- 1 : 2021/10/17(日) 06:52:06.08 ID:dfSlcOkT0
-
画像

- 2 : 2021/10/17(日) 06:52:21.69 ID:dfSlcOkT0
-
知ってた
- 3 : 2021/10/17(日) 06:52:36.85 ID:dfSlcOkT0
-
常識
- 4 : 2021/10/17(日) 06:54:29.33 ID:iEH5XKPD0
-
送電線にも種類があるからなぁ
本当にヤバいのは発電所直結のやつ
真下は立入禁止だったと思う
- 5 : 2021/10/17(日) 06:56:31.08 ID:Qvv/rw9T0
-
送電線近くの住人の体調不良は電磁波じゃなくて低周波が原因だろ
- 28 : 2021/10/17(日) 07:14:54.11 ID:osWTWuzU0
-
>>5
そう、特に湿度が高い時に、高圧電線から出るコロナ放電のパタパタという音にやられやすい。
- 6 : 2021/10/17(日) 06:57:41.79 ID:soqkKJlS0
-
ソーラーシステムの近くは大丈夫?
- 7 : 2021/10/17(日) 06:58:11.35 ID:HMzCzXYU0
-
そうでんねん
- 8 : 2021/10/17(日) 06:58:15.53 ID:iEH5XKPD0
-
ちなみに>>1やつは碍子の数もそんな多くないし
電線も単線ぽいのでそこまで高圧な電線ではないと思う
だから直下に家建てられる
家建てられたとしても…健康への影響は…
- 9 : 2021/10/17(日) 06:58:43.82 ID:HfnH0d3e0
-
でも、お前はすだれハゲじゃん
- 10 : 2021/10/17(日) 06:59:07.85 ID:Cz6W40D60
-
でもオーディオの音質は良くなるんだろ?
- 11 : 2021/10/17(日) 06:59:53.66 ID:fAZd7RCj0
-
>>1これ土地の所有者は賢いよね
電線の上空通過で毎月お金貰って土地は賃貸にして自分は住まない
- 12 : 2021/10/17(日) 07:00:01.28 ID:acChRVCt0
-
昔、新居を探していた時に
駅近でまぁまぁ広くて環境良いのに妙に安い新築があって
有力候補だと思って現地まで行ってみたら
家の隣が巨大な送電塔だった
さすがに怖くて買わなかった
- 13 : 2021/10/17(日) 07:00:19.28 ID:ayCh/hEi0
-
アメリカに電子機器禁止の街があるんだってね(電子レンジも使用禁止)。この手の電磁波障害の人はその街に行くといいよ。
アメリカに住む権利がないとダメだけどw
- 24 : 2021/10/17(日) 07:13:15.74 ID:Cj51NzfD0
-
>>13
オカルトと科学をごっちゃにするな笑
送電線が上に通ってる物件の売買は重要事項として健康被害の可能性を説明する義務があるレベルだから
物件の価値も下がる
- 14 : 2021/10/17(日) 07:03:55.12 ID:6SCvcqIU0
-
頭にアルミホイル巻けば安全なんだろ?
- 15 : 2021/10/17(日) 07:08:19.42 ID:ay/SvMKT0
-
低周波なんじゃね
アマチュア無線器とかも空中線に近づければ蛍光灯つくけど
低周波の磁界
- 35 : 2021/10/17(日) 07:18:08.33 ID:8yX9p4aY0
-
>>15
アマチュア無線歴38年の俺だが、
そう思って生駒のてっぺんにパルックを持って行って試そうかと思ったピュアな少年時代もあったわ
- 16 : 2021/10/17(日) 07:08:25.21 ID:YC9iAVHP0
-
こういうところは雨の日とかビリビリ音してるよな
- 17 : 2021/10/17(日) 07:08:52.09 ID:7uemFaPh0
-
これ、うちの方でも言われてた。実際、送電線の下に住んでる人、
早逝したもんね。しかも送電線作るときにいくらかお金もらって、
何かあっても文句なしねみたいな誓約書を書かされたとか…
こうやってデマが広がるわけよ。
- 18 : 2021/10/17(日) 07:11:22.75 ID:Lmysdvj10
-
送電線の真下の土地って
公的な指標の 公示地価や基準地価でも安いんだよ。
でもその理由は、電磁波ではなく
高い建物が建てられず、火気厳禁で用途が かなり限定されるから。
- 19 : 2021/10/17(日) 07:11:34.11 ID:gVhpxUlK0
-
ドイツも高電圧高架下は禁止区域に指定したような…
住む時は回避が吉
- 21 : 2021/10/17(日) 07:11:40.10 ID:ay/SvMKT0
-
動画とかでもあるけど
医者ほどとんちんかんな事いってる。
- 22 : 2021/10/17(日) 07:11:42.20 ID:txyezQKr0
-
高圧線のの下の部屋に2年くらい住んだ事ある
その期間体調悪かったかな
悪かった気がする
あと固定電話の子機が音途切れたり調子悪かったな
- 23 : 2021/10/17(日) 07:12:54.87 ID:9SNC5wvW0
-
知ってた
つーか、不動産屋が説明してくれるだろ
- 25 : 2021/10/17(日) 07:14:00.21 ID:oOzM67+n0
-
長いこと高圧線の下に住んでいたけど俺もまわりも何ともなかったな。
雷の時は避雷針代わりになるから安心。昔は電話の音声に雑音が入ったり
テレビの受信障害とかあったけどな
- 26 : 2021/10/17(日) 07:14:39.46 ID:7rOMXIL90
-
神戸市北区?
- 29 : 2021/10/17(日) 07:14:54.56 ID:3k7lGQ6K0
-
高速のそばの黒い粉も大丈夫なのか気になる
- 30 : 2021/10/17(日) 07:15:01.19 ID:ByN8loKg0
-
高圧電線のそばとか無理
- 31 : 2021/10/17(日) 07:15:19.63 ID:zMru70FX0
-
新幹線の脇に住むのと変わらんだろ
- 32 : 2021/10/17(日) 07:15:33.61 ID:5tb84P200
-
エレキバンより強力な磁界が発生するから
- 33 : 2021/10/17(日) 07:16:28.73 ID:lb3WwC5o0
-
トリフィールドメーター買って色々測定してみたけど、送電線たいした事なかったぞ。それよりかドライヤーとかマッサージ機器とか体に直接、長時間当てる方がよっぽど体に悪い。レンジの近くも良くない。
- 34 : 2021/10/17(日) 07:17:31.64 ID:k72xyq3m0
-
でもコンバトラーVに近づけるし…
- 36 : 2021/10/17(日) 07:18:08.46 ID:lb3WwC5o0
-
あと電気カーペットとか電気毛布とか。電気毛布長い事愛用してたけど、怖くなったわ。
- 37 : 2021/10/17(日) 07:19:01.34 ID:7rOMXIL90
-
けど、ドライヤーやマッサージ機を12時間以上当て続ける奴はいない。。。
- 38 : 2021/10/17(日) 07:19:48.53 ID:CQ9DecuT0
-
>>1
アメリカなら周辺に住めない
- 39 : 2021/10/17(日) 07:20:12.54 ID:BxDSm/yw0
-
>>1
昔からずっと言われてるだろ
- 40 : 2021/10/17(日) 07:20:27.36 ID:65JtMqhA0
-
あの電線の鳴りと臭いは怖いよね
- 41 : 2021/10/17(日) 07:20:40.36 ID:J8JdeBgG0
-
電車の運転手は女の子しか生まれない
って噂は?
コメント