【交通系ICカード】「PASPY」、2025年にサービス終了へ

1 : 2022/03/04(金) 20:40:58.22 ID:0Na8n76r9

2022年3月4日(金)18時14分

PASPY運営協議会は4日、交通系ICカード「PASPY」のサービスを終了すると発表した。

レス1番の画像サムネイル
「PASPY」のロゴ

PASPYは、中国地方のバス、路面電車、新交通システムなどの交通機関で利用できるICカードシステム。2008年からサービスを展開してきたものの、今後必要となる老朽化した機器の更新費用の見込みが高額となり、システムの維持は困難という判断から、サービス終了を決定したという。
PASPYサービスは、2025年3月までに順次終了の予定。PASPY運営協議会では、払い戻しなどの取り扱いについて、詳細が決まり次第発表するとしている。

2022年3月4日(金)18時14分更新

https://www.tetsudo.com/news/2638/

2 : 2022/03/04(金) 20:41:49.50 ID:vMeGdsCg0
パーシーか
今度はトーマスだな
3 : 2022/03/04(金) 20:42:02.24 ID:WHYhAsh30
2025年が訪れる事を祈ろう
4 : 2022/03/04(金) 20:42:25.47 ID:WLj4pmS20
交通系カード統一出来ないの?
9 : 2022/03/04(金) 20:44:44.27 ID:e6NbVsqN0
>>4
維持費が高いんだろ
14 : 2022/03/04(金) 20:45:55.32 ID:3K+dnGR90
>>4
そもそもほとんどがFeliCaで統一してる
あとはカードを使えるシステムの互換性を相互解放するかどうかの話
5 : 2022/03/04(金) 20:42:44.41 ID:tyh86RBb0
ICOCAに移るの?
6 : 2022/03/04(金) 20:42:56.71 ID:H81BCLxq0
ICOCAになるのな
7 : 2022/03/04(金) 20:43:18.19 ID:qh4+GKM/0
てんで性悪キューピッド
18 : 2022/03/04(金) 20:47:27.03 ID:V50qNBsT0
>>7
なつかC
38 : 2022/03/04(金) 21:00:21.44 ID:qh4+GKM/0
>>18
せ~んろは続く~よ~
どーこまーでーも~
8 : 2022/03/04(金) 20:44:11.93 ID:5+Ec/Kcw0
田舎なのに調子に乗るから…
10 : 2022/03/04(金) 20:45:04.33 ID:r/qhCWNN0
スイカ
に統一しろ
11 : 2022/03/04(金) 20:45:04.67 ID:9ikY/oWR0
パスパイか
12 : 2022/03/04(金) 20:45:38.46 ID:/bWb/1qx0
広島って公共交通機関の利用者少ないの?
20 : 2022/03/04(金) 20:47:51.60 ID:3K+dnGR90
>>12
路面電車はあるだろ
宮島の厳島神社に行く時に乗ったが、かなり路線は長いぞ
13 : 2022/03/04(金) 20:45:50.01 ID:RHxLBjko0
そんな田舎で電車やバスに乗る人いないよ
15 : 2022/03/04(金) 20:46:06.19 ID:aUizL8390
広電め、他社説得しやがった(´・ω・`)

