スーパーで買った晩御飯が光った!? 青く輝く「ゲーミング海鮮丼」が話題に

1 : 2022/11/16(水) 09:03:47.09 ID:qWgJH0sS9

2022年11月15日 20時10分 公開

「何かのいたずらか……?」と思ってしまいそう。
[ひつじ陽介,ねとらぼ]

 スーパーで買った海鮮丼が暗闇で光った! そんな不思議な体験をしたツイートに約1万3000件の「いいね」が集まっています。

 投稿者は、JJRAOU(@raou1200)さん。スーパーで買ったという海鮮丼を暗い部屋で撮った写真は、丼に乗っている切り身が部分的に青く光っています。切り身自体が光っているようにも、切り身に付着した極小の粒のようなものが発光しているようにも見えます。

レス1番のサムネイル画像
暗闇で青く輝く海鮮丼

レス1番のサムネイル画像
明るい場所では発光が確認できない

 JJRAOUさんによると、「タコ、マグロ、ホタテが光っていた」とのことで、全ての切り身が光っていたわけではないそうです。また、明るい部屋では海鮮丼の発光が確認できないため、微弱な光であることが分かります。

 このツイートには、「ゲーミング498海鮮丼」「これはゲーミング晩御飯……てこと……?」と例える声や、「発光バクテリアですね。」「発光細菌ですねえ」と科学的に推測する声が見られました。

 JJRAOUさんは、『発光細菌』が原因だという科学的な説明に納得した様子で「なるほどです」とコメント。

 発光細菌に関しては、農林水産省が食生活に関する情報を公開している「消費者の部屋」での相談に対する回答で「海中に生息する発光細菌の繁殖により、イカや魚などが発光することがある」「毒性はないが、イカや魚などが発光している場合は発光細菌だけではなく、他の細菌も増殖している可能性があるので、扱いには気をつけた方がよい」としています。

レス1番のサムネイル画像
発光細菌に関する農林水産省の回答(画像は消費者の部屋から)

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/15/news035.html

3 : 2022/11/16(水) 09:05:23.12 ID:tECsbo6o0
ルミノール反応じゃん
4 : 2022/11/16(水) 09:05:55.23 ID:seHLaJwp0
加持くん、チェレンコフ放射だよ。
5 : 2022/11/16(水) 09:06:05.20 ID:A+fdqS1b0
まずそう
6 : 2022/11/16(水) 09:06:06.01 ID:l50VZen00
さすが40%off
7 : 2022/11/16(水) 09:06:20.56 ID:3xClpQf+0
luciferin的な?
8 : 2022/11/16(水) 09:06:20.89 ID:WI3RBRMt0
チェレンコフ光
9 : 2022/11/16(水) 09:06:35.97 ID:PyxqimAs0
ゴイアニアのあれかな
10 : 2022/11/16(水) 09:07:11.58 ID:exh1BLup0
チェレンコフ丼
11 : 2022/11/16(水) 09:07:21.94 ID:7sP5SY5p0
チェレンコフ…
みんな考えることは同じだなw
13 : 2022/11/16(水) 09:07:36.85 ID:5Smj8ee80
光り物だから仕方ないね
14 : 2022/11/16(水) 09:08:18.38 ID:3rz2PFC70
ピカ丼
15 : 2022/11/16(水) 09:08:54.18 ID:2gTJFm8J0
生物は気持ち悪いから食いたくねえなあ
63 : 2022/11/16(水) 09:28:57.23 ID:GY6TFZVG0
>>15
お前生物食わずに生きてんのか?
16 : 2022/11/16(水) 09:09:20.73 ID:AfXeQIEY0
こわ
害がないと言われても食欲失せるわ
17 : 2022/11/16(水) 09:09:34.81 ID:IPT6RBr80
ホタルイカだろ
良かったなあたりだ
19 : 2022/11/16(水) 09:10:26.80 ID:7pfvGQXM0
夜光カラールアーでも釣れるわけだ
20 : 2022/11/16(水) 09:10:49.82 ID:xqd4wJH60
その辺にケガしたプレデターが居るぞ
21 : 2022/11/16(水) 09:11:01.44 ID:yNerYqyX0
発光細菌って刺身の表面で増えるのか
これ食って口の中光らせたらインスタ蠅するな
64 : 2022/11/16(水) 09:29:02.32 ID:pGBLemXR0
>>21
裸になって刺身を身体中に擦り付けて暗闇を歩け
22 : 2022/11/16(水) 09:11:07.93 ID:Hnd/m72g0
味王様が叫びそう
23 : 2022/11/16(水) 09:11:47.07 ID:v4C9SiWi0
キュリー夫人かな?
24 : 2022/11/16(水) 09:12:07.74 ID:USUO3mCV0
あれや、ホタルとかと一緒のルシフェリンってやつ。
27 : 2022/11/16(水) 09:12:47.29 ID:flsP9BjJ0
セシウム印のピカ丼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
29 : 2022/11/16(水) 09:14:11.11 ID:Jaek4od20
やっぱり半額
30 : 2022/11/16(水) 09:14:12.14 ID:v4C9SiWi0
なんか無駄に発光するものをゲーミングと呼称する風潮あるよね
32 : 2022/11/16(水) 09:15:27.33 ID:ASpgLTcG0
こんなのに当たったら確かに食べる気が失せるなw
33 : 2022/11/16(水) 09:15:49.47 ID:7oh7una80
どこで買ったんだろう
34 : 2022/11/16(水) 09:16:49.43 ID:dZ6TZVf0O
彩りやねぇ

食べたらスパイダーマンのように

35 : 2022/11/16(水) 09:17:10.67 ID:jLpVYl2m0
菌が繁殖してるのが原因ってダメじゃんw
36 : 2022/11/16(水) 09:17:25.94 ID:IYnXrvVX0
蛭子のうしゅうのたまご
37 : 2022/11/16(水) 09:17:26.31 ID:IvJbIkGz0
ゲーミングピーナツバターがあったけど
光るかは不明
38 : 2022/11/16(水) 09:17:48.67 ID:yOd2Ndov0
俺のゲーミング男根も見てみるかい?
39 : 2022/11/16(水) 09:18:05.40 ID:wkiWybNK0
しめ鯖あたるひかるだっけ?
40 : 2022/11/16(水) 09:18:10.10 ID:wMmzB29K0
ゲーミングってそういうことなんか
44 : 2022/11/16(水) 09:20:16.84 ID:cI6hWGBW0
>>40
ゲーム特化した性能を有すって意味かと思ってたけど
ただ派手に光るものをゲーミングなんちゃらと呼んでる向きがあるわね
74 : 2022/11/16(水) 09:32:32.31 ID:Xfak4r/q0
>>40
実際、チェア以外はだいたい無駄光りするからなぁ
41 : 2022/11/16(水) 09:18:32.16 ID:cI6hWGBW0
そういえば40年前の少女のころ
食べ残した海鮮寿司が暗い台所で光ってたの思い出した
言っても信じてくれなかったのよね
天国の両親にこのスレを見せたいわ
42 : 2022/11/16(水) 09:19:17.90 ID:j2dPa2ld0
>>1
>イカや魚などが発光している場合は発光細菌だけではなく、他の細菌も増殖している可能性があるので、扱いには気をつけた方がよい

で、結局そのまま食べてもいいの?

