
- 1 : 2023/04/07(金) 09:10:37.03 ID:G0dyAz6Y9
-
春の行楽シーズンが本格化する中、山道でのバイク事故が懸念されている。群馬県藤岡市の国道462号では、今年に入って死亡事故が2件発生。藤岡署(木村岳史署長)は6日、同国道で速度違反の取り締まりと啓発活動をした。若い頃にバイクに乗っていた中高年の事故も増えており、運転時の注意を呼びかける。
今月1日、藤岡市坂原の同国道でバイクを運転していた40代男性が電柱にぶつかり死亡した。直線距離で約2.6キロ離れた場所でも1月に大型バイク同士が正面衝突し、50代の男性2人が亡くなった。いずれも山道のカーブのある場所だった。
同署員はこの日、国道の安全な場所でバイクを呼び止め、速度の出し過ぎや脇見をしないといった注意点を伝え、啓発品を配った。ツーリングに来ていた埼玉県の男性(59)は「カーブの先が見えないのに追い越す人がいる。対向車線から迫ってくるようで何度か怖い思いをした」と話した。
同署は死亡事故後、県警交通機動隊と協力して国道の警戒を続けている。同署白バイ隊員の高柳忠大警部補は、カーブでの事故が特に多いと指摘し、「緩やかだと思っても急角度になったり、想像よりカーブ区間が長かったりする。カーブに入る前で必要以上に減速を」と強調する。
近年は若い頃にバイクに乗っていた人が運転を再開する「リターンライダー」が増えている。中高年の負傷者が増えていることから「当時の感覚のままでは危険。腕前を過信せず、道路状況を早めにつかんで運転してほしい」と呼びかける。
県警交通企画課によると、昨年の人身事故件数は9803件で、うちバイクの絡む事故は565件。死亡した47人のうち8人がバイク事故だった。
上毛新聞4/7 公開:06:00
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/265445 - 3 : 2023/04/07(金) 09:11:53.33 ID:GsnmKQDr0
-
5速リターン
- 4 : 2023/04/07(金) 09:12:19.74 ID:CDw+Huud0
-
レプリカ世代のリターンライダーが一番事故が多い
エンジンは回すもんと思ってるバカもいるぐらいだからうちの保険会社は高いぞ - 9 : 2023/04/07(金) 09:15:00.71 ID:d/AARsJD0
-
>>4
40~50代の新規契約だと10~20代よりも任意保険高いってこと?
嘘臭いんだが… - 19 : 2023/04/07(金) 09:17:38.34 ID:CDw+Huud0
-
>>9
誰も若年層の保険料より高いとは言ってない
昔と比べてリターンライダーだから新規の保険が高いって文脈なんだか理解できなかったかな - 27 : 2023/04/07(金) 09:21:05.33 ID:d/AARsJD0
-
>>19
具体的にどのくらい期間が開くとリターン認定されて、金額はどの程度違うんだ?
確か契約終わって10年間は等級そのままじゃなかったっけ? - 5 : 2023/04/07(金) 09:13:05.87 ID:DbcaKtci0
-
経験値上がるとバイクは怖いわ
若いころよく乗ってたなと思う - 48 : 2023/04/07(金) 09:34:51.06 ID:1yoam0ak0
-
>>5
おじさんはトコトコ走るくらいで丁度良い
山いくとイキリな方々ばかりで疲れる - 6 : 2023/04/07(金) 09:14:01.91 ID:Ew4DEAig0
-
大阪で良く見かける中年の暴走族なんなん?
いつまで負け続けの人生なん? - 7 : 2023/04/07(金) 09:14:06.88 ID:3xy/Qkwv0
-
こち亀にそんな話あったな
- 8 : 2023/04/07(金) 09:14:21.48 ID:mmPeXHaK0
-
ほんとこれ
中年過ぎたら乗るな - 11 : 2023/04/07(金) 09:15:20.23 ID:TmOxLqbR0
-
中途半端に慣れてると事故る
- 12 : 2023/04/07(金) 09:15:37.50 ID:O0Bf4FCn0
-
俺はノービスやってたんで公道ではどんな状況でも回避する自信がある
- 13 : 2023/04/07(金) 09:15:50.09 ID:BBxzeYwy0
-
見てくれはどうでもいい、全身コミネマンになれ
- 15 : 2023/04/07(金) 09:16:33.40 ID:d/AARsJD0
-
>>13
ロックマン登場シーンの曲が脳裏に流れた - 14 : 2023/04/07(金) 09:16:16.30 ID:098yNQv00
-
いつまでも童貞の気持ちでいたいもんです
- 16 : 2023/04/07(金) 09:17:02.12 ID:/F9coN930
-
NSR500出さなかったのは悔やまれるな。
- 20 : 2023/04/07(金) 09:18:22.14 ID:/F9coN930
-
お
>>16
俺のガードナーメットがプレミアム化されるな。 - 18 : 2023/04/07(金) 09:17:29.66 ID:TJW3SX4P0
-
ヒデヨシの刀には勝てませんよ
- 21 : 2023/04/07(金) 09:18:31.66 ID:OKc7X4HM0
-
8耐世代か
- 26 : 2023/04/07(金) 09:20:14.33 ID:/F9coN930
-
>>21
8耐も毎年行ってたけどやはりWGPの雰囲気は別格。 - 22 : 2023/04/07(金) 09:18:55.39 ID:ANmQD6KJ0
-
ゴチャゴチャつけたハーレーでおっさんが走ってるけど
起こせるのかねと思うよ
ダセェトライクが売れるわけだわ - 23 : 2023/04/07(金) 09:19:29.09 ID:X+dNT0Bb0
-
死にたいんだから自由にさせてやれ
カタワになったら悲惨だが - 24 : 2023/04/07(金) 09:19:48.24 ID:coOMINhG0
-
ハンドル腹にぶっ刺して死ぬのは自由だが
ドライバーさんがかわいそうだから一筆念書と遺書かいて乗れ - 25 : 2023/04/07(金) 09:20:10.56 ID:TJW3SX4P0
-
むしろハーレーの方が安心安全に走れる
- 28 : 2023/04/07(金) 09:22:31.00 ID:zzjlHnEq0
-
過信しないで、と訴えても当人たちは過信してるつもりないから伝わらないんだろうな
- 29 : 2023/04/07(金) 09:22:44.62 ID:aGb9eYSo0
-
だからリターンライダーはPCXかNMAXにしとけ125の方な、
それですり抜け絶対しない、ツーリングは片道1時間の道の駅まで
それだけでこのような事故は防げる - 30 : 2023/04/07(金) 09:22:48.30 ID:QrAE5x7G0
-
若い頃に中型限定のまま
「オートバイは卒業!」
って言ってたヤツが歳食ってから教習所で大型二輪免許取ってリッターSSでリターンするってのがね - 31 : 2023/04/07(金) 09:22:48.87 ID:JbZof3kH0
-
二輪免許とって30年。
スクーターしか載ってなかったけど、去年大型取ってZ900RS買った。
一握りで信じられない加速するんだけど、これは死ぬわ。 - 33 : 2023/04/07(金) 09:23:44.37 ID:JbZof3kH0
-
来年降りる予定w
- 34 : 2023/04/07(金) 09:24:21.67 ID:vbrp9Z7i0
-
ニーグリップできちんと倒せないと、曲がりきれないからな
- 35 : 2023/04/07(金) 09:24:39.74 ID:fD4KaQeV0
-
バイクで死にたいとは思ってないけど死んでも仕方がないとは思って乗ってるわ
じゃなきゃ公道で200キロ以上も出せん - 36 : 2023/04/07(金) 09:25:01.27 ID:p8DSajKL0
-
音がうるさくて迷惑なのが多いよ
- 38 : 2023/04/07(金) 09:25:28.78 ID:q0+pebEw0
-
これはいいだろ。好きなだけやらせてやれよ
年とってこんなの乗る馬鹿な上に老害化して自制きかなくなってるから注意しても無駄だし - 53 : 2023/04/07(金) 09:37:59.69 ID:LQ+fXjVq0
-
>>38
自爆ならいいけど巻き添えは嫌だ - 40 : 2023/04/07(金) 09:28:00.21 ID:Mx+N7xbd0
-
リタイヤ前に二輪免許取ろうと思うんだけどダメかな
スポーツ自転車には長年乗ってきてミラーとかも付けたり、動画や免許で大型二輪の走り方(発進前に右後方確認とか)勉強して自転車でも真似てたから二輪は慣れてるつもりで一本橋もすぐクリアできる自信あるけど
エンジン付いたときの急な加速やスロットル回すあたりはなくて、全然違うのかね - 45 : 2023/04/07(金) 09:30:34.31 ID:ANmQD6KJ0
-
>>40
4輪のおまけで原付き乗ってみりゃいいじゃん - 46 : 2023/04/07(金) 09:31:00.45 ID:7I0vnAui0
-
>>40
大型はやめとけ - 47 : 2023/04/07(金) 09:34:14.82 ID:ILLXGurB0
-
>>40
新規で免許取るならいきなり大型はありよ
教習所でちゃんと基礎から教えてもらえばバイクは怖い乗り物じゃない - 52 : 2023/04/07(金) 09:37:48.89 ID:d/AARsJD0
-
>>40
駆動力の制御の仕方や使い方が全然違う乗り物
もし免許取ってバイク乗るならライディングスクール探して通う事をオススメする - 41 : 2023/04/07(金) 09:28:21.91 ID:ILLXGurB0
-
昔の大型は限定解除でしか乗れなかったけれど今は教習所に行けば誰でも取れるからな
ナナハンに憧れてたオッサンが今になってハーレーとか乗り回してると思えばかわいいものじゃないの - 42 : 2023/04/07(金) 09:29:44.19 ID:acz7lHSv0
-
事故率多いのは集団ツーリングな
引率されてるから普段のソロツーの
安全運転ができなくなる。スピードや状況は合わせていくから
当たり前だよな - 43 : 2023/04/07(金) 09:29:57.74 ID:S9Pdv7/j0
-
>>1
年齢が60超えたら125cc以下限定にすべき - 44 : 2023/04/07(金) 09:30:08.22 ID:7I0vnAui0
-
スクーターでも5年くらい乗ってなくて復帰した時は怖かったわー
周りを素早く見る能力も退化してるしなあ - 49 : 2023/04/07(金) 09:35:08.30 ID:wKPsXWey0
-
まさかとは思うが、ハングオンの姿勢で事故ったなら笑える。
- 51 : 2023/04/07(金) 09:37:34.68 ID:Gyq3cB4y0
-
群馬県全体でバイク死者年間8人ってのはかなり少ないんじゃないのか?
どうせほとんどがカブのじいさんだろうし - 54 : 2023/04/07(金) 09:38:34.63 ID:rk4IQBdd0
-
俺も20年ぶりに原付2種買ったわ
殆ど乗らないんだが、1,2ヵ月に一回の病院の足として買ったわ
最近のウィンカーはカチカチ言わないんで、何度も表示パネル確認してる - 55 : 2023/04/07(金) 09:39:20.67 ID:FXXbqJb40
-
転生ライダー量産
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680826237
コメント