葬式でお布施が少な過ぎて坊主がブチ切れ、40分の読経を超早口で10分で済ませてトンズラ

サムネイル
1 : 2024/01/07(日) 15:25:11.24 ID:lc5nEqPS0

【安部 由美子】48歳男性が絶句…「父の葬儀」を台無しにしたお坊さんの「最悪すぎる振る舞い」 参列者からも非難の声が…
(中略)
40分の読経がたった10分で終了
話を健太さまのお父さま、健三郎さまのお送りに戻しましょう。この式は、じつは私が担当したお葬式でもありました。

気になったのが、開式前に喪主である健太さまのお母さまが、司会担当の私に、こう聞きに来られたこと。

「お布施は、先に渡しておけば、いい葬式をあげてくださるのではないでしょうか? あとから支払うと、お坊さまはお布施の金額が気になって、ちゃんとお葬式をしてくれない気がして……。不安なのですが、いかがでしょうか」

開式まで間もないことから、内心、焦った私でしたが、

「いずれにしても、きちんとお葬式は執り行われますから、そのようなことは心配なさらないでください。あとからお持ちになっても大丈夫です」

と伝えました。

しかし、どうしても気が気でならない喪主である奥さまは、式の寸前にもかかわらず控室へ入り、腰を低くして、頭が地面につくほど下げてお布施を渡されたのです。彼女は私にお礼をいって席につきました。そのときに、喪主に付き添っていた男性が息子の健太さまでした。

式が始まりました、お坊さまの紹介をしてから開式です。

ところが、私からの開式の言葉を言い終わるのを待つどころか、お坊さまは面倒臭いという雰囲気を身体中から出して、不作法な歩き方で斎場に入ってきました。そして祭壇前に自分が着いたら、そのままさっさと読経を始めたのです。段取りは全て無視です。

しかも困ったことに、お坊さまの読経は何を言っているのか分からないくらい早口で進んでいきます。

じつは私たち葬儀スタッフは式の進行をするのにお坊さまの立ち居振る舞いを参考にしています。読経の言葉にも意味があり、スタッフが動き、案内を行うために「区切り」が存在します。「この言葉のあとに焼香案内に入る」というような、ポイントがあるのです。

このときは、お坊さまの読経があまりにも早口だったため、葬儀社スタッフ全員が聞き耳を立てていたのに、残念なことに、区切りが判断できませんでした。

本来ならば40分の読経になるはずでした。しかし、なんと、このときは10分で読経が終わって、焼香案内ができなかったのです。しかもお坊さまは読経が終わると勝手に立ち、行うと言っていた遺族への法話もせず、控室にスタスタと戻っていったのです。

当然ながら、参列者全員から非難の声が聞こえてきます。一度しかできない、健三郎さまのお葬式です。それをこのお坊さまは、理解していないとしか思えない、最悪の振る舞いでした。

お坊さまの思いもかけぬ行動により、段取りが大きく狂ってしまった健三郎さまのお葬式。その後はどうなってしまったのでしょうか。また、健太さまにはさらなる心配事が……。詳しくは後編記事〈48歳男性が青ざめた…「お布施」の金額でお坊さんの怒りを買い、さらに「恐れていること」〉でお伝えします。

https://news.livedoor.com/article/detail/25658113/

金額などは>>2以降

2 : 2024/01/07(日) 15:25:21.70 ID:lc5nEqPS0
「10万円」のお布施ははたして少ないのか?

それにしても、お坊さまは、何が気に入らなかったのでしょう?私が健太さまに尋ねると、お布施の金額が思った額ではない!と怒っていたとのこと。

「お気持ちで、と言われたので10万円包んだのですよ。それでも少ないのでしょうか」と逆に健太さまに聞かれました。

「お坊さまの性格や人生の修行によって、異なるのかもしれませんね。私は失礼な額だとは思いません」

そう答えると、

「そのお寺から離れた場合、嫌な思いをするでしょうか……。例えば……こんなことを言うと笑われるかもしれませんが、罰があたるでしょうか」

と言われたのです。

「そのようなことはありません。善き修行をされていないお坊さまの元に、これ以上ご先祖さまを置かれるより、気になっているお坊さまがいらっしゃるならば、その方のところにお願いしてみてください。善き修行をされているお坊さまでしたらきっと、どうぞと手を差し伸べてくださいますよ」

と私は伝えました。

実際、健太さまには気になるお寺があったようで、現在のお坊さまに気を遣ったり、新たなお寺さまが、簡単に受け入れてくださるのかも気になって仕方がないとのことでした。

そこで、「まずは気になっている、そのお寺に話に行ってきてください」と勧めたところ、数日してから連絡が入りました。思った通り、いいお方で、お墓の位置まで決めてきたそうです。

3 : 2024/01/07(日) 15:26:16.28 ID:yzQWGq+z0
健太さまって誰
4 : 2024/01/07(日) 15:26:27.56 ID:F2ucCJi10
地獄の沙汰も金次第
5 : 2024/01/07(日) 15:26:41.69 ID://gx8szR0
安倍が悪い
6 : 2024/01/07(日) 15:27:05.29 ID:8hWM+2Jx0
30万って言われてええーっ!と声を上げたら
安くなった (´・ω・`)
7 : 2024/01/07(日) 15:28:32.92 ID:27I//dvI0
近所の坊さん
マジェスタとレクサス乗ってるわ
どんだけ儲けてるんだよ
8 : 2024/01/07(日) 15:29:11.96 ID:4a/q00wG0
いつまでこんなパフォーマンスに金だましとられてんだよバーカw
9 : 2024/01/07(日) 15:29:22.82 ID:W4XvbvO90
>「そのお寺から離れた場合、嫌な思いをするでしょうか……。例えば……こんなことを言うと笑われるかもしれませんが、罰があたるでしょうか」

いずれカルトにハマる奴やんw

10 : 2024/01/07(日) 15:29:41.42 ID:puB/9aIm0
実際相場っていくらくらいなの?
30 : 2024/01/07(日) 15:34:16.27 ID:V0tnkS+60
>>10
記憶が定かではないが、自分の場合葬儀のお布施はもっと安かったと思う
もちろん戒名とかは別だが
浄土真宗の場合、檀家が多いので何事も安めらしい
11 : 2024/01/07(日) 15:30:02.08 ID:rqdOQLum0
安い上に早く終わらせてくれるなんて
坊主もようやくサービスというものがわかってきたか
12 : 2024/01/07(日) 15:30:03.70 ID:JlMH36yG0
ザイニティ坊主じゃね?w
17 : 2024/01/07(日) 15:31:24.39 ID:27I//dvI0
>>12
在日ってか韓国人ってキリスト教多くね
周りはそうだわ
13 : 2024/01/07(日) 15:30:33.49 ID:KkK9Dlza0
10分ですんで良かったやん
10分すらいらんだろ
14 : 2024/01/07(日) 15:30:40.23 ID:ZPsp1B4X0
そもそも葬式なんて死者にはなんの意味もない
死んだ人間の気持ちの整理と世間体ってだけ
最近は世相的に家族葬とかの小ぢんまりした葬儀も流行ってるんだから坊主なんて廃業させるくらいでいいわ
29 : 2024/01/07(日) 15:34:08.04 ID:KDDrQA/20
>>14
デスエデュケーションを徹底して坊主は干した方がいい。
生きてる奴に説法しろと言いたい。
15 : 2024/01/07(日) 15:31:06.17 ID:xFuxOvZ10
10分でいいよ
ゆっくりやられても何言ってんのかわかんないし
16 : 2024/01/07(日) 15:31:06.51 ID:gtljcXVv0
40分の読経がたった10分で終了
10分でも長い
18 : 2024/01/07(日) 15:31:26.20 ID:IP2Fq0hM0
檀家残したいならいい加減値段見直せとは思うな
19 : 2024/01/07(日) 15:31:55.83 ID:C+nzBnQ90
坊さんの派遣サービスっていうのもあるけど最低額で10万
20 : 2024/01/07(日) 15:31:58.95 ID:2/9TGVO50
まぁ資本主義やしw
21 : 2024/01/07(日) 15:32:05.88 ID:KDDrQA/20
ZOOM読経でいいよ。
BitCashで払う
22 : 2024/01/07(日) 15:32:07.84 ID:L5ZWBQqw0
今日まさに父の葬儀だったのだが、事前に斎場の担当者からお布施は30万円だと言われたな
23 : 2024/01/07(日) 15:32:18.58 ID:U3W2W3vf0
お布施が坊さんに直接入るわけじゃないだろ
24 : 2024/01/07(日) 15:32:32.46 ID:GaG3nFnh0
葬式仏教とか詐欺そのものだからな
25 : 2024/01/07(日) 15:32:45.46 ID:KYSnRVDl0
日本の仏教徒って伝統的に糞だよ
とくに仏教で食っていて収益少ないところはケチで卑しい
それで宗教紛争起こしたテロリストが日本仏教だから
54 : 2024/01/07(日) 15:38:11.30 ID:kzJtm3hn0
>>25
言ってることグダグダ過ぎんだろ
26 : 2024/01/07(日) 15:32:56.66 ID:u21RLEN40
一瞬俺も憤ったけど、安くて短時間で済んでラッキーって考えを読んでその通りだと思った
俺の葬式なら坊主に10万円でも払い過ぎだと思うわ
45 : 2024/01/07(日) 15:36:44.90 ID:FU4mCRdB0
>>26
お前は葬式なんてしてもらえないよ
誰も引き取ってくれない
27 : 2024/01/07(日) 15:33:36.22 ID:pR2cavvK0
「檀家よりはるかに俗物」なのが確定した坊主が仕切る寺なんかに
まだグズグズと帰属続けようか?と思う神経が分からん…
28 : 2024/01/07(日) 15:33:51.33 ID:77KhFvGD0
葬儀不要
戒名不要
海に散骨
31 : 2024/01/07(日) 15:34:24.55 ID:d9exE7OD0
坊主いらないからスマホで録音したお経流せよ
葬儀会社の人間だけなら20万とかで出来るだろ
32 : 2024/01/07(日) 15:34:25.94 ID:ycinq3JC0
坊主にやってほしいと思うならちゃんと払うべきだよ
33 : 2024/01/07(日) 15:34:27.13 ID:GjfI+ivW0
葬儀屋+坊主代
だからね
意外と知らない人が多い
34 : 2024/01/07(日) 15:34:47.62 ID:x9JSdgHY0
1分あたり1万か
35 : 2024/01/07(日) 15:34:56.89 ID:eNFyxedy0
お互い満足
40分も座らされたらたまらない
36 : 2024/01/07(日) 15:35:10.18 ID:i7MZ1ntI0
どのくらい包めばと聞くと、お気持ちでとか行った後に生々しい金額言うからなぁ
戒名も浄土真宗の院居士は10万、真言宗は50万
教の後の説法にしても高額お布施が檀家全体の為になるとか金金金の話しばかり
祖父母を人質にされて取られた金額500万
49 : 2024/01/07(日) 15:37:23.83 ID:QupVZs8u0
>>36
まるで自然災害に遭ったようなもんだな…
37 : 2024/01/07(日) 15:35:18.34 ID:+T4Yid7L0
いま葬儀屋が事前にいくらですって言ってくれるのがほとんどでしょ
38 : 2024/01/07(日) 15:35:29.32 ID:qQ3x3MRs0
藤井聡太君の49日
39 : 2024/01/07(日) 15:35:35.48 ID:YqzgrtrE0
頭の弱き者に幸あれ
41 : 2024/01/07(日) 15:35:51.54 ID:xFuxOvZ10
初めて喪主になった時全然知らんかったから
確かめっちゃ安い金額渡した記憶
42 : 2024/01/07(日) 15:36:05.43 ID:CqMMxqgU0
うーん、最後まで読んだけど
創作臭いな~

