- 1 : 2020/07/09(木) 02:33:53.41 ID:CAP_USER
-
企業の間では、職務を明確に規定し最適な人材を充てる「ジョブ型」雇用によって労働生産性を高め、優秀な人材を呼び寄せられるとの期待は大きい。だが形だけ導入してもうまくいかない。「ジョブ型」を機能させるには長年親しんだ労働慣行を変える必要がある。
今年4月に人事評価制度を変えた東芝。組織の中で担う「役割」に応じて処遇を決める制度に改め、成果だけでなく、社員との連携なども新たに評価するようにした。
ジョ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61306530Y0A700C2EA2000/ - 2 : 2020/07/09(木) 02:38:56.04 ID:owcnhahK
- ジョ…
- 4 : 2020/07/09(木) 03:01:43.71 ID:/TcCAa2H
- どうせ一人親方で派遣以下の給料なんだろう
- 5 : 2020/07/09(木) 03:17:02.59 ID:ymHQAS6F
- 企業にとってのみ都合の良いやり方ばかりをしてきたからなあ
そういうのは短期的には上手くいっても長期的にはうまくいかないまずはGoogleでも良いから社内の労働環境を誰にでもきちんと分かるようにした上で労働の市場原理を機能させるところから始めたほうが良いと思う
- 6 : 2020/07/09(木) 03:18:15.30 ID:ymHQAS6F
- そうすりゃいい人材が欲しいから労働環境を改善する
改善したからいい人材が集まる
それが口コミで広まり更に良い人材が集まるの正のループになるこら - 7 : 2020/07/09(木) 03:22:12.82 ID:geLx34uq
- 今からアメリカを真似るのか
- 8 : 2020/07/09(木) 03:28:08.91 ID:50+ckyqb
- ジョブ型w
メンバーシップ型から抜けられるようなギーク社会でも無し、形だけジョブ型にしても、ただの欧米まねごと。
なんべんアプローチして失敗し、その反省もしていないとおもっているんだw
社員が悪いんですになるのが落ち。 - 9 : 2020/07/09(木) 04:01:50.86 ID:kIa4ikbK
- 経営者の意識改革から始めねぇといくら切り替えようとしても失敗しそう
- 10 : 2020/07/09(木) 04:16:43.58 ID:DThM/dLq
- 新卒偏重で派遣は単なる使い捨て要員じゃなあ…
- 11 : 2020/07/09(木) 05:47:59.81 ID:eb0y9YRx
- 年功序列で大企業の中高年正社員に働き以上の高給を支払っている現状を改めない限り
日本の労働問題は解決しない。
それには公務員の給与体系を改めることが必須だが、国にその覚悟があるとは思えない
から、日本の現状は永久にこのまま。 - 13 : 2020/07/09(木) 06:24:56.23 ID:ERE7Q8zr
- 「ジョブ型」とやらで既存年収の2倍や3倍になるならいいが
1.2倍、下手したら据え置きで不安定になるだけだろ - 14 : 2020/07/09(木) 06:34:45.02 ID:50+ckyqb
- ジョブ型は、仕事をきっちりこなし、仕事を楽しむ社会風土が必要。
ヨーツベのUSAトラック野郎のように、GitHubプロジェクトなどで高額フィーが得られる社会通念、サポート法制でないと難しい。
安く使うジョブ型は、奴隷制度と言う。 - 15 : 2020/07/09(木) 06:44:38.39 ID:0x6exIWf
- >>1
財界が歓迎しているなら、それは今より儲かるから。
和風リベラルが歓迎しているなら、それは日本が弱体化するから。
負け組ネトウヨが歓迎しているなら、それは隣の奴を引きずり降ろせば
自分にチャンスが来ると勘違いしているから。 - 22 : 2020/07/09(木) 07:15:58.25 ID:eb0y9YRx
- >>15
今の日本が停滞して給料が上がらないのは、企業が儲かっていないからなのだが。
みんな平等であるべき共産主義者みたいな主張しているから、日本は停滞して
成長できない。 - 16 : 2020/07/09(木) 06:46:10.96 ID:M5wKfjU4
- サラリーマンは人を評価することはできない
- 17 : 2020/07/09(木) 06:52:48.09 ID:fC/DzdJS
- 働かないおじさんを規制で雇わせ続けても結局はその人件費を負担してるのは
同僚たちなんだよなそれに気づいた出来るヤツが外資に引き抜かれて残るのは働かないおじさんだらけ
うちの職場がまさにそうw
- 18 : 2020/07/09(木) 06:59:59.97 ID:zIjTudCT
- 賃金低下に利用したいのがミエミエ
- 20 : 2020/07/09(木) 07:11:56.25 ID:Rv6OYDOy
- 英語とプログラミングw
登録しただけw - 21 : 2020/07/09(木) 07:13:16.60 ID:We9YY9nM
- >>20
お前何も出来んやろ
日本市場の椅子取りゲームで頑張れよw - 24 : 2020/07/09(木) 07:18:46.36 ID:4RMZckRk
- またコンサルが新しい言葉作ったの?
いい加減にしろや - 26 : 2020/07/09(木) 07:23:34.65 ID:3V3yvlYW
- 日本企業が生き残りたいならアメリカみたいにすべき
窓際族は不要ですよ
50超えて売り上げに貢献しない社員は全員リストラでいいい
【社会】日本流のジョブ型雇用模索 解雇規制巡る議論浮上も

コメント