- 1 : 2024/01/10(水) 18:55:56.11 ID:7zc7pM9W9
-
元日に発生した能登半島を震源とする大地震。地震の規模を示すマグニチュードは7.6で、阪神・淡路大震災(1995年)や熊本地震(2016年)のM7.3を上回る規模でした。今回の地震は、今後確実にやってくるといわれる南海トラフの巨大地震との関連を地質学が専門の富山大学・竹内章名誉教授に聞きました。竹内名誉教授は今回の地震が南海トラフ巨大地震の“準備”だといいます。さらに能登半島についていえば、東日本大震災の超巨大地震の後遺症も重なっているというのです。そのメカニズムは?そして今後、日本でどのような巨大地震が考えられるのでしょうか?
南海トラフを震源とする巨大地震は、おおむね100年から150年の間隔でくり返し発生しています。
前回の1946年の昭和南海地震からは約80年が経っていて、現在、西日本は、南海トラフ地震の活動期にあるといわれています。
富山大学・竹内章名誉教授:「今回の能登半島地震、2007年の能登半島地震、1993年の能登半島沖地震もそうだと言えるんですけど、すべてが南海トラフの巨大地震がこれから起きる準備が西日本で進んでいる」
南海トラフとは、日本列島南側の駿河湾から日向灘沖までの続く水深4000メートル級の溝(トラフ)で、フィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈みこむ形で形成されています。
富山大学・竹内名誉教授:「太平洋側ではフィリピン海プレートが沈み込み、その沈みこみの動きを西日本の岩盤ががんばっておさえている状態でそういう力がずっと日本海側まで伝わってきて、あちこちで活断層が地震を起こしている」
どうしてこれほどの大きな揺れをもたらしたのか?竹内名誉教授は、今回の能登半島地震には南海トラフの影響以外にもう一つの要因があると推測しています。
富山大学・竹内名誉教授:「推測では、2011年の東日本大震災の津波を起こした海溝型の超巨大地震の後遺症が東日本全体でまだ続いている。(10年間で)数10センチぐらい東に移動しているわけです。能登でもですね、10センチ、20センチ動きがあるということで、後遺症が続いている中で、南海トラフの巨大地震の準備が進んでいる。能登半島は2つの影響がちょうど重なる場所だということになります」
今回の地震は、能登半島の西端から新潟県佐渡島近くまで長さ150キロにわたり、複数の断層が連動して動きました。これでたまっていた地震のエネルギーはすべて放出されたのでしょうか?
富山大学・竹内名誉教授:「本震を出発点にして150キロにわたる大破壊が起きた。それによって放出されたエネルギーはだいぶ大きかったことは確か。ただし、余震の分布をみると、スパッと南西の端で止まっているような感じです。沖合にはまだ活断層帯が密集していますから、北半分だ
け動いてこちらはまだ動いていないことが考えられます。大きなエネルギーは放出されたんですけど、この破壊が大きかっただけに連動はさらに時間をおいて起きる可能性がある」竹内名誉教授は、今回連動して動いた断層帯の南端の端の破壊が懸念されると言い、今後1~2週間はⅯ6クラスの余震に警戒が必要だとしています。
チューリップテレビ 2024年1月10日(水) 17:04
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/933734?display=1 - 2 : 2024/01/10(水) 18:56:39.15 ID:LMo1w4D+0
-
あっそ
- 8 : 2024/01/10(水) 18:57:49.42 ID:vmsTL9Qs0
-
それ能登地震の前に言ってくださいよぉ
南海トラフの前に能登が来るから気をつけろって - 92 : 2024/01/10(水) 19:10:13.97 ID:K9Qzq79x0
-
>>8
後出しばかりで嫌になる - 10 : 2024/01/10(水) 18:58:45.02 ID:vOz/ZN4X0
-
終わりの始まりか
- 11 : 2024/01/10(水) 18:58:53.46 ID:GyOjILoK0
-
でも災害の準備できてる人は1%程度なんだろ?
- 12 : 2024/01/10(水) 18:59:02.42 ID:vLnMXl370
-
海抜30m以上の所にドラゴンボールみたいな家を建てれば良いのか?
