- 1 : 2021/03/30(火) 10:53:30.94 ID:f2OH/AP60
-
前代未聞のスエズ封鎖で「厳然と賠償を要求」…運河庁は「人的要因の可能性」エジプトにとってスエズ運河は、年間約60億ドル(約6600億円)の外貨を稼ぎ出す重要施設だけに「全面封鎖は極めてまれだが、どの海路でも起こり得る」(エジプト政府)と火消しに懸命だ。
エジプトのモハブ・マミシュ大統領顧問は取材に対し、「責任は船の所有者らにあり、スエズ運河庁にはない。厳然と賠償を要求する」と強調する。「エバー・ギブン」を保有する正栄汽船(愛媛県)や運航会社は今後、スエズ運河庁や航路を妨害された他の船舶から賠償を求められる可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7481624daefc85308e92c094880a7897abf78e
- 2 : 2021/03/30(火) 10:54:59.82 ID:qs/Q7XM/0
- 出港許可はエジプト側だが?
- 42 : 2021/03/30(火) 11:13:05.35 ID:uiK8tx3R0
- >>2
揉めたら使用できなくなる。
代替海路の南アフリカ経由は非現実的だから泣き寝入りしか選択肢はない。
これがホントの殿様商売だよ。 - 3 : 2021/03/30(火) 10:55:00.61 ID:Il6DiMZQ0
- 水先案内人の責任やろ
- 17 : 2021/03/30(火) 11:02:14.31 ID:kttxEPUX0
- >>3
これ
なんのための水先案内人だ - 18 : 2021/03/30(火) 11:02:18.35 ID:QXY894DR0
- >>3
スエズ運河を通る契約書では水先案内人は免責らしい - 40 : 2021/03/30(火) 11:11:19.37 ID:8muu6Ezl0
- >>18
水先案内人の指示に従わずの結果ならまだしも
指示に従っての結果なら所有者も免責じゃないとオカシイのでは - 45 : 2021/03/30(火) 11:15:20.53 ID:8yOffC/30
- >>40
最終的な決定権が誰にあるのかが問題だから裁判になるだけなんじゃない - 4 : 2021/03/30(火) 10:55:40.19 ID:HtCnFRXZ0
- もっと広げて深くしろよ。アホ土人
- 5 : 2021/03/30(火) 10:56:26.64 ID:Cm6+6E2j0
- 3000万でええか?
- 6 : 2021/03/30(火) 10:56:43.49 ID:1bDWu2Uw0
- そりゃ船長や会社じゃ金ないし日本がーしかないけど無理だろうなあ
- 7 : 2021/03/30(火) 10:57:04.75 ID:1efZLg6e0
- 事故発生時の気象状況とか操船の判断ミスかとか色々絡むから責任の所在を巡って長引きそうやね
- 8 : 2021/03/30(火) 10:57:14.55 ID:fzZgd/HA0
- 保険に入ってるだろ
- 9 : 2021/03/30(火) 10:57:15.84 ID:3sL2KFM70
- スエズ運河は金払って通ってるんだから当然エジプト持ち。
まぁ船の所有者でも保険屋が払うだけだがね。 - 10 : 2021/03/30(火) 10:58:09.65 ID:znQjFnTi0
- エジプトも腹に据えずカナル
- 11 : 2021/03/30(火) 10:58:19.18 ID:hue7DJKv0
- エバーギブンとエバーグリーンのどっちが正しいんだよ
- 37 : 2021/03/30(火) 11:09:28.01 ID:DL4DNpp20
- >>11
運行会社がエバーグリーン
船名がエバーギブン - 12 : 2021/03/30(火) 10:58:46.10 ID:CDypl/2D0
- 糞強風の中運航許可出した責任は?
- 14 : 2021/03/30(火) 10:59:35.73 ID:DNVSUiLa0
- 所有者らはどこまでの範囲ですか
- 15 : 2021/03/30(火) 11:00:33.40 ID:qcmhmVb50
- 砂嵐で前見えねーのに航行したアホが居るらしい
- 16 : 2021/03/30(火) 11:01:08.26 ID:wmqyEZxf0
- 先ずは事故原因を明らかにしろよ
- 34 : 2021/03/30(火) 11:08:55.64 ID:qs/Q7XM/0
- >>16
強風中なのに後に支えてるから早く出ろ!
と、出た結果 - 19 : 2021/03/30(火) 11:02:48.76 ID:YvVZojtQ0
- この日航行してた船はこれ1隻なの?
- 20 : 2021/03/30(火) 11:03:24.76 ID:phAZcA1E0
- 心持ち100ドルぐらい渡しておけばいいだろ
- 21 : 2021/03/30(火) 11:03:43.52 ID:YvVZojtQ0
- 俺が雪でスリップして事故ったのは自治体が通行止めにしなかったからみたいな話なん?
- 22 : 2021/03/30(火) 11:04:03.19 ID:ew0DfM+/0
- スエズ運河食わねば男の恥
- 23 : 2021/03/30(火) 11:04:20.93 ID:F4Tuxj/v0
- 狭い狭いゴミ航路なのが悪いやろ(笑)
さっさと地球温暖化させて北極海航路を開通しろや(笑) - 24 : 2021/03/30(火) 11:04:44.09 ID:dTNo3ceH0
- なんで座礁したの
- 25 : 2021/03/30(火) 11:04:46.01 ID:DnLS1C/N0
- 昔ならこう言うきっかけで戦争が始まったんだろうな
- 27 : 2021/03/30(火) 11:05:51.38 ID:VnXWuXNx0
- 事故原因はまだわからないけど、とりあえず所有者がわるいってやべーな
水先案内人は責任は問われないんか?
- 28 : 2021/03/30(火) 11:05:56.36 ID:szLD9gIz0
- 外務省が強く抗議しそうにもない
- 31 : 2021/03/30(火) 11:07:13.41 ID:DnLS1C/N0
- >>28
河野太郎だったらなあ - 30 : 2021/03/30(火) 11:06:48.67 ID:LkkkwXIn0
- なんの為に通行料取ってるの?って話になるだろう。
エジプトは通行料払い戻すか賠償するかどちらかだよ。 - 33 : 2021/03/30(火) 11:08:20.06 ID:DL4DNpp20
- まともに浚渫してんのか?
みんなパナマ行っちゃうぞ? - 35 : 2021/03/30(火) 11:08:58.18 ID:QQw3cwlw0
- >>1
まーたジャップは世界中に迷惑かけたのか。
日本肺炎はじめ、本当に世界中に迷惑かけるの好きだよね。 - 36 : 2021/03/30(火) 11:09:09.06 ID:0Zeb9ax50
- まあ、中国人を雇った責任はあるわなw
- 38 : 2021/03/30(火) 11:10:25.69 ID:Wp0W24hp0
- ロイズ保険会社が払うんだろ
- 39 : 2021/03/30(火) 11:10:44.27 ID:TD5WTky60
- くそエジプト
拡げろよ - 41 : 2021/03/30(火) 11:11:48.02 ID:xsAuTKxx0
- 消費税を15%にしてそれで賠償すれば良い
- 43 : 2021/03/30(火) 11:13:14.37 ID:1Yppki3e0
- ねーよ普通に台湾の会社に請求されるだけ
- 44 : 2021/03/30(火) 11:14:50.15 ID:KdWK67Ee0
- 民営に税金つかうなよな
- 46 : 2021/03/30(火) 11:17:19.18 ID:4cZJ1PcQ0
- >>44
使わないだろ - 47 : 2021/03/30(火) 11:17:51.00 ID:JTBIzGbD0
- ✕ 運河が狭くて引っ掛かった、運河を広くするべき
○ 荷物をたくさん載せたいので、運河を通れるギリギリサイズの船を作った、運河が広がればさらにデカい船を作る
- 48 : 2021/03/30(火) 11:18:07.69 ID:eu5O2kmr0
- 海でちんこ描いてた釈明はしたの?
- 49 : 2021/03/30(火) 11:18:42.60 ID:+OHyTslWO
- 通行リスクあるから
スエズ利用率少し減るだろ - 50 : 2021/03/30(火) 11:20:52.63 ID:0Zeb9ax50
- 道路工事の誘導と同じで、支持には従え、でも事故の責任は運転者な。
- 51 : 2021/03/30(火) 11:21:04.46 ID:sYelfWDL0
- でも日本の所有会社、謝罪してたじゃん
エジプト政府「スエズ封鎖の責任は船の所有者らにある。厳然と賠償を要求する😡」

コメント