QRコードなんかよりFelicaの方が絶対便利だってば

17 : 2022/03/04(金) 20:46:42.84 ID:e6NbVsqN0
>>15
QRコード安い
FeliCaボッタクリ

ネトウヨさんには理解できないのな

16 : 2022/03/04(金) 20:46:17.15 ID:F0/uHTH80
ペイペイになるとか?
19 : 2022/03/04(金) 20:47:33.44 ID:oLKd28tR0
pussy?
21 : 2022/03/04(金) 20:48:02.08 ID:/DRcR0r20
paypayがあれば十分
22 : 2022/03/04(金) 20:49:05.90 ID:WDp6WTc10
くやしいのうくやしいのう
23 : 2022/03/04(金) 20:49:42.26 ID:4fDJ6fuy0
まあ、QRコードだよな
ぼったくりすぎんだよJREとSONY
24 : 2022/03/04(金) 20:50:28.14 ID:qoT8fM3f0
>>23
利権まみれ
48 : 2022/03/04(金) 21:06:04.95 ID:luJFzlYL0
>>23
felicaを載せるとなるとスマホ1台につき1万円を払わないといけないらしい
25 : 2022/03/04(金) 20:50:48.53 ID:Lwmww08e0
>>1
広電は同日、QRコードなどを使った新たな
乗車券システムの開発を始めると明らかにした
42 : 2022/03/04(金) 21:02:46.50 ID:RhDrHW4w0
>>25
その開発費と、開発したシステムの維持費の事を考えてなさそう
26 : 2022/03/04(金) 20:52:12.16 ID:X30nPOwc0
パスピーでの値引きはあるけど通勤なら定期だし、それ以外でしょっちゅう使うわけでも無し
Suica一つで乗れる方が良いしな
27 : 2022/03/04(金) 20:52:36.94 ID:D+k1L7Kj0
ICOCAあればいいしな
30 : 2022/03/04(金) 20:55:01.01 ID:Lwmww08e0
>>27
ICカード非対応になるのよ
28 : 2022/03/04(金) 20:53:12.97 ID:zU65wMic0
なんだ中国の話か
29 : 2022/03/04(金) 20:53:41.46 ID:5A8SAxwX0
PASMOでええやんか
31 : 2022/03/04(金) 20:55:44.63 ID:UvFI6MOw0
>>29
はぁSuicaだろ
32 : 2022/03/04(金) 20:57:30.43 ID:yiWvxCZp0
PASMOでええPASMOでええPASMOでええ
33 : 2022/03/04(金) 20:57:36.63 ID:r/SU/fUd0
初めて聞いたわ
34 : 2022/03/04(金) 20:57:53.07 ID:BExv6dge0
qrコードだろうなバスなんかは
35 : 2022/03/04(金) 20:58:16.77 ID:WEUox1Ca0
モバイルICOCAは
まだですか
36 : 2022/03/04(金) 20:58:17.58 ID:4RASs/6×0
広島はICカード非対応になるんか?
37 : 2022/03/04(金) 21:00:09.86 ID:MxOb9X8T0
QRコードって読み取るの?
スマホのカメラ起動するの手間じゃん
43 : 2022/03/04(金) 21:03:43.39 ID:D+G+gQIX0
>>37
逆やQRコードみせる
39 : 2022/03/04(金) 21:00:26.02 ID:UKk2qLEd0
そんなのあったの
40 : 2022/03/04(金) 21:01:29.52 ID:nmGfhsfo0
韓国の歌手オワタ\(^o^)/と思ったわ
41 : 2022/03/04(金) 21:01:48.85 ID:u91z1vPv0
現金決済に戻るのか
交通はしょうがないかもね
44 : 2022/03/04(金) 21:04:25.28 ID:qwhjKY/e0
Suicaにしろ
45 : 2022/03/04(金) 21:04:50.31 ID:kFUKdrfj0
ペプシ
46 : 2022/03/04(金) 21:04:52.92 ID:luJFzlYL0
>>1
初めて名前を聞いた
47 : 2022/03/04(金) 21:06:00.51 ID:6k1m000b0
こういうの今後増えそうだな、最終的にはSUICAとPASMOで統一されいく
49 : 2022/03/04(金) 21:06:45.29 ID:6c8GskOs0
知らないやつ
50 : 2022/03/04(金) 21:07:12.19 ID:cN1sudm20
もう西瓜でいいだろう。JR東に貢げよ。
こういうシステムは自動改札みたいな電サと関係ない会社がやるべきだったよな
そーすりゃもっと簡単に全国統一できてた。エディがなんで電車想定してないの?って話
51 : 2022/03/04(金) 21:08:25.14 ID:iedVdKJz0
PASPY
  ↓
PUSSY

たった2文字変えるだけで卑猥語だもんな
仕方ないわ

54 : 2022/03/04(金) 21:10:13.21 ID:e6NbVsqN0
>>51
そんな事を考えて書いて虚しく無いの?
52 : 2022/03/04(金) 21:08:55.05 ID:Q668Gg+00
バスなんかは赤字路線多いし空で廻るもんね
共通IC鯖接続手数料数千万も無駄だし
現金か回数券やな

コメント

タイトルとURLをコピーしました