- 13 : 2024/01/10(水) 18:59:10.08 ID:GFNSF+uE0
-
南海トラフくるくる詐欺
- 14 : 2024/01/10(水) 18:59:27.12 ID:MQGwLLWv0
-
今なら言える
- 15 : 2024/01/10(水) 18:59:36.72 ID:/CeNZL120
-
この地震、強震モニタで見てたら本州全域が揺れてた
なお、気象庁からこの件について説明がなかった - 16 : 2024/01/10(水) 18:59:53.43 ID:zOSMggaM0
-
日本ならどこにいても準備はしといた方がいいよな
- 17 : 2024/01/10(水) 18:59:56.09 ID:OxrT3anE0
-
くるくる詐欺か
本当にきた神か - 18 : 2024/01/10(水) 18:59:58.36 ID:oFwMIB/b0
-
まだ準備運動だから
- 19 : 2024/01/10(水) 19:00:01.20 ID:zDrM/Q5Q0
-
くるくると言い続けることで永久にこなくなる
逆フラグで防止してるんだよ
あえてね - 20 : 2024/01/10(水) 19:00:11.80 ID:KNXLzdTa0
-
で?いつ来るの?
- 21 : 2024/01/10(水) 19:00:41.34 ID:lAZoupnj0
-
南海トラフ巨大地震に備えてカロリーメイトと水を買ってきた
これ意外とうまいな、パサパサしてるから水も買ってきて正解だった - 25 : 2024/01/10(水) 19:01:18.73 ID:fTUELbq20
-
>>21
食っちゃったのか - 22 : 2024/01/10(水) 19:00:45.57 ID:E+8rCZm30
-
名古屋が能登地震の時に嘲笑してたのを忘れてないからな
- 23 : 2024/01/10(水) 19:00:58.97 ID:IdNloP7/0
-
南海トラフが危ないと言い続けてる間に
他の地域で巨大地震がいくつも起こって
それらは予知できないのね - 47 : 2024/01/10(水) 19:05:10.03 ID:JNlvpOoY0
-
>>23
1970年代は南海地震よりも東海地震に対する懸念がホットだった
あと関東大震災クラスの首都圏直下型地震と - 86 : 2024/01/10(水) 19:09:42.14 ID:a9W1HyGN0
-
>>47
東海地震は南海トラフの一部に分類されただけ
そういう意味では今もホットなんだよ - 24 : 2024/01/10(水) 19:01:07.14 ID:yCrnKBxs0
-
たつき涼の予言は、2025年7月に東日本大震災の数倍の規模の大地震だろ
- 26 : 2024/01/10(水) 19:01:32.77 ID:vS4oS5R10
-
太平洋側以外はどうでもいいかのような
- 27 : 2024/01/10(水) 19:01:44.25 ID:r3MSfwDv0
-
この能登半島地震で南海トラフがましになったとは考えられないの?
- 48 : 2024/01/10(水) 19:05:10.21 ID:gxB7hIeC0
-
>>27
フィリピン海プレートが毎年ざっくり4cmくらいのレートで沈みこんでるのは変わらないからね - 28 : 2024/01/10(水) 19:01:49.06 ID:18seIJwp0
-
>>1
そりゃ、云万年あれば南海トラフも動くだろうよ。 - 29 : 2024/01/10(水) 19:02:38.89 ID:GDHxkOw10
-
いつかは当たる予言
- 34 : 2024/01/10(水) 19:03:16.27 ID:dniwJAmm0
-
>>29
占い師、毎年大地震がくる!と予言すればいつか当たる説 - 30 : 2024/01/10(水) 19:02:43.08 ID:yIg7lxqR0
-
て事は安心か
- 31 : 2024/01/10(水) 19:02:51.10 ID:dniwJAmm0
-
日本で地震のないところは無いからな。今のうちに備えておけよ
この能登のバカ見てると備えなさ過ぎて困ってるだけ - 32 : 2024/01/10(水) 19:02:55.22 ID:NJ0Wqe5Q0
-
終活しろと
- 33 : 2024/01/10(水) 19:03:02.69 ID:RUZTWUJe0
-
もういい加減南海トラフがくるくるって毎回不安煽ってる奴は詐欺罪適応しろよ
- 66 : 2024/01/10(水) 19:07:23.12 ID:dniwJAmm0
-
>>33
そうやって実際に起きたときにお前がどう手のひら来るクルーするか気になるw - 35 : 2024/01/10(水) 19:03:19.98 ID:+L7rm4oa0
-
日本政府はさっさと都市を浮遊できるようにしろよ!地震がきてからじゃ遅いんだよ!
- 36 : 2024/01/10(水) 19:03:27.64 ID:6WkYmJtM0
-
南海トラフは何年周期なの?
- 37 : 2024/01/10(水) 19:03:32.40 ID:zNMjQXXd0
-
東日本大震災のプレートの割れ残りの話って誰もしなくなったね
- 38 : 2024/01/10(水) 19:03:46.37 ID:w+LwmDv00
-
くるぞくるぞ~
と言い続けないとな魔除け
- 39 : 2024/01/10(水) 19:03:53.73 ID:GDHxkOw10
-
予言は意味がない
だって、遠からずかならず来るから - 41 : 2024/01/10(水) 19:04:10.89 ID:fTUELbq20
-
もろ対象の地域だから、毎回毎回来る来る言って不安煽られるのマジでストレスになんのよな…
- 49 : 2024/01/10(水) 19:05:21.60 ID:wOIqeOBo0
-
>>41
現行耐震基準クリアするのと、備蓄していれば安心材料にはなると思う - 42 : 2024/01/10(水) 19:04:12.52 ID:bATpDmdZ0
-
100年から150年で起こってで今80年ってことは今から20年は来ないほぼ確率100%やんか
- 44 : 2024/01/10(水) 19:04:35.63 ID:jAnCYrDG0
-
へぇ~
- 45 : 2024/01/10(水) 19:04:37.70 ID:m39BGQso0
-
ほら
先手打って日本人全員を地震被害が及ばない場所に避難させないと
また後手後手いわれる
避難民を100年ぐらい食わせる兵站確保できてなければ政府の怠慢
まずは全軍投入して南海トラフを殲滅せよ
逐次投入なんかもってのほか - 46 : 2024/01/10(水) 19:04:51.86 ID:hySMGrk20
-
いつかはくるんだろうが日本列島どこも同じような確率だと思うな
- 50 : 2024/01/10(水) 19:05:30.61 ID:LQa1B3Ps0
-
準備する気が無い自民党公明党維新
- 51 : 2024/01/10(水) 19:05:43.60 ID:3IhMl5IT0
-
2000年になる前に聞いたけどなぁ。
- 52 : 2024/01/10(水) 19:05:45.18 ID:Ub5SunkH0
-
新たなくるくる詐欺
- 53 : 2024/01/10(水) 19:06:03.61 ID:vTqeKQgV0
-
恐怖や不安を煽って商売すんなよ、カルトかよ
- 54 : 2024/01/10(水) 19:06:04.86 ID:XrvJn36U0
-
南海トラフは80年前にガス抜きしてる
ガス抜きしてない場所の方が危険
- 55 : 2024/01/10(水) 19:06:14.66 ID:7Hj+WR200
-
準備準備ってずっと前から言ってるじゃん
- 56 : 2024/01/10(水) 19:06:22.25 ID:ZwS3RXzS0
-
話は聞かせてもらった 日本は滅亡する!!
- 57 : 2024/01/10(水) 19:06:22.82 ID:ugmJqq+j0
-
今さら地震学者の言うこと真に受けるやつなんて居るのか?
- 58 : 2024/01/10(水) 19:06:37.56 ID:/6Iel01o0
-
大地震が連続しすぎだろ!
昔はこんなことなかったのに - 59 : 2024/01/10(水) 19:06:39.62 ID:kfx7P2k30
-
南海トラフはいいから震度7当てろよ
- 60 : 2024/01/10(水) 19:06:42.37 ID:xPIvmDEz0
-
東海地震は昭和の時代からずっと言われてるな
- 61 : 2024/01/10(水) 19:06:44.77 ID:o8GuvHSE0
-
地震予知なんて適当に毎日言ってればいつかは当たるだろ
地震研究なんてやるだけ無駄 - 62 : 2024/01/10(水) 19:07:05.28 ID:LD0l4R2A0
-
首都直下地震については言わないのな
- 71 : 2024/01/10(水) 19:08:04.62 ID:dniwJAmm0
-
>>62
うじさん「そろそろいいか?もう我慢できない」
関東大震災「呼んだ?かなり地震パワーため込んだんでえぐいのおみまいしちゃう」 - 63 : 2024/01/10(水) 19:07:13.66 ID:wOvBFVhg0
-
今月車納車なんだが……
- 64 : 2024/01/10(水) 19:07:14.28 ID:DEUm1gUf0
-
そろそろ車を変え買いたいけど買ったすぐそばから津波で流されたら嫌だから
とりあえず南海トラフ来てからにしたい - 65 : 2024/01/10(水) 19:07:18.96 ID:6kc0+94k0
-
南斗乱れる時
- 67 : 2024/01/10(水) 19:07:29.58 ID:8NWKE6mn0
-
日本で地震のリスクがない所は無い
そう思って対策しないとダメだな - 68 : 2024/01/10(水) 19:07:42.80 ID:K9Qzq79x0
-
怖いこと言うなよ
- 88 : 2024/01/10(水) 19:09:47.34 ID:yIg7lxqR0
-
>>68
今回の能登も何も言ってなかったら
外れるぞ大丈夫だ - 69 : 2024/01/10(水) 19:07:58.75 ID:XrvJn36U0
-
南海は来てもM8とかだから
東日本大震災よりはエネルギー的にはかなり落ちる - 70 : 2024/01/10(水) 19:08:00.68 ID:/6Iel01o0
-
南海トラフは3.11の10倍規模らしいから
物資は2週間来ないと思ったほうがいい - 80 : 2024/01/10(水) 19:08:54.60 ID:dniwJAmm0
-
>>70
大阪住みのワイ。トラフったら無事な名古屋とかに移住するわ。
どうせ仕事もなくなるしなw - 85 : 2024/01/10(水) 19:09:23.85 ID:XVd+XFr70
-
>>80
名古屋は水がなあ - 73 : 2024/01/10(水) 19:08:08.77 ID:rwAko8qy0
-
次の南海トラフ地震で殺してくれ
ちょうどいい頃合いだわ - 74 : 2024/01/10(水) 19:08:09.60 ID:ktbmrdOf0
-
南海トラフが目覚めたら富士山も爆発する
俺が横浜に住まなかった理由がこれ - 75 : 2024/01/10(水) 19:08:16.61 ID:kfx7P2k30
-
震度7が予知できないのに
どうやって南海トラフを予知できるのか - 83 : 2024/01/10(水) 19:09:13.93 ID:dniwJAmm0
-
>>75
南海トラフや関東大震災などは、周期的にやってくるんだよ - 90 : 2024/01/10(水) 19:09:54.44 ID:kfx7P2k30
-
>>83
じゃあ地震予知研究の予算要らないよね - 77 : 2024/01/10(水) 19:08:36.70 ID:etUpCUb/0
-
最近は名誉教授とか専門家とかいうワードを聞くと鼻で笑ってしまう
- 78 : 2024/01/10(水) 19:08:51.32 ID:5WNWBT4d0
-
さすがに備えはしっかりしといたほうがいいみたいね
- 79 : 2024/01/10(水) 19:08:52.51 ID:XrvJn36U0
-
もちろん
M8の首都直下が来たら
非常にやばい - 81 : 2024/01/10(水) 19:08:58.07 ID:tZbDYCc/0
-
南海地震って2025年4月13日(日)に
発生するんじゃないの? - 84 : 2024/01/10(水) 19:09:23.56 ID:QWjY611S0
-
どうせなら
富士山の噴火も見たいなちょっと地震は飽きてきたわ
- 87 : 2024/01/10(水) 19:09:44.47 ID:i1TEQ+c10
-
どーんといこうや
- 89 : 2024/01/10(水) 19:09:52.18 ID:WCCaH4wT0
-
今後1年~5000年の間にきます。
- 91 : 2024/01/10(水) 19:10:02.77 ID:39qooYt30
-
じゃあ原発建てまくってる日本がバカみたいじゃないですか
- 93 : 2024/01/10(水) 19:10:20.57 ID:XVd+XFr70
-
>>91
バカだよ - 94 : 2024/01/10(水) 19:10:22.72 ID:EiZEHEy10
-
もう地盤沈下してるんだろ ハネ待ちだよ
「すべてが南海トラフ巨大地震が起きる準備」さらに東日本大震災の後遺症も…能登半島は2つが重なる場所 富山大名誉教授

コメント