- 1 : 2025/05/30(金) 21:22:19.17 ID:MuH4F4m60
-
- 2 : 2025/05/30(金) 21:23:16.16 ID:MuH4F4m60
-
旦那が60歳未満で亡くなった場合
子育てしてた母親とか急にフルタイムで働かないといけない地獄やん
ますます少子化なるだろこれ
- 3 : 2025/05/30(金) 21:23:41.21 ID:7H0sgF0H0
-
未亡人ってだけで何も成し遂げてないからな
- 5 : 2025/05/30(金) 21:24:43.26 ID:MuH4F4m60
-
>>3
子供がいると中学生くらいまではブランク空く人もいるだろ
少子化なのに専業主婦減らす仕組みつくったら
ますます出生率下がるぞ
本当に金持ちしかうまなくなる
- 4 : 2025/05/30(金) 21:24:18.27 ID:4bNKhphG0
-
ざまあああ
- 6 : 2025/05/30(金) 21:24:44.37 ID:Va2Qy20n0
-
息子であるところのお前らが養うんだよ当然だろ
- 7 : 2025/05/30(金) 21:25:47.93 ID:MuH4F4m60
-
人生設計かわるだろうな
子供2人目3人目とか諦めて子供諦めて
ずっと働いてリスクヘッジとらんとあかん
- 8 : 2025/05/30(金) 21:26:26.17 ID:3Qe8aU270
-
5年しか出ないようにするんだっけか
5年以内に4ねって言ってるようなもんじゃ
- 12 : 2025/05/30(金) 21:28:06.42 ID:MuH4F4m60
-
>>8
そうかなりやばい
5年いないに路頭に迷わないように仕事見つけろってことだろ
中途半端なんだよな
子供がいる人は確か出るけど成人したら終了(成人年齢しれっと引き下げ)
そうなると大体中年女性になってるだろ
ブランクあってまともに働けるとこないだろ
- 9 : 2025/05/30(金) 21:26:30.10 ID:MuH4F4m60
-
働きながら子育てなんてできる人が少ないから
少子化なってんのにな
でも働かないといけないから
- 10 : 2025/05/30(金) 21:27:19.70 ID:LUJjF2FU0
-
さっさと財務省解体しないともっとヤバイことになるぞ
- 13 : 2025/05/30(金) 21:29:03.19 ID:MuH4F4m60
-
>>10
やばいな
まあ高齢者も働け
働かないやつは野垂れ死ぬしかない
- 14 : 2025/05/30(金) 21:29:47.24 ID:MuH4F4m60
-
港区みたいな勝ち組パワーカップル親も余裕
仕事は趣味世間体とかのレベルじゃないともうダメなんだろうな
- 15 : 2025/05/30(金) 21:29:48.32 ID:GoibZS6v0
-
遺族年金自体は継続条項あるけど、働いていたら打ち切られそう
- 16 : 2025/05/30(金) 21:31:37.44 ID:MuH4F4m60
-
厚生年金の予算どこいくんだ
- 17 : 2025/05/30(金) 21:33:42.24 ID:e4xlGxhN0
-
清掃の仕事たくさんあるぞ
- 18 : 2025/05/30(金) 21:34:04.04 ID:MuH4F4m60
-
とりあえずdinksはがち終了だよな
- 19 : 2025/05/30(金) 21:34:37.77 ID:MuH4F4m60
-
子無し夫婦で専業とかは終わる3号もなくなるっけ
- 20 : 2025/05/30(金) 21:35:27.90 ID:m7IhBT490
-
>>1
「掛け捨て」の保険も一般的に存在する
どの世界線で生きてるんやお前
- 21 : 2025/05/30(金) 21:38:19.39 ID:MuH4F4m60
-
貯蓄型が掛け捨てになるって汲み取れないのか
- 22 : 2025/05/30(金) 21:38:48.19 ID:Y5JaG1y00
-
いや女も社会に出て働く時代を望んでたじゃん
- 23 : 2025/05/30(金) 21:39:08.72 ID:MuH4F4m60
-
若く死んだほうがしかも損っていうね
保険とはまるで真逆
- 24 : 2025/05/30(金) 21:39:46.88 ID:wvvd4i210
-
子供いないなら働けばよくね?
- 25 : 2025/05/30(金) 21:39:59.12 ID:IfN2Rq/90
-
子供が18歳までは出るんじゃなかったか?
子供18歳、自分55歳とか地獄だが
- 29 : 2025/05/30(金) 21:40:39.67 ID:MuH4F4m60
-
>>25
まあまあそういう地獄ルート多そうなんだよな
実際50代から死ぬやつ増えるし
- 26 : 2025/05/30(金) 21:40:03.23 ID:MuH4F4m60
-
民間の保険はいらないって言われてたけど
特に子無しは無理だろうな
高額医療費もつまり同じようになるんだろうな
- 27 : 2025/05/30(金) 21:40:03.95 ID:Y5JaG1y00
-
じゃあ独身ケンモジが年金受給前に◯んだらいくらもらえるんですか?って話ですよ
- 32 : 2025/05/30(金) 21:44:33.99 ID:MuH4F4m60
-
>>27
独身で厚生年金払ってるやつはかなりしなどい
まあ国民年金も遺族年金ほんとうんちみたいな値段だが
- 28 : 2025/05/30(金) 21:40:06.50 ID:583ZBwUy0
-
女を甘やかすな
- 30 : 2025/05/30(金) 21:42:04.89 ID:MuH4F4m60
-
民間の生命保険入るやつは無駄っていってたやつどうする?
- 31 : 2025/05/30(金) 21:44:09.79 ID:Y5JaG1y00
-
男女平等、女性の社会進出、望んだ社会になりつつあるだけじゃん
コメント
保険料下げる(上がるのを抑える)ための施策だし
その浮いた分で夫が貯蓄してあげればいいのでは
まぁ自分の死後なんて知らんって自己中夫は多いし結婚のガチャ要素が今以上に強くなるけども