48 : 2022/11/16(水) 09:21:54.52 ID:6VzOni7R0
>>42
火を通せ
43 : 2022/11/16(水) 09:19:59.48 ID:aSrN1cV+0
頑なに40%迄で半額にはしない
それがハローズだ
45 : 2022/11/16(水) 09:20:17.18 ID:EtxBy+F50
これぞ光り物w
46 : 2022/11/16(水) 09:20:45.76 ID:OekL2CMF0
ベータ崩壊
47 : 2022/11/16(水) 09:21:47.31 ID:yNerYqyX0
グラボやメモリーが光るとかマジで意味不明だもんなw
49 : 2022/11/16(水) 09:21:57.37 ID:XCQPCDVX0
彩り弁当ってこんなにカラフルなのか
50 : 2022/11/16(水) 09:22:32.13 ID:kiXt5Re60
ゴイアニアか
51 : 2022/11/16(水) 09:22:48.48 ID:K5xEj/T20
ジャップランド、ヤバすぎw
こんなゴミを食べてるのか。
53 : 2022/11/16(水) 09:23:50.69 ID:1RDlWu6H0
イカの刺身はブラックライト当てるとアニサキスが良く見えるよっておじいちゃん先生が言ってた
54 : 2022/11/16(水) 09:24:03.16 ID:L97/m8xV0
発光細菌はヒスタミンを作るから、食べると蕁麻疹でるぞ
57 : 2022/11/16(水) 09:25:09.30 ID:1RDlWu6H0
>>54
ずっと平気だったブリで蕁麻疹出たことあるんだけど細菌のせいだったんかな
55 : 2022/11/16(水) 09:24:17.35 ID:IvJbIkGz0
電熱便座とかほぼ熱放射で電力を使ってるよね
意外と相性がいいかもしれん
56 : 2022/11/16(水) 09:24:49.86 ID:lk5ZpuBt0
火の玉
58 : 2022/11/16(水) 09:25:20.74 ID:oyvvuKNo0
フクシマ魚仕草
59 : 2022/11/16(水) 09:26:31.84 ID:8BtDhDpS0
見切り品フラーーッシュ!!
62 : 2022/11/16(水) 09:27:55.87 ID:7A9qVpcU0
これは怖くて食べれない
返品受け付けてくれるかな?
65 : 2022/11/16(水) 09:30:26.35 ID:wJacGGmu0
だから40%引きなんだよ
66 : 2022/11/16(水) 09:30:29.22 ID:1XM+xTXx0
ありがとう自民壺
67 : 2022/11/16(水) 09:30:47.39 ID:Go1/pQ9C0
ランセルノプト放射光やないか
68 : 2022/11/16(水) 09:30:48.88 ID:s6hC70Fs0
40%がまぶしくて直視できない!
69 : 2022/11/16(水) 09:30:51.22 ID:50hs1Hma0
刺身は必ず短冊で買って、切る前に洗ってから食う
この光ってるのが洗って取れるかどうかは知らんけど
70 : 2022/11/16(水) 09:31:09.89 ID:lk5ZpuBt0
イカをさばいてて精子出てきたときはビックリした…デカいし動くし…
食うと内臓や口の中に刺さって抜けなくなるらしい
71 : 2022/11/16(水) 09:31:41.46 ID:z5JsCchx0
これ増やしたら照明の代わりになるな
72 : 2022/11/16(水) 09:32:16.53 ID:M5M9Qxer0
怪しい海鮮セシウムくん
73 : 2022/11/16(水) 09:32:31.17 ID:D/myKL+U0
青色発光ダイオード要らんやん
75 : 2022/11/16(水) 09:32:52.61 ID:MngX0UkR0
福島産セシウム汚染米は旨い
76 : 2022/11/16(水) 09:33:22.02 ID:7jNZjR5r0
>>1
40%引きじゃないと買わないマン、参上!
77 : 2022/11/16(水) 09:33:56.97 ID:qI+aYpqc0
小樽のポセイ丼
78 : 2022/11/16(水) 09:34:12.77 ID:eOVU+x4k0
新鮮なホタルイカだろ
79 : 2022/11/16(水) 09:34:41.03 ID:9rXoB1ey0
菌のチェックみたいで食う気無くす
80 : 2022/11/16(水) 09:35:35.87 ID:YdKHzO5K0
うぉっ、まぶし
魚(うお)だけに
82 : 2022/11/16(水) 09:37:15.25 ID:qaucO/oq0
ゲーミングってなんやねん
84 : 2022/11/16(水) 09:37:41.25 ID:XpzuKyMN0
中国のあれとは違うのか
85 : 2022/11/16(水) 09:38:31.04 ID:5BCWDlxV0
思っていた10倍ゲーミングだった
86 : 2022/11/16(水) 09:39:37.61 ID:oySdpNFE0
お前らの頭も光ってるぞ
87 : 2022/11/16(水) 09:40:02.77 ID:Msvw/hu/0
ん?
科学的な推測と説明でいいのなら発光バクテリアじゃなくチェレンコフ光でもいいよな…?

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668557027

コメント

タイトルとURLをコピーしました