【コロナ禍】マスクが着けられない“感覚過敏”のある人の苦悩 わがままと誤解も…/西日本新聞

1 : 2020/06/19(金) 14:26:01.86 ID:AYzSrG0X9

大きな音や強い光で気分が悪くなったり、服の縫い目で刺すような痛みを感じたり。「感覚過敏」のある人は、外部からの刺激に過敏に反応してしまい、日常生活に困難が生じる。だが、周囲から分かりにくいため、わがままや我慢が足りないと誤解されがちだ。当事者らは「多くの人に知ってほしい」と訴える。

※中略

加藤さんは「例えば、マスクを着けない人を見たときに『何か理由があるのかも』と想像してほしい。誰もが感覚が違うと知り、互いに認め合える社会になればうれしい」と話している。

※全文は下記よりお願いいたします。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/618344/

2 : 2020/06/19(金) 14:27:05.94 ID:tQGQ9SDt0
じゃあフェイスシールド付ければいいやん
22 : 2020/06/19(金) 14:32:17.59 ID:G68sWZxK0
>>2
なにかがちょっと触れるだけで凄い痛いって人が居る
人と痛みの場所によるがフェイスシールドとかも無理だよ
33 : 2020/06/19(金) 14:34:27.12 ID:JF7uTXEt0
>>22
大杉君江が自殺した病気ですか?
45 : 2020/06/19(金) 14:37:14.36 ID:oYMMPZbK0
>>22
そういう人、服着れるの?
メガネかけたりコンタクト入れれるの?
47 : 2020/06/19(金) 14:37:20.83 ID:IUcrDELT0
>>22
外出られないだろ
59 : 2020/06/19(金) 14:39:07.23 ID:DDxFqBaV0
>>22
服は着られるんじゃないの?
なら何とかなりそうな気がするけど
スカーフとかで口元覆うだけで布マスクと変わらんし
3 : 2020/06/19(金) 14:27:16.07 ID:oYMMPZbK0
ヘルプマークつけとけばいいと思う
4 : 2020/06/19(金) 14:27:53.97 ID:VPoemV7/0
外に出る時間を工夫すればいい
5 : 2020/06/19(金) 14:27:54.46 ID:st57+fQ90
わがままだろ?
耳が痛いならしなくていいのか
息苦しいならしなくていいのか
どこで閾値を設ける?
過敏症とマスクに書いておけ
6 : 2020/06/19(金) 14:28:08.42 ID:9i6Nq0lI0
俺チクチクが気になって使い捨ては付けられない
7 : 2020/06/19(金) 14:28:44.10 ID:wy7lzkXv0
おでこに書いて
8 : 2020/06/19(金) 14:29:13.09 ID:Nz8AbBhr0
くもらないレンズ発明して
塗ったりするのじゃなく
9 : 2020/06/19(金) 14:29:44.79 ID:qvMEl+1k0
またメンドクサイ奴だな...
21 : 2020/06/19(金) 14:32:16.40 ID:OxxV3Xki0
>>9
こういやつが一番めんどくさい。

自分がふつうだと思ってるが、絶対周囲から煙たがられてる。

10 : 2020/06/19(金) 14:29:52.24 ID:9b1fc2zs0
だからといってコロナ禍にそれが許されると思わないほうがいい
対策が出来ないのなら他人頼るなどして外に出ないでくれ
11 : 2020/06/19(金) 14:29:53.94 ID:TlF6QUbN0
うぜえ
12 : 2020/06/19(金) 14:29:57.53 ID:JF7uTXEt0
>大きな音や強い光で気分が悪くなったり
うつ病?
頑張れ頑張れ頑張れwwww
13 : 2020/06/19(金) 14:29:57.46 ID:VBq13AkA0
フェイスシールドを付ければ解決
14 : 2020/06/19(金) 14:30:09.54 ID:hmpyU5CI0
だったらフェイスガード付けろよ
「直接顔に触れるのは駄目」で思考停止してんじゃあねえよ
15 : 2020/06/19(金) 14:31:10.59 ID:o5DT03pk0
そのためのアベノマスクじゃねえの?
16 : 2020/06/19(金) 14:31:12.91 ID:xCbyHHc30
×わがままという誤解
○わがまま

コロナがヤバイという認識が足りない故の甘え

17 : 2020/06/19(金) 14:31:28.78 ID:2PYeoWg50
日本に何人いるんだ?
18 : 2020/06/19(金) 14:31:30.80 ID:Zpug3FgE0
自分もそうだったけど慣れりゃなんてことないわ
着けなきゃならない状況なんだから我慢するしかない
19 : 2020/06/19(金) 14:31:31.86 ID:a8gyuQlO0
知ったからってマスクせずに飛沫飛ばしていいわけではないしな
ちゃんと知らせて他人との接触を絶つようにしたらいい
20 : 2020/06/19(金) 14:32:05.43 ID:nQ5f6h8f0
メジェド神みたく頭からすっぽり布被れよ
23 : 2020/06/19(金) 14:32:35.50 ID:JF7uTXEt0
>加藤さんは「例えば、マスクを着けない人を見たときに『何か理由があるのかも』と想像してほしい。
わがままで付けてなくて店員とか殴ったりする基地外しかいないじゃん
24 : 2020/06/19(金) 14:32:38.91 ID:8X1w09L40
いろんな種類出てるから色々試してみて欲しいわ

うちの子は普通のマスクは嫌がったけど
スーパーで売ってた布製の立体マスクはつけれた

25 : 2020/06/19(金) 14:32:40.55 ID:70hrn8d10
マスクが駄目ならガムテープが有るじゃない
26 : 2020/06/19(金) 14:33:46.39 ID:EruAc3yx0
家にいればいいだけ
27 : 2020/06/19(金) 14:33:55.01 ID:C3vUVTIO0
髭も剃らなきゃ、顔も洗わん みたいな人?
28 : 2020/06/19(金) 14:33:59.18 ID:VBq13AkA0
感覚過敏でパンツも履けない
29 : 2020/06/19(金) 14:34:06.93 ID:9avpjgcO0
感覚過敏の人って3密状態になるような場所には出かけられないんじゃないの?
俺の知り合いはそうだったけど
30 : 2020/06/19(金) 14:34:15.09 ID:/B3O2fAD0
スキンが着けられない“感覚過敏”のある人の苦悩 わがままと誤解も…
31 : 2020/06/19(金) 14:34:16.80 ID:N1x3Vpq0O
外から見たらわからないからなぁ、何でも言えるけど
あえて悪く言うなら、この当事者たちだって他人の苦しみを見た感じや主観で決め付けたり大したことないとか思った事もあるだろう
そういう意味ではお互い様、因果として自分に回って来ただけの話かもしれない
87 : 2020/06/19(金) 14:43:59.30 ID:8iJU+shF0
>>31
この期に及んで、こんなにも大変な時期にもかかわらず
マスクしないで暴れようとか
32 : 2020/06/19(金) 14:34:21.68 ID:AbkzVNvE0
近付かなくても文句言うやん
34 : 2020/06/19(金) 14:34:34.92 ID:PRjN0Ynx0
マスクしてない人みたら何か理由があるかは考えるけど、
大体はわがままな態度だからなぁ…
35 : 2020/06/19(金) 14:34:46.28 ID:7yXXPvx70
咳き込んでる訳でもないなら別につけなくてもいいよ
36 : 2020/06/19(金) 14:34:48.92 ID:vNQI3wqc0
フェイスがダメなら帽子に取り付けて被ればいいやん
フェイスもそうだけれど
髪の上からタッチですらいたいならどうしようもないが
37 : 2020/06/19(金) 14:35:05.17 ID:cMEq0o7X0
発達障害のお子さんがマスク付けられないって聞いた
52 : 2020/06/19(金) 14:37:41.07 ID:T2GAMNGI0
>>37
近所にいた
その子は帽子がかぶれなかったな
38 : 2020/06/19(金) 14:35:14.77 ID:87r8/ZyW0
つけてるけど皮膚が弱いからマスクが当たる部分が赤くなる
75 : 2020/06/19(金) 14:41:59.56 ID:vNQI3wqc0
>>38 その場合は素材を変えてみる
綿ガーゼが痛くても綿ニット生地なら大丈夫とかさ綿ローンとか柔らかいタオル地
肌襦袢生地、シルクとか、古くなった服の生地で色々試してみるといいよ。
98 : 2020/06/19(金) 14:45:40.84 ID:X5zMw+rM0
>>75
そういう建設的な提案はいいね
とても前向きだ
39 : 2020/06/19(金) 14:36:03.89 ID:uVbs+sbI0
服を着てるんならマスクはともかくフェイスシールドは付けられるのでは?
40 : 2020/06/19(金) 14:36:05.96 ID:EtBDl2r+0
こういうマイノリティーの声を増幅させるのって
何が狙いなんだ?
43 : 2020/06/19(金) 14:37:05.39 ID:2PYeoWg50
>>40
支援団体が儲かる
79 : 2020/06/19(金) 14:43:12.75 ID:WZhc5kkP0
>>40
つけれるけど、着けないひとの逃げ道用意
93 : 2020/06/19(金) 14:44:37.91 ID:8iJU+shF0
>>40
記事書いて金儲けしたんだろ
41 : 2020/06/19(金) 14:36:12.57 ID:Vdb+hGpE0
うむ面倒だからつけたくない
俺はわがまま
42 : 2020/06/19(金) 14:36:27.62 ID:+8ovd90H0
甘えやね
44 : 2020/06/19(金) 14:37:11.78 ID:FasDZkp20
察して欲しいとか、それこそわがままの極みww
感覚過敏ってどこかに貼っとけよ
46 : 2020/06/19(金) 14:37:15.96 ID:lKgx6mkY0
じゃあ透明のビニールうちわみたいなのを常に手に持って
他人が近づいたら顔をうちわで覆うくらいのことすればいい
敏感だからと言って何の対策もしないのはダメだろ
48 : 2020/06/19(金) 14:37:29.48 ID:IYjAc1RM0
ノーマスクで施設内でオープンクシャミしたら
その場で逮捕されるべき
49 : 2020/06/19(金) 14:37:36.90 ID:9wrob18F0
シルク素材が良いかもよ
50 : 2020/06/19(金) 14:37:38.57 ID:677LSSgq0
超立体マスク使うと、眉間の辺りがイライラして気分が悪い。
51 : 2020/06/19(金) 14:37:39.45 ID:Xydf6ptz0
大して効果もないし緊急事態は解除されたし付けてない人結構見るけどな
97 : 2020/06/19(金) 14:45:34.84 ID:8iJU+shF0
>>51
ただのひとりも見ないわー。テレビの繁華街中継でしてない奴はいたけどな
53 : 2020/06/19(金) 14:37:44.25 ID:48Qz718d0
でも外出時服は着てるだろ
それとも顔だけ感覚過敏なんて病気なのか?
54 : 2020/06/19(金) 14:38:32.79 ID:1rXLq6OJ0
何も着ないで家にいれば良いじゃん?
こちらが理由を考える以前の問題
55 : 2020/06/19(金) 14:38:35.10 ID:K4mmCsBM0
透明のフェイスガードは?
顔に触れないじゃん
56 : 2020/06/19(金) 14:38:36.43 ID:gAlYc5g30
むしろいつまで恐がってんのw
57 : 2020/06/19(金) 14:38:37.25 ID:AzpwgPvz0
わかった理解はするからマスクは付けろ
それでうつされた日にはもう一、二個カタワを増やしてやりたくなるから
60 : 2020/06/19(金) 14:39:10.64 ID:Z2Nr2Ckx0
ずっと家にいろよ(笑)
61 : 2020/06/19(金) 14:39:43.01 ID:XXrRXt/60
マスクは着けられないのに服とかパンツは履けるんだな
感覚過敏は顔だけ?(´・ω・`)
62 : 2020/06/19(金) 14:39:46.91 ID:J1MAGDgY0
よくわからんが
ものすごい感じやすい人って認識でいいのか?
風俗行ったらやばそうだな
63 : 2020/06/19(金) 14:40:06.01 ID:8iJU+shF0
>>1
わがまま(正しい指摘)なんだから誤解という間違った言い訳をしてはいけない
64 : 2020/06/19(金) 14:40:15.62 ID:3RMJbXGE0
額に墨を入れてOK
65 : 2020/06/19(金) 14:40:26.06 ID:X5zMw+rM0
とは言え病院にも行けないのは困ると思うよ
自分や周りの人のためにも、何かしら対策をしないと
67 : 2020/06/19(金) 14:40:29.91 ID:KnKk0zOr0
基本ノーガード戦法な俺も、非密な場所でも頑なにマスク外さない奴見て「アホやな~」って思ってるからお互い様やね。
70 : 2020/06/19(金) 14:41:30.66 ID:J1MAGDgY0
>>67
マスクを外すときに、外側部分が何かに触れるのが嫌って奴もいるんじゃね
ウイルスついてるかもしれんし
82 : 2020/06/19(金) 14:43:47.16 ID:cNRwFxyt0
>>70
マスクは人にうつさない効果しかないから。
自分のガードには一切ならない。

自分のガードになるのはとにかく外出中は顔を触らない。
密を避ける、頻繁な手洗い、睡眠と栄養くらいだよ。

102 : 2020/06/19(金) 14:46:09.39 ID:HVa5M3hf0
>>67
そりゃ自分は大丈夫と思ってる奴の感覚じゃねえかな
重症化リスクの高い人なら「死ぬ確率を数%でも減らせるなら」と考えるのは自然だろう
68 : 2020/06/19(金) 14:40:39.78 ID:0Of2IaPg0
いやわがままだろ
汗だくで肉体労働してる人も不快感MAXで我慢してるのに
69 : 2020/06/19(金) 14:40:51.50 ID:AcUrA/lz0
自分は気にしないとかオラついてマスクしないやつとかいるけど
お前はいいけどお前みたいなやつがバラまいてるんだから
反社会的人間と認定するよ
71 : 2020/06/19(金) 14:41:44.20 ID:zrpZL/ch0
自分も一時髪の毛が顔に当たるとすっげえ痒くなる時期があったけどそんな感じなのかな
72 : 2020/06/19(金) 14:41:44.65 ID:X56qsNS30
俺は首が駄目
ネクタイとかマフラーすると発狂しそうになるw
73 : 2020/06/19(金) 14:41:46.42 ID:HVa5M3hf0
服着れないレベルの人なら外出しないような
74 : 2020/06/19(金) 14:41:52.98 ID:1rXLq6OJ0
服は着られるのが矛盾しておかしいと思うんだ
76 : 2020/06/19(金) 14:42:10.22 ID:MIQp4O/q0
マスクするかしないかは自由じゃないの?
95 : 2020/06/19(金) 14:45:07.90 ID:st57+fQ90
>>76
協調性のない身体の大きな幼児にみえる
何を考えてるのか理解出来ないから怖いし、
気持ち悪い
77 : 2020/06/19(金) 14:42:16.62 ID:X0g8T5890
善意の押し付けだからつけなくていいよ
78 : 2020/06/19(金) 14:42:59.66 ID:v8zi8a/u0
みんなつけてれば
つける必要ない
83 : 2020/06/19(金) 14:43:48.82 ID:/hcFDods0
シールドぶら下げたドローンを自動で頭上に飛ばして常にガードだな
84 : 2020/06/19(金) 14:43:51.84 ID:W/PExNty0
生理的に無理だから、マスク着用はしないよ、私!
85 : 2020/06/19(金) 14:43:53.20 ID:7Bjr08td0
自閉症の子はこの感覚過敏が多いね、音、光、パターン
なんにしても集団行動の中で瞬時でわかるほど変わった行動するので
きっと障害あるんだろうと皆思って見ている
マスクつけてない=つけられないんだろうと大半の人が思ってくれるよ
86 : 2020/06/19(金) 14:43:56.66 ID:pDXPaRmq0
文句言ってるのワガママな7歳のガキじゃん
親はちゃんと躾しろ
88 : 2020/06/19(金) 14:44:02.64 ID:4ea8RSTW0
みっともないかマスクなんかするなよ
必要な時だけマスク使え
89 : 2020/06/19(金) 14:44:13.06 ID:xrONP9QZ0
それ社会の責任か?知らんがな、自分の問題は自分でどうにかしろや!
90 : 2020/06/19(金) 14:44:13.83 ID:X5zMw+rM0
世の中には水アレルギーなんてケースもあって、ガチでマスクが無理な人もいるんだろう
でも少し苦しいから嫌とかいう話なら通じない
それがまかりとおるなら全裸で往来を歩くのも認めないといけない
91 : 2020/06/19(金) 14:44:19.05 ID:G+rNBEOv0
こういう手合いについては、政府の手で生ける苦しみから解放してやった方が良さそうだなw 安楽にご浄土へ旅立てる支度と手立てを国の手で!
92 : 2020/06/19(金) 14:44:20.83 ID:AB9Zbtpt0
>>1
人は見た目でしか判断できないからな

無理なことを言うなよ

94 : 2020/06/19(金) 14:44:44.94 ID:LSGGrbE+0
ハウスダスト過敏も理解がないと
メンタルがやばいやつって誤解されるよね

電波過敏みたいなのもいるし・・・

103 : 2020/06/19(金) 14:46:13.76 ID:DDxFqBaV0
>>94
電波アレルギーに配慮しろ、が現代人は一番困るだろうなw
そいつが近づいてきたらスマホの電源OFF w
96 : 2020/06/19(金) 14:45:16.63 ID:5XZTjY/H0
自分も過呼吸もちだから夏場のマスクは正直しんどい
でも、人が混む所では付けるようにするし
冷房のない人混みには行かないようにしてる
99 : 2020/06/19(金) 14:45:46.72 ID:0n0hGC160
普段は全裸なのか……
101 : 2020/06/19(金) 14:46:05.08 ID:C0WnG2i70
>>1
でも化粧は平気

コメント

タイトルとURLをコピーしました