【山形】スキー場パトロール隊長(56)がクレバスに落ち死亡 月山

1 : 2022/04/12(火) 21:45:59.58 ID:xS5FiwqT9

※2022/4/12 15:50

11日午後3時25分ごろ、山形県西川町の月山スキー場姥ケ岳ゲレンデで、同スキー場パトロール隊長の濵広人さん(56)がクレバス(幅約50メートル)に落ちたと119番通報があった。約3時間後の6時半ごろに救助されたが、死亡した。

続きは↓
産経ニュース: スキー場パトロール隊長がクレバスに落ち死亡 山形・月山.
https://www.sankei.com/article/20220412-GVASAJS5CJIPLFTQEXVA52MVBM/

2 : 2022/04/12(火) 21:46:41.96 ID:G3S0Ozh+0
なんで3時間で引き上げられたのに死んだのかな
11 : 2022/04/12(火) 21:49:44.91 ID:Ql5m2e0B0
>>2
滑落したときに体打ち付けて意識失って低体温症でチン
12 : 2022/04/12(火) 21:50:06.06 ID:QpgQls3o0
>>2
落ちたの午前中
3 : 2022/04/12(火) 21:47:24.48 ID:IaTVY3Tx0
日本の山でもクレバスってあるのか
4 : 2022/04/12(火) 21:47:57.58 ID:HubJ9kI30
>>1(幅約50メートル)
深さの方が重要な気がするが
っていうかこれクレバスなんか?
9 : 2022/04/12(火) 21:49:16.23 ID:U6FmBYU40
>>4
深さ約7メートルだとか
5 : 2022/04/12(火) 21:47:59.16 ID:FEHqvImm0
クレバスってちょっとエ口いよな
おっさん的に
6 : 2022/04/12(火) 21:48:22.25 ID:1PHuV6wy0
月山ってGWまでスキー出来るところだよね
10 : 2022/04/12(火) 21:49:25.30 ID:EpjmzU/10
>>6
なんなら7月までできる
31 : 2022/04/12(火) 21:57:39.87 ID:dfxgFOwF0
>>6
雪多すぎるから今月オープン
7 : 2022/04/12(火) 21:48:25.12 ID:hqPpA/tb0
ガッサーンと落ちたのだろう
13 : 2022/04/12(火) 21:50:23.49 ID:x8PQS6Ij0
あぁ、憧れのクレパス…
14 : 2022/04/12(火) 21:50:26.55 ID:Xctd4puJ0
けっきょく南極大冒険で鍛えてれば
15 : 2022/04/12(火) 21:51:03.62 ID:Pu8qmgKq0
バックカントリーか
16 : 2022/04/12(火) 21:52:06.52 ID:Pwekiyuz0
ゲレンデにこんなでかいクレバスできたのか
こえーなぁ
17 : 2022/04/12(火) 21:52:12.16 ID:uNYBBapQ0
色えんぴつ?
18 : 2022/04/12(火) 21:52:28.90 ID:mSQBSekK0
多方面で高齢化が酷い
19 : 2022/04/12(火) 21:52:40.73 ID:ARavd0D+0
ほらほら、お前のクレパスがびしょびしょになってんぞ?
20 : 2022/04/12(火) 21:52:54.72 ID:VPqI4aSU0
スキー場の中にあるの?
21 : 2022/04/12(火) 21:53:02.35 ID:ViaYjMye0
なにやってんだ隊長
22 : 2022/04/12(火) 21:53:29.12 ID:OfHARt5p0
(´・ω・`)何で割れるの?
23 : 2022/04/12(火) 21:54:26.78 ID:LXZShv7t0
日本にもあるんだなー
24 : 2022/04/12(火) 21:54:36.14 ID:yyACcjY10
クレパスだと思ってた
25 : 2022/04/12(火) 21:54:39.72 ID:AtHEDs4f0
クレパスは運っていうもんなぁ怖え
26 : 2022/04/12(火) 21:54:56.36 ID:7fPLKKrP0
氷河でもあるまいし
27 : 2022/04/12(火) 21:55:05.04 ID:qEfJg1QT0
>>1
神田川かよ
28 : 2022/04/12(火) 21:55:06.45 ID:jFL2rIo80
ガッサーン!
立て!ジョー!
遊びでねーんだ!
36 : 2022/04/12(火) 21:59:11.57 ID:jaFT02eS0
>>28
不謹慎にもそれを思い出した
そして肝心のお勉強部分はきれいさっぱり忘れた
29 : 2022/04/12(火) 21:55:18.54 ID:XsVVcCjh0
クレバスときいて思い出すのはドンキーコング
30 : 2022/04/12(火) 21:55:35.95 ID:D059t6GX0
月~山の雪~
紅染~め~て~~
32 : 2022/04/12(火) 21:58:38.63 ID:KrknyXow0
が、がっ
33 : 2022/04/12(火) 21:58:49.63 ID:N2EyIsPj0
雪原下の雪がとけて空洞ができたってのは春スキーではよくある話だが
落ちて死亡は珍しいな
34 : 2022/04/12(火) 21:58:57.76 ID:xsdwK8K00
クレバスって落ちたら死亡確定で遺体も回収不可能なイメージなんだが
44 : 2022/04/12(火) 22:01:17.22 ID:bcij1RZf0
>>34
南極やらヒマラヤ辺りと勘違いするなw
35 : 2022/04/12(火) 21:59:07.03 ID:aj4LkOYv0
桜クレパス
37 : 2022/04/12(火) 21:59:55.47 ID:aj4LkOYv0
月山はこれからスキー開きだっけか
38 : 2022/04/12(火) 22:00:02.53 ID:8TT+DVD70
今日の労災gifスレはここでしょうか?
41 : 2022/04/12(火) 22:00:51.64 ID:mfdlQB1i0
クレバスってエベレストのイメージだったわ
42 : 2022/04/12(火) 22:01:02.79 ID:Ji4nAH5i0
氷河の破れ目じゃなくてもクレバスって言うの?
雪原の割れ目をクレバスって言うのはなんか違和感あるわ
43 : 2022/04/12(火) 22:01:06.67 ID:pXfcXlaj0
スキー場にクレバスあるなら前もって標識類つけるとかできるだろうに
47 : 2022/04/12(火) 22:03:10.00 ID:r5nSGH6Z0
( ´ⅴ`)ノ<月山の彼な、落ちたぞ。シェルンドに。
48 : 2022/04/12(火) 22:03:40.59 ID:C14+xNq/0
閉所恐怖症のワイ、想像しただけでも発狂しそう
49 : 2022/04/12(火) 22:04:17.79 ID:cVm9sOhF0
バスごと落ちたのか!マヌケめ
50 : 2022/04/12(火) 22:05:35.13 ID:XuRuNahC0
さくらクレバス使ってた
51 : 2022/04/12(火) 22:05:48.83 ID:2cz9FhcG0
月山あたりのクレバスはそうでないが、山形新潟県境の飯豊山のクレバスの下は雪解け水が濁流となって流れている。

今回は遺体が留まっていたが、その激流に流れされていたら発見は困難だろう。

ご冥福。

52 : 2022/04/12(火) 22:06:44.02 ID:rRL149Vq0
こうやって即身仏が作られるのね
53 : 2022/04/12(火) 22:07:20.08 ID:3bLYIQ5y0
山形も昨日は気温がグンと上がったから予期せぬ穴が出来たのかもね
54 : 2022/04/12(火) 22:08:38.78 ID:1xWVWwfo0
落ちないように長い棒を持って歩くんじゃないの?
55 : 2022/04/12(火) 22:08:42.00 ID:eQEej6Ht0
クレバスって何だよ?
画像もねぇからわかんねぇ
56 : 2022/04/12(火) 22:08:51.44 ID:vBIIM0tH0
スキーのおっさんって山の知識ないの多いからな
クラック入った斜面でもグループで楽しそうに滑りよるw
スキーのおっさん見てると高齢者が山で遭難するのわかるわ
57 : 2022/04/12(火) 22:09:01.91 ID:mfdlQB1i0
やっぱ落ちたら終わりか
スキー装備じゃ登れないしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました