- 1 : 2021/10/14(木) 17:20:13.10 ID:4ywNEt2lM
-
キャリアや就職・転職全般に関する研究調査を行う「Job総研」を運営する株式会社ライボが、718人の社会人男女を対象に「2021年 年収と貯金額調査」を実施した。年収と貯金額に加え、コロナ禍が与えた影響についても回答を得た。2020年度の年収で最も多かったのが「400~500万円」で全体の16.6%、続いて「500~600万円」15.6%となった。下を見ると「200万円以下」と「200~300万円」をあわせた割合が19.8%、さらに「200~400万円」もあわせると全体の31.6%にも及び、決して高いとは言えない給与で暮らしている人が多いことが分かる。
一方で、驚くのが貯金額の平均だ。20代こそ「410万円」と理解できなくはない数字であるが、30代になると「1,031万円」と一気に増えている。40代が「1,754万円」、50代の貯金額は「991万円」と30代よりも低い回答結果になったものの、60代で再び「1,788万円」まで回復する。世代的に子の進学などで支出が増え、一時的に貯金額が減るのが50代なのかもしれない。
- 2 : 2021/10/14(木) 17:21:28.00 ID:gK8Hh2W0M
-
もうちょい細かい分布ほしいよな
30と39だとかなり違うし学歴や住んでるとこも
たとえば30代前半大卒東京みたいな - 3 : 2021/10/14(木) 17:21:37.92 ID:EnaUUh8/0
-
借金ならそのくらい
- 4 : 2021/10/14(木) 17:23:00.31 ID:9oDpKwXa0
-
結婚さえしなければ、FIREなんて超簡単だから、
これからはみんな金持ちになるよ。 - 5 : 2021/10/14(木) 17:23:22.13 ID:pLbqIkKU0
-
これ絶対ウソだろ
>718人の社会人男女を対象に
めっちゃ偏ってるだろ - 6 : 2021/10/14(木) 17:23:49.26 ID:8u+RI54M0
-
6300万
- 7 : 2021/10/14(木) 17:25:10.46 ID:zZrz7fYd0
-
勤め人は良いな。
自営業者はこんなにたまらない。 - 8 : 2021/10/14(木) 17:25:31.76 ID:CRLgWtZbp
-
こどおじなら1000万くらい溜めてても不思議じゃ無い
- 13 : 2021/10/14(木) 17:26:56.02 ID:v3xIpY7uM
-
>>8
こどおじで今の子持ち月収ならモリモリ貯まるんだろうなってほんと思う - 9 : 2021/10/14(木) 17:26:03.46 ID:irT5Xa3Fd
-
その10分の1やな
- 10 : 2021/10/14(木) 17:26:28.98 ID:T2fTnknm0
-
>株式会社ライボが、718人の社会人男女を対象に「2021年 年収と貯金額調査」を実施した。
> 2020年度の年収で最も多かったのが「400~500万円」で全体の16.6%、続いて「500~600万円」15.6%となった - 35 : 2021/10/14(木) 17:39:02.34 ID:9VEgZgJt0
-
>>10
たった718人て
住んでる地域とかで余裕で偏るやんけ - 12 : 2021/10/14(木) 17:26:52.09 ID:PDF1l1hGa
-
大企業限定調査だろ
- 14 : 2021/10/14(木) 17:26:56.48 ID:wQWQ/HSHa
-
30万
- 15 : 2021/10/14(木) 17:27:13.61 ID:T2fTnknm0
-
50代だけ異常に低い
サンプルに問題があるのでは - 22 : 2021/10/14(木) 17:29:53.72 ID:n6TjiPKr0
-
>>15
子供が大学行くくらいの年齢なのよね@50代
プラス住宅ローンや各種保険料爆上がり - 16 : 2021/10/14(木) 17:27:28.92 ID:MhCwZeg3M
-
30代の預貯金でこれはすごいね
- 17 : 2021/10/14(木) 17:27:57.25 ID:I6zFXhgy0
-
平均値と中央値定期
- 18 : 2021/10/14(木) 17:29:13.70 ID:T+X15GZP0
-
お前らもそうなのか?
