- 1 : 2021/08/28(土) 15:07:35.03 ID:7B651lCMa
- 2 : 2021/08/28(土) 15:07:47.71 ID:tjJmzK03a
-
8メートルある模様
- 3 : 2021/08/28(土) 15:07:55.44 ID:Hf0wBFFD0
-
カジキな方が強いよね
- 5 : 2021/08/28(土) 15:08:12.66 ID:9cotnE5La
-
割と最近で草
- 6 : 2021/08/28(土) 15:08:19.87 ID:AqRoiVs6a
-
余裕で草
- 7 : 2021/08/28(土) 15:08:25.02 ID:vOJCzGuHM
-
700年てw
- 8 : 2021/08/28(土) 15:08:26.09 ID:OIFJkxls0
-
ま?
- 9 : 2021/08/28(土) 15:08:28.30 ID:GSAGe42Ja
-
頭部位破壊出来そう
- 10 : 2021/08/28(土) 15:08:29.19 ID:d74Oyeq10
-
でもシャチに勝てない雑魚じゃん
- 11 : 2021/08/28(土) 15:08:36.16 ID:QyJph0hl0
-
ディニクチスやんけ
- 12 : 2021/08/28(土) 15:08:37.44 ID:tjJmzK03a
-
こんなんと海で遭遇したら失神するわ
- 13 : 2021/08/28(土) 15:08:38.23 ID:U3/HkaCf0
-
デカすぎんか
- 14 : 2021/08/28(土) 15:08:39.05 ID:CB033l0M0
-
700万年前と違うんかこんなのサメより怖いわ
- 15 : 2021/08/28(土) 15:08:48.09 ID:jVTXZget0
-
鎌倉時代の海怖いな
- 16 : 2021/08/28(土) 15:08:48.49 ID:rJfty0Nua
-
700年前て最近じゃん
いまもいるんじゃね? - 17 : 2021/08/28(土) 15:08:59.24 ID:+wbGpv8p0
-
聖徳太子はこいつの肉が大好物だったらしい
- 105 : 2021/08/28(土) 15:13:00.42 ID:gUCcqRjj0
-
>>17
この魚は実在してても聖徳太子?は実在してない - 18 : 2021/08/28(土) 15:09:00.78 ID:0mi95Mqt0
-
700年前って最近やな
- 19 : 2021/08/28(土) 15:09:05.33 ID:zZaXT/9Y0
-
でもシャチには勝てないよね
- 38 : 2021/08/28(土) 15:10:06.79 ID:tjJmzK03a
-
>>19
互角だったらしい - 42 : 2021/08/28(土) 15:10:40.45 ID:CB033l0M0
-
>>38
シャチ強すぎやろ - 20 : 2021/08/28(土) 15:09:13.24 ID:2j8s18+e0
-
元寇の船は実はこいつが沈めたらしいな
- 28 : 2021/08/28(土) 15:09:35.21 ID:fHx4Fa38a
-
>>20
それはワイや - 22 : 2021/08/28(土) 15:09:20.18 ID:/w+dvwHea
-
こいつらの鱗の見てくれは鎧だけど本当に堅いんかなってずっと気になってる
- 23 : 2021/08/28(土) 15:09:20.63 ID:m0EnWBEm0
-
ワイがハイハイしてた頃で草
- 24 : 2021/08/28(土) 15:09:22.38 ID:iyxCg4UT0
-
ARKでよく襲われたわ
- 25 : 2021/08/28(土) 15:09:22.66 ID:l9rAeWu20
-
鎌倉時代の海ヤバすぎ
- 26 : 2021/08/28(土) 15:09:26.35 ID:BKFO2hQU0
-
ダライアスて見た
- 27 : 2021/08/28(土) 15:09:26.45 ID:dT8CWPm3a
-
江戸から生きてきたサメもいるとかいってたよな
オンデンサメ - 88 : 2021/08/28(土) 15:12:19.69 ID:AfRmTP6fp
-
>>27
なんでそんなんわかるんやろうな - 162 : 2021/08/28(土) 15:15:59.33 ID:E2yjfYrQ0
-
>>88
年輪みたいな成長痕とかあるんちゃうか
しらんけど - 178 : 2021/08/28(土) 15:16:58.94 ID:A5emW+US0
-
>>88
体の大きさや
たしか一年に1センチ伸びるから逆算して江戸時代から生きてるって事になってた - 29 : 2021/08/28(土) 15:09:36.11 ID:GeLSCEjH0
-
深海には未だによくわからん生物おるでな
- 73 : 2021/08/28(土) 15:11:54.83 ID:AmsQmK1md
-
>>29
この世に見つかってない生物8割くらいおるらしいな - 31 : 2021/08/28(土) 15:09:42.17 ID:DWAddeTM0
-
壇ノ浦は地獄絵図やったんやな
- 32 : 2021/08/28(土) 15:09:46.30 ID:++5aIDdp0
-
ほんまは70年前やで
- 33 : 2021/08/28(土) 15:09:49.83 ID:ffywg00R0
-
シャチ
- 34 : 2021/08/28(土) 15:09:50.48 ID:vcfKkF+30
-
ダライアスみたいなもんやろ
- 35 : 2021/08/28(土) 15:09:54.54 ID:mnK8wrLD0
-
航海してたやつすげえ
- 36 : 2021/08/28(土) 15:09:55.60 ID:s15SHcID0
-
シャチガ●ジとこいつ戦わせたい
- 37 : 2021/08/28(土) 15:10:01.45 ID:RfprGBcK0
-
だから滅びた
- 39 : 2021/08/28(土) 15:10:11.20 ID:1dMenULO0
-
アノマロカリス定期
- 40 : 2021/08/28(土) 15:10:23.84 ID:ez3JqOE80
-
こんなもんなんか
もっとデカイかと - 57 : 2021/08/28(土) 15:11:05.91 ID:0mi95Mqt0
-
>>40
まあシロナガス鯨が最大らしいからな…… - 134 : 2021/08/28(土) 15:14:20.37 ID:tVjlfs3yd
-
>>57
クジラって古代の巨大生物と比べてもなかなかにデカいロマン生物なのにいまいち人気ないよな
やっぱ人畜無害フォルムやからかな - 203 : 2021/08/28(土) 15:18:15.30 ID:2QjheIka0
-
>>134
エサがプランクトンやからなあ
特殊な捕食方法で無いならやっぱ闘ってこそやろ - 41 : 2021/08/28(土) 15:10:40.07 ID:XPVN4VW1d
-
海賊も出られないよこんなのいたらこわすぎて
- 43 : 2021/08/28(土) 15:10:40.56 ID:ePVN4osHa
-
最近過ぎて草
- 44 : 2021/08/28(土) 15:10:41.71 ID:anwttO100
-
こんなんがおるとかそら昔の船旅は命懸けだわな
- 45 : 2021/08/28(土) 15:10:42.42 ID:uFvQeYuU0
-
台風に沈んだ蒙古兵達もコイツの餌食になっていったんやね
- 46 : 2021/08/28(土) 15:10:46.32 ID:koLXBsZo0
-
弱点は後部やな
- 47 : 2021/08/28(土) 15:10:48.32 ID:zBVcMzro0
-
国立科学博物館で見てきたわ
- 48 : 2021/08/28(土) 15:10:48.39 ID:9BCWhFGr0
-
深海に1匹くらい生き残りおるやろ
- 49 : 2021/08/28(土) 15:10:49.45 ID:SyR/7jJ40
-
もしかして神風じゃなくこいつだった…?
- 50 : 2021/08/28(土) 15:10:52.44 ID:9LgczZG+0
-
鎌倉幕府が滅びたのこいつのせいらしい
- 51 : 2021/08/28(土) 15:10:54.89 ID:QEwjrKvFM
-
シャチは哺乳類だから魚類で比較しないとフェアじゃない
- 52 : 2021/08/28(土) 15:10:59.45 ID:AqRoiVs60
-
恐竜全盛期より古いだろ
- 53 : 2021/08/28(土) 15:10:59.62 ID:NI8s0SBV0
-
700年前って平安時代か
源頼朝がいた頃やな - 54 : 2021/08/28(土) 15:11:00.78 ID:Gtk7t1o/a
-
つい昨日のことで草
- 56 : 2021/08/28(土) 15:11:02.80 ID:SXc+zgwQ0
-
700年前てローマ帝国の時か?
- 141 : 2021/08/28(土) 15:14:58.88 ID:Yp6JbwySd
-
>>56
東ローマ帝国が衰退を重ねた中で内紛に明け暮れて消滅に近づいてるぐらいの頃や - 58 : 2021/08/28(土) 15:11:12.77 ID:E4hsqWPx0
-
ダライアスの敵にいそう
- 59 : 2021/08/28(土) 15:11:18.53 ID:szIfgeXxr
-
こいつなんでも食いちぎれそうやな
- 60 : 2021/08/28(土) 15:11:18.58 ID:A3jpNKr00
-
不味そう
- 62 : 2021/08/28(土) 15:11:22.06 ID:kGu38GEa0
-
うそつき!
ダンクレオステウス(Dunkleosteus:ダンクルの骨 の意)は、古生代デボン紀後期(約3億8,200万 ~ 3億5,800万年前)の北アメリカ大陸、及び北アフリカに生息していた板皮類の属の一つ。日本語ではダンクルオステウスとも呼ばれる。
- 83 : 2021/08/28(土) 15:12:15.66 ID:640CwC4t0
-
>>62
めちゃくちゃ前で草 - 113 : 2021/08/28(土) 15:13:17.59 ID:y2EPgBwI0
-
>>62
700万年でも足りなくて草 - 120 : 2021/08/28(土) 15:13:30.08 ID:2chtRyPpa
-
>>62
誤差や - 129 : 2021/08/28(土) 15:13:59.71 ID:SyR/7jJ40
-
>>62
くっそ前やんけ - 138 : 2021/08/28(土) 15:14:46.62 ID:A5emW+US0
-
>>62
ここまでこのツッコミなしとか見損なったぞなんJ民 - 150 : 2021/08/28(土) 15:15:20.78 ID:dvayFX0h0
-
>>62
54万5714倍年も違うじゃん - 153 : 2021/08/28(土) 15:15:27.40 ID:INXgACwXa
-
>>62
wikipediaが間違っとるんやろ - 160 : 2021/08/28(土) 15:15:52.16 ID:p78UH3JG0
-
>>62
なんjの識者よりもWikipediaを信じるんか - 168 : 2021/08/28(土) 15:16:17.49 ID:CB033l0M0
-
>>62
大陸生息ってことはこれで淡水魚なんか - 63 : 2021/08/28(土) 15:11:30.04 ID:2chtRyPpa
-
顔だけ外骨格なんやろ?
- 64 : 2021/08/28(土) 15:11:32.65 ID:17Lz+ANhM
-
後醍醐天皇がダンクルオステウスの屏風欲しがってて草
- 65 : 2021/08/28(土) 15:11:34.33 ID:ulRAQ0Ky0
-
そら鑑真も来日失敗しますわ
- 67 : 2021/08/28(土) 15:11:36.42 ID:8xeDpe7h0
-
7000じゃなくて700?
- 68 : 2021/08/28(土) 15:11:36.50 ID:ffywg00R0
-
池田大作はこれ見たことあるんやろ?
- 70 : 2021/08/28(土) 15:11:42.54 ID:9Dk9Eu7h0
-
でかいシーラカンスやん
- 72 : 2021/08/28(土) 15:11:46.94 ID:VTkTIEkoa
-
世界大戦で戦艦沈みまくって環境汚染進んだ結果絶滅したんやっけ
- 239 : 2021/08/28(土) 15:20:31.43 ID:++fbNzRw0
-
>>72
あんま関係無いけど、世界大戦以前に製鉄されたものは人工由来の放射性元素を含まないから一部に凄い人気のある部材らしいで - 74 : 2021/08/28(土) 15:11:57.19 ID:Nmuqd1vCp
-
つまり7年前ってこと?
- 75 : 2021/08/28(土) 15:11:59.38 ID:aWF0kLil0
-
近所でこんなの見た事あるわ
- 76 : 2021/08/28(土) 15:12:01.68 ID:ZdXrpj70a
-
強靭な顎を武器とした、獰猛な捕食者であったと推定される。下顎だけでなく上顎も動く構造であったため、大きな獲物も捕らえることができた。しかし、棘魚類など背中に棘を持つものもおり、そうした棘が口蓋に刺さり喉を詰まらせて死んだ化石が発見されている。
ウニの方が強い
- 89 : 2021/08/28(土) 15:12:19.78 ID:9BCWhFGr0
-
>>76
ざっこ - 78 : 2021/08/28(土) 15:12:06.55 ID:2DCKZk6ga
-
海とかいうロマンの塊
- 79 : 2021/08/28(土) 15:12:09.23 ID:aXqMDbEqd
-
鎌倉時代で草
- 81 : 2021/08/28(土) 15:12:10.32 ID:rJfty0Nua
-
3億年
ワイの人生30年 - 82 : 2021/08/28(土) 15:12:11.23 ID:lNUodpQF0
-
バンピルイやっけ
漢字が出えへん - 84 : 2021/08/28(土) 15:12:16.34 ID:tpUPH8aO0
-
そら平家も滅ぶわ
- 85 : 2021/08/28(土) 15:12:17.52 ID:1Luapnqkd
-
アノマロカリス
- 90 : 2021/08/28(土) 15:12:22.75 ID:+KROavJL0
-
足利義輝<我怪魚討ち取ったり~
- 94 : 2021/08/28(土) 15:12:25.54 ID:SeJJl6z30
-
ロマンあるな
- 95 : 2021/08/28(土) 15:12:25.88 ID:Qs9+c95yM
-
泥臭くて食えたもんじゃない
- 96 : 2021/08/28(土) 15:12:27.05 ID:E/AF1giyx
-
結局シャチ最強
- 97 : 2021/08/28(土) 15:12:33.75 ID:tjJmzK03a
-
すまん最小の個体で8メートルらしいわ
大きいものだと12メートルになるらしい - 116 : 2021/08/28(土) 15:13:26.66 ID:YBQ1QCFLa
-
>>97
シロナガスクジラに比べたら雑魚やん - 132 : 2021/08/28(土) 15:14:17.34 ID:CB033l0M0
-
>>97
学校のプールで方向かえられなくて草 - 98 : 2021/08/28(土) 15:12:37.93 ID:2QjheIka0
-
今一つのスケール感やな
陸上でコレならヤバいけど - 99 : 2021/08/28(土) 15:12:43.20 ID:WCeHuPOG0
-
700とかめっちゃ最近やんけ
- 102 : 2021/08/28(土) 15:12:54.37 ID:Zu716Oifd
-
リードシクティクスみたいな名前のやつはクジラよりもフォルムが戦闘向きそうでいい
- 104 : 2021/08/28(土) 15:13:00.18 ID:nEK/0HOSd
-
昔の魚やなくてダライアスのボス画像なんやろ?
- 106 : 2021/08/28(土) 15:13:00.53 ID:I69T/oVK0
-
これあれか
船乗ってるジジイの下にいた魚の絵の奴 - 108 : 2021/08/28(土) 15:13:01.45 ID:GKylY5Ko0
-
そんなん言ったらシャコさんのパンチなんて人間の指折るレベルの威力やぞ
- 111 : 2021/08/28(土) 15:13:12.68 ID:AYx7iFW30
-
所詮過去の生存競争の敗北者じゃけえ
- 112 : 2021/08/28(土) 15:13:16.86 ID:rCKp858Ea
-
義経はこいつの頭を踏み台に飛び回った
- 115 : 2021/08/28(土) 15:13:26.17 ID:lNUodpQF0
-
ダンクルオステウス知らないやつとかおるんか
ガキの頃図鑑読んでたら絶対知っとるやろ - 125 : 2021/08/28(土) 15:13:43.69 ID:KFztV3bz0
-
ARKで泳いでるのみたな
- 127 : 2021/08/28(土) 15:13:56.71 ID:Gr7qaAWo0
-
今ならシャチカスのご飯や
- 128 : 2021/08/28(土) 15:13:58.03 ID:Yyv7uSMea
-
700年なんて生物史からしたら5分のトイレ休憩みたいなもんやろ
- 135 : 2021/08/28(土) 15:14:30.07 ID:eP+Pv5sQd
-
リードシクティスの方がデカイぞ
- 148 : 2021/08/28(土) 15:15:12.70 ID:tjJmzK03a
-
>>135
そいつデカいだけやん - 144 : 2021/08/28(土) 15:15:05.41 ID:amfXN/kR0
-
貴重なタンパク源
- 145 : 2021/08/28(土) 15:15:08.98 ID:q58xOmOHM
-
軟骨魚だから全体骨格残ってなくて全体像は推測なんやろ
- 159 : 2021/08/28(土) 15:15:51.93 ID:A5emW+US0
-
>>145
硬骨魚類だぞ - 146 : 2021/08/28(土) 15:15:10.70 ID:yE7VDAQAd
-
700年で生態系激変で草
- 147 : 2021/08/28(土) 15:15:12.18 ID:QdaW9Peb0
-
こいつ恐竜の時代におった魚やんけ
浪漫よなぁ
死んでもええから恐竜と共生したいわ - 149 : 2021/08/28(土) 15:15:18.75 ID:3YAicZAfM
-
ダンクレオステウス(Dunkleosteus:ダンクルの骨 の意)は、古生代デボン紀後期(約3億8,200万 ~ 3億5,800万年前)の北アメリカ大陸、及び北アフリカに生息していた板皮類の属の一つ。日本語ではダンクルオステウスとも呼ばれる。んやで
- 164 : 2021/08/28(土) 15:16:03.04 ID:cIk3p/RT0
-
>>149
物知りやなあ〜 - 155 : 2021/08/28(土) 15:15:29.39 ID:GcBSUASu0
-
こんなヒョロガリワンパンやろ
- 161 : 2021/08/28(土) 15:15:57.31 ID:zBVcMzro0
-
arkだと微妙なのが悲しい
- 163 : 2021/08/28(土) 15:16:01.34 ID:6BJdSEfp0
-
でも雑魚だから滅んだんだよね今のペンギンのほうが強いでしょ
- 200 : 2021/08/28(土) 15:18:07.99 ID:Ivtz9865M
-
>>163
こいつが進化してペンギンになったのかもしれんぞ☝😡 - 171 : 2021/08/28(土) 15:16:25.55 ID:Cw5/fDtzM
-
700年ってわりと最近やな
- 172 : 2021/08/28(土) 15:16:37.52 ID:SL8HHIVq0
-
パワー系の外見してんな
- 173 : 2021/08/28(土) 15:16:43.16 ID:D4JDSA/AM
-
いくらデカくて強くても
絶滅したという事はザコやな - 174 : 2021/08/28(土) 15:16:43.66 ID:/K3y7U0Ha
-
これがいる海で漁してた昔の人すごい
- 176 : 2021/08/28(土) 15:16:56.83 ID:EQeSHwRf0
-
んなあほな
遣唐使とか命がけやん - 180 : 2021/08/28(土) 15:17:02.37 ID:RWIwZ6yD0
-
こいつも白亜紀の隕石衝突にともなう急激な環境変化で絶滅したんか
- 182 : 2021/08/28(土) 15:17:13.26 ID:JU2vsrYR0
-
現代にもこういうモンスターいてくれや
夢ないわ - 195 : 2021/08/28(土) 15:17:55.26 ID:Nmuqd1vCp
-
>>182
デカいイカおるやん🦑 - 202 : 2021/08/28(土) 15:18:14.41 ID:lXh3ZoCGr
-
>>182
おったところでおるんやなで終わりやん
コモドドラゴンおったところでおるんやなで終わりやろ? - 183 : 2021/08/28(土) 15:17:18.84 ID:HbTrB7PL0
-
シャチに負けた雑魚
- 185 : 2021/08/28(土) 15:17:33.32 ID:xEEPa/qmM
-
誰も滅亡したなんて言ってないやろ
レパントの海戦でスペインの無敵艦隊に負けて制海権取られただけや - 186 : 2021/08/28(土) 15:17:34.13 ID:DDm5SuuW0
-
鎌倉時代怖すぎるわ
- 187 : 2021/08/28(土) 15:17:34.14 ID:LZevuMJb0
-
シャチにボコボコにされるやろ
- 188 : 2021/08/28(土) 15:17:36.01 ID:/3CrZrcyM
-
700年前なら昔の人食べてそう
- 189 : 2021/08/28(土) 15:17:41.47 ID:ptkqFuD70
-
ダライアスの一面でやられる雑魚やん
- 191 : 2021/08/28(土) 15:17:49.20 ID:iJVS7ZFh0
-
いまの魚はどれもやさしい顔してるな
- 192 : 2021/08/28(土) 15:17:51.88 ID:XQxSfFh60
-
何億年も恐竜が地球を支配してた時期があったらしい
- 194 : 2021/08/28(土) 15:17:54.13 ID:cIk3p/RT0
-
君ら昔の巨大生物すきやけど
シロナガスクジラっていまんところ過去現在既知の中で
最大の生物なんやで - 201 : 2021/08/28(土) 15:18:08.11 ID:A3jpNKr00
-
>>194
知ってるよ - 207 : 2021/08/28(土) 15:18:39.59 ID:Nmuqd1vCp
-
>>194
陸に上がっただけで死ぬ雑魚やん - 229 : 2021/08/28(土) 15:19:43.72 ID:cIk3p/RT0
-
>>207
陸上ででかいやつが欲しいってことかい - 210 : 2021/08/28(土) 15:18:45.55 ID:17Lz+ANhM
-
>>194
酸素まみれの太古にはもっとデカい魚いそうなのになあ
サメとか骨が柔らかくて残ってないとかないんか? - 196 : 2021/08/28(土) 15:17:55.96 ID:lYWrNZtza
-
3億年の間違えやろ
- 197 : 2021/08/28(土) 15:17:58.58 ID:UcNvTIbu0
-
源頼朝とかの時代やろ?
最近過ぎない? - 198 : 2021/08/28(土) 15:17:59.70 ID:F/LbM7mP0
-
シャチの方が強い
- 204 : 2021/08/28(土) 15:18:24.59 ID:Yk9vyW+xa
-
なんでこんな強そうなんが絶滅したんや?
- 206 : 2021/08/28(土) 15:18:28.91 ID:Td6bY6+b0
-
ドレパナスピスすこ
- 212 : 2021/08/28(土) 15:18:56.22 ID:SGOlPY5nD
-
ダライアスでクジラより格上になって…
- 214 : 2021/08/28(土) 15:19:00.16 ID:JZrnVOvd0
-
なんでこんなんが絶滅するねん
- 215 : 2021/08/28(土) 15:19:02.75 ID:RWIwZ6yD0
-
絶滅はデボン紀やったか
- 218 : 2021/08/28(土) 15:19:10.20 ID:AwVWLapNa
-
700万年前でしょ
700年前にこんなのが海を支配していたら漁師全滅やし - 245 : 2021/08/28(土) 15:20:51.34 ID:9cotnE5La
-
>>218
3億年前らしいぞ - 219 : 2021/08/28(土) 15:19:10.52 ID:XUX6RemA0
-
ARKだと真っ先にイカダ壊しに来るやつだっけ?
- 238 : 2021/08/28(土) 15:20:23.78 ID:A0x7RRQId
-
>>219
それはまたちゃうやつや
あれは史上最大の魚類リードシクティスや - 221 : 2021/08/28(土) 15:19:23.37 ID:sqqHEwEOa
-
そういや足のあるクジラの化石見つかったらしいな
- 225 : 2021/08/28(土) 15:19:39.33 ID:IBfHisRV0
-
サメがショボく見えるな
もしサメがあと一回りデカかったら天下とれた - 226 : 2021/08/28(土) 15:19:39.88 ID:KsPPswK+0
-
絶滅したってことは結局は大したことなかったってことだよ
- 228 : 2021/08/28(土) 15:19:41.86 ID:ZRH2YSEqr
-
絶滅してる時点で雑魚やろ
- 230 : 2021/08/28(土) 15:19:52.46 ID:lQpjvMNJ0
-
シャチガ●ジが推してるのカジキで
シャチガ●ジ自体はシャチアンチなのになんでシャチがガ●ジ扱いされてるんや? - 234 : 2021/08/28(土) 15:20:08.75 ID:wzZZc8HX0
-
なんで昔のやつってでかいんだろうな
- 241 : 2021/08/28(土) 15:20:34.44 ID:Qc4f+pWV0
-
でもこいつシャチに勝てるの?
- 242 : 2021/08/28(土) 15:20:46.16 ID:cUMVxjJ0a
-
700万年前定期
- 243 : 2021/08/28(土) 15:20:49.01 ID:F7HqnRF/0
-
歯じゃなくて頭の骨が変形したものなんだっけか
【画像】700年前の海を支配していた魚ヤバすぎて草wxywxywxywxywxywxywxywxywxy

コメント