- 1 : 2022/09/11(日) 19:51:02.80 ID:994HnCG+a
-
館山で海上に放置のダイバー救助 離れた場所に浮上した男性に気付かずボート帰港
2022年9月11日 05:00 |10日午後0時15分ごろ、館山市の伊戸沖で、「ダイビングをしていた男性客1人が行方不明になった」とダイビングショップの従業員から118番通報があった。行方不明になっていた東京都大田区の男性(61)は約2時間15分後、千葉海上保安部の巡視艇に救助された。男性にけがはなかった。
同保安部によると、午前10時15分ごろ、インストラクター1人を含む10人がダイビングを開始。同50分ごろダイビングを終え、ガイドロープから離れた場所に浮上していた男性に気付かずボートに客を乗せて帰港した。インストラクターは帰港の際、客の人数を数え間違えており、ツアー解散時に男性がいないことに気付いたという。
男性は着用していた浮力調整ジャケットに空気を入れて漂流し、救助を待っていた。
- 2 : 2022/09/11(日) 19:51:51.54 ID:bBuH0RL40
-
これ無料になる?
- 4 : 2022/09/11(日) 19:52:22.37 ID:bhj9Rda60
-
幼稚園バスかよ
- 5 : 2022/09/11(日) 19:52:41.93 ID:aDZr0Wsh0
-
バスも船も油断できねえな
- 6 : 2022/09/11(日) 19:52:58.54 ID:tuyoYZ3/0
-
園長「もしかして、ちなつちゃん?」
- 7 : 2022/09/11(日) 19:53:26.47 ID:xrkE04B10
-
園児置き去りもそうだが全員いるかくらいは数えろよ…
- 8 : 2022/09/11(日) 19:53:52.30 ID:jWMZATS8M
-
すまない
日本人には数を数えるという高度な技術は無理なんだ - 29 : 2022/09/11(日) 19:59:40.67 ID:4NKoAgu20
-
>>8
男は1だけ数えられたら生きていけんだよ - 9 : 2022/09/11(日) 19:53:56.13 ID:zQTlBAHAM
-
安倍ですら14までは数えられたのに…
- 10 : 2022/09/11(日) 19:54:05.19 ID:xTNBjg7d0
-
無事でよかったなw
- 11 : 2022/09/11(日) 19:54:06.79 ID:UAuDX2/p0
-
この設定で映画2作くらい作られたよな
同じようにピックアップ忘れられて会場に取り残された奴と
全員がクルーザーから飛び降りて遊んでたら誰も上がれなくなったやつ - 23 : 2022/09/11(日) 19:57:56.46 ID:3291i4cE0
-
>>11
二つ目のやつ気になるからタイトル思い出して見れるサイト貼れ - 12 : 2022/09/11(日) 19:54:47.45 ID:kojZlFoS0
-
見つかってよかったわ
待ってるの想像すると怖すぎるし - 13 : 2022/09/11(日) 19:55:01.33 ID:fOwWMroz0
-
これ下手したらそのまま死んでるじゃん見つけてもらえて良かったな
- 14 : 2022/09/11(日) 19:55:11.34 ID:wvh597ql0
-
猿に算数は難しいか?
- 15 : 2022/09/11(日) 19:55:38.28 ID:MnrhRntw0
-
そんな状況想像するだけで恐ろしい
- 16 : 2022/09/11(日) 19:55:51.66 ID:wHQov/Qn0
-
携帯ぐらい持っとけよ
- 17 : 2022/09/11(日) 19:56:11.49 ID:wT7/4rkJ0
-
こういうチェックすらままならなくなる
世界は安倍化したのだ - 19 : 2022/09/11(日) 19:56:41.79 ID:c6aiErt1a
-
1、2、3、たくさん!
- 20 : 2022/09/11(日) 19:56:55.27 ID:oDPw6PFS0
-
日本人はまともに数を数えられないのか
- 21 : 2022/09/11(日) 19:57:01.43 ID:3291i4cE0
-
ジャップってもうまともにできることとか一つもなかったりする?
- 22 : 2022/09/11(日) 19:57:03.97 ID:ATWQ+ASz0
-
オープンウォーターやん
- 24 : 2022/09/11(日) 19:58:26.26 ID:LtgApVPE0
-
よく助かったな
場所は大体把握してただろうから今の水温なら大丈夫やったんか - 25 : 2022/09/11(日) 19:58:38.82 ID:T3Ih6f9A0
-
無駄な体力使わず浮いていたのはすごい
- 26 : 2022/09/11(日) 19:58:45.34 ID:n2INZpsN0
-
大人同士なら例え客でも人いないなら誰か気づきそうだけどな
こういうのあるから安易に園長のこと責められんのよ - 27 : 2022/09/11(日) 19:58:55.88 ID:KT1AZ8G80
-
ひどすぎる
- 28 : 2022/09/11(日) 19:59:05.10 ID:lYH4gi8S0
-
水温大丈夫なのか
- 39 : 2022/09/11(日) 20:02:17.04 ID:wKcjJxeA0
-
>>28
9月は一番水温高いからしばらくは平気 - 30 : 2022/09/11(日) 19:59:54.47 ID:4QUL5inQM
-
最近の日本人、数も数えられなくなってきてない?
- 31 : 2022/09/11(日) 19:59:56.86 ID:bXyRCkNa0
-
>男性は着用していた浮力調整ジャケットに空気を入れて漂流し、救助を待っていた。
優秀じゃん - 32 : 2022/09/11(日) 20:00:22.83 ID:7tn+O0VI0
-
料金タダになって得したな
- 33 : 2022/09/11(日) 20:00:23.43 ID:QiFpE8+v0
-
猪木は力道山にクルーザーから海に落とされて
遠かったけど必死で陸まで泳ぎきったらしいな - 34 : 2022/09/11(日) 20:00:36.04 ID:HCnTIOJA0
-
わざとだろ
気づかなかったわー - 35 : 2022/09/11(日) 20:00:44.72 ID:CB3Z8uQF0
-
11人いない!
- 37 : 2022/09/11(日) 20:01:21.21 ID:yxl63QQf0
-
パニックになりそうな状況だな
- 38 : 2022/09/11(日) 20:01:22.31 ID:wKcjJxeA0
-
まぁレジャーダイビングなんてどこもこんなの起こりうるような運用だよな
バディシステムなんて守らないし、まともに見れないのにチーム人数も多いとか
そもそも脳筋のようなやつが運営してるからマジでクズばっか。
自分の身は自分で守るつもりでやらないと死ぬよ - 41 : 2022/09/11(日) 20:02:47.92 ID:rn2z+cSl0
-
こんなん絶望するじゃん
てか誰も気づかねーのかよw - 42 : 2022/09/11(日) 20:03:43.85 ID:xB04p5XC0
-
いち……に……いっぱい!🤪
- 43 : 2022/09/11(日) 20:04:00.36 ID:VKuAZ9SR0
-
このポイントけっこう激流の時多いから無事で良かった
水温は20度前後だと思う - 44 : 2022/09/11(日) 20:05:01.58 ID:ZOHkGx3a0
-
こんなん自分ならゼツボウしてめっちゃ泣くわ
- 45 : 2022/09/11(日) 20:05:21.36 ID:A3mnub/w0
-
ツアー客10人なのに忘れられるとかどんだけテキトーなんだ
おっさんはぼっち参加だったのか - 46 : 2022/09/11(日) 20:06:07.40 ID:oTBItBTU0
-
大学時代、グループでファミレス行った時
「あ、けんも君はこっちねw」
とか言って俺一人だけ別テーブルに座らされた思い出
俺は目玉焼きハンバーグを食べ、皆が楽しそうにしている中、
2時間ひたすら水をお代わりしながらテーブルに眼を落とし屈辱に震えていた
20年たっても思い出すたび血が逆流しそうになる - 47 : 2022/09/11(日) 20:06:46.30 ID:hoRQH7tf0
-
カップルで置き去りにされた実話元にしたやつ映画で見たけど
実際は自殺かもなんだっけ - 48 : 2022/09/11(日) 20:07:21.15 ID:XqcKfrE+0
-
こんなのトラウマになってしまうww
絶対泣くよね - 49 : 2022/09/11(日) 20:08:51.61 ID:jyGkkvhPa
-
いち、にー、えーと…たくさん!
- 50 : 2022/09/11(日) 20:09:16.16 ID:KCQRzPCi0
-
この場合は救助待った方がいいのか
自力で泳ぐのは無理な距離だったか - 51 : 2022/09/11(日) 20:09:38.13 ID:0Ggz+OcO0
-
よく生きてたな
こんなんふつーに死んでたパターンだろ - 52 : 2022/09/11(日) 20:10:41.22 ID:v82QVJfc0
-
このタイミングでやるかねあほだわ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662893462
コメント