【静岡市】<通行人>「公園でヘビを目撃した」と交番へ通報!署員が捕獲!飼い主を捜している

1 : 2021/09/12(日) 15:21:32.79 ID:tN9Ae+U69

静岡市葵区瀬名の公園で、全長約1メートルの赤色のヘビが見つかった。

 ペットとして飼われていたとみられ、静岡中央署が飼い主を捜している。北米原産の「コーンスネーク」とみられる。

 発表によると、8日午後6時45分頃、通行人が「公園でヘビを目撃した」と瀬名交番へ通報した。約45分後、署員が公園内の植え込みにいたヘビを捕まえた。

読売新聞 2021年9月12日 13時32分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20855048/

写真レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/09/12(日) 15:22:23.20 ID:/PrSSm+R0
子供くらいなら飲み込むからな
3 : 2021/09/12(日) 15:22:55.74 ID:g0mMzAyR0
もともと生息してたアルビノでしょ
4 : 2021/09/12(日) 15:24:01.06 ID:mMZEMs+A0
>>1
なに食ったらこんな赤くなるんだろ?
23 : 2021/09/12(日) 15:42:55.74 ID:yU7UqDzl0
>>4
コーンフレーク
24 : 2021/09/12(日) 15:43:33.48 ID:O+GW7WbW0
>>>4
唐辛子が好物みたいだね
5 : 2021/09/12(日) 15:24:32.17 ID:/Qqj0k/60
コーンスネークか
7 : 2021/09/12(日) 15:26:17.88 ID:qcwSHE1P0
毒ないらしい
味は不明
10 : 2021/09/12(日) 15:27:48.70 ID:ZMY2D5VV0
でかくなったから捨てられたか
小さいうちはかわいいってコオロギでも
あげてたんだろうけど
45 : 2021/09/12(日) 16:03:42.94 ID:i6TYIbRJ0
>>10
コーンスネークは昆虫食べない
11 : 2021/09/12(日) 15:28:24.59 ID:dWila87v0
警察官は大変だなぁ。
12 : 2021/09/12(日) 15:28:30.96 ID:Ymch1buC0
何でこんな所にゴムホースが…
シュルシュルシュルッ!
うわーヘビやったー!!!

ってなことが月に2回はある

13 : 2021/09/12(日) 15:30:37.25 ID:5kn03B360
物捨てて他人が迷惑してる。愛護団体が噛み付くのはこういう輩が先だろ
14 : 2021/09/12(日) 15:30:44.37 ID:E5G3Wt/+0
前も静岡じゃなかった?
15 : 2021/09/12(日) 15:31:26.94 ID:BSt6cgCc0
>水で練ったコーンミールを加熱してから圧搾し、
長さ1cm程度の薄い破片に成型したシリアル食品
食べられるようだ
16 : 2021/09/12(日) 15:32:45.87 ID:1vqTJJ+70
静岡なんて、アオダイショウがウジャウジャじゃん
17 : 2021/09/12(日) 15:33:34.34 ID:ziLBukwL0
生まれて30数年
まだツチノコを見たことがない

