- 1 : 2024/10/08(火) 19:23:28.88
-
元軍人 超高齢化…恩給受給者 平均102歳
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241008-OYT1T50084/
厚生省(現・厚生労働省)の資料によると、終戦時、日本の総兵力は陸軍547万人、海軍242万人だった。しかし、元軍人のほとんどが鬼籍に入り、生存者も超高齢化している。総務省によると、一定期間軍務に就いたり、負傷したりした元軍人には国が「恩給」を支給している。20年前と比較すると、2003年度には38万人以上が受給していたが、23年度時点の受給者は1401人で、「普通恩給」を受ける人たちの平均年齢は102.2歳に達する。
- 3 : 2024/10/08(火) 19:24:04.96 ID:BCzb4dmk0
-
バケモン
早く成仏しろ - 4 : 2024/10/08(火) 19:24:44.69 ID:Kn1rkg7u0
-
嘘だろw
- 5 : 2024/10/08(火) 19:25:33.85 ID:D/0qFd7w0
-
こいつらが侵略しなきゃ負けずに済んだのにな
- 42 : 2024/10/08(火) 19:34:33.03 ID:SgHd0k4Ap
-
>>5
大日本帝国帝国が今も続いていたら地獄 - 46 : 2024/10/08(火) 19:35:28.38 ID:PYnRvVFG0
-
>>42
侵略を即座に反省した大日本帝国であるならばまともかもしれんよ - 6 : 2024/10/08(火) 19:25:40.57 ID:D/0qFd7w0
-
反吐が出る
- 28 : 2024/10/08(火) 19:32:03.87 ID:xf1dccRe0
-
>>6
おまえ…
ヤバいぞ
地獄でも楽な方になるように祈ったほうがいい - 30 : 2024/10/08(火) 19:33:06.72 ID:PYnRvVFG0
-
>>28
やばいのはお前だよクソゴミ - 7 : 2024/10/08(火) 19:26:33.91 ID:X2D2SXen0
-
年196万じゃ生活厳しくない?
他に貰えんの? - 8 : 2024/10/08(火) 19:26:45.01 ID:yzqQKdmy0
-
もう当時若かった下っ端しか当然生き残ってないだろうしあと5年ぐらいで全滅だな
- 9 : 2024/10/08(火) 19:26:48.22 ID:jHXTLxEwM
-
5年前に死んだ祖母がもらってたわ
- 10 : 2024/10/08(火) 19:27:13.65 ID:A+kBq8e20
-
日本遺族会って十万人以上いて自民党の強固な支援団体だったのにそんなに少ないのか
じゃあもう靖国に行かなくていいな - 11 : 2024/10/08(火) 19:27:14.10 ID:ftmYDT1N0
-
まだそんなに生きてるのか
- 12 : 2024/10/08(火) 19:27:54.85 ID:Z+M1NrPC0
-
戦犯ウヨクの末裔
- 13 : 2024/10/08(火) 19:27:56.73 ID:xtEQXdIIM
-
まぁ今って100歳以上の人口9万人居るからな
- 14 : 2024/10/08(火) 19:27:59.93 ID:81f7YGhJ0
-
えらい長生きだな
年金のせいでチューブかなんかにくるまれて生かされてる感じか - 15 : 2024/10/08(火) 19:28:30.31 ID:5Ak1Kv3L0
-
生きてることにしてるだろ
- 20 : 2024/10/08(火) 19:30:30.82 ID:PnR2PuF/d
-
>>15
遺族の嫁さんなら長生きだろうから - 16 : 2024/10/08(火) 19:29:05.70 ID:0d8TVcWk0
-
軍属だったのは事実なんだからもらって当然やろ
- 17 : 2024/10/08(火) 19:29:07.03 ID:+cpnUmFy0
-
生活保護よりコイツラの方がクソ
- 18 : 2024/10/08(火) 19:29:17.79 ID:+/yxIfk90
-
家の爺さんが93あたりか
シベリアから帰還してもしばらく
ろくな手当なかったから赦して😭 - 38 : 2024/10/08(火) 19:34:02.67 ID:WqKjFWqA0
-
>>18
当時の一番若い兵士で17、18として
戦後80年でもう100近いのでは? - 19 : 2024/10/08(火) 19:30:02.56 ID:1/hYNnfjd
-
ロシアとかウクライナとかどうしてんだろうな
- 21 : 2024/10/08(火) 19:30:31.77 ID:BCzb4dmk0
-
>>19
ウクライナは玉砕命令出して頭数減らしてる - 22 : 2024/10/08(火) 19:30:36.05 ID:PYnRvVFG0
-
遺族に返還させろよ
んで空襲被害犠牲者に金を回せ - 23 : 2024/10/08(火) 19:30:40.76 ID:3a93HXpi0
-
なんぼくらいもらってんの
家のババァもジジィが海軍行ってたから貰ってたんだよな - 24 : 2024/10/08(火) 19:30:54.70 ID:+ZyzStlm0
-
ほーん
総務省によると普通恩給を受けている旧軍人はピーク時の1970年度には125万6409人いたが、2011年度に10万人、19年度に1万人をそれぞれ割った。直近5年間は毎年3~4割ずつ減っており、今年度中に1千人を切る可能性が高い。平均年齢は102.2歳となり、10年間で8.3歳上昇した。
普通恩給を受け取るには、階級に応じて一定期間の軍隊経験が必要となり、兵・下士官が12年以上、准士官以上が13年以上。激戦地に派遣されるなどすると在職期間が加算される。恩給の受給対象外の元兵士も多くいるとみられるが、総務省は「実際に戦場を体験し、現在存命の人の総数はわからない」としている。(渡辺洋介)
- 39 : 2024/10/08(火) 19:34:09.50 ID:xaAb9+Sc0
-
>>24
>兵・下士官が12年以上、准士官以上が13年以上確か戦地勤務3ヶ月を軍歴1年でカウントするんだっけ?
だから下士官・兵でも大陸や太平洋戦線へ3年間送られたら受給資格を満たせる - 26 : 2024/10/08(火) 19:31:33.89 ID:Zzw1Fwgq0
-
最低で200万かぁ
これに老齢年金もプラスなの? - 27 : 2024/10/08(火) 19:31:46.11 ID:7Sjs2W/N0
-
うちの爺さん105才で貰ってる
婆さんの遺族年金とその他にも郵便年金やら色々貰ってるからかなり羽振りが良い - 29 : 2024/10/08(火) 19:32:23.23 ID:WqKjFWqA0
-
恩給っていくらなの?
- 31 : 2024/10/08(火) 19:33:07.60 ID:SKREizgr0
-
本当に生きてるのか!?
- 32 : 2024/10/08(火) 19:33:14.67 ID:bltE5g4G0
-
俺が子供の頃戦争に行って
腕の無い爺さん居たわ
これは流石にしょうがないが年200万しか貰えんのか - 41 : 2024/10/08(火) 19:34:14.30 ID:+ZyzStlm0
-
>>32
傷痍軍人ならもっと貰えるよ - 33 : 2024/10/08(火) 19:33:20.61 ID:gfEy50v+0
-
精査しろ
とっくに死んでるやついるだろう - 34 : 2024/10/08(火) 19:33:37.30 ID:PYEgXBaG0
-
本当に生きてんの?
- 35 : 2024/10/08(火) 19:33:40.98 ID:fbOgPG5a0
-
もう死んでんじゃねーの?
- 36 : 2024/10/08(火) 19:33:49.42 ID:+ZyzStlm0
-
まあこの人たちは苦労してるしべつにいいんじゃねって思うけどな
- 37 : 2024/10/08(火) 19:33:55.08 ID:/GR6+UMr0
-
水木しげるは貰ってたんかな
- 40 : 2024/10/08(火) 19:34:13.68 ID:Z9DL1vtO0
-
将校とかの職業軍人と
徴兵された人で
貰える金額は違うの? - 43 : 2024/10/08(火) 19:34:57.67 ID:b/8ivMVT0
-
本来なら亡くなった軍人達にも生涯の総額としてで同額をあげるべき
若くして無駄死にで人生を失ったのだからね - 44 : 2024/10/08(火) 19:34:59.58
-
まああと5年もすれば10分の1だろ
- 45 : 2024/10/08(火) 19:35:11.80 ID:fbOgPG5a0
-
不正需給だったりしてな
大日本帝国軍人さん。 まだ1041人が「軍人恩給」を貰っていることが判明。 平均年齢102歳……

コメント