【川遊び】大阪府の淀川で小学生2人が流される。1人が救助されるももう1人は行方不明

1 : 2021/06/27(日) 06:51:22.64 ID:4sA2rdZO9

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6932f7478199cc12333a2316c828b7cab3bdf37

26日、大阪府高槻市で小学生の男の子2人が川に流され、1人は救助されましたが、
もう1人の行方が分かっていません。

午後4時ごろ、大阪府高槻市を流れる淀川で通り掛かった人から「子どもがおぼれている」と119番通報がありました。

警察によりますと、小学3年生の男の子が3人で遊んでいたところ、2人が川に流されたということです。

1人は釣りをしていた人に救助され、命に別状はありませんが、もう1人は見つかっていません。

警察と消防は現場の状況などを調べ、27日も早朝から捜索を始める予定です。

2 : 2021/06/27(日) 06:52:01.35 ID:G4+Aqz+H0
大阪、高槻

これだけで数え役満だわ

3 : 2021/06/27(日) 06:54:31.61 ID:fbhUFzQa0
親御さんはたまらんな…
4 : 2021/06/27(日) 06:54:35.05 ID:6Lmif/aQ0
淀気味の呪やで
5 : 2021/06/27(日) 06:59:22.54 ID:QApOvXbx0
この手の事故が風物詩の如く
夏が近づくと毎年のように発生するな
子供だけじゃなく大人でもBBQで酒飲んで流されるなんてニュースでやってるけど不思議でしょうがないな
9 : 2021/06/27(日) 07:03:53.31 ID:Y5SKq49X0
>>5
人間ではなく人工知能か何かからの書き込みか?それ
夏に近づくほど水難事故が増えるのは、別に不思議でも何でもないが?
36 : 2021/06/27(日) 07:32:14.76 ID:+lYmiPvA0
>>9
そうか?俺は不思議に思うがね
毎年夏に水難事故が多発するのに過去から学ばず死にまくり
それは人間じゃなくて猿じゃないのかね?
44 : 2021/06/27(日) 07:42:21.23 ID:Y5SKq49X0
>>36
発達障害かよお前は?
夏に水難事故が増え、一方で夏は火災事故が減るという現象が、
お前にとってはそんなに不思議なことなんだ?w
6 : 2021/06/27(日) 06:59:25.30 ID:G6uuaGUk0
淀んだ川で流される。すこしかなり矛盾しているダロ。
11 : 2021/06/27(日) 07:05:53.62 ID:ogW51DCK0
>>6
川の淀んだ所に水が巻いていてそこに巻き込まれると出て来れない
淀みの別目は淵、流れが緩やかで深い場所
7 : 2021/06/27(日) 07:00:52.98 ID:7L3p4aPv0
めんま…
8 : 2021/06/27(日) 07:03:20.83 ID:DlYX7Q1o0
汚い川で遊びたいと思う理由がわからん。
10 : 2021/06/27(日) 07:05:21.55 ID:z4RgKLXN0
何回も何回も何回もニュースでやってるのに、
何で親は子供に川に行かせるの?
12 : 2021/06/27(日) 07:06:18.38 ID:39sbQuEo0
煽るアホガキが助かって
知能が高くて体力に劣る子が流されるパターンかな
人類にとっては反対が良いのだが
13 : 2021/06/27(日) 07:06:49.00 ID:czrfhZEi0
大阪のレクレーション
14 : 2021/06/27(日) 07:07:13.07 ID:ybdgQAT10
かっぺの
15 : 2021/06/27(日) 07:08:03.53 ID:MN+xpOnZ0
小3じゃあ泳げないな
16 : 2021/06/27(日) 07:09:16.98 ID:2NQsSEhv0
昨日の夕方やたらヘリが
バリバリバリと飛んでるなーと思ったらこれかよ
んで、今もまた鳴り出してる(そして雨も降ってる)
人知れずとっくに岸に上がってましたーオチならいいのに
17 : 2021/06/27(日) 07:10:23.52 ID:HsFX0wmy0
あ~あ~ 川の流れの様に~♪
19 : 2021/06/27(日) 07:12:01.36 ID:4Kwes/Fz0
川は泳ぐとこじゃない
20 : 2021/06/27(日) 07:12:35.05 ID:Ck+yj8Iz0
どうしても雨降り後に川に行きたくなる日本人
21 : 2021/06/27(日) 07:13:02.02 ID:XTjg4JBe0
もうそんな季節か
22 : 2021/06/27(日) 07:15:59.88 ID:AiRMhGOJ0
しりこだま抜かれたな
23 : 2021/06/27(日) 07:17:39.18 ID:GWYy6JhB0
水死か、つらいなぁ
24 : 2021/06/27(日) 07:20:41.43 ID:CNjrFcFx0
ヌートリアの餌になって死んだな。気の毒だ。
25 : 2021/06/27(日) 07:20:52.39 ID:3YUocCHP0
トンキン水よりマシだけど汚い川でよく泳ぐわ
26 : 2021/06/27(日) 07:21:51.59 ID:2NQsSEhv0
この辺ヌートリアはちょくちょく見るね
27 : 2021/06/27(日) 07:22:43.20 ID:Zb+zzHc10
現場、たぶん高槻でもさびしいさびしいところやで。
あんなところでこどもが川遊びしていたのがびっくり。
28 : 2021/06/27(日) 07:22:51.39 ID:8mQb1/RW0
小さい頃って川には浸からないけど河原で遊んだりはしなかったか?
川沿いにニュータウンがあったりもっと自由だったよ
38 : 2021/06/27(日) 07:34:31.27 ID:NrY9ksRn0
>>28
国語の授業で川遊びしたことを作文に書いてたな
溺れないように気をつけろとは言われても叱られることはなかった
29 : 2021/06/27(日) 07:23:07.87 ID:3OPNGOws0
DQNの川流れの季節?
30 : 2021/06/27(日) 07:24:10.85 ID:LrCAO8a20
淀川も岸辺は、おたまじゃくしが見れるぐらい浅かった
@30年ほど前の上新庄住み
31 : 2021/06/27(日) 07:24:31.34 ID:sCpb7xQq0
淀川で水に入ろうとは思わんなあ
32 : 2021/06/27(日) 07:26:46.72 ID:9feBYC340
通報しても間に合わんだろ

なんで助けてあげないんだよ

33 : 2021/06/27(日) 07:28:43.37 ID:K9kv7pq00
>>32
淀川じゃ無理。
34 : 2021/06/27(日) 07:29:12.76 ID:pZdW55UE0
淀川はアカン支流へいけ
35 : 2021/06/27(日) 07:30:29.69 ID:r/zMXzQ80
源流は琵琶湖だっけ?
大阪を象徴とした汚い水
41 : 2021/06/27(日) 07:38:52.49 ID:9V1zEZgf0
>>35
奈良から流れる木津川、嵐山から流れ鴨川と合流する桂川、琵琶湖から大きくカーブしながら流れる宇治川
この3つの川が大阪府と京都府の境、男山と天王山辺りで合流し淀川となる
淀川の長さは30㎞ほどだと思うが、日本で最も多くの川が合流する川らしい
宇治川以外は山から流れるのが多く
滋賀県の一発ギャグ・琵琶湖の水止めたろか!されてもあまり困らない
37 : 2021/06/27(日) 07:34:30.38 ID:4g2gfSnA0
川始め、水場は非常に危険
大人がいない時は絶対に行く場所じゃないって、小さな頃から刷り込まないとわからないかも
遊水池みたいな溜池で、同級生の弟が亡くなり葬儀にも出たから、これは家庭の躾の一つと思ってる
39 : 2021/06/27(日) 07:36:32.56 ID:fm+WLZeZ0
入って泳ぐ所じゃないよな
足滑らせたかな
40 : 2021/06/27(日) 07:38:10.12 ID:I/7IHCBE0
前にもあった所じゃん
42 : 2021/06/27(日) 07:41:03.59 ID:PpS8vAgB0
自然淘汰だな
可哀想だけど
43 : 2021/06/27(日) 07:42:12.01 ID:H9lPQw3t0
淀川は川遊びするようなとこじゃないだろ
45 : 2021/06/27(日) 07:45:08.03 ID:+5maBNZ4O
こわっぱ(小童)の川流れ
46 : 2021/06/27(日) 07:45:22.52 ID:XN8aZFiP0
淀川は釣り番組で見るくらいだけど子供が水遊びしたいところには見えんがなあ
水も濁ってるし大人でも入るのは怖いが

コメント

タイトルとURLをコピーしました