10分で坊さんが帰った後に、社長と相談して数々の思い出の写真を借り、織り交ぜた動画と音楽を音楽とともにプロジェクターで映して暖かい葬式に変貌したのは、弊社スタッフの機転によるものでしたー

で終わるとこなんかwww

43 : 2024/01/07(日) 15:36:25.27 ID:LbvQKPFt0
もう宗教法人格ってのはいらないのでは?
44 : 2024/01/07(日) 15:36:43.62 ID:F5uiESNV0
時給10万円か
46 : 2024/01/07(日) 15:36:53.83 ID:ii8KY/tN0
いい事じゃん
何の役に立ってるのか全く分からない悪習なんか
もう必要なくなってる時代
47 : 2024/01/07(日) 15:36:56.42 ID:vu3Kf7PP0
1万円にしたら、そこからさらに10倍速!
48 : 2024/01/07(日) 15:37:23.74 ID:bp4q5cF50
早く終わって助かるやん
無駄に話が長いナマクラ坊主ほどいらないものはない
50 : 2024/01/07(日) 15:37:50.94 ID:B1rpjvwD0
どこの寺のなんて名前の坊主なんだ?
坊主界隈全力で探し出すが
51 : 2024/01/07(日) 15:37:55.53 ID:/5TwGXJp0
10分でも長え
正座なんかしてたら痺れて倒れる
52 : 2024/01/07(日) 15:38:02.68 ID:pKFHFH7u0
はいはい南無南無
53 : 2024/01/07(日) 15:38:09.03 ID:V0tnkS+60
こういうのは宗派や地域によって違うので詳しい人に聞かないとわからないな
葬儀屋が非常に詳しいので聞けるうちに何でも聞いておくといいと思った
あとは坊さんに直接聞くか
55 : 2024/01/07(日) 15:38:11.76 ID:eiF+l9Ay0
位牌もその坊主に頼まんとヘソ曲げるぞ
ポイっと投げ捨てる坊主も居るから驚く
56 : 2024/01/07(日) 15:38:17.97 ID:mA7yVm9G0
ネットで派遣ボウズ頼めるんじゃなかったかな
明朗会計だろう
57 : 2024/01/07(日) 15:38:22.34 ID:a92xVW+F0
市区民葬で良いよ
亡くなった人の地元に公営斎場あればそこ確定だし
59 : 2024/01/07(日) 15:38:26.26 ID:rqdOQLum0
生前から繋がりのあった坊さんならまだしも、どこの誰か知らん坊主が来るぐらいなら喪主が自分で読んだ方が故人も喜ぶんじゃないの

コメント

タイトルとURLをコピーしました