- 1 : 2020/09/23(水) 23:12:20.40 ID:W83Tdop19
-
ESG 世界の最新動向
イオン、食品を長持ちさせる包装導入
食品ロスと気候変動を同時解決へ相馬 隆宏/日経ESG
2020年9月23日イオングループのダイエーの精肉売り場では、最近、見慣れない包装の商品が存在感を放っている。肉の塊に沿うようにプラスチックフィルムがピタリと張り付いたその姿に目を留める買い物客が少なくない。
「真空スキンパック」包装の商品が並ぶダイエーの精肉売り場。(写真:ダイエー)
チラシには大きな文字で「鮮度長持ち」と記載し、消費期限の長さをアピールする(写真:ダイエー)
ダイエーは昨年11月、「真空スキンパック」と呼ぶ新しい包装を導入した。食べられることなく廃棄される食品ロスを減らすのが狙いだ。今年5月から対象を4品目から13品目に増やし、今後はグループの食品スーパーなどへの導入を検討する。
真空スキンパックに切り替えることによって、牛肉の場合は従来の包装に比べて消費期限を約10日間延ばせる。先行導入した店舗で検証した結果、食品ロスの比率を4.3%から1.9%に減らせる効果があった。廃棄にかかるコストが減っただけでなく、売り切るために値下げすることも減っている。
ダイエー関東事業本部畜産部の黒田朗部長は、「包装資材の変更によってコストが増えた分は、廃棄コストや売価変更(値下げ)の削減で十分カバーできる」と言う。
包装の変更は、CO2の排出削減にも寄与する。牛肉の場合、牛のげっぷに含まれるメタンガスがCO2より温暖化への影響が大きいこともあり、食品の中でCO2排出量が突出して多い。牛肉の廃棄を1kg減らせばCO2の排出を60kg減らせるという。
===== 後略 =====
全文は下記URLで - 2 : 2020/09/23(水) 23:13:18.61 ID:K11Z5dFz0
- 工場パックじゃないから、いくら良いパックに入れても衛生管理は知れてるやろ
- 7 : 2020/09/23(水) 23:17:18.75 ID:XOihVBeR0
- >>2
え、まさか店で全部パックしてると思ってんの?
今どき、精肉は基本的にパックされた状態で店に納入されるよ - 8 : 2020/09/23(水) 23:18:21.22 ID:K11Z5dFz0
- >>7
え?肉切りマシン入ってるじゃん
俺が田舎民だからか…? - 12 : 2020/09/23(水) 23:21:02.54 ID:yLzUbXeZ0
- >>8
都会だと、人件費も土地も高い
そもそも、今は薬局やコンビニで生肉売るような時代だから
セントラルキッチン方式になる - 18 : 2020/09/23(水) 23:24:15.21 ID:XOihVBeR0
- >>8
昔使ってたやつかもな
肉の値札ラベル見たら、たいがい加工会社の名前が書いてある
今は肉加工のためにわざわざ店員雇う余裕ないと思う
食中毒の危険もあるしね - 3 : 2020/09/23(水) 23:13:47.02 ID:ke8FAZSm0
- バキュームパック
- 4 : 2020/09/23(水) 23:14:31.00 ID:Oza5O1Ri0
- 流石イオン
- 5 : 2020/09/23(水) 23:14:32.18 ID:7b1Kcwgd0
- トランス脂肪酸
たっぷり入れました - 6 : 2020/09/23(水) 23:16:13.19 ID:slLatzmF0
- >>1
賞味期限を延ばして
消費者に古い食材提供するな!
売れない物は商品カットや! - 9 : 2020/09/23(水) 23:18:24.66 ID:zTBG/pSf0
- サガミスキン?
- 10 : 2020/09/23(水) 23:19:00.48 ID:aM69IavY0
- 古い商品を奥にやる客と手前に出す店員の争いが勃発すんのか
- 11 : 2020/09/23(水) 23:21:00.46 ID:BzhrQ+LR0
- 最近ネットで見たんだが、
バナナのへた部分をラップで密封してゴムで縛る事で日持ちするようになるとか。だったら最初からそこを「包装」した状態で売ってくれたらいいのに。
- 14 : 2020/09/23(水) 23:22:15.44 ID:yLzUbXeZ0
- >>11
下ネタにしか見えない
ふしぎ!! - 13 : 2020/09/23(水) 23:21:36.40 ID:3lQtHHRS0
- スーパーの食品ロス本気で減らすなら野菜とか魚なんかは夕方どころか昼過ぎには売り切れるぐらいで発注しないと無理だな
野菜書いたきゃ昼まで勝負、これで良いんだな? - 15 : 2020/09/23(水) 23:22:23.48 ID:LX3abteL0
- だいぶ前からやってるだろ
- 16 : 2020/09/23(水) 23:22:30.64 ID:AGYt5Zwp0
- 期限切れで自家惣菜にする時包装料が無駄になるよね
- 17 : 2020/09/23(水) 23:22:59.52 ID:yzkl+HNW0
- >>1
プラスチックの50%は梱包材として使われゴミになる
誤魔化そうとしたつもりだろう?
片腹痛いわ - 19 : 2020/09/23(水) 23:26:26.79 ID:AbM6PZeo0
- さすが菅直人やで
- 20 : 2020/09/23(水) 23:27:01.39 ID:8Wp2W9760
- ただでさえ腐らない中国産に最高包装とか
100年位腐らないお惣菜でも作るのか? - 21 : 2020/09/23(水) 23:27:32.76 ID:sYhScO2u0
- これでソンビ映画みたいに人類滅びかけても
イオンに籠城して食料ゲットできるな - 22 : 2020/09/23(水) 23:27:34.51 ID:kVm145Pv0
- 画像に真空感がないが
- 23 : 2020/09/23(水) 23:28:53.55 ID:q76wfqZe0
- 古い肉を高く売るってことか
- 24 : 2020/09/23(水) 23:28:57.55 ID:UtNRFCsA0
- こんなのいらんからレジ袋無料にしろ
- 25 : 2020/09/23(水) 23:29:18.87 ID:kVm145Pv0
- トレイやめて真空パック転がしときゃいいんだろうけど
現場の効率のが優先なんだろうね - 26 : 2020/09/23(水) 23:32:21.90 ID:BEp2DIP/0
- 今より更に古いものが惣菜コーナー行きとなるのか
- 28 : 2020/09/23(水) 23:32:39.33 ID:/bzFoY4q0
- ただでさえ質が低いもんを長引かせるのか
- 29 : 2020/09/23(水) 23:33:37.93 ID:d1HcNWWE0
- 食品ロスと値引きを減らして儲けるためだろ
- 30 : 2020/09/23(水) 23:33:40.48 ID:Q+02sNPs0
- トレイにバキュームをかけるびじゃ
- 31 : 2020/09/23(水) 23:34:01.72 ID:TMpE8enL0
- わさび成分入りラップとかかな
- 32 : 2020/09/23(水) 23:34:46.95 ID:u4Rjw5qX0
- 一人分で個包装してくれてれば助かるわ
- 33 : 2020/09/23(水) 23:35:06.13 ID:2ZeV8WW60
- レジ袋何枚分の原料を使っているんだ
- 34 : 2020/09/23(水) 23:38:46.10 ID:KWh0yXx20
- 破れてても気付かなさそう
- 35 : 2020/09/23(水) 23:39:33.65 ID:rkalkTQM0
- 近所にイオンができる予定になってから、もう10年以上経過したけど、まだできてない
- 36 : 2020/09/23(水) 23:40:12.48 ID:zw80aC7J0
- ダイエーはセントラル加工だっけ
そもそも回転率が悪いから品質が落ちるんだよね
イオンはインストアだから無理だな - 37 : 2020/09/23(水) 23:43:16.46 ID:rgvoMakD0
- 大手スーパーは調理してない冷凍の肉や魚・野菜のバリエーションが少ない
業務スーパーでも行かないと色んな種類を買えないんだけど、中国産が多いんだわ - 38 : 2020/09/23(水) 23:43:39.10 ID:Db4zLqPm0
- むね肉の薄切りって何に使うの?
- 39 : 2020/09/23(水) 23:45:51.09 ID:tl2Lrzw30
- >>1
厚手の樹脂使う事で廃棄プラスチックの量が増えるよねぇ?
【社会】イオン、食品を長持ちさせる包装導入 食品ロスと気候変動を同時解決へ

コメント