
- 1 : 2024/02/01(木) 06:45:09.91 ID:JUw2LZ+K9
-
NEC子会社の男性社員(当時43)が2021年に脳幹出血で死亡したのは長時間労働による過労が原因として、川崎北労働基準監督署が労災認定したことがわかった。男性には裁量労働制が適用されており、死亡前1カ月の時間外労働は80時間を超えたという。
労災認定は昨年12月19日付で、遺族らが31日に会見で明らかにした。
男性はNECの子会社「NECマネジメントパートナー」(川崎市)で、NECショールームやウェビナースタジオのプロデューサーをしていた。代理人弁護士によると、男性は21年3月27日朝に都内の事務所で倒れているのが発見された。1人で働いていたところ脳幹出血が起きて26日未明に死亡したとみられるという。
死亡前1カ月の短期間に大阪など3回出張しており、休日も十分に取れていなかったという。弁護側は「会社の責任は重大。再発防止や補償を求めていく」という。
男性の母親(77)は会見で「倒れた息子が放置された理由がわからない。真実が知りたい」と涙ながらに語った。
また男性には当時中学生だっ…(以下有料版で、残り188文字)
朝日新聞 2024/1/31 19:17
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS1065Q5S10ULFA01L.html?iref=sp_life_top__n - 2 : 2024/02/01(木) 06:46:26.79 ID:odH0FjTs0
-
NECには勤怠管理アプリとか無いのかな?
- 57 : 2024/02/01(木) 07:12:17.62 ID:tdn47e9D0
-
>>2
あるよ。
勤怠管理で、残業時間も把握している。 - 3 : 2024/02/01(木) 06:47:12.08 ID:V4pUSH1F0
-
週に大阪2往復してたわい「?」
- 4 : 2024/02/01(木) 06:47:51.67 ID:j0inidSq0
-
出張楽しいけどなぁ?
- 5 : 2024/02/01(木) 06:48:49.17 ID:V4pUSH1F0
-
ひどいときは東京→札幌→東京→大阪→沖縄→東京を1週間で出張してたで
- 6 : 2024/02/01(木) 06:49:30.54 ID:j0inidSq0
-
>>5
修学旅行見たいで羨ましいな - 9 : 2024/02/01(木) 06:50:20.47 ID:V4pUSH1F0
-
>>6
沖縄で有給絡めて遊ぼうと思ったが熱出してホテルで寝てたわw - 10 : 2024/02/01(木) 06:51:13.22 ID:j0inidSq0
-
>>9
勿体ない - 7 : 2024/02/01(木) 06:49:46.43 ID:V4pUSH1F0
-
おかげで今は1日4時間勤務の能天気フルリモートやけど
- 8 : 2024/02/01(木) 06:50:10.45 ID:UWzMMIaJ0
-
スレは始まりから自分なんか~か
醜いなぁ - 11 : 2024/02/01(木) 06:51:55.21 ID:Hrf2ydu50
-
社畜達の鎖自慢が、はっじまっるよ~!
- 13 : 2024/02/01(木) 06:53:01.45 ID:V4pUSH1F0
-
>>11
無職「社畜の自慢がさあ!」 - 12 : 2024/02/01(木) 06:51:56.28 ID:Cz2GnrnT0
-
流石に80時間程度の時間外で過労死は…
死ぬほど疲れてるのなら出張の移動時間寝ればいいだけだしこれは流石に言い掛かりだわな - 28 : 2024/02/01(木) 06:59:44.41 ID:of4uXBkx0
-
>>12
貧困労働者に限って何故か経営サイド見たいな発言するってほんとだな
ワラタわ - 33 : 2024/02/01(木) 07:01:31.37 ID:Ixq27WBG0
-
>>12
仕事したこと無さそうw - 46 : 2024/02/01(木) 07:06:30.32 ID:IP3nv7A00
-
>>12
5chで時間潰しておいて仕事がない結婚出来ない言うお前が… - 50 : 2024/02/01(木) 07:07:46.26 ID:S2DbcOBD0
-
>>12
お前は早く働けよ。 - 53 : 2024/02/01(木) 07:10:23.43 ID:MPUuVM1i0
-
>>12
80時間以上となってるだけで何時間超過してたのかこれだけでは不明。
あと、43歳という若さで脳幹出血は異常 - 79 : 2024/02/01(木) 07:27:31.43 ID:DETfxWIJ0
-
>>12
無職の戯言 - 14 : 2024/02/01(木) 06:53:28.37 ID:XXAZ2tqj0
-
出張以外の事情は全く違うのに比較しても意味ないだろ
アホかな - 15 : 2024/02/01(木) 06:54:13.04 ID:odH0FjTs0
-
脳幹出血するほどの高血圧って絶対に自覚症状あるはずなんだけど
通院してなかったんだろうな - 18 : 2024/02/01(木) 06:55:18.12 ID:V4pUSH1F0
-
>>15
ほんまな高血圧が原因でハゲてきてわいも薬飲んで抑えてるわ
おかげでまた毛も生えてきた - 19 : 2024/02/01(木) 06:55:46.45 ID:9jxP+ZSk0
-
>>15
それも時間がないからだろ - 20 : 2024/02/01(木) 06:57:25.85 ID:G6O8i3Vv0
-
>>19
健康診断で引っかかるだろw
それを無視してたってこと - 97 : 2024/02/01(木) 07:36:23.75 ID:RhXjxK9M0
-
>>15
こうけつあつ - 16 : 2024/02/01(木) 06:54:16.72 ID:uFZOLcBm0
-
Nは子会社の有望な顧客というケーキを
半分に分けて仲良くしようと言い出す上下で分けて上を取るんだぜ
- 17 : 2024/02/01(木) 06:55:03.94 ID:ZuY9XLJV0
-
今別のチームに残業100時間超えた人いる
他人事だけど - 21 : 2024/02/01(木) 06:57:35.23 ID:aBm554Jb0
-
なぜ辞めますと言えないのか
- 24 : 2024/02/01(木) 06:58:32.87 ID:V4pUSH1F0
-
>>21
43歳で子供いたら転職なんて考えられないやろ - 34 : 2024/02/01(木) 07:01:40.13 ID:8znfqPYR0
-
>>21
お前が次のいい仕事を世話したらよかったんだよ - 22 : 2024/02/01(木) 06:57:58.27 ID:odH0FjTs0
-
> 1ヵ月あたりの適切な労働時間の目安は、160時間です。
今計算したら俺毎月320時間でちょうど倍働いてるな
超塩分過敏体質の高血圧だが
降圧剤飲んでるし何ともない - 23 : 2024/02/01(木) 06:58:18.73 ID:t2Iecm600
-
一度80やったけどマジできつかった
法律で上限60にするくらいのことしてほしいわ
まあそんなことしたらどこの職場もまわらねぇんだろうけど - 40 : 2024/02/01(木) 07:03:43.53 ID:54fK312u0
-
>>23
月120時間やったことあるが、まだまだ行けそうな感じだったぞちなみに月120時間残業は10年前、30代中盤で係長だった時だが
残業代入れて給料が額面で90万円超えたw
40代中盤の室長の今でもこの時の額面月収超えたことないわ - 70 : 2024/02/01(木) 07:21:13.45 ID:KvFhH3gM0
-
>>23
60時間超え80突破したとき思考がおかしくなったわ
疲労次第じゃあれは自殺してもおかしくないわ
体も異常きたしてもう足を洗ったけど - 25 : 2024/02/01(木) 06:58:34.00 ID:G6O8i3Vv0
-
むしろ管理職なら海外じゃ死ぬほどはたらいてるんじゃなかったのw
成果でなけりゃ首だし - 41 : 2024/02/01(木) 07:04:33.12 ID:X2jOzAfj0
-
>>25
その通り
定時で上がって家に帰って続きをする、土日も働く
愚かな厚労省の役人が無意味な法律を作って日本を駄目にした - 26 : 2024/02/01(木) 06:58:52.31 ID:j1GEm7IT0
-
早速、奴隷の鎖自慢がw
- 27 : 2024/02/01(木) 06:58:59.67 ID:wiXxA7Vb0
-
残業自慢したくないが、昔はこれくらい当たり前だったなw
- 29 : 2024/02/01(木) 07:00:18.41 ID:ZuY9XLJV0
-
法律で3週間は連続で休暇取らなきゃいけない
バカンスのあるフランス人で生まれたかった - 30 : 2024/02/01(木) 07:00:42.53 ID:odH0FjTs0
-
320時間働いているうえに
趣味も充実している
5chもやってペットも飼って釣りもして料理もして
最近は動画編集も始めようとか思っている - 31 : 2024/02/01(木) 07:00:59.58 ID:8znfqPYR0
-
政治家は元気だ
- 32 : 2024/02/01(木) 07:01:18.99 ID:ITMrd0Xt0
-
昔は長く働く、よく残業してくれる社員は会社の鏡だし宝
今は残業する社員は能無し、ゴミ
この違い - 35 : 2024/02/01(木) 07:01:55.01 ID:V4pUSH1F0
-
この亡くなった人と同じぐらいの年やけど新卒の頃はまだまだ長時間労働なんて当たり前で営業会議を深夜2時からとかやってた時代少なくともわいがいた○クルートなんか
終電すぎてもほとんど全員残ってて頭おかしくなるからケタケタ笑い出す人とかいきなり泣き出す人とか喫煙所に向かって歩き出したと思ったらパタッと倒れる人とかおったわ - 36 : 2024/02/01(木) 07:02:26.16 ID:g2OKpvQQ0
-
これは難しいな
年間を通して1ヶ月あたりの労働時間が平均して多かったのか
たまたまこの月の労働時間が多かったかで判断が変わってくる業種によっては繁忙期というものがある訳で
その期間は他の月に対して労働時間が極端に増えるケースもあるからな - 38 : 2024/02/01(木) 07:02:44.49 ID:odH0FjTs0
-
5時起きで22時帰り
上手に仕事をこなして昼寝時間も作れてる
まさか通院するのに有給申請が通らないとかじゃあるまいに - 39 : 2024/02/01(木) 07:02:51.74 ID:8znfqPYR0
-
脳幹出血は辛いねえ
まだ若いのに - 42 : 2024/02/01(木) 07:05:28.61 ID:odH0FjTs0
-
大手の子会社でブラックってあんま聞いたことねんだよなぁ
大部分は本人の問題なのでは - 43 : 2024/02/01(木) 07:05:30.13 ID:g2OKpvQQ0
-
この記事だけでは年間を通した月ごとの労働時間も書かれていないし
これだけの材料で判断するのは止めておこう - 44 : 2024/02/01(木) 07:05:58.27 ID:Z8PBUQN+0
-
出向先の会社の都合上、救急車何て安易に呼べないからなw
- 51 : 2024/02/01(木) 07:08:16.62 ID:ATamTdG30
-
>>44
まさにその発想 - 45 : 2024/02/01(木) 07:06:21.20 ID:ITMrd0Xt0
-
客観的事実と予見可能性
月80位だとやや微妙か - 48 : 2024/02/01(木) 07:07:26.96 ID:ZPRSYLBg0
-
トンキン奴隷は
コマネズミみたいに働かされて悲惨よのう
(´・ω・`) - 49 : 2024/02/01(木) 07:07:42.51 ID:odH0FjTs0
-
まぁ認定受けられてよかったですね
あとはあんまり被害者ムーブをしないでほしいかな - 52 : 2024/02/01(木) 07:09:26.60 ID:qZTeh6VX0
-
自分の管理も真面目にやれ
会社のせいもあるが自分も非はあると思うの - 54 : 2024/02/01(木) 07:10:45.02 ID:E0rmvWsb0
-
大手の子会社ってのは奴隷労働の中小の事だからな
人権なんかある訳無いだろ - 59 : 2024/02/01(木) 07:12:37.76 ID:yEiS22m60
-
>>54
大手の正社員:貴族
子会社の正社員:平民
子会社の下請け、派遣:奴隷 - 55 : 2024/02/01(木) 07:10:56.83 ID:yEiS22m60
-
ブラック下請けとかならともかくNEC子会社の正社員なら休み取れたでしょ
- 56 : 2024/02/01(木) 07:11:54.46 ID:EHlw6pbL0
-
助けられるほど余裕がないからだろ
奴隷の周囲なんて全員奴隷だ、上級は別室でおちゃけ飲んでるに決まってんだろ - 58 : 2024/02/01(木) 07:12:26.99 ID:4m+LYcew0
-
体調悪い状態で80時間はさすがに厳しい
- 60 : 2024/02/01(木) 07:12:44.02 ID:QnKQwjgY0
-
43歳とか健康な奴はまだバリバリだが、不健康な奴はジジババ並みの体力だから差がすごい
- 61 : 2024/02/01(木) 07:13:03.30 ID:5+NBUGvo0
-
過労死させるほど働かせてゴミ作ってんのかよw
- 62 : 2024/02/01(木) 07:14:23.47 ID:KnmaytAT0
-
バザールごさーる
- 63 : 2024/02/01(木) 07:14:24.44 ID:odH0FjTs0
-
俺も35くらいで病院に行ってない時は異常な行動を色々やってたよ
眼精疲労からの頭痛で毎週ゲロ吐いてたり
真夏でも眠れなくて、なぜか長袖長ズボン+布団の上に重しを置いたり(そうすると眠れる)
眠る直前に2.5kmくらいダッシュしたり - 95 : 2024/02/01(木) 07:35:37.01 ID:bVdWCk7L0
-
>>63
被害者ムーブ自慢きも
承認欲求すごいね - 65 : 2024/02/01(木) 07:17:07.74 ID:sbNSm5AZ0
-
6時→18時ね
- 66 : 2024/02/01(木) 07:17:24.88 ID:hbg+tb550
-
偉いなぁ働いてるの
40DTだけどもう8年ぐらい無職で何もしてない
ゲームも続かないから上手くも無いし
ほんとただ食べて寝るだけの毎日で辛い - 67 : 2024/02/01(木) 07:18:11.23 ID:PfzzZpSj0
-
なぜ放置って一人で働いていたからでは?
- 68 : 2024/02/01(木) 07:18:12.52 ID:y0IGOGux0
-
一日12時間ぐらい働いてると眠くなって寝ちゃう
眠くならないで働き続ける人ってスゲーな - 69 : 2024/02/01(木) 07:18:42.03 ID:J7nmVc7g0
-
住友 セクハラ
- 71 : 2024/02/01(木) 07:23:13.70 ID:rtaUK6/o0
-
中途半端に休むから体が慣れないんだよ
- 72 : 2024/02/01(木) 07:23:23.53 ID:j3ECZF1n0
-
毎週土日に家で仕事してるけど、それはノーカウントなんだよな。
- 73 : 2024/02/01(木) 07:24:25.97 ID:4oYJ3k1n0
-
モーレツなんて流行らないけど
辛いからこそ生活保護以上が払われる - 75 : 2024/02/01(木) 07:25:54.80 ID:z0e/cOoa0
-
でもNECやから割とあっさり労災認めたのであってこれがビグモとかだったら最高裁まで争ったやろな
- 76 : 2024/02/01(木) 07:26:03.91 ID:XGpA16lx0
-
過労は時間よりも自己コントロール感があるかどうかの方が大きいだろ
やらされ仕事で拘束されるのがつらい - 77 : 2024/02/01(木) 07:26:43.75 ID:3iVyMsWe0
-
今時過度な残業させるところなんて殆ど無いと思うけどな
NECグループなら尚更
ひと昔と違って上司含めて人事から怒られるよ - 87 : 2024/02/01(木) 07:31:58.18 ID:y0IGOGux0
-
>>77
有給消化してくれないと困るよね - 78 : 2024/02/01(木) 07:27:24.23 ID:KzClZYIQ0
-
気の毒に・・・
- 80 : 2024/02/01(木) 07:28:17.92 ID:hDA6XHN80
-
人手不足を理由に
ひとりあたりの仕事量は増えてるからな
中小企業だとすぐ逃げちゃえば済むけど
逆に大企業だと辞めづらいのかもな - 81 : 2024/02/01(木) 07:28:36.19 ID:5v3geZT80
-
NECのソリューションはこうした犠牲の上に成り立っています
ご安心ください - 82 : 2024/02/01(木) 07:28:54.01 ID:IKgnRiBH0
-
バブルの頃は3桁残業なんて珍しくなかったがな
- 83 : 2024/02/01(木) 07:29:42.80 ID:pGYbvbWt0
-
出来る人に仕事って集中しちゃうからな
大手はホワイトだから仕事が出来ない人は早く帰れる
そこがブラックとの違い - 84 : 2024/02/01(木) 07:30:15.46 ID:ZuY9XLJV0
-
仕様変更の嵐がキツイよな
- 85 : 2024/02/01(木) 07:30:42.08 ID:MOzJc4TI0
-
昔と比べて仕事のスピード感が桁違いだから大変だよね。
携帯とメールが仕事を変えた - 86 : 2024/02/01(木) 07:31:00.15 ID:6CPGMQzx0
-
他に持病とかなかったのかね
知り合いが30くらいで脳幹出血で他界したけど腎臓悪くて人工透析してたのも影響あるかもとか言われてたな - 90 : 2024/02/01(木) 07:33:11.95 ID:rIYhp+CR0
-
今は残業管理はほんと厳しいよ
したくても人事がさせてくれない
中小零細は知らんけど - 91 : 2024/02/01(木) 07:33:20.33 ID:sFqKdvcL0
-
NECのショールームのプロデューサー仕事なん?
いまいちなんの仕事かわからんかったギョーカイジンっぽい職種なんかね
- 98 : 2024/02/01(木) 07:36:58.97 ID:z0e/cOoa0
-
>>91
職種名が設営管理とかだと人が集まらないからプロデューサーって横文字使ってるだけやろ
営業だと人が集まらないからコンサルティング営業とか言って売るのが仕事ではなく課題解決のお手伝いです、みたいな - 92 : 2024/02/01(木) 07:33:31.56 ID:ZiSYdMvR0
-
川崎国なら普通
- 93 : 2024/02/01(木) 07:34:46.23 ID:2O3jQpWW0
-
月80で倒れるって、怖いな
自分も余裕で80以上働いてるから心配 - 94 : 2024/02/01(木) 07:34:58.13 ID:H/jDhdsW0
-
マネージメントが仕事なのに社員のマネージメントが全然できてない
脳卒中で倒れても放置って救護義務違反とかで犯罪だぞ - 96 : 2024/02/01(木) 07:36:12.88 ID:odH0FjTs0
-
たくさん書き込むと意味不明なからみがあるな
- 99 : 2024/02/01(木) 07:37:13.44 ID:EKTABocm0
-
NECってめちゃホワイトなイメージあるんだけど子会社は違うんか?
- 100 : 2024/02/01(木) 07:37:22.61 ID:hOiladBf0
-
育休のしわ寄せ
弱いところの負担が増えるという悪制 - 101 : 2024/02/01(木) 07:38:37.36 ID:cKObcAkZ0
-
日本人って可哀想な奴隷が多いんだなw
コメント