小中高大友達「うぇーい!w」俺「いえーいwww」→社会人同期「よろしくお願いします」俺「は、はぁ…」

1 : 2020/09/23(水) 23:01:28.731 ID:e+dr3KzA0
マジで関わり辛すぎる
しょうもない会話してくんな
2 : 2020/09/23(水) 23:01:52.377 ID:mW4v5zTy0
どこかでお会いしましたっけ
4 : 2020/09/23(水) 23:03:04.606 ID:e+dr3KzA0
>>2
どっかで会った会ったwうぇいww
3 : 2020/09/23(水) 23:02:17.320 ID:e+dr3KzA0
一丁前に気取るなks
5 : 2020/09/23(水) 23:03:17.642 ID:SLykDG32a
お前も変わってんじゃん
人のせいにするな
7 : 2020/09/23(水) 23:04:48.607 ID:e+dr3KzA0
>>5
皆仲良くなるために心開いてんだよ
心開いてないやつとの会話とかくそすぎるだろ
6 : 2020/09/23(水) 23:03:44.882 ID:Iq1BjUtFM
同期が居るとか自慢かな
9 : 2020/09/23(水) 23:05:53.697 ID:e+dr3KzA0
>>6
同期いるけど皆しょうもないよ
なんかカッコつけてて体裁気にするやつばっか
グループでいて皆気まずそうに会話広げてて萎えたわ
8 : 2020/09/23(水) 23:04:55.142 ID:XBxiAO6Jd
もう大人になれよ
11 : 2020/09/23(水) 23:07:08.606 ID:e+dr3KzA0
>>8
それがしょうもねぇわ
必要に応じて関わり方変えろよ
社会人を気にして同期にまでその感じとかキモすぎるわ
18 : 2020/09/23(水) 23:13:08.800 ID:XBxiAO6Jd
>>11
まあガキの内はまだ分からんか
20 : 2020/09/23(水) 23:15:05.856 ID:e+dr3KzA0
>>18
体裁気にしてるだけなのと社会人としての自覚は全く違うよ😂
君のは中二病と変わらないw
10 : 2020/09/23(水) 23:06:29.459 ID:97G7GWAw0
うちの職場は社会人になってからも学生の頃と変わらん感じだわ
逆にそれが嫌だって人もいる
それぞれだな
12 : 2020/09/23(水) 23:08:07.321 ID:e+dr3KzA0
>>10
嫌だって人はそもそも人と関わるのが嫌いな人じゃない?
たくさん遊びにいく癖に社会人を求めてくるんだとしたらどうかとおもう
13 : 2020/09/23(水) 23:09:55.345 ID:97G7GWAw0
>>12
嫌いなのかなぁ
女性だった
ここの人は社会人という自覚がない!って怒ってたよ

私服勤務でラフな雰囲気があるのは確かだった

16 : 2020/09/23(水) 23:11:22.022 ID:e+dr3KzA0
>>13
SEかな?
仕事の場で社会人ぽくないのはどうかとは思うよ俺も
22 : 2020/09/23(水) 23:17:19.052 ID:97G7GWAw0
>>16
ゲーム会社だ
SEより酷いかもしれん
24 : 2020/09/23(水) 23:19:30.162 ID:e+dr3KzA0
>>22
あー勤務中もくっそ緩いよね
会社に入って達成したい目的があったりする人はそういうのイライラするかもわからんな
14 : 2020/09/23(水) 23:10:00.820 ID:e+dr3KzA0
カッコつけて品性を出す場かそうではない場なのか、少しは理解してほしいわ
コミュ力疑う
15 : 2020/09/23(水) 23:10:31.942 ID:W+Fps263M
会社は仕事をするところだぞ
何勘違いしてんだクソガキ
17 : 2020/09/23(水) 23:12:46.684 ID:e+dr3KzA0
>>15
同期つってんだろバカ
19 : 2020/09/23(水) 23:14:27.023 ID:W+Fps263M
>>17
同期が友達か何かだと勘違いしてんの?バカ?
21 : 2020/09/23(水) 23:16:36.556 ID:e+dr3KzA0
>>19
必要なこと以外で会話しないようなら正論だと思うよ
ただコミュニティをより良くする必要があるなら心開けよ
26 : 2020/09/23(水) 23:20:12.414 ID:W+Fps263M
>>21
そんなの愛想笑いに決まってんだろ
外資なんてみんなその辺超ドライだぞ
まあガチガチの昭和縦社会日本企業とか
ウェイ系のITとかならお前が正論だわ
俺には合わないけど
30 : 2020/09/23(水) 23:23:20.943 ID:e+dr3KzA0
>>26
結果的に合わない人とか多いから愛想笑いになる場とかであっても誰を頼れるかくらいは分かるようになるしょ
23 : 2020/09/23(水) 23:17:29.213 ID:e+dr3KzA0
最初からネジ曲がってる人にこういうこといっても無駄なんだけどね
心開けないのはもはや病気だし
25 : 2020/09/23(水) 23:20:02.348 ID:vKitEzSqd
ノリの良い明るいキャラ演じれば心開いてると思ってくれるか?
28 : 2020/09/23(水) 23:21:38.581 ID:e+dr3KzA0
>>25
いやただ素を出すだけでいい
自分がどういう人間かを相手に知らせればいいだけよ
27 : 2020/09/23(水) 23:20:46.048 ID:pkxIRUKK0
デザイン会社にいるけど陰キャすぎる奴ばっかで辛い、明らかに浮いてるわ
29 : 2020/09/23(水) 23:22:43.861 ID:sxPAKb2Z0
>>27
VIPにいる時点でお前も同類だから仲良くしろよ
33 : 2020/09/23(水) 23:24:54.834 ID:e+dr3KzA0
>>27
人となり分かるだけでも違うのに見せてくれないよね
31 : 2020/09/23(水) 23:23:23.271 ID:vKitEzSqd
関わりたくなさそうなのも素なんじゃ?
32 : 2020/09/23(水) 23:24:25.057 ID:e+dr3KzA0
>>31
そういう人は全然いい
矛盾してる人が一番ダメってこと
34 : 2020/09/23(水) 23:25:35.116 ID:97G7GWAw0
自分の言葉で提案しないと本来の魅力も発揮できないよね
面白いアイディアを出す人はやっぱり普段の会話も面白いし、マメな人は細かいところに気付いてくれる
適材適所って意味でも本来の人柄を見せてほしいってのはわかる
35 : 2020/09/23(水) 23:25:42.653 ID:e+dr3KzA0
今日も天気がいいですね
みたいな会話を一生してる奴は本当に関われない

コメント

タイトルとURLをコピーしました