新型コロナウイルス速報 北海道全体で98人感染 死亡3人

1 : 2021/01/01(金) 15:40:56.23 ID:MD86ICv69

北海道などの発表によると、新型コロナウイルスの新たな感染者数は1日、北海道全体98人確認されました。

死亡者は、札幌2人、北海道発表1人のあわせて3人でした。

【発表別の感染者数】
・札幌市  64人(死亡2人)
・北海道  18人(死亡1人)
・小樽市  11人(死亡0人)
・函館市   5人(死亡0人)
・旭川市   0人(死亡0人)
最終更新:1/1(金) 15:25
STVニュース北海道

https://news.yahoo.co.jp/articles/d7d0bf92becc53d98af37e36a31e9326b87ffd85

2 : 2021/01/01(金) 15:41:40.72 ID:bNym9EjC0
>>1
北からの便り
終息でごわす
3 : 2021/01/01(金) 15:42:42.35 ID:imG3/1Mo0
旭川すげー
12 : 2021/01/01(金) 15:46:46.44 ID:lQsFNwWx0
>>3
旭川って多かったけど施設内の話だったからね
4 : 2021/01/01(金) 15:43:07.49 ID:KTRgZkSz0
200人300人近く感染してた頃の死者が出てきたか
死亡率3%は随分高めだしな
5 : 2021/01/01(金) 15:43:19.90 ID:M2XhYowp0
知らないうちに北海道市が出来たのかと思ったわ
6 : 2021/01/01(金) 15:43:52.83 ID:kScALOrh0
半月後も増えなきゃいいけどな
7 : 2021/01/01(金) 15:44:52.65 ID:3lJi0n7q0
調整局面かな?
46 : 2021/01/01(金) 16:02:39.04 ID:Hyp2hPz30
>>7
だろうね中国人どんどん入国してきてるのに二桁なはずないもの
8 : 2021/01/01(金) 15:45:01.76 ID:5TVLVVzY0
年末年始で検査してる自治体としてしてない自治体の差が出てきてるわけか
14 : 2021/01/01(金) 15:47:42.88 ID:9HVHcXHj0
>>8
やはり検査してないだけか
9 : 2021/01/01(金) 15:46:25.65 ID:Ab3nN6YM0
今日は東京の発表遅いな、なかったことにする気か
15 : 2021/01/01(金) 15:47:45.85 ID:j5LJEVNe0
>>9
三が日は速報を出さない
10 : 2021/01/01(金) 15:46:38.65 ID:fnlUy8CR0
東京の発表は午後6時か。

楽しみだなw

11 : 2021/01/01(金) 15:46:40.58 ID:Qyx4SGkZ0
東京は今日何人だったんだよ
13 : 2021/01/01(金) 15:47:26.03 ID:nISs4i7M0
日本で真面目に新型コロナに向き合ってるのって大阪と北海道だけだろ
36 : 2021/01/01(金) 15:58:50.92 ID:1u9noQ9x0
>>13
旭川は一度医療崩壊したからね
危機感が違うだろうな
16 : 2021/01/01(金) 15:47:46.75 ID:uPFQWRIe0
東京から北海道に帰省してるけど
帰りたくない。怖いな。
48 : 2021/01/01(金) 16:03:47.62 ID:0hJMroW60
>>16
帰るじゃないだろ?おまえの巣はそこなんだから
東京に入るな厄介道で仕事しろ
52 : 2021/01/01(金) 16:05:31.36 ID:1u9noQ9x0
>>16
マジで帰って来ない方がいい
地元で再就職しなよ
17 : 2021/01/01(金) 15:48:09.91 ID:K6DQzv5p0
北海道は優秀だね
19 : 2021/01/01(金) 15:48:31.09 ID:SeutoNXq0
収束したー
20 : 2021/01/01(金) 15:49:58.27 ID:eAKy/rH00
北海道は民間の検査はやってない
北海道大阪は下降
首都圏はヤバイ
要するにある程度蔓延したら下がる
21 : 2021/01/01(金) 15:50:04.22 ID:TRZeQzhp0
旭川すごい
また0だな
帰省したアホがいないなら落ち着きそう
22 : 2021/01/01(金) 15:50:20.32 ID:BGGqiSGS0
バカなの?
これだけ言われてんのに、気をつけようって思わないの?
37 : 2021/01/01(金) 15:59:17.11 ID:/Pj0aPPv0
>>22
お前よりはバカじゃないと思うよ
24 : 2021/01/01(金) 15:51:30.93 ID:3EgfjmCJ0
真冬のうちによくここまで減らしたな
35 : 2021/01/01(金) 15:56:26.25 ID:rwv215jU0
>>24
今日の札幌はマイナス8度だ
布マスクをして1時間ほど散歩したらマスクが吐く息で湿って冷たくなった
外して手に持っていたら5分もしないうちに凍ったわw
不織布マスクも口回りがべちょべちょになるから外ではマスクなんぞしてられない
39 : 2021/01/01(金) 15:59:47.39 ID:C2heNpk+0
>>35
黙れなりすまし
51 : 2021/01/01(金) 16:05:11.48 ID:+6IxsGe30
>>35
マスクしてた方が寒さがしのげる
お前はどこに住んでるんだ?
25 : 2021/01/01(金) 15:51:31.13 ID:YxeVfln90
十勝は?
26 : 2021/01/01(金) 15:51:34.95 ID:PFtxXIe90
やっぱ寒さ自体は関係ないんかね
27 : 2021/01/01(金) 15:52:42.52 ID:TRZeQzhp0
寒さは関係ないよ
昨日なんか-10℃だったし
34 : 2021/01/01(金) 15:55:58.62 ID:yzEcgXjn0
>>27
関係大有りだ ウイルスが一番安定するのは0~10℃無知にも程がある
28 : 2021/01/01(金) 15:53:01.63 ID:rwv215jU0
小樽は感染対策がぬるいんじゃないの?
デカイ都市でもないのにいつまでたっても終わらんな
31 : 2021/01/01(金) 15:54:23.95 ID:TRZeQzhp0
>>28
病院クラスター発生したから
32 : 2021/01/01(金) 15:54:54.21 ID:HQiDBLXK0
>>28
札幌危ないから人が小樽に流れがちだからしばらくおさまらんだろうな
40 : 2021/01/01(金) 16:01:02.11 ID:vrNooles0
>>28
札幌に通勤してる人がほとんど
電車で35分 札幌が止まらないと小樽も感染者数減らない
29 : 2021/01/01(金) 15:53:01.84 ID:1u9noQ9x0
>>1
マジで死なないな
33 : 2021/01/01(金) 15:55:29.36 ID:LzF97dE80
減った減った
収束だな

雪まつりできるな

42 : 2021/01/01(金) 16:01:40.30 ID:rdQ6zO+y0
こんなにすくないわけないだろっつーの!北海省の隠蔽癖には呆れるばかりだわ
49 : 2021/01/01(金) 16:04:27.26 ID:vrNooles0
>>42
土地面積が広いからステイすれば減少する
なんなら自宅面積も広いし
東京はね、人口密度高いからステイぐらいじゃ減らない
43 : 2021/01/01(金) 16:01:57.62 ID:+SDrdwYG0
元旦の割に多い気がする
44 : 2021/01/01(金) 16:02:11.09 ID:3TB16BG90
あの寒さでは換気もできないだろうw
45 : 2021/01/01(金) 16:02:22.17 ID:x/GBps4v0
減ったよねえ
なんでだろう
54 : 2021/01/01(金) 16:05:59.43 ID:ICWiSH3m0
>>45
札幌在住だけど、飲食の場減らしてるからだと思う。
あのピークのときは、行ってる人は行って、そして感染してた。
でも50人前後で高止まりしてるので、まだピリピリしてる感じ。
47 : 2021/01/01(金) 16:02:46.31 ID:YpGSfSZV0
東京は今日から減らしてくるんじゃないか?意地でも緊急事態宣言はしなさそうだし
50 : 2021/01/01(金) 16:05:07.35 ID:jqebX3Fz0
高齢者が3人も死んで
これは大変だな
ロックダウンした方がいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました