- 1 : 2022/09/06(火) 16:28:21.15 ID:Qzj+PLMr0
-
多重衝突事故で20人以上死傷 容疑で男を書類送検
https://news.yahoo.co.jp/articles/db55ca6fbb8c19acb0fc223290f112b0d42c3d86
川崎市の首都高速トンネル内で令和元年12月、トラックやバスなど複数の車両が衝突して20人以上が死傷した事故で、神奈川県警高速隊は6日、車両を炎上させるなどして事故を発生させたなどとして、業務上失火と自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで、トラックを運転していた東京都江東区の無職の男(70)を書類送検した。容疑を認めている。書類送検容疑は令和元年12月17日午後10時50分ごろ、故障によって火の出たトラックを川崎市川崎区東扇島の首都高速湾岸線川崎航路トンネル内に停車し、炎上によりトンネル内に煙を充満させて計8台の車両が絡む衝突事故を発生させ、バス運転手の男性=当時(50)=を死亡させたほか、22人に重軽傷を負わせたとしている。
同隊によると、炎上したトラックは走行距離が100万キロを超えており、整備工場から長距離を走らないよう勧告を受けていた。同隊は同日、トラックを適切に管理せず事故を引き起こしたなどとして、業務上過失致死傷の疑いで、当時男が勤めていた運送会社社長の女(47)も書類送検した。
- 2 : 2022/09/06(火) 16:30:43.45 ID:IXX+RG/b0
-
100万キロなんてまだまだ序の口だろ?
- 5 : 2022/09/06(火) 16:32:34.74 ID:amrK8qj60
-
車も乗ってるやつもロートルw
- 7 : 2022/09/06(火) 16:32:59.79 ID:KKoNF/Ou0
-
昔のトラックは100万キロなんか余裕なのにな
- 8 : 2022/09/06(火) 16:34:32.91 ID:J0F6ExG+0
-
>>7
トラックの100万kmは乗用車の10万kmくらいの感覚よな - 9 : 2022/09/06(火) 16:35:43.42 ID:9TI5f/eU0
-
ちゃんと整備してればそれほどおかしな距離じゃない。
タクシーだってセルシオとか100万キロオーバーなんかざらだし。 - 44 : 2022/09/06(火) 18:05:20.95 ID:KIBqjUpr0
-
>>9
無い無い
キチゲェも大概にしとけゴミ - 10 : 2022/09/06(火) 16:36:03.65 ID:hkPmDkwz0
-
トラックは100キロがステータスだな
- 11 : 2022/09/06(火) 16:37:45.79 ID:IXX+RG/b0
-
自分が乗ってたいすゞギガは最後には200万キロ超えてたけど
その頃になると車検に出す度にどこか樹脂部品が壊れて戻ってたな。 - 12 : 2022/09/06(火) 16:41:22.69 ID:+ieSPR9c0
-
まぁ1周まわる時にちゃんとオーバーホールしてれば、もう1周いける
そんな金をかける会社は無いけども - 13 : 2022/09/06(火) 16:43:22.77 ID:cPeU56cM0
-
長距離を走らないようにじゃないだろ
走らせんなよ - 15 : 2022/09/06(火) 16:46:00.80 ID:CAIQrlX+0
-
登場人物みんな年寄り
- 16 : 2022/09/06(火) 16:47:45.50 ID:T37iXyd40
-
整備工場から長距離走るなって言われてたってことは、既に消耗品でやばいところがあったんじゃないか?
- 17 : 2022/09/06(火) 16:48:58.23 ID:j+EmRqIm0
-
無職70歳が何で運送会社のトラック運転してんだよ
- 18 : 2022/09/06(火) 16:50:02.26 ID:IXX+RG/b0
-
>>17
事故当時は勤めてたみたいだよ - 19 : 2022/09/06(火) 17:00:20.42 ID:D+7oF2K30
-
>>1
整備工場の長距離走るな勧告って
なにそれ?
長距離って曖昧だしそんな勧告整備工場が出す意味あるの? - 41 : 2022/09/06(火) 18:04:12.22 ID:OUX4m/JL0
-
>>19
消耗してて本来交換するべきところをケチって交換せず、動いてるから良いだろ的に使ってたからじゃないの? - 20 : 2022/09/06(火) 17:00:58.54 ID:GlfLYGwp0
-
ていうか、車検通すなよ、
- 21 : 2022/09/06(火) 17:07:49.94 ID:7LlCxNDd0
-
観光バスとか運送屋は100万kmとか当たり前だよ?
油脂交換ちゃんとやってポンプ関係をちゃんとチェックしてれば半永久的に走り続けられるんじゃね?
冷却水にオイルが混ざるかその逆なら寿命だけどエンジン乗せ替えって最終手段がある。 - 22 : 2022/09/06(火) 17:08:48.71 ID:AwMkPTQ70
-
全部直してから使えって言われたのを断ったんだろうな。
- 26 : 2022/09/06(火) 17:33:29.27 ID:ib6iSE0G0
-
>>22
まあ修理費ケチったんだろうなあ - 23 : 2022/09/06(火) 17:21:41.39 ID:61WBOkio0
-
evなら100万キロなんて余裕なんだからトラックはevにしろ
- 24 : 2022/09/06(火) 17:27:45.98 ID:Ku2AVBga0
-
社長じゃなくて社長の女が逮捕かよ(´・ω・`)
- 25 : 2022/09/06(火) 17:31:19.88 ID:AwMkPTQ70
-
>>24
複雑だね (´・ω・`) - 27 : 2022/09/06(火) 17:34:25.17 ID:O9aDIwcR0
-
トラックも大型なら100万キロいくが中型や小型なら無理だろ
短距離運行ばかりの車種はなおさら痛みが早い - 28 : 2022/09/06(火) 17:38:59.62 ID:i6hiBZZL0
-
>>1
じゃあ車検通すなよ - 30 : 2022/09/06(火) 17:42:28.74 ID:y0W0ioyZ0
-
運送会社社長の女(47)
- 40 : 2022/09/06(火) 18:04:03.78 ID:qCeRGV+z0
-
>>30
これ気になった。二代目か? - 31 : 2022/09/06(火) 17:47:12.71 ID:lk1Eityh0
-
日野の車は100万km走れる
- 32 : 2022/09/06(火) 17:47:48.63 ID:xrvxVZxZ0
-
車検通した陸運局が一番悪いんじゃないか?
- 39 : 2022/09/06(火) 18:03:44.98 ID:Cg02Ctdj0
-
>>32
陸運は整備工場が出した書類チェックだけじゃね? - 33 : 2022/09/06(火) 17:48:24.47 ID:mf3tZU/R0
-
たまに信号待ちから加速するときに白煙上げまくってるバスやトラックみるけどあれも整備不良だよな?
- 34 : 2022/09/06(火) 17:53:38.24 ID:GAtuFUEA0
-
社長の愛人が逮捕されたみたいな書き方でわろた
- 35 : 2022/09/06(火) 17:59:49.27 ID:tR5BAUDd0
-
170万キロのプロフィア乗ってたけど毎月壊れるし警告音鳴って寝れないとか散々だったぞ
100万キロ超える前に廃車にするべきだねやっぱ
- 36 : 2022/09/06(火) 18:00:42.04 ID:n5JExnsE0
-
川崎か
- 37 : 2022/09/06(火) 18:02:36.97 ID:1YVXfwDc0
-
日野の広報誌にノンオーバーホールで100万キロとか写真入りで載せてたよな
中には200万キロノンオーバーホールで走ってるとか凄いよな - 38 : 2022/09/06(火) 18:03:07.67 ID:qCeRGV+z0
-
トラックなんぞ50万キロでようやく角が取れるもんだ
- 43 : 2022/09/06(火) 18:04:55.62 ID:1YVXfwDc0
-
日本で何十万キロも走ったハイエースが
中東に持っていくと慣らしが終わった新車に見えるとか - 45 : 2022/09/06(火) 18:09:02.55 ID:1+ClSdx80
-
年式は?
- 46 : 2022/09/06(火) 18:09:13.43 ID:GAtuFUEA0
-
まあ100万キロは普通だな
昔のトラックはそれでもちゃんと走れてた
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662449301
コメント