
- 1 : 2024/06/21(金) 07:29:56.89 ID:4ijxYxPQ9
-
30年以上働いてきたローソン幹部も驚いた! 「47%増量」「盛りすぎチャレンジ」がもたらした集客効果
ローソンが現在開催している「盛りすぎチャレンジ」キャンペーン。対象商品の価格はそのままにして増量するという企画で、今回が3回目の実施となるが、集客に与える影響が“半端ない”という。キャンペーンの狙いや反響について、同社の梅田貴之氏(理事執行役員 商品本部長補佐)に話を聞いた。
盛りすぎチャレンジは「カレーパンの総重量がお値段そのまま47%増量」「サンドイッチのハムがお値段そのまま47%増量」といったように、「47%増量」を大きくアピールしているのが特徴だ。これまでには、2023年2月と2024年2月に実施している。
過去2回のキャンペーンは集客に大きな効果があったという。2023年2月におけるローソン事業の既存店客数は前年比108.4%、2024年2月は同103.2%という結果に。客数に影響する要因はキャンペーン以外にもあるが、梅田氏は「ダイエーコンビニエンスシステムズ(現ローソン)に入社してから、30年以上勤務しているがこれほど客数が伸びた施策はなかった」と驚きを隠さない。
コンビニの客数が一気に増えたイベントの事例として、梅田氏は2008年に「taspo(タスポ)」対応のたばこ自動販売機が導入されたことを挙げる。当時、タスポ発行の手間を嫌った多くの消費者がコンビニでたばこを購入するようになった。規模の大小はあれど、梅田氏がタスポを引き合いに出すほどのインパクトが過去の盛りすぎチャレンジにはあったということだ。
ローソンでは、過去にも期間限定の値引きや、値段そのままでおにぎりやサンドイッチの具材を増量するといったキャンペーンは実施してきた。しかし、対象商品の数や増量の規模などの点で、改良の余地があった。
なぜ値下げではなく増量なのか
なぜ、ローソンは今回のキャンペーンを企画したのか。梅田氏は「物価が上がり続けているのに、実質賃金がなかなか上がらない。消費マインドが弱まっていた」と背景を説明する。生活防衛マインドが高まる中で消費を促そうと思ったら「値下げ」という選択肢もあるが、なぜ増量なのか。この点について梅田氏は「単なる『お得』ではなく、ワクワクするような楽しさも提供したい」(梅田氏)と説明する。例えば、ローソンの看板商品であるプレミアムロールケーキは、今回のキャンペーンで山のようにクリームを盛り付けている。ビジュアル的なインパクトも大きく、消費者のワクワク感を高める効果が期待できる。
梅田氏は「1回目のキャンペーンを検討するために、試作品を社内で共有したところ、増量した商品に対する社内のリアクションがとても良かった。この熱は必ず伝播すると確信した」と振り返る。これまでの盛りすぎチャレンジのインパクトは絶大で、商品の売り切れが相次いだだけでなく、SNSでも大きな話題になった。
次ページは:キャンペーン実施のコスト(以下ソースで)
6/20(木) 16:30配信ITmedia ビジネスオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/a422dfe1ef20a2d2f85df0931c0db2a0227c963e
※スレタイはYahoo!ニューストップページの見出し - 2 : 2024/06/21(金) 07:30:42.53 ID:6aMfUxH30
-
>>1
ファミマのパクリ - 6 : 2024/06/21(金) 07:31:21.83 ID:Ue/MAUca0
-
>>2
確かに、ファミマの方が欲ニーズを考えてるね
こちらは、単品が増量になるだけだからイカサマ度合いがきつい - 3 : 2024/06/21(金) 07:30:45.45 ID:Ue/MAUca0
-
そりゃインフレだので全体が減らし過ぎだもん
あたりまえ - 4 : 2024/06/21(金) 07:31:04.25 ID:nPb7GTNX0
-
売ってないんだけど
- 7 : 2024/06/21(金) 07:32:38.73 ID:HZOn7HwA0
-
全然買えないし
すぐ売り切れちゃうんだろ - 8 : 2024/06/21(金) 07:33:10.33 ID:3SbOz3yc0
-
セルフレジが使いにくい
- 9 : 2024/06/21(金) 07:33:15.17 ID:HkldeMJC0
-
でもそれじゃ今までと同じで低賃金で働いたり下請けが泣いたりする
経団連企業もいい加減財務省と戦って働く人も消費者も幸せになれるビジネスをやって欲しい - 10 : 2024/06/21(金) 07:33:41.83 ID:jrTNvyvM0
-
ファミマの方がいい
増やせばいいってもんじゃない - 11 : 2024/06/21(金) 07:33:47.17 ID:EZSNk0yU0
-
いつ行っても売り切れだから実質やってないのと同じだろ
- 18 : 2024/06/21(金) 07:36:25.07 ID:EkXjwpag0
-
>>11
なんだ撒き餌だったか - 12 : 2024/06/21(金) 07:34:01.95 ID:3ffpM1tm0
-
コンビニが贅沢に感じるようになった。
- 13 : 2024/06/21(金) 07:34:15.18 ID:1IuCTP+Q0
-
最初からその量で出せよ
- 14 : 2024/06/21(金) 07:34:47.17 ID:gu3ggBxY0
-
バスチーとおにぎりは大量に売ってるけど、ロールケーキ一回も見たことない
- 15 : 2024/06/21(金) 07:35:10.55 ID:EkXjwpag0
-
>>1
まあコンビニは値段高めだからなあ - 16 : 2024/06/21(金) 07:35:17.24 ID:uD6XO0OX0
-
デザートがとにかく売り切れてて見たことない
- 17 : 2024/06/21(金) 07:35:51.06 ID:RpxrLd5v0
-
ロー得
- 19 : 2024/06/21(金) 07:37:12.76 ID:EJi5s7I30
-
お前等騙されすぎw
- 20 : 2024/06/21(金) 07:37:13.34 ID:NT4BJnsl0
-
売ってないから意味がないステマ
- 21 : 2024/06/21(金) 07:37:22.11 ID:4Ta9cAer0
-
入荷と同時に待ってる客が購入していくので幻になっている
- 22 : 2024/06/21(金) 07:38:04.47 ID:EWK4tMcI0
-
ホントに売ってるのか調べて欲しい
- 23 : 2024/06/21(金) 07:39:02.99 ID:argzJKUi0
-
こういう、お値段そのまま増量は客呼ぶと思う
それに比べて銘店✕✕ラーメン2食入り、手に取るとすんごい軽かった
こっちはゲンナリする - 24 : 2024/06/21(金) 07:39:42.20 ID:ohKkNB5J0
-
飢餓商法
買えた試しが無い - 25 : 2024/06/21(金) 07:40:38.06 ID:ZLOS4w2y0
-
値上げし過ぎて売れなくなったから、量戻しますって、だけだろ
まず値段を戻せよ - 31 : 2024/06/21(金) 07:42:48.99 ID:2744W5M00
-
>>25
パヨはいつまでデフレマインドなんだよw - 26 : 2024/06/21(金) 07:41:06.65 ID:4B/9Zk9y0
-
話題になってなんぼやからね
- 27 : 2024/06/21(金) 07:41:22.12 ID:F0m4W21y0
-
セブンはびんぼっちゃま君方式で対応しないとだな
- 28 : 2024/06/21(金) 07:41:41.29 ID:fDiRYC080
-
カツカレーとサンドイッチ(ハム、卵)は見かけた
おにぎり、スイーツは見たことない - 29 : 2024/06/21(金) 07:42:11.34 ID:bkikuJty0
-
後追いセブンの酷さは半端なかったからな
ローソンの期待高まる - 30 : 2024/06/21(金) 07:42:17.73 ID:6Ag2RhO20
-
コンビニで買ってるアホが多いんだな
コメント