蛇が死ぬと体内ガス充満して胴が膨らんでツチノコに見えるらしいが、それも見ない

34 : 2021/09/12(日) 15:54:09.05 ID:CybytTJF0
>>17
それも逃げ出したバフアダーだったりしてな
19 : 2021/09/12(日) 15:36:17.27 ID:bk4+2zGL0
ちっさい(´・ω・`)
色鮮やかだから目立つけどこんなの通報するか?
20 : 2021/09/12(日) 15:41:15.23 ID:miopwMy00
>>19
こんな色の蛇は日本に生息してないし、毒持ってそうだから通報するだろ
27 : 2021/09/12(日) 15:45:41.03 ID:cOrL63MO0
>>20
毒がある蛇は頭が三角形
ってのあったけど
あれ普遍定理なんだろうか?
51 : 2021/09/12(日) 16:11:22.60 ID:qL6tLpYd0
>>27
出血毒のクサリヘビ科はだいだい頭三角だね
神経毒のコブラ科は頭三角じゃないな
57 : 2021/09/12(日) 16:18:53.52 ID:jfX/JJv20
>>19
まぁ、普通に外にいるような蛇じゃないしな。
色もこれだから、普通は驚くよ。
咬傷被害が出てからでは遅いから
通報する人がいるのは想定内かと。
21 : 2021/09/12(日) 15:41:48.41 ID:UZxmhDLR0
すでにブラ公みたいに外来種として定着してるんじゃないの。
25 : 2021/09/12(日) 15:44:29.15 ID:YMqgCDPA0
警察の人ってこういう動物捕まえるのも仕事なんか
大変だなぁw
28 : 2021/09/12(日) 15:49:43.45 ID:5Qkel4uY0
静岡ってなんで爬虫類飼ってる人が多いの?それとも脱走させる人が多いの?
前もなんかの爬虫類脱走したニュース見た時静岡だった
35 : 2021/09/12(日) 15:55:44.28 ID:7Z/dHVoF0
>>28
静岡は温暖だから爬虫類多いんじゃないかな
子供の頃(静岡東部)学校帰りにシマヘビ?とかアオダイショウとかたまに見かけたし
ぼっとんトイレの下の方の小窓から入ってきてトイレでまったりしてる蛇によく遭遇してた

でも今の静岡県民爬虫類逃がしすぎww

29 : 2021/09/12(日) 15:49:51.15 ID:ROFKSj2c0
飼い主は屋根裏
30 : 2021/09/12(日) 15:50:24.68 ID:bVl7wcY30
公園でヘビも目撃したんだけど、交番へ通報した方がいい?

猛毒のヤマカガシなんだけど

39 : 2021/09/12(日) 15:57:05.99 ID:SopM5d4JO
>>30
至って普通にいるのでやめて下さい
31 : 2021/09/12(日) 15:51:15.31 ID:+m5vlcHU0
ヘビっていろいろな柄があるね
並べたらオシャレそう
33 : 2021/09/12(日) 15:52:54.71 ID:mlzMs4VU0
こいつはヘビーな話だ
36 : 2021/09/12(日) 15:56:12.82 ID:TJ4eJMeQ0
俺には警察官は無理だわ
こんな通報が来たらお腹痛くなって早退しちゃう
37 : 2021/09/12(日) 15:56:35.88 ID:5Ng8bhC90
俺の股関からアナコンダ逃げた
38 : 2021/09/12(日) 15:57:00.69 ID:9U30S7pN0
こんなこともやらんといかん警察大変だな
40 : 2021/09/12(日) 15:59:32.55 ID:JvumCG1Z0
俺ん家の裏山にもヘビがいたけど、通報するべき?
42 : 2021/09/12(日) 16:00:34.09 ID:CWZg7YGz0
毒持ってそうな色だな
43 : 2021/09/12(日) 16:02:28.70 ID:4XBBxvK40
猛毒を持つかもしれない蛇を捕まえる必要がある警察はブラック業界だわ
警察学校で毒蛇の取り扱い方の実習があったりして
44 : 2021/09/12(日) 16:03:40.28 ID:enSzGqlZ0
俺も今日蛇を見かけたよ
もう蛇を見なくなって久しく、コンクリートも増えて居ないだろうと思ってた
偶然蛇を見かけて家の近くも自然が残ってるんだと少し嬉しくなった
46 : 2021/09/12(日) 16:04:12.24 ID:ymOJcus50
>>1
かわいい
49 : 2021/09/12(日) 16:09:00.58 ID:iqrU1GgP0
牛くらいなら丸呑みするからね
50 : 2021/09/12(日) 16:10:33.03 ID:tnI4XR9J0
アカマタみたいな感じだな
ちなみにアカマタはハブより凶暴
毒がないからいいけど、
ハブは逃げてもアカマタは逃げない
必ず噛みついてくる
52 : 2021/09/12(日) 16:11:51.76 ID:IJcmvA9M0
なんで通報するのかの基準が本当にわからない奴って脳に欠陥があるんじゃないか
53 : 2021/09/12(日) 16:11:52.35 ID:22Pn5yFt0
喉を乾かせたキングコブラにペットボトルで水を上げてるのを見た時は可愛いと思ってしまった
56 : 2021/09/12(日) 16:18:25.21 ID:4zGiDkJb0
静岡なんて蛇どころか熊も出るような田舎でしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました