恵方巻、今年も10億円分の廃棄を出して無事に終了 おつかれさまでした。

1 : 2022/02/07(月) 17:16:25.29 ID:DOBn0Hv20

恵方巻売れ残りの損失額は10億円?2022年、85店舗調査で探る経済・環境・社会への影響

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20220207-00280797

2 : 2022/02/07(月) 17:17:07.72 ID:KiqsUzou0
いつも損失出してるよな
3 : 2022/02/07(月) 17:17:15.89 ID:DOBn0Hv20
関西土人の風習を全国に広めたせいだね🤗
4 : 2022/02/07(月) 17:17:21.09 ID:iv5P/Nh+0
はい、おつかれさん。
5 : 2022/02/07(月) 17:18:10.70 ID:ZhNyf9iH0
マスク配るのと同じコスト損かよ
6 : 2022/02/07(月) 17:18:48.35 ID:EcyDIZYz0
こうしてみると10億とか損してもいい額なんだなとわかる
7 : 2022/02/07(月) 17:19:49.58 ID:MQr0gvi60
オリンピック選手村のビュッフェもそうだったけどこれでMOTTAINAIとか言ってんだから笑えるわ
8 : 2022/02/07(月) 17:20:01.29 ID:SF7ViWh60
ケーキだってそうだろ?
9 : 2022/02/07(月) 17:20:14.73 ID:Ai+sQvUwa
冷凍して売れよ
10 : 2022/02/07(月) 17:20:16.24 ID:JwFFwJ9N0
二度とやんな
11 : 2022/02/07(月) 17:20:46.15 ID:XY6azIlF0
いらないって言ってるのにババアが毎年作りやがる
来年は目の前で投げ捨てるつもり
12 : 2022/02/07(月) 17:21:12.73 ID:roH2g8PLa
電通とテレビ屋が責任持って全部食え
もう食えない?胃が破裂するまで食べ続けろ
14 : 2022/02/07(月) 17:21:46.84 ID:P/ZZRqlZ0
>>12
広めたのコンビニ業界だぞ
13 : 2022/02/07(月) 17:21:21.70 ID:rUD1fXs7a
コンビニあたりは今は注文じゃないの?
恵方巻きを意識したデザート系は棚に並んでたけど
15 : 2022/02/07(月) 17:22:38.67 ID:HlLye+Xl0
SDGsてやっぱり格差の目眩ましだろ
16 : 2022/02/07(月) 17:23:00.29 ID:K8Pb/HM50
なんで関西遊郭のお座敷フェラ遊びを現代の子供が喜んでんだよw
20 : 2022/02/07(月) 17:26:00.22 ID:Tp7+/gkG0
>>16
いまだにそのデマ信じてるバカがいることに驚くわ
17 : 2022/02/07(月) 17:23:21.34 ID:PnrfzW4G0
10億の廃棄出してもそれ以上に儲かればいいんやで
資本主義舐めんな
18 : 2022/02/07(月) 17:24:39.22 ID:Tp7+/gkG0
で、普段の弁当・惣菜に比べてどうなんだよ?
こういう調査ってそれしか調査データにしないから全く参考にならないわ。
単に特定の商品をディスりたいだけのしょうもない記事にしか見えない。
66 : 2022/02/07(月) 17:36:25.71 ID:Ka63VGp80
>>18
2019年に、大手スーパー営業部長に取材した際「例年だと、恵方巻の廃棄率は20%から30%くらい。
他の惣菜に比べて、特に多いわけではない。
すぐ売り切れるような量しか置かないと、売り切れたときにお客様に申し訳ないし、機会ロスが発生する。
少し多めに置くのが、スーパーマーケット業界での鉄則」と答えていた。
19 : 2022/02/07(月) 17:25:06.24 ID:W4XPiwdEd
残った恵方巻は養豚場の餌になるんだから廃棄と言う表現は良くない
因みに残ったパンやケーキ、弁当なども餌として代用されている
22 : 2022/02/07(月) 17:26:44.15 ID:TdYfQEz+0
>>19
豚の餌に出来るからイベントにしたんじゃね
弁当だと種分けが面倒だしな
23 : 2022/02/07(月) 17:27:16.59 ID:GhjxZI0T0
コンビニとかスーパーの従業員にタダで配れば廃棄費用も不要になる・・
31 : 2022/02/07(月) 17:28:50.64 ID:PnrfzW4G0
>>23
タダで配ったらそいつらが買わなくなって機会損失するだろ
41 : 2022/02/07(月) 17:30:56.33 ID:rGrP9Wsd0
>>31
食品ロスなんか金儲けの前ではどうでもいいということなんだよね
それで社会は回ってる
24 : 2022/02/07(月) 17:27:22.20 ID:L0HBxP9y0
わろたw
25 : 2022/02/07(月) 17:27:49.90 ID:Wd2+rQTL0
こういうの夕方とかに買いに来て数個しかないと売れ残りみたいで貧相だからって捨てるの上等で作るんだよな
26 : 2022/02/07(月) 17:27:57.48 ID:5l+Yj4At0
乞食に食わせてやれよ
27 : 2022/02/07(月) 17:27:58.40 ID:r3aT0+jy0
もう恵方巻きとか止めろよ
節分はピザを食べる日にしてくれ
28 : 2022/02/07(月) 17:28:15.02 ID:GhjxZI0T0
今日は晩御飯の用意をしなくて済む、という主婦の心理を突かないと祭日食材は広まらないんだよなあ・・・
29 : 2022/02/07(月) 17:28:28.70 ID:/Snt04VD0
ジャアアアアアアアアwwwwwww
30 : 2022/02/07(月) 17:28:33.34 ID:CYF28YpJ0
お前らが買わないから・・・
32 : 2022/02/07(月) 17:29:17.71 ID:na35W3hq0
いい加減やめさせろやこのイベント
必死なのフランチャイズ本部と店舗オーナーだけだし
35 : 2022/02/07(月) 17:30:07.39 ID:PnrfzW4G0
>>32
儲かってるからいいだろ
嫌なら買うな
33 : 2022/02/07(月) 17:29:26.47 ID:rGrP9Wsd0
損なら販売側が止めるだろ
止めないと言う事は金儲け出来てる
34 : 2022/02/07(月) 17:29:46.52 ID:JHeEAWwB0
恵方巻きじゃなく不幸撒きだろこれ
36 : 2022/02/07(月) 17:30:14.30 ID:diojZUMF0
去年は「旦那が恵方巻くらい買わずに作れって言ってきた!」
とかフェミがギャオってる所に「うちは明日値下げしたらそれ買って食べようって言ってくれた。理解のある旦那で良かったー」
みたいなマウント女さんが現れたりして、なかなかの地獄だった。
52 : 2022/02/07(月) 17:33:41.95 ID:Vtsu5kIp0
>>36
クソワロタ
一生潰しあっててほしい
37 : 2022/02/07(月) 17:30:18.91 ID:cGgun1760
廃棄されるのは定価売りして半額にしないから誰も買わない
38 : 2022/02/07(月) 17:30:27.29 ID:DWrsH/ot0
いい加減コンビニもスーパーも品物ズラッと並べるのやめよう
数件回ってやっとものが揃うぐらいの品不足がちょうどいい
42 : 2022/02/07(月) 17:31:07.91 ID:PnrfzW4G0
>>38
ソ連に行け
39 : 2022/02/07(月) 17:30:32.96 ID:557y4TgIa
あれだけスーパーで山積みしてりゃ廃棄も凄いはずだわ
40 : 2022/02/07(月) 17:30:45.30 ID:r3aT0+jy0
なんで廃棄するの?
貧モメンやホームレスに無料で配れよ😡
反SDGsか?
43 : 2022/02/07(月) 17:31:33.36 ID:vEp9E8diM
そんなことやってる奴らが
手前取りだの言ってんだからな
笑えるわ
44 : 2022/02/07(月) 17:32:06.39 ID:aiedkHsu0
SDGsとか言ってるテレビ局が恵方巻きの宣伝するのおかしいだろ
45 : 2022/02/07(月) 17:32:23.45 ID:w3LhfN+n0
毎年近所の寿司屋で予約して買ってる
廃棄出ないしこれでいいじゃん
46 : 2022/02/07(月) 17:32:27.90 ID:EcyDIZYz0
いやほんとに儲けてるのこれ
コメ卸とかの利権なのでは
69 : 2022/02/07(月) 17:38:42.27 ID:sX6FwRfVp
>>46
色々な食材卸や製造業者が外食壊滅で助けてくれーが今年の多さだろう
47 : 2022/02/07(月) 17:32:33.74 ID:T8QtN9lqa
関西人はゴミ
48 : 2022/02/07(月) 17:32:34.18 ID:4L6jKhZo0
カットして助六にして売ればいいのに
49 : 2022/02/07(月) 17:33:10.50 ID:PnrfzW4G0
ケンモジはアホだから恵方巻きの時だけ共産化しててほんとワロ
50 : 2022/02/07(月) 17:33:28.14 ID:QmgQgP+L0
はした金じゃん
アベノマスクは数百億だぞ
51 : 2022/02/07(月) 17:33:32.49 ID:3uyy1Xrya
これでもまだ受注生産に切り替えてるほうやろ
近所のスーパー売り切れてたし
53 : 2022/02/07(月) 17:33:50.38 ID:Tfif8T+1r
最近定価のまま廃棄してやがる
54 : 2022/02/07(月) 17:34:02.50 ID:Ua4tpbxK0
この原材料分買ったやつは負担してると考えると共犯ですわ
55 : 2022/02/07(月) 17:34:05.65 ID:oAsle4rFd
社畜から家畜に行くだけだから問題ない。
56 : 2022/02/07(月) 17:34:08.81 ID:EcyDIZYz0
例えば古米の期限が3月で、2月に大量に捨ててたのを恵方巻にすることで消費し、損失を軽減しているとかじゃないの?
じゃないと需要を大きく超えるものを生産する理屈があわないわ
57 : 2022/02/07(月) 17:34:26.57 ID:OFgWk5A20
恵方巻きとか一瞬だろうに
毎日出ている10億円どころじゃない廃棄はスルーする謎
59 : 2022/02/07(月) 17:35:30.83 ID:DWrsH/ot0
>>57
関西人がでしゃばらなかったら少なくとも10億円分のロスは出なかった
58 : 2022/02/07(月) 17:34:49.81 ID:XyZBliJe0
やめたら?
60 : 2022/02/07(月) 17:35:31.05 ID:Tp7+/gkG0
こういう記事って毎年定期的に出てくるから、信頼性確認のために俺は実際に今年の2月3日もスーパー・コンビニを10店舗以上まわったけど、
売り切れてる所も多かったぞ。
惣菜・弁当なんかでも担当者の判断の違いや競合店との競争で店舗によってそういう状態になってることは日常だから、
恵方巻だけが特別に騒ぐほどか?って思ったわ。
61 : 2022/02/07(月) 17:35:35.66 ID:/qpPpD6h0
食料中国に買い負けてるくせに無駄なことばかりしてるな
63 : 2022/02/07(月) 17:35:56.36 ID:yjdv+Fs70
なんでケンモジって恵方巻のときだけ騒ぐん
毎日起きてることだよ
知らなかった?
64 : 2022/02/07(月) 17:35:56.60 ID:l3J+50gE0
これでSDGsとか言ってんだから笑っちゃうよな
68 : 2022/02/07(月) 17:37:40.52 ID:dKJpZye10
>>64
それな
65 : 2022/02/07(月) 17:36:10.04 ID:G4J/BTKu0
廃棄ないし品切れ続出って嫌儲で見たぞ?
70 : 2022/02/07(月) 17:38:48.67 ID:fn0Xb56l0
もうやめて自分の恵方巻きしゃぶっとこうぜ
71 : 2022/02/07(月) 17:38:50.13 ID:8SE6zei30
こんなくだらない風習は辞めるべき
73 : 2022/02/07(月) 17:39:52.19 ID:/Snt04VD0
しかも冷凍も出来ないから最悪だよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました