着衣着火(表面フラッシュ現象)。毎年焚き火で100人近くが死亡。もしも火がついてしまったら。。

1 : 2022/01/02(日) 12:53:50.84 ID:mE69HATd0


栃木県宇都宮市の芸術大学で、女子大学生(21)が作品制作のために鉄板を切断中、火花が衣服に引火し、重いやけどを負って死亡した事故をきっかけに、「着衣着火」の危険性を呼びかける声が広がっている。「着衣着火」とは、文字通り着ている服に火がつく事故のこと。「表面フラッシュ現象」により一瞬で火に包まれることもあり、年間100人前後が死亡している。もし火がついてしまったとき、どうすれば良いのか?【BuzzFeed Japan / 籏智広太】

【動画】「着衣着火」が起きた時の対処法

事故があったのは、文星芸術大学。大学生は12月22日、作品制作のため屋外で「グラインダー」という機械を使って鉄板を切断していたが、作業中に火花が衣服に引火。重いやけどを負い、8日後に死亡した。

朝日新聞によると、大学生は引火しにくい作業着や厚手の手袋を身につけるなどの安全対策は取っていたといい、警察や大学側が原因や当時の状況を調査している。

総務省消防庁のまとめによると、「着衣着火」では、2015年から2020年までの5年間で572人、毎年100人前後が命を落としている。もっとも多いのは焚き火中の92人。次に多いのは「炊事中」の68人だった。

東京消防庁によると、住宅内での着衣着火の8割がこんろによるもの。被害は女性が男性の3倍以上、年代別には40代〜80代が多く、特に「高齢者は素早く消火ができず、重症化してしまう場合が多くあります」としている。

「レンジフードのナットを締めようと手を伸ばした際に着火した」という重篤化事例があったように、火に直接触れなくても、こんろに近づくだけで発火する危険性があることにも注意が必要だ。

こんろの奥にあるものを取ろうとしたり、キッチンの上に手をのばしてお腹部分に火がもえうつったりするケースがあるという。
「表面フラッシュ現象」にも注意
また、冬場のパジャマに使われることの多い起毛の生地などは、火が一気に広がる危険性がある。

「表面フラッシュ現象」といい、一瞬で火に包まれる恐れも。綿・レーヨンなどの素材に注意が必要だ。

「ストップ、ドロップ&ロール」を忘れずに

仮に火がついてしまった場合は、どうすればいいのか。

消費者庁によると、「脱ぐ・叩く・水を掛ける」ことが大切だ。水道、流しの洗い桶、浴槽、花瓶、飲み物など、近くにある水で消火を試みよう。

また、「ストップ、ドロップ&ロール」(止まって、倒れて、転がって)という言葉もある。名古屋市消防局などによると、概要は以下の通りだ。

(1)火が燃え広がるため、走り回るのは危険だ。火の勢いを大きくさせないために「ストップ」する。

(2)地面に倒れこみ、燃えているところを押し付ける。隙間をできる限りなくす。倒れることで、顔の前に火が上るのを防ぐ効果もあるという。

(3)倒れたまま転がり、消火する。この際、両手で顔を覆ってやけどを防ぐ。

このほか、料理の際に身につけるものには、火のつきにくい「防火品」を選ぶことも大切だ。

レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/ded63d83c8505ecc3eead92d787f798c98b90717

2 : 2022/01/02(日) 12:54:38.73 ID:VC7jA6Nb0
西野「お口チャックマン!」
3 : 2022/01/02(日) 12:54:59.90 ID:ObdVcVZf0
全裸でやれ
4 : 2022/01/02(日) 12:55:41.76 ID:Ij9zKqYz0
起毛のフリースとかだとコンマ数秒で全体が燃え上がるんだろ
化学繊維のせいなのかね
5 : 2022/01/02(日) 12:56:08.74 ID:tFwLQeFJ0
素の木綿にしとけ
6 : 2022/01/02(日) 12:56:33.15 ID:98u5OWN40
ドラえもん体型に考慮してる?
7 : 2022/01/02(日) 12:57:04.32 ID:37dvFqld0
うぬは燐を使いおるか
8 : 2022/01/02(日) 12:57:10.49 ID:YEL4lQur0
叩いたらダメってドクターストーンで見た
9 : 2022/01/02(日) 12:57:25.10 ID:mE69HATd0
('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω')ゴロゴロ
10 : 2022/01/02(日) 12:57:56.79 ID:36ZVFzi00
萌え
22 : 2022/01/02(日) 13:01:08.72 ID:lztL6jpv0
>>10
焚き火萌えって奴か
11 : 2022/01/02(日) 12:57:57.34 ID:ZPrm/xpJ0
>大学生は引火しにくい作業着や厚手の手袋を身につけるなどの安全対策は取っていたといい

これってやっぱり・・・

12 : 2022/01/02(日) 12:58:28.44 ID:h0Qguhdt0
>>11
人体発火現象
20 : 2022/01/02(日) 13:00:53.85 ID:TNz86qJP0
>>11
今日は寒いからツナギの上にフリース着よ♪
28 : 2022/01/02(日) 13:03:57.59 ID:3bOR8lY+0
>>11
やっぱりワクチンの副作用?
55 : 2022/01/02(日) 13:34:48.71 ID:KC4rCP+o0
>>11
対策取ってたと言う声明だすのはまあいいとして
じゃあなんでこうなったと言うところまでは言及しないのか
指導はしてたが亡くなった生徒が勝手にしたところまでは知らんと
全部責任おっ被せるつもりならそう言えばいいのにな
13 : 2022/01/02(日) 12:58:35.80 ID:i21rfs5g0
ランサーで作業着燃やしたヤツがいた
14 : 2022/01/02(日) 12:59:28.81 ID:cazKrGeh0
化繊のインナーを着てたんだろ
工場での災害あるあるですわ
27 : 2022/01/02(日) 13:02:54.66 ID:lztL6jpv0
>>14
作業着なら脱げばいいが、インナーが燃えるのは確かに怖いな。
41 : 2022/01/02(日) 13:15:05.50 ID:2crN0CUx0
>>14
化繊かどうかは関係ないから
45 : 2022/01/02(日) 13:23:18.85 ID:cazKrGeh0
>>41
インナーが化繊の場合、燃えた後に肌に付着して剥がれないから重度の火傷になりやすいんだよね
綿とか天然素材なら燃えてもそこまで酷くはならないことが多い
15 : 2022/01/02(日) 12:59:48.89 ID:q1dL43y90
台所のガスコンロでも、袖口から燃え移って死んでる人がかなりいる
燃え移る初動では炎は見えず、高温になってから気が付く
16 : 2022/01/02(日) 12:59:52.74 ID:rzkGLN4c0
即座に服を脱ぎ入水
17 : 2022/01/02(日) 12:59:55.95 ID:k38KfMWl0
化繊の服を着ない(´・ω・`)

アメリカでも冷凍の七面鳥をそのまま
油に入れて水蒸気爆発して大火傷で死亡する
事故が多いみたいだし、火は気をつけないと。

49 : 2022/01/02(日) 13:26:07.92 ID:qe4zF02v0
>>17
綿でもガーゼ素材は表面フラッシュあるぞ
18 : 2022/01/02(日) 13:00:07.64 ID:IifHumlj0
全裸クッキングか意外と安全なんだな
25 : 2022/01/02(日) 13:01:55.24 ID:5YJj31c40
>>18
エプソン着けるからout
26 : 2022/01/02(日) 13:02:20.08 ID:5YJj31c40
>>25
エプロンね
33 : 2022/01/02(日) 13:07:01.84 ID:T4pogJT/0
>>18
研磨や切断なら破片刺さってやばいが
19 : 2022/01/02(日) 13:00:41.32 ID:WUxlMeCF0
ネコだって表面焦げるくらいで済ませるのに
猿連中はこれだ
21 : 2022/01/02(日) 13:00:55.55 ID:9QhHU3ic0
焚き火怖いな
23 : 2022/01/02(日) 13:01:22.92 ID:eUjGZppP0
兎に角地面に転がって消せ
立ってると気道やられる
24 : 2022/01/02(日) 13:01:32.97 ID:4m+r1YVn0
着衣セックスしてんじゃねーよ
脱いでやれや
29 : 2022/01/02(日) 13:04:28.97 ID:PUzmvZLD0
ボアのフリース着てそう
30 : 2022/01/02(日) 13:06:21.82 ID:/+L9QRJJ0
酢か塩
31 : 2022/01/02(日) 13:06:24.55 ID:dEhrfiMB0
アウトドア用なら難燃性のジャケットも売ってるし
もう穴が空かなくて済むぞw
今は、モンベルでも売ってるから店で見ておいで
32 : 2022/01/02(日) 13:06:59.97 ID:6WhYvIgV0
俺の部屋着外側が起毛してるヤベー
UNIQLOで買ったばかりなのに
34 : 2022/01/02(日) 13:07:10.70 ID:E2AEwNXv0
水につける。
ゴロゴロと転がる。
35 : 2022/01/02(日) 13:07:55.80 ID:szttJ7Ib0
火付いた事あるけど軽く叩いたら消えたわ
油でもついてるかのように一瞬で服の全体に広がってくるから焦ったけど
36 : 2022/01/02(日) 13:11:11.08 ID:3XwVbwMK0
着衣着火で焼死と言えば浦辺粂子を思い出す
37 : 2022/01/02(日) 13:11:35.80 ID:2crN0CUx0
もうさ火の使用は免許制にしないとダメだろ
38 : 2022/01/02(日) 13:12:02.83 ID:nAo9VC3a0
ワークマンで難燃の上下セット4000円とかだぞ、買えや
39 : 2022/01/02(日) 13:14:23.49 ID:0c9MXI2d0
ストーブに近づきすぎてヒゲチリチリになってる猫はちょっとかわいい
40 : 2022/01/02(日) 13:14:29.17 ID:wTZ+q4yM0
フリース着て焚き火してんのかな
42 : 2022/01/02(日) 13:18:48.04 ID:VSiuWvZK0
インナーが燃えたのか
燃えやすい何か塗料とか?
そんな簡単に引火する塗料ないよな
46 : 2022/01/02(日) 13:23:20.40 ID:Yi/Rx3cc0
たしか地面を転がればいいんだよな
47 : 2022/01/02(日) 13:23:34.55 ID:HrhDOj8o0
裸エプロンは料理するのに理が適っているわけか
48 : 2022/01/02(日) 13:23:37.91 ID:TWe+nW/u0
蒟蒻畑さん・・
50 : 2022/01/02(日) 13:26:12.71 ID:UM9xzIhy0
火事以前に女子大生にグラインダー使わせるのが怖い
51 : 2022/01/02(日) 13:28:18.39 ID:D/K41j0+0
海外だと衣服に火がついた時の対応を学校で習うんだよね
日本では避難訓練は徹底してやるけどこういうチョットした延焼の対処練習はやらない
52 : 2022/01/02(日) 13:30:42.81 ID:MilNjh9f0
全裸より隠れているのを剥くほうが興奮するよね
53 : 2022/01/02(日) 13:32:33.49 ID:/VuMzANY0
要はスタントマンと同じことをすればいいわけだよ
54 : 2022/01/02(日) 13:33:27.66 ID:1/VzrjPQO
ワークマンに綿のアウターがあるぞ
56 : 2022/01/02(日) 13:38:59.20 ID:sHPwsmkE0
熱傷事故で脱いだら皮膚持ってかれるぞ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました