可能性があるため、いつも以上に地震への備えを進めるとともに、揺れを感じたら速やかに安全を確保してほしい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220815/k10013771511000.html
- 2 : 2022/08/16(火) 19:20:44.53 ID:m3ODLE7n0
-
南海トラフなんて来ないから問題無しやね
- 3 : 2022/08/16(火) 19:20:57.68 ID:AqyJvAY80
-
13秒あったら1回射精できるわ
- 4 : 2022/08/16(火) 19:21:02.20 ID:s3rqjU5g0
-
13秒も遅れたら揺れ終わってるわはよ直せ
- 5 : 2022/08/16(火) 19:21:48.03 ID:XjT/iQHO0
-
支那人か鮮人が関わってないか調べろ
- 6 : 2022/08/16(火) 19:23:18.25 ID:ryi8S3Td0
-
なんのためのしんかい6500や
- 7 : 2022/08/16(火) 19:23:25.30 ID:+QLWXBYc0
-
明日中に直しておけ
- 8 : 2022/08/16(火) 19:24:32.04 ID:aMK3DYUM0
-
フラグ立ったなぁ
- 10 : 2022/08/16(火) 19:25:08.15 ID:gobJ9Aq50
-
でも現在の観測システムでも
場所によっては緊急地震速報の発表前に
強い揺れが到着してることも多いよね普段は強い地震がないところだけど
何年か前に初めてそれを経験したわ - 13 : 2022/08/16(火) 19:25:23.34 ID:ck84vkx/0
-
ホントに障害かなあ?
近所に友軍がいるんじゃね。
英か米。 - 14 : 2022/08/16(火) 19:25:28.05 ID:MlK6PWUU0
-
安倍の国葬なんかやれば神罰で地震来るぞ
- 15 : 2022/08/16(火) 19:25:54.96 ID:mrBcRjkC0
-
調査船かいめいが何かした?
- 16 : 2022/08/16(火) 19:26:08.79 ID:+QQUoFx50
-
潜水艦でうろちょろしてる中国が…
- 17 : 2022/08/16(火) 19:26:40.70 ID:sYwqcMSn0
-
大丈夫 大丈夫 当面来ないから
- 18 : 2022/08/16(火) 19:28:07.79 ID:K3WaKBGx0
-
ゴジラか…
- 19 : 2022/08/16(火) 19:29:11.59 ID:stVY2ekB0
-
地中点滅はこれのせい?
石川、長野、遠州灘辺りが今朝着いてた - 20 : 2022/08/16(火) 19:31:52.74 ID:1DnKVpOD0
-
国葬とかオリンピックみたいな不要不急なモノに投資してインフラ整備遅れるとかもう終わりだよこの国
- 21 : 2022/08/16(火) 19:32:01.15 ID:bhX8Cr4t0
-
>>1
5ヶ所一斉に異常だって?…ふーん、なんかあったのね - 22 : 2022/08/16(火) 19:33:56.62 ID:yXSG7cIV0
-
13秒先を読んで、警報を予測して行動すれば大丈夫ってわけだな
- 23 : 2022/08/16(火) 19:34:05.23 ID:GpC46KCs0
-
>>1
どうせ役に立たないから気にするな - 24 : 2022/08/16(火) 19:38:33.16 ID:f+RzDy3N0
-
あっ
- 25 : 2022/08/16(火) 19:50:46.06 ID:/VD5P5E20
-
最悪の事態は最悪のタイミングでやって来る
- 27 : 2022/08/16(火) 19:59:01.23 ID:Ze2TOKei0
-
>>25
よくあるパターンニダ - 35 : 2022/08/16(火) 20:06:01.66 ID:xjIdCgUd0
-
>>25
東日本大震災のときの総理大臣が菅直人だったようなものか - 26 : 2022/08/16(火) 19:53:51.08 ID:N0IQU1k/0
-
こういう時に限って大きめのやつが
- 28 : 2022/08/16(火) 20:02:32.12 ID:dEyWhiAA0
-
だから11にアップデートしたらダメだと言ったのに
- 29 : 2022/08/16(火) 20:02:53.52 ID:31jIFmDv0
-
おいおい
故障の原因しだいではヤバいぞ - 30 : 2022/08/16(火) 20:03:19.70 ID:TVCACPuL0
-
緊急地震速報って今でも揺れたあとに
くるよね - 31 : 2022/08/16(火) 20:03:37.56 ID:RSRjEccZ0
-
フラグ立てんなよ。さっさと交換しろ
- 32 : 2022/08/16(火) 20:03:39.78 ID:bkVdQ40v0
-
この隙を狙われるぞ
警戒しろ - 33 : 2022/08/16(火) 20:04:17.16 ID:F1LKhgHp0
-
中国か
- 34 : 2022/08/16(火) 20:04:50.93 ID:tltr8j1s0
-
13秒遅れると言われても、いつも地震が起こる直前の直前にアラートが鳴るので
それが遅れたとしても、どっちにしてもそこまで変わらない - 36 : 2022/08/16(火) 20:07:50.83 ID:iZZrsjXR0
-
海底に設置してあって異常をきたすか
そんなの地震の前触れじゃないです?? - 37 : 2022/08/16(火) 20:10:37.20 ID:ejakIhN10
-
>>36
勘のいいガキは嫌いだよ - 38 : 2022/08/16(火) 20:11:05.34 ID:7BUfovwt0
-
現状でも震源地に近いと役にたたない
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660645197
コメント