【社会】キャッシュレス実態調査へ 消費者庁、トラブル増加で

1 : 2020/09/06(日) 13:27:45.59 ID:CAP_USER

キャッシュレス決済を巡るトラブルが増加しているとして、消費者庁がスマートフォン決済やクレジットカードなど国内外の決済業者全般を対象にした実態調査に乗り出すことが6日までに、関係者への取材で分かった。調査で全体像を把握し、紛争解決に役立てる狙い。

政府がキャッシュレス決済の普及を推し進める中、「身に覚えのない請求があった」「代行業者が返金対応しない」といったトラブルの相談は増え続けている。消費者庁によると、スマホ決済や電子マネーに関する相談は昨年、過去最多の3491件に上った。

関係者によると、11月にも各業者に資料提出を求め、聞き取りを開始する。インターネット通販で普及が進む「後払い決済サービス」に関する調査も実施する。このサービスは、決済代行業者が代金を立て替えて店に支払い、客は銀行やコンビニで後日、支払う仕組みだが、フリーマーケットアプリなどでトラブルが絶えない。

調査結果は各地のセンター相談員と共有するほか、学生や高齢者向けのデジタル教材を来年度以降に作成する際の参考とし、キャッシュレス決済の注意点の啓発に活用する。

キャッシュレス決済を巡っては、スマホ決済「ペイペイ」で2018年、クレジットカードの不正利用が相次ぎ発覚。19年には「セブンペイ」が、成り済ましを防止する「2段階認証」を取り入れず、不正利用が相次ぎ3カ月で廃止された。〔共同〕
2020/9/6 11:28
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63504730W0A900C2000000/

2 : 2020/09/06(日) 13:30:14.09 ID:kQ6+kLYU
有象無象の「決済代行業者」がうごめいてるからな。
3 : 2020/09/06(日) 13:33:35.92 ID:7XPhhOHY
キャッシュレス推進委員会も真っ黒だった時点でな…
4 : 2020/09/06(日) 13:43:54.01 ID:IgMnEHjZ
おれが行ってるスーパーじゃ、
キャッシュレスは1割あとは現金払い。
安倍笛吹けど国民踊らずwww
7 : 2020/09/06(日) 13:49:33.99 ID:wk5ET8yX
>>4
どこかの山奥か?
5 : 2020/09/06(日) 13:43:54.10 ID:ahFpUcfz
一番被害が大きいのはカードホルダーでも無く
購入されたお店側なんだけどな、商品は返ってこないし支払いもされない
6 : 2020/09/06(日) 13:47:18.83 ID:bIjgBcKO
日本人は平和ボケだからな
現金の方が安心だろ
8 : 2020/09/06(日) 13:50:16.47 ID:zR0SKiG6
まさか今までたいした確認してないとかねえよな?
金融関係のお役所は何してたの?

サラ金とかヤクザと癒着・忖度しすぎて
クリーンに見えるフロント企業の納税額だけで信用して何もしてなかったとか?

9 : 2020/09/06(日) 13:54:37.24 ID:MJ4/dvkB
半世紀以上前の5円玉、10円玉がいまだに現役として使える日本ってすごいと思う。
10 : 2020/09/06(日) 13:58:44.98 ID:Vt8nbhNx
キャッシュレスってご自由に商品持ち帰りしてもええよ!ってことやないんか?
11 : 2020/09/06(日) 14:00:54.20 ID:v+djIFwp
中国を見習えってんだ。
ちょっとくらいのトラブルなんて上から押さえつけろ!
21 : 2020/09/06(日) 14:27:12.56 ID:ubeRSqxc
>>11
安倍が辞めたとたんに政府の強権を歓迎するのかw
12 : 2020/09/06(日) 14:02:16.83 ID:k8MZnvyq
なんとかペイが多すぎてなぁ
もう少し淘汰されるまで現金で良いや
13 : 2020/09/06(日) 14:14:22.74 ID:0xoUDtf0
ペイペイ使わんくなったわ
あれ、外国人向けのサービスだったんでしょ?日本人にはめんどくさくてな
14 : 2020/09/06(日) 14:14:43.46 ID:/gWZ6V6T
企業が入るからややこしくなる
国が手数料取らない決済作れよ
19 : 2020/09/06(日) 14:24:42.29 ID:YfhV11So
>>14
俺は前から日銀が手数料無しの電子マネー作れって言ってるんだけどなぜか賛同者は少ないw
15 : 2020/09/06(日) 14:16:13.25 ID:XhAImRc6
クレカの手数料が高すぎて個人店にはきつい
デビットカードを普及させるしかないか
27 : 2020/09/06(日) 14:41:56.54 ID:JdCb+ZOz
>>15
手数料がおかしいからな
現金決済の方が安い
17 : 2020/09/06(日) 14:19:52.72 ID:2IzCIFcU
今でも何だかんだ現金を使ってしまう
スイカもクレジットカードも持ってるんだけどな
18 : 2020/09/06(日) 14:24:31.34 ID:zhC4mp9c
>>1
テレビ自体がないのにNHKから請求きてて草
20 : 2020/09/06(日) 14:25:32.95 ID:mLZ2U/L9
店が手数料はらうなら現金客に還元してほしい
22 : 2020/09/06(日) 14:29:55.02 ID:J5VXXVW6
マイナポキャッシュレスのアプリの評価見てやめた。
23 : 2020/09/06(日) 14:30:06.64 ID:d9mgA7lI
キャッシュレスにしたら店の取り分も手数料で減るし
キャンペーン終わったし現金に戻したよ。
24 : 2020/09/06(日) 14:31:21.87 ID:Stf5d6ot
アプリで決済とか
クレカならサポートも充実してるのに
25 : 2020/09/06(日) 14:33:56.89 ID:wlnY1A+k
>>1
促進しときながら問題が起きるまで放置ってなんやねん
ほぼほぼ詐欺師とグルやろ
26 : 2020/09/06(日) 14:36:06.64 ID:VrVg3yFY
デジタル後進国

コメント

タイトルとURLをコピーしました