1965〜1985年生まれは運動音痴が多い 夏季五輪金メダル数で判明

1 : 2024/08/12(月) 23:32:28.91 ID:khdL0lgb0

レス1番のサムネイル画像

海外営業マン
@supremeeigo

夏季オリンピックの日本選手団の歴代メダル数と順位を見ていると、1988年から2000年にかけての不調はなんだったんだろうと思ってしまう

1960年代後半から1980年代前半生まれの人たちが受けたスポーツ教育があまり良くなかったんだろうか

日本の金メダル数20、世界ランキングは3位…メダルラッシュに「マジですごい。誇らしいです」
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2024/20240811-OYT1T50203/

2 : 2024/08/12(月) 23:33:34.89 ID:YhTE/IIt0
背は高いのに…
3 : 2024/08/12(月) 23:34:13.67 ID:PLGp69Uj0
子供の頃にGDPが高い国に相関関係
4 : 2024/08/12(月) 23:34:16.32 ID:c6jIDacB0
ドーピングの存在忘れてるやろ
5 : 2024/08/12(月) 23:34:27.70 ID:GQglFAce0
運動出来たところでそれて食える奴なんか極一部だから運動本気でやってる奴は本当に馬鹿
6 : 2024/08/12(月) 23:34:57.57 ID:obMBYxc+0
>>1
選手団の総数と競技数を
考慮に入れろ
やり直し
7 : 2024/08/12(月) 23:35:06.29 ID:8O2L8Nq30
まあウサギ飛びやらされたり
水飲むのを禁止されたり
酷い指導を受けた最後の世代ではあるかも
8 : 2024/08/12(月) 23:36:16.81 ID:oDOhAyO/0
昭和の教育が全て間違ってたのなんてまともな生まれのまともな日本人には常識なんだけど…w
9 : 2024/08/12(月) 23:38:05.40 ID:+MqGyxNT0
土曜日休み、ゆとり教育でスポーツに時間割けるようになったんだろ
10 : 2024/08/12(月) 23:38:22.80 ID:zBLsn0oZ0
そりゃ田舎者が総力をあげて学歴求めてたからね
11 : 2024/08/12(月) 23:38:51.73 ID:YN/WYzAO0
>>1
バブル崩壊氷河期世代
12 : 2024/08/12(月) 23:39:02.68 ID:khdL0lgb0
15 : 2024/08/12(月) 23:39:37.64 ID:Csw5QRl70
別にそこだけ特に悪いってほどのデータは貯まってないと思うけど
17 : 2024/08/12(月) 23:42:12.93 ID:zBLsn0oZ0
>>15
言わせてやればいいんだよ
その代わりに歌の音痴が多い世代なんだから運動が出来なきゃ何も残らん
16 : 2024/08/12(月) 23:42:05.74 ID:89RqxqE10
ストックホルムなんか0個じゃん
馬鹿じゃね
18 : 2024/08/12(月) 23:42:29.05 ID:TIazMDCQ0
ナショナルトレセンのお陰なだけ
19 : 2024/08/12(月) 23:43:24.36 ID:gJ0CbNpv0
ゆとり教育の功罪だな
トップレベルのスペシャリストが増えたが、主体性がない平均的な人の能力は低下した
20 : 2024/08/12(月) 23:47:59.26 ID:FxFGURdA0
先割れスプーン世代だからお箸が下手で鉛筆持ち
たまに娘に怒られる
21 : 2024/08/12(月) 23:50:51.11 ID:YhTE/IIt0
体力テストではどんどん運動能力下がってるんだっけ?
22 : 2024/08/12(月) 23:50:59.90 ID:EC0RPOD10
プロスポーツが斜陽化したからじゃないの
30 : 2024/08/12(月) 23:56:01.77 ID:Z9cgD2vO0
>>22
65年から85年生まれはたしかに野球とか相撲とかやってただろうからね
貴乃花が72年生まれ、イチローが73年生まれ、松井が74年生まれ、松坂が80年生まれ
23 : 2024/08/12(月) 23:51:00.68 ID:90e5ioXa0
ロシアが参戦してねーからじゃね?
24 : 2024/08/12(月) 23:51:45.43 ID:lJ592wDa0
さーせん
25 : 2024/08/12(月) 23:52:18.97 ID:YIwZ03ql0
金メダルは取れるようになったけどノーベル賞は取れなくなってたりして
27 : 2024/08/12(月) 23:54:57.19 ID:w9vTl1z30
ゆとり世代以降の成績が良いのは単純にトレーニング環境が先進的になってるせいだろ
根性論だけでやってた世代で他責思考で根性無い層なんだから結果出てないのは当たり前
28 : 2024/08/12(月) 23:55:35.85 ID:r3NdQUYF0
日本は女が強いんだよ、柔道、マラソン、レスリングは女子部門が正式競技になるとメダルラッシュになった、今回も女子アスリートが凄い
29 : 2024/08/12(月) 23:55:38.16 ID:YhTE/IIt0
軍隊的教育はダメなやつでもまあまあな水準にまで上げる方法
31 : 2024/08/13(火) 00:01:12.56 ID:8VOAq0nf0
>>1

この画像だとよくわからないから

金メダリストの生まれた生年月日で出してわ

32 : 2024/08/13(火) 00:01:29.07 ID:OVmOb6LQ0
インドだとスポーツの才能があるやつはみんなクリケットに行く
クリケットでプロになったら大儲けできるけど、ほかのスポーツでは絶対無理
クリケットの人気が高すぎる
33 : 2024/08/13(火) 00:01:38.56 ID:B/Wgc0dM0
アネネ五輪はいっぱい金メダルとったろ
大体1980年生まれぐらい松坂世代大活躍やったろ
今回金20個らしいがロシアおらんかったからな
34 : 2024/08/13(火) 00:03:37.18 ID:iSwdCRgK0
昭和はなあ今と違いアマチュアスポーツは金にならなかったのよ
だから凄い連中はまず花形スポーツの野球それとデカいのは大相撲、少しあとになるとJリーグでサッカー
それと昔はプロレスもエンタメスポーツとして人気高く有望な人材が集まった

コメント

タイトルとURLをコピーしました