俺に嘘ついてたのか? - 19 : 2021/10/14(木) 17:29:18.20 ID:HxwU+/kt0
-
調査対象者 :全国 / 男女 / 20~69歳
調査条件 :1年以内~10年以上勤務している社会人
20人~1000人以上規模の会社に所属
調査期間 :2021年9月27日~10月4日
サンプル数 :718
調査方法 :インターネット調査 - 33 : 2021/10/14(木) 17:37:28.33 ID:Vatk8kqFd
-
>>19
そりゃ平均高いわ - 20 : 2021/10/14(木) 17:29:28.78 ID:T2fTnknm0
-
数百人の調査で、30代が~とかいうのもうやめたほうが良いのでは
サンプル偏り過ぎ
- 21 : 2021/10/14(木) 17:29:34.89 ID:h0FCbgjD0
-
このデータなら氷河期なんて無かった感じだな
- 23 : 2021/10/14(木) 17:30:49.65 ID:HxwU+/kt0
-
5で割って1つの世代(10年間隔)で各140人程度
- 24 : 2021/10/14(木) 17:32:03.01 ID:d5Ev6LCQM
-
30代で3000万円オーバー
妻子持ち・家持ちだよ - 26 : 2021/10/14(木) 17:35:23.38 ID:d5Ev6LCQM
-
>>1
それより、11人に1人が1000万円以上ってマジかよ
株とか給与以外も含めてか? - 27 : 2021/10/14(木) 17:35:40.49 ID:e4zcYtnD0
-
なんだ弱者男性はいなかったんだね
- 28 : 2021/10/14(木) 17:35:41.21 ID:/zpw3vvv0
-
こどおじなら貯金貯まりまくりって言ってるケンモメンも多いしそれくらいある人は多いやろ
- 29 : 2021/10/14(木) 17:35:49.97 ID:qZIe9waTM
-
平均値と中央値と最頻値について
- 30 : 2021/10/14(木) 17:36:07.05 ID:InUHMjs40
-
15年くらい働いてれば2千万位貯まるだろ
- 31 : 2021/10/14(木) 17:36:25.21 ID:aRsLtco10
-
結婚してない人も子供いない人も増えてる
ましてやこどおじだって増えてるだろ
この3点だけで1000万以上余裕で浮くから何もおかしくなくね - 34 : 2021/10/14(木) 17:38:13.03 ID:s4E88h3Od
-
よくある「年収300万や400万は普通!」みたいな弱者男性の慰めみたいな統計よりはよっぽど肌感覚に近いな
- 36 : 2021/10/14(木) 17:39:13.23 ID:k9EB1Wwda
-
37歳で株、生命保険、その他併せて3000万円くらいかな
- 37 : 2021/10/14(木) 17:40:13.19 ID:xw6GFjwnp
-
30代くらいになると親や祖父母から現金も結構相続してるからこんなもんだろ
- 38 : 2021/10/14(木) 17:40:13.36 ID:iCkj/66iM
-
39歳560万
- 39 : 2021/10/14(木) 17:40:16.39 ID:B+OPVKbb0
-
これNISAとかIDECOとか除いてだろ?
マジか - 44 : 2021/10/14(木) 17:41:37.63 ID:re86jIe8M
-
>>39
貯金の調査はたいてい金融資産(株や貯蓄型保険を含む)に変換していい - 41 : 2021/10/14(木) 17:40:42.73 ID:wXapXNug0
-
こどおじが叩かれる理由は単なる嫉妬なんやな
- 42 : 2021/10/14(木) 17:41:00.04 ID:zRPO6fEs0
-
「我々のポータルがリーチできる母集団はこんなにカネ持ってます」
(だから購買力高いで!広告出してや!)
が言いたいだけの記事思えませんな
広告を貰うための広告記事 - 43 : 2021/10/14(木) 17:41:19.02 ID:45Y0lbF00
-
頭の悪い>>1
- 45 : 2021/10/14(木) 17:41:45.79 ID:liaFbHiCM
-
そんな生活を10年余つづけて気がつけばもう若くない。30台半ば40、そういう歳になってやっと蓄えられる預金高が1千2千万という金なんだ 。
- 46 : 2021/10/14(木) 17:41:50.19 ID:uLFbqsms0
-
この金額になんの意味があるんだ
一応平均以上にはあるみたいだけど俺家持ってないし、家買ったらあっという間に平均どころかマイナスだぞ - 47 : 2021/10/14(木) 17:43:24.09 ID:n2+iHGPy0
-
普通に働いてると1500万はあるよw
- 48 : 2021/10/14(木) 17:44:12.66 ID:AhQK6yyZM
-
収入の8割貯金(投資)してるわ
こどおじサイコー - 49 : 2021/10/14(木) 17:45:30.62 ID:dCBx2LHM0
-
30超えてくると親が死んで遺産もらってたりするからな
- 50 : 2021/10/14(木) 17:47:56.71 ID:Cx0YmsVH0
-
社会人なってから年間200万ペースで貯金増えてるから30代なったら余裕で貯まるわ
ちな葛飾区住み - 51 : 2021/10/14(木) 17:49:26.68 ID:ZtWpdffR0
-
>>50
貯金よりiDeCoやNISAでS&P500を買う方が良いぞ - 52 : 2021/10/14(木) 17:49:27.86 ID:quPcKmf3M
-
平均はダメって言ってるでしょ!
- 53 : 2021/10/14(木) 17:50:33.51 ID:PZBY0upAd
-
収入0が9人いても1人1億なら平均高くなるもんな
30代の平均貯金額1,031万円に驚きの声が、2021年の年収と貯金額調査で判明!で、お前らは?😲

コメント