『軽トラ』が流行ってるらしい。サイドカーで欲しいよな?

1 : 2024/10/22(火) 20:22:54.45 ID:fXvvSLva0

https://5ch.net

アメリカでも売れてるしまぁまぁオシャレじゃん

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

(ヽ°ん゜)「……………………メインカーデモイイカモ?」───

2 : 2024/10/22(火) 20:23:19.41 ID:fXvvSLva0
もっと流行りそうだよね
3 : 2024/10/22(火) 20:23:36.48 ID:fXvvSLva0
車中泊行けるなら即買うけども
74 : 2024/10/22(火) 20:40:18.31 ID:d8fp+2Kv0
>>3
いくらでもできるじゃん
荷台で
79 : 2024/10/22(火) 20:41:13.68 ID:fXvvSLva0
>>74
ホロ、つけられるの?
なら買いたい
4 : 2024/10/22(火) 20:23:56.25 ID:et83H+gR0
座席がまともな軽トラはいいぞ
5 : 2024/10/22(火) 20:24:00.57 ID:fG1ZqDg50
軽トラやSUVが流行ると地震が来るんだよな
虫の知らせか
11 : 2024/10/22(火) 20:25:51.89 ID:fXvvSLva0
>>5
名言っぽいけどほんとなのかそれ?笑
19 : 2024/10/22(火) 20:27:52.50 ID:qIb/THDN0
>>5
SUV流行って何年だよ・・・
6 : 2024/10/22(火) 20:24:39.91 ID:N5pU1SG40
使う目的あるならいいけど
7 : 2024/10/22(火) 20:24:43.98 ID:KEZa89GK0
1人2人でレジャー用だなこりゃ
8 : 2024/10/22(火) 20:25:14.85 ID:iYK1F1En0
軽バンの方が使い勝手良いんだけど
人とは違う自分を演出するにはいいアイテムなんだろうな
9 : 2024/10/22(火) 20:25:25.56 ID:n4s/N9gz0
クラッシャブルゾーンはどうなってんのかな
10 : 2024/10/22(火) 20:25:25.67 ID:eU68krvf0
男なら軽トラぐらい乗りこなさいとな
12 : 2024/10/22(火) 20:25:55.99 ID:xIHnxWuf0
おかげで程度の悪い軽トラでも50万円以上する(´・ω・`)
13 : 2024/10/22(火) 20:26:14.57 ID:9vuxjChk0
まあ乗ってるけどなかなかMTに慣れなくてなあ
エンストさせて恥ずかしい
17 : 2024/10/22(火) 20:27:02.32 ID:fXvvSLva0
>>13
さすがにATが主流でしょ?
27 : 2024/10/22(火) 20:29:05.96 ID:9vuxjChk0
>>17
パワー弱いと軽トラの意味があんまり無いのよ
ちょっと高くなるけど4WD選んだし
50 : 2024/10/22(火) 20:35:07.87 ID:TjP5zwN40
>>13
すぐ慣れるよ
14 : 2024/10/22(火) 20:26:17.98 ID:Z8kvVpZj0
荷物運ぶ以外は不便だぞ
15 : 2024/10/22(火) 20:26:32.22 ID:fXvvSLva0
ちなみにスザンヌさんは買った模様
16 : 2024/10/22(火) 20:26:56.46 ID:F/cOsB2v0
狭くね
18 : 2024/10/22(火) 20:27:25.24 ID:i2HdniWh0
乗り心地ゴミじゃん
20 : 2024/10/22(火) 20:27:55.13 ID:MB7m1S3t0
流行ってるって言うか ATVより使い勝手が良いからだろ
21 : 2024/10/22(火) 20:27:59.91 ID:2QbghAbu0
家の13万㌔の軽トラがオイル食い病でオーバーホールするか迷ってる
22 : 2024/10/22(火) 20:28:05.06 ID:/NLQzVSa0
傍から見てるとものすごく加速がしんどそうな感じするんだけどどうなんだろう
ブウウウウウウウンン!!って結構なエンジン音させて走ってるイメージ
23 : 2024/10/22(火) 20:28:26.21 ID:ILiGl5tM0
軽ワゴンは要らないのかね?
ていうかさ日本人でも窮屈な運転席なのにさらに身体のデカい外人が乗れるの?
24 : 2024/10/22(火) 20:28:37.94 ID:PCIuYvDh0
たまに使うけどレンタカーでいいんよね
25 : 2024/10/22(火) 20:28:38.70 ID:AhKSnVJB0
セカンドカーな
33 : 2024/10/22(火) 20:31:02.32 ID:fXvvSLva0
>>25
仕事で疲れてバカになってるのかも
真面目に気付かなかったわ
84 : 2024/10/22(火) 20:43:01.44 ID:gvxK0JMy0
>>25
そういう意味かw
26 : 2024/10/22(火) 20:28:55.86 ID:nOEicpuJ0
軽トラが流行るならピックアップだって流行っていいと思う
28 : 2024/10/22(火) 20:30:33.47 ID:Z8kvVpZj0
米を精米する時にしか使ってないな
29 : 2024/10/22(火) 20:30:42.78 ID:XFRN6nv80
180あるけどセミキャブとか狭すぎて乗ってられん
30 : 2024/10/22(火) 20:30:45.08 ID:GYaY0xgx0
アメリカ人は自分が持ってる農場で乗るんだろ
メインはクソデカいピックアップトラック
31 : 2024/10/22(火) 20:30:45.75 ID:QVuPiwD00
高速で後悔するぞ
32 : 2024/10/22(火) 20:30:53.12 ID:OY+sgFaU0
スズキのキャリイみたいな荷台短くした奴増えてるな
僕は荷台で寝たいからやだ
35 : 2024/10/22(火) 20:31:27.72 ID:abd5tBE30
二車線使う気か?
これ横に連結して動くバイクってどれくらいの排気量や?
36 : 2024/10/22(火) 20:31:38.87 ID:Igp8O3L40
丈夫
カスタムパーツ
小さい安いおもちゃ感覚
いっぱい踏める
軽の割に速い
そりゃ流行るわ
41 : 2024/10/22(火) 20:32:56.46 ID:QVuPiwD00
>>36
軽の割に速い…?
楽しいなら分かるけど速いは流石に無いわ
66 : 2024/10/22(火) 20:38:31.98 ID:Igp8O3L40
>>41
いっつも山で千切られるけどちなGSXR1000
88 : 2024/10/22(火) 20:43:55.86 ID:HRnXCI7I0
>>66
お前バイク降りたほうがいいよ…
90 : 2024/10/22(火) 20:44:28.33 ID:QVuPiwD00
>>66
流石にネタだろ
37 : 2024/10/22(火) 20:31:45.00 ID:hueu3inr0
ジジイの軽トラ流れ乗らずにクソ遅いのやめてほしい
38 : 2024/10/22(火) 20:31:56.64 ID:F4xVE52G0
農家なら必須
草刈機を積み込む必要があるとかで
39 : 2024/10/22(火) 20:32:13.02 ID:GyFRAEi50
ホロ付きならほしいけどなんか規制あるっぽいな
43 : 2024/10/22(火) 20:33:35.21 ID:fXvvSLva0
>>39
確かに日本じゃ見たことないかも
92 : 2024/10/22(火) 20:44:46.58 ID:d8fp+2Kv0
>>43
ありまくりや
規制なんてねえよ
40 : 2024/10/22(火) 20:32:39.61 ID:VURDl+yq0
やめた方がいいぞ
軽トラあると軽トラしか乗らなくなる
46 : 2024/10/22(火) 20:34:12.22 ID:fXvvSLva0
>>40
足代わりになりそうだよね
すぐそこ、に行くのに便利そう
42 : 2024/10/22(火) 20:33:34.66 ID:t1BgBh6A0
こういうカスタムなら普通にバンタイプでええやんけ
44 : 2024/10/22(火) 20:33:46.07 ID:pa3ivSAg0
アメリカでは公道走る用ではなく私有地で使うデカいカートみたいな扱い
農場やテーマパークなんかで重宝されてる
45 : 2024/10/22(火) 20:34:00.31 ID:6xVyT9EL0
セカンドカーだろ
48 : 2024/10/22(火) 20:34:34.69 ID:fXvvSLva0
>>45
すまんな疲れてんだ
47 : 2024/10/22(火) 20:34:24.20 ID:2GYhl/XY0
サイドカーってなに?
49 : 2024/10/22(火) 20:34:56.86 ID:Y7XChj+S0
別に流行りで買うものでもないだろ
必要な目的もなく近所の足に使うとかの程度ならワゴンRとかでいいよ
51 : 2024/10/22(火) 20:35:12.34 ID:+vwWt8uJ0
2トントラックが欲しい
52 : 2024/10/22(火) 20:35:19.05 ID:95nxXJSp0
  
  まじかー🙀
53 : 2024/10/22(火) 20:35:50.32 ID:gUImHfZc0
軽トラもいいけど、リクライニングできない、キャブオーバーだからホイールベースが短くて高速安定性がよくない(逆に小回りは最強)、リヤリーフスプリングで乗り心地があまり良くない、車中泊用途には屋根が必要&荷台長さが足りない
などなどで軽ハコバンを選んだ

でもモトクロッサーを積むときはやっぱり軽トラのほうがいい

54 : 2024/10/22(火) 20:35:56.37 ID:TjP5zwN40
コラムシフト車ってまだあんのかな?
55 : 2024/10/22(火) 20:36:12.05 ID:zA9vK7lm0
中古も手に入らなくなりつつある
迷惑だわ
56 : 2024/10/22(火) 20:36:21.45 ID:FIs3bN0U0
F150かラムトラック欲しい
57 : 2024/10/22(火) 20:36:24.15 ID:pfCsozEY0
学生時代に力仕事してたけど移動で軽トラの後ろに乗るの好きやったわ
意外にポリに見つからんもんやな
80 : 2024/10/22(火) 20:41:50.80 ID:acSMxBIH0
>>57
荷物を見張る目的なら、一人は乗ってもいい
59 : 2024/10/22(火) 20:36:53.09 ID:gm2/0EuZ0
一度買ったけどクラッシャブルゾーン無さすぎて怖いから
普通のハイトワゴン買った
ほんの少しの違いのようで安心感全然違うわ
67 : 2024/10/22(火) 20:38:38.57 ID:zA9vK7lm0
>>59
ほぼフロントに張り付け状態だからな
マッドマックスかってくらい
75 : 2024/10/22(火) 20:40:44.97 ID:fXvvSLva0
>>59
軽トラで事故なんて見たことないけどな
ジジイが乗ってると思って周りが気を使ってくれると思うけどな
91 : 2024/10/22(火) 20:44:41.98 ID:abd5tBE30
>>59
ハイエースとかあんなもんやろ?ハイエースは乗ったことないが、バモスとか前見やすくてよかったわ
運転する前にぶつかること考えるバカいるかよ!!
60 : 2024/10/22(火) 20:37:05.01 ID:4R79jsCs0
なんで軽トラってターボないのかな?
サンバーとかはスーチャーあったのに
61 : 2024/10/22(火) 20:37:14.97 ID:PmqR0+Av0
近場の釣りとかにいいんじゃ?
釣り道具とか魚を車内に持ち込んだら生臭くなりそうだから、荷台に載せれば
62 : 2024/10/22(火) 20:37:22.44 ID:zA9vK7lm0
そういやサイドカーってなんだよキカイダーかよ セカンドカーだろ
63 : 2024/10/22(火) 20:37:57.22 ID:HoCdennQ0
燃費すげぇ悪い
軽乗用車でいいわ
64 : 2024/10/22(火) 20:38:20.08 ID:v0mdPjAe0
極貧国日本では「ファーストカー」になるわけだが。。。
65 : 2024/10/22(火) 20:38:24.57 ID:nC2ZXS5R0
サイドカー欲しいならUral乗ればいいだろ
76 : 2024/10/22(火) 20:40:46.01 ID:wrKLHBn+0
>>65
大阪にもウラルの正規ディーラーあったけど戦争後ロシア人の店長とかどうなったんだろ
69 : 2024/10/22(火) 20:38:55.36 ID:QVuPiwD00
軽トラってたまに欲しくなるけど載せるものが特に無いことに悲しくなる
72 : 2024/10/22(火) 20:39:59.66 ID:V8HTCV3J0
牽引じゃなくて軽トラのサイドカーとか面白い発想だと思ったら素で間違ってたのかw
73 : 2024/10/22(火) 20:40:08.15 ID:QVuPiwD00
サニトラ復活させた方が100倍売れそうだよね
77 : 2024/10/22(火) 20:40:46.74 ID:QVuPiwD00
燃費、車中泊、荷物、街乗りとかトータルで考慮してスーパーハイトワゴンがいいとなった
78 : 2024/10/22(火) 20:41:07.68 ID:zA9vK7lm0
まあ引っ越しの手伝いとかレンタルとか小銭稼ぎができたりもするし
ないよりはあったほうがいい
ほんとはサニトラみたいのがベスト
81 : 2024/10/22(火) 20:41:54.45 ID:yh8SYzoS0
ラクホロええよな
82 : 2024/10/22(火) 20:42:14.86 ID:ejTMGAD+0
カーセクロスしやすいよね
83 : 2024/10/22(火) 20:42:32.48 ID:enKK5K/f0
仕事じゃなきゃ買う奴アホだろ
箱バンの方が1000倍使いやすい
86 : 2024/10/22(火) 20:43:40.74 ID:zA9vK7lm0
軽トラはラダーフレームだから乗り味もちょっと違うし
87 : 2024/10/22(火) 20:43:52.37 ID:tjfCKsSf0
ハイゼットカーゴでいいだろ
89 : 2024/10/22(火) 20:44:08.38 ID:whww9SL80
アメリカ人運転席に体入るのか?
93 : 2024/10/22(火) 20:44:54.17 ID:UAuOSIR30
今更マニュアルなんてやりたくないわ
クラッチ1年で痛めそう
94 : 2024/10/22(火) 20:45:06.89 ID:48BD5my50
メインカーの脇につけるの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました