- 1 : 2021/02/22(月) 19:48:14.15 ID:CAP_USER
-
「198円+税」「198円(税抜き)」。こうした表示は2021年4月1日から違法になる。消費税の税込み価格を表示する「総額表示」が義務化されるからだ。今後、事業者は「217円(税込み)」、あるいは単に「217円」などと表示する必要がある。
店頭やチラシ、ウェブサイト、スマートフォンアプリなど消費者の目に触れる全ての価格表示が義務化の対象だ。「100円ショップ」の看板を「110円ショップ」に変える必…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK151L60V10C21A2000000/ - 2 : 2021/02/22(月) 19:50:17.33 ID:MF8rOyEw
- これでスッキリするわ
払う金は総額なんだから内税方式が当たり前 - 3 : 2021/02/22(月) 19:51:41.03 ID:WuCdRNp7
- もうユニクロみたいなやり方は通用しないから。
お前ら驚くなよ! - 4 : 2021/02/22(月) 19:52:31.59 ID:MF8rOyEw
- ahamo2980円!ダメですよ
- 5 : 2021/02/22(月) 19:53:10.36 ID:H7gi8BVM
- 5%の時内税にしたのになぜか外税にしたんだよな
そして今更内税に戻せとか本当に酷い話 - 6 : 2021/02/22(月) 19:53:24.72 ID:Vp2yQvyo
- >>5
これ - 10 : 2021/02/22(月) 19:57:35.43 ID:MF8rOyEw
- >>5
8%の次に10%が予定されてたから暫定的に外税になった、じゃなく外税表記も可にした
小売店側の強ーーい要望で - 16 : 2021/02/22(月) 20:03:16.63 ID:4diSZm//
- >>5
正しい価格表記を取りモロス! - 7 : 2021/02/22(月) 19:53:43.25 ID:UNB8D8qz
- ながすぎた
- 8 : 2021/02/22(月) 19:55:07.47 ID:CPMThOk4
- 他店より安く見せたいという馬鹿げた店への配慮を
長々と続けて、景気をすっかり冷やしてしまったでござる。 - 9 : 2021/02/22(月) 19:57:11.60 ID:jcgozboY
- >>1
ローソンストア100終了のお知らせ
100円の商品が既に存在しないため - 11 : 2021/02/22(月) 19:59:38.14 ID:GYRssmVx
- ※個人の感想です
も違法にしてよ - 12 : 2021/02/22(月) 20:02:05.10 ID:MF8rOyEw
- >>11
じゃあ※印も一個までで - 18 : 2021/02/22(月) 20:05:27.83 ID:i9wVqmM9
- >>12
いいね - 13 : 2021/02/22(月) 20:02:56.21 ID:VLKPhxBf
- 昔昔税込みの時があったんだぜ
- 14 : 2021/02/22(月) 20:03:09.07 ID:PW8PaM8W
- 消費税の転嫁の仕組みがド嘘だから隠しにかかったか
ほんと屑やな - 15 : 2021/02/22(月) 20:03:12.88 ID:dguZFKXn
- >>1 MNOに言ってやって!
- 17 : 2021/02/22(月) 20:05:04.23 ID:0t2DbsT/
- ピザーラもそうなんだよな。
上の方に小さく「税抜き価格です」と書いてある。
銀のさらは、大きく書いている数字の方は税抜き価格で税込み価格は横に小さく書いてある。 - 19 : 2021/02/22(月) 20:05:38.11 ID:m8nbaYAf
- >>1
良し ちんぷんかんぷんだったがこれからは計算楽になるな - 20 : 2021/02/22(月) 20:07:37.43 ID:oIo9AnBb
- 飯屋での便乗値上げとか税別税抜ややこしかったからちょうど良い
- 21 : 2021/02/22(月) 20:08:19.18 ID:O6huAt3Y
- でまた何年か後に税込みから税抜き表示になるんだろ
5→8の時は税込み価格そのまま税抜き価格になったな - 23 : 2021/02/22(月) 20:09:25.56 ID:36M2CuBL
- ようやくかい
今まで詐欺みたいな表示だったからな - 24 : 2021/02/22(月) 20:13:32.47 ID:XHwIgYXt
- 消費税がんがん上げてるのは国なのに小売りが値上げしてる風に装うとかいい加減にしろよ
- 29 : 2021/02/22(月) 20:19:04.69 ID:MF8rOyEw
- >>24
3%から5%になった時に小売り側が豪快に便乗値上げしたのも外税になった要因
QBハウスは5%の時には1000円だったのに8%になった時1080円にした
子どもでもおかしいと思うがな - 25 : 2021/02/22(月) 20:15:54.07 ID:wwE+C4pK
- よく行くホムセン、チラシ出すの2週辞めて
その間に税込み価格に変更してた
手際が良かった - 26 : 2021/02/22(月) 20:15:58.23 ID:weM7U/6H
- どうせ下の方に税込みを小さく表示するだけやろ
- 27 : 2021/02/22(月) 20:17:27.23 ID:ql49Aaz5
- 吉野家、かつやザマァw
税込み表示の松屋、松のやの時代が来たな - 28 : 2021/02/22(月) 20:17:32.25 ID:P2u/F+9q
- (´・ω・`)余計な仕事を増やすな
これからも消費税ガンガン上げていくくせに - 30 : 2021/02/22(月) 20:21:58.68 ID:scP4h+uC
- 消費税を負担する者は、店ではなく客だ。
その客が税金をいくら払うか判らないの表示はダメだろ。
消費税は確定申告で別に払うようにしよう! - 31 : 2021/02/22(月) 20:22:01.54 ID:FgvYLQQa
- 下痢便三が最初から税込を義務化しとけば、
込1980→別1980なんて小売のキチゲェ暴利は起こらなかった
【社会】「198円+税」4月から違法に 総額表示に備えよう

コメント