【後期高齢者の医療費】原則2割負担を 現役並みの所得者については、公費負担を5割に

1 : 2020/11/09(月) 06:54:50.58 ID:TuevR8Uc9

後期高齢者の医療費 原則2割負担を 5団体が厚労省に意見書提出
2020年11月4日 17時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201104/k10012694941000.html

後期高齢者の医療費の窓口負担の引き上げをめぐって、経団連や健保連=健康保険組合連合会など5つの団体は、低所得者に配慮しつつ、早急に原則2割負担とする方向で見直すべきだとする意見書をまとめ、厚生労働省に提出しました。

75歳以上の後期高齢者の医療費の窓口負担をめぐって、政府は、現在、原則1割となっている病院などでの窓口負担を、一定の所得以上については、2割に引き上げることにしていて、所得の線引きなど、年末までに具体的な制度設計を検討することにしています。

こうした中、経団連や連合、それに健保連など、5つの団体が田村厚生労働大臣あての意見書をまとめ、4日、代表者が厚生労働省を訪れ、濱谷浩樹保険局長に手渡しました。

意見書では「現役世代に偏った負担を見直し、高齢者にも応分の負担を求めることで、給付と負担の世代間のアンバランスを是正し、公平性を高めることが重要だ」と指摘しています。

そのうえで、後期高齢者の窓口負担について、「低所得者に配慮しつつ、早急に原則2割の方向で見直すべき」だとして、現役世代の過重な負担の緩和につなげるよう求めています。

また、財政の悪化によって解散を迫られる健康保険組合が増加する可能性があるとして、後期高齢者のうち、現役並みの所得者については、公費負担を5割とするよう求めています。

2 : 2020/11/09(月) 06:55:36.51 ID:FMO9uZCY0
日本がいよいよ終わるのか
3 : 2020/11/09(月) 06:56:23.25 ID:O/P1RC+v0
本性表したな
4 : 2020/11/09(月) 06:56:35.09 ID:48dsSEZU0
>>1
みんな5割負担か
5 : 2020/11/09(月) 06:57:01.44 ID:amQoK2QH0
現役世代への負担を減らすといいつつ、若いその人の生涯医療費からすれば、負担が増えるだけなんだよなぁ…
14 : 2020/11/09(月) 06:59:51.05 ID:g+Q/2vxF0
>>5
なんで?
医療費全体が減っていくことはないのは確かなんだが
7 : 2020/11/09(月) 06:57:26.42 ID:BmJWzqC50
さっさとやれよ("゚д゚)、ペッ
8 : 2020/11/09(月) 06:58:12.04 ID:gE16wiEl0
ナマポ無料を廃止しろ
全員一律同率で良い
小児は無料で
9 : 2020/11/09(月) 06:58:16.71 ID:WHaopti00
得したのは今までの高齢者だけだな
年金と一緒
17 : 2020/11/09(月) 07:00:46.47 ID:w6Am9TBa0
>>9
得っつっても利益を生んでそこから得た、てんじゃなくて
下の世代のリソースを食い荒らしてくすねた「他人の損ありきの得」だしなw
正に勝ち逃げ食い逃げ世代w
10 : 2020/11/09(月) 06:58:20.08 ID:w6Am9TBa0
「資産」じゃなしに「所得」にするところがもうねwww
11 : 2020/11/09(月) 06:58:59.69 ID:MZeTTfEr0
ナマポにも請求しろ
12 : 2020/11/09(月) 06:59:05.98 ID:KrP7ZAl60
良いと思うぜ
金持ち老人からはたくさん取らないとな
13 : 2020/11/09(月) 06:59:45.98 ID:AuSMF2dk0
無職は安楽死でいいだろうに
生き恥さらす足手まといでただただ生かされるのは可哀想
15 : 2020/11/09(月) 06:59:52.08 ID:tgH02Qk50
5割は反発凄いだろうな
24 : 2020/11/09(月) 07:03:55.86 ID:2a2w0vgZ0
>>15
公費負担が5割であって本人が5割じゃないぞ
27 : 2020/11/09(月) 07:04:50.74 ID:xQl/Bvjj0
>>15
窓口負担のことじゃないよ
16 : 2020/11/09(月) 07:00:05.63 ID:pV/8YGvB0
金刷ってる国は公共サービスや年金、医療が悲惨になっていくと思うよ
フリーランチはないから結果的に日本を守ってる麻生や財務省を叩くのは程々にな
18 : 2020/11/09(月) 07:01:40.95 ID:CqgemvoN0
後期高齢者の医療費を現役世代が普段しているんだぞ。
早く2割にしろよ。
20 : 2020/11/09(月) 07:02:37.89 ID:Q35/esUG0
現役世代も5割?
それとも保険使いまくる高齢者だけが5割?
21 : 2020/11/09(月) 07:02:56.10 ID:w8Pw1R3X0
安楽死認めろって。
馬鹿かよ。
22 : 2020/11/09(月) 07:03:10.69 ID:23fPPJYV0
医療報酬が高過ぎ
23 : 2020/11/09(月) 07:03:33.75 ID:I940r6Uv0
うちはすでに3割
300円とか500円しか払ってないジジババ多すぎ
一回いくたびに2000円くらい取られて薬代も月5000円も掛かってる
検査したら一万超えるしな
俺は風邪くらしか引かんが
25 : 2020/11/09(月) 07:04:44.87 ID:kTEpeJwnO
公務員は特に国の負担になってるから五割負担と口にしない辺りが屑
26 : 2020/11/09(月) 07:04:46.70 ID:DMN+GiEA0
格差社会に向かっていく以上、強者から多く取って再分配を強化しなければ社会を維持できないのは当然
28 : 2020/11/09(月) 07:04:58.47 ID:I940r6Uv0
以前大病院で120円しか払ってない爺がいた
29 : 2020/11/09(月) 07:05:18.18 ID:e6UrFu8T0
自己負担高くして不要不急の受診減らせ
医師会はこの国の癌
30 : 2020/11/09(月) 07:05:23.65 ID:8BneDCCX0
強制加入は人権侵害。
31 : 2020/11/09(月) 07:05:35.07 ID:CqgemvoN0
1割負担で保険料も月2000円とかの奴らに限って
保険料高いとか文句言ってるし。

そんな文句言ってる奴らは、
後期高齢者保険から抜けて全額自己負担にすればいい。

32 : 2020/11/09(月) 07:06:01.17 ID:I940r6Uv0
健康保険組合あるとこから
支援金もっとむしり取れ

コメント

タイトルとURLをコピーしました