【社会】持続化給付金「再々々々委託」 政府も全容把握できず

1 : 2020/06/11(木) 17:00:20.72 ID:CAP_USER

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた中小企業などを支援する持続化給付金事業をめぐり、支給事務の委託や外注が繰り返される不透明な実態が9、10両日の衆院予算委員会の審議を通じて明らかになった。

 「再々々々委託」まで広がる構図を指摘する声も上がるが、政府は全容を把握し切れていない。野党は「国のチェックが行き届いていない」と批判を強めている。

 支給事務は、一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」が769億円で政府から受託。これを749億円で広告大手の電通に再委託した。電通はグループ5社を経由する形で、人材派遣大手のパソナや印刷大手の大日本印刷に外注した。

 10日の衆院予算委ではさらに、国民民主党の玉木雄一郎代表が「孫請け」「ひ孫請け」の先の「やしゃご請け」に当たる大日本印刷の関連会社に外注されていたと、同社で働く派遣社員の証言を基に追及。梶山弘志経済産業相は「先の事業者については初めて聞いた」と驚きを隠さなかった。

 政府はこれまで、給付金の申請から支給までの目安を「2週間程度」と説明し、迅速な対応をアピールしてきた。しかし、実際には一部で遅れが生じており、梶山氏は9日の衆院予算委で、この目安が協議会側の提案だったことを明かした。

 玉木氏は支給の遅れについて、この派遣社員が「システム上の不備で、書類に不備がなくても申請をはじかれるケースが後を絶たない。上司に何度も言ったが改善されない」と証言したと指摘し、国の監督責任を追及。安倍晋三首相は「実際にそういうことがあるか経産省で確認する。滞るようなことはあってはならない」と釈明に追われた。

 支給事務の入札は4月8日に公告され、同14日に実施された。衆院予算委の審議では、経産省が3月30日と4月2日に行った協議会への事前ヒアリングに、電通の担当者が同席していたことも判明した。

 一方、政府は競争相手だった「デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社」にも2回の事前ヒアリングを実施したが、このうち1回は電話だった。野党側はこれに「談合まがいだ」と反発。梶山氏は当時の応対記録の公開を約束せざるを得なくなった。

 梶山氏はまた、売り上げが落ち込んだ事業者の家賃支援給付金についても、2020年度第2次補正予算案に支給事務の経費として約942億円を計上し、リクルートが委託先に内定していると説明。この入札に関する事前ヒアリングの記録も公開する考えを示した。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/72ccbc4e6fdba318aa4cc6d758176cdf61f8c667

2 : 2020/06/11(木) 17:01:10.28 ID:6GxBIbP+
4次とか5次下請けなんてかわいいもんじゃん。
東京電力に比べたら。w
12 : 2020/06/11(木) 17:09:40.75 ID:Wq/O4wVl
>>2
 ↑
いくら自民が勝っても、しあわせになってないネトウヨさん
擁護を頑張る、バカみたい^^
3 : 2020/06/11(木) 17:02:34.20 ID:ttdQ9qhw
 
 
ちゃんと給付がされるかは気にしてない悪夢の安倍政権
   

 

4 : 2020/06/11(木) 17:03:33.34 ID:SlHkDkai
竹中平蔵を逮捕しろよ(´・ω・`)
25 : 2020/06/11(木) 17:43:44.99 ID:I/3DFEmV
>>4
10数年後若い世代の検察がこの丸投げ・ばらまき世代の生き残り
どもを徹底的に狩っていくだろうな。
5 : 2020/06/11(木) 17:05:14.57 ID:QBPXIF8O
ゼネコンも同じようなものだろう
7 : 2020/06/11(木) 17:05:49.86 ID:AjB+8qW3
マイナンバーや口座、売り上げ、住所、名前
全て抜き取られてもどこが抜いたか分からんな、恐ろしや
8 : 2020/06/11(木) 17:06:00.73 ID:SlHkDkai
竹中平蔵を逮捕して、拷問して黒幕を吐かせろ(´・ω・`)
9 : 2020/06/11(木) 17:06:01.62 ID:ER6Iyyhu
どうせ最後は本来の額の1/10とかで中国とかに外注して情報漏れまくりなんだろ・・・
10 : 2020/06/11(木) 17:06:44.43 ID:tg+tVERM
公共事業の場合は受注要件で役務実行義務を課せばいいだけ
つまり下請けに出したら即違法とすればいいんだよ
11 : 2020/06/11(木) 17:08:43.26 ID:wsbV/FgO
クズすぎて草
13 : 2020/06/11(木) 17:10:17.49 ID:su2gIrpn
抜いて抜いて抜いて抜いて
14 : 2020/06/11(木) 17:10:20.90 ID:GxtC9Ezf
自民政治は10年に1回くらいリセットせんとあかんのか
15 : 2020/06/11(木) 17:14:17.12 ID:XKHeCWrG
偽装請負だろ
16 : 2020/06/11(木) 17:14:17.59 ID:CYbSL8Ph
>>1
最低賃金が全然上がらないのは中抜き業やら業務委託が原因だろ!www
17 : 2020/06/11(木) 17:14:28.37 ID:iD4fsjO5
中抜きを絶対に許すな!
18 : 2020/06/11(木) 17:15:36.84 ID:OodUM/n/
中抜きもだが、情報流出確定だろこれ
19 : 2020/06/11(木) 17:24:06.16 ID:+6xmKaw0
大日本は先代社長が年金シール談合事件をきっかけに
公共案件はタブーにしてたが

世代交代したから安心して玄孫請けでも入ってきてるな!w

また汚れて没落しなければいいがw

20 : 2020/06/11(木) 17:26:44.40 ID:OENtENyP
派遣業より汚くない?
21 : 2020/06/11(木) 17:27:34.21 ID:+MiSgiO6
最初から能力がないところに委託するのがおかしい
22 : 2020/06/11(木) 17:30:12.23 ID:Vtnpbua7
銀行の債務情報と照らし合わせないとダメなら
各金融機関が最終的にやる事になるんじゃね
23 : 2020/06/11(木) 17:40:54.85 ID:I/3DFEmV
だから全国の超暇な公務員、図書館員や学校事務員、環境課の事務職員あつめて下働きやらせろよ。
24 : 2020/06/11(木) 17:41:46.08 ID:+vh0yJlo
野党は
2次的な業務委託禁止法案でも出せばいいのにw
26 : 2020/06/11(木) 17:44:46.34 ID:rBK1x2Qb
アベ自民電通パソナでおいしく戴きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました