【津波情報】フィリピン付近(フィリピン諸島、ミンダナオ)を震源とする地震 地震の規模はM7.7と推定

サムネイル
1 : 2023/12/02(土) 23:59:15.25 ID:4U00nkMt9

特務機関NERV
@UN_NERV

【津波情報 2023年12月2日】
津波注意報を発表しました。
[震源に関する情報]
23時37分頃、フィリピン付近(フィリピン諸島、ミンダナオ)を震源とする地震。震源の深さは不明、地震の規模はM7.7と推定。

午後11:56 · 2023年12月2日

2 : 2023/12/02(土) 23:59:41.01 ID:NQF/Gmud0
7.7はやばいん
328 : 2023/12/03(日) 00:10:16.65 ID:OIPuWC010
>>2
でかい、やばい
3 : 2023/12/02(土) 23:59:46.94 ID:/vnZTvl50
結構波がきそう
4 : 2023/12/02(土) 23:59:46.97 ID:43viK4I/0
最近多いな
5 : 2023/12/02(土) 23:59:48.67 ID:7F8rzOOc0
津波くる
6 : 2023/12/02(土) 23:59:48.66 ID:M9aKB7ce0
来たか!
8 : 2023/12/03(日) 00:00:01.49 ID:Lmi8lUQ90
津波警報で起きました
9 : 2023/12/03(日) 00:00:04.35 ID:UX82Om0Y0
日本沈没かな!
11 : 2023/12/03(日) 00:00:05.57 ID:2F/2Q/J50
結構でかいな
12 : 2023/12/03(日) 00:00:06.15 ID:hSyZm9YG0
ちょいヤバ
13 : 2023/12/03(日) 00:00:09.52 ID:8iYOSTpw0
7.7だと?
14 : 2023/12/03(日) 00:00:14.57 ID:zDUGgpoD0
はよ逃げろ!
37 : 2023/12/03(日) 00:01:07.78 ID:W9PSzG670
>>14
バストは何カップや
15 : 2023/12/03(日) 00:00:17.52 ID:M1dpotQC0
むっちゃ揺れた。
173 : 2023/12/03(日) 00:05:06.56 ID:dgoRoGC+0
>>15
どこいな
18 : 2023/12/03(日) 00:00:26.93 ID:hOVOXG2i0
何時到達なの!?
392 : 2023/12/03(日) 00:12:13.59 ID:ejBWuDpi0
>>18
このあとすぐ!!
19 : 2023/12/03(日) 00:00:28.96 ID:GFZxQZLR0
注意報でいいんか
20 : 2023/12/03(日) 00:00:38.58 ID:i0FpYnZo0
NHK怖っ
21 : 2023/12/03(日) 00:00:44.20 ID:uMv1dRz80
フィリピン🇵🇭頑張れ
22 : 2023/12/03(日) 00:00:44.63 ID:hSyZm9YG0
NHKやっときた
23 : 2023/12/03(日) 00:00:45.31 ID:FrtU49ne0
みんな海岸から離れて~
24 : 2023/12/03(日) 00:00:48.99 ID:FHYLlnJc0
トンボ注意報
25 : 2023/12/03(日) 00:00:49.73 ID:HQqwYl260
>>1
岸田「やれ」
津波「御意」
26 : 2023/12/03(日) 00:00:55.15 ID:HeS7x5yM0
フィリピンか
東南アジア壊滅かな
27 : 2023/12/03(日) 00:00:55.25 ID:mKYKkAY70
津波警報はこれか
強振モニターに出ないから誤報かと思ったよ
28 : 2023/12/03(日) 00:00:57.17 ID:iTPwivv40
防災無線とスマホにけたたましい音
@掛川市
42 : 2023/12/03(日) 00:01:20.54 ID:yj1I1//u0
>>28
掛川のどこ?
60 : 2023/12/03(日) 00:02:00.00 ID:dJR8Nsgt0
>>28
よう同胞
64 : 2023/12/03(日) 00:02:14.80 ID:CNmdA4c70
>>28
俺も@マイホームセンター付近
87 : 2023/12/03(日) 00:02:48.15 ID:UGkmfNla0
>>28
めっちゃビビった@袋井市
30 : 2023/12/03(日) 00:00:59.40 ID:Iaelci6n0
沿岸の人たちは眠れない夜になりそう
31 : 2023/12/03(日) 00:00:59.75 ID:7Ujnw1+70
大阪沈むんちゃうか
32 : 2023/12/03(日) 00:01:02.18 ID:CNmdA4c70
不謹慎だけど、なんか高揚してくる
33 : 2023/12/03(日) 00:01:03.26 ID:MKtnqE7y0
警報レベルやん!
34 : 2023/12/03(日) 00:01:04.16 ID:8p6pW2Gu0
防災無線めっちゃうるさい
35 : 2023/12/03(日) 00:01:05.70 ID:C6DqU6dj0
やばい・・・
うちの地域1mの予報が出た・・・
36 : 2023/12/03(日) 00:01:06.02 ID:QkkrQsBB0
フィリピン大丈夫なん? デカいね
38 : 2023/12/03(日) 00:01:09.14 ID:5qvik6YQ0
目覚めたわ、やめてくれ
39 : 2023/12/03(日) 00:01:11.05 ID:zDUGgpoD0
なんやNHK
40 : 2023/12/03(日) 00:01:17.13 ID:LeHPb4OL0
7.7が測定ミスであることを願う
41 : 2023/12/03(日) 00:01:17.50 ID:R8Dlzxrz0
NHKなにやっとるw
44 : 2023/12/03(日) 00:01:24.45 ID:HaslhkuY0
予測で1メートルはそこそこデカくね
45 : 2023/12/03(日) 00:01:26.75 ID:C6DqU6dj0
なんでアニメ・・・
46 : 2023/12/03(日) 00:01:27.33 ID:UX82Om0Y0
海に見に行ってくるかな
47 : 2023/12/03(日) 00:01:27.37 ID:sSJnxiok0
太陽フレアきてるからなの?
49 : 2023/12/03(日) 00:01:30.90 ID:jpBbTm3m0
海岸沿いの人はみんな逃げろ逃げろ逃げろ!!
50 : 2023/12/03(日) 00:01:38.87 ID:FMwR3t980
震度7ぐらいで騒ぐなよ
338 : 2023/12/03(日) 00:10:30.16 ID:KojUv8ab0
>>50
震度7の後半はヤバい
エネルギー的に
51 : 2023/12/03(日) 00:01:39.22 ID:HGw1YmmW0
NHK慌てすぎw
86 : 2023/12/03(日) 00:02:47.35 ID:W9PSzG670
>>51
それなw
52 : 2023/12/03(日) 00:01:43.91 ID:8DLK2Pzi0
震源深さ20kmいないならアメリカイギリスの人工地震テロ確定?
53 : 2023/12/03(日) 00:01:47.37 ID:De4sqo8c0
フィリピン大丈夫か
54 : 2023/12/03(日) 00:01:47.56 ID:dRI1eoRs0
フィリピンは大丈夫なんかな?
56 : 2023/12/03(日) 00:01:55.42 ID:toMe5E7i0
津波警報で起きた
Ymobile五月蝿すぎ
57 : 2023/12/03(日) 00:01:58.61 ID:lS49vsJO0
エリアメールとサイレンが@焼津

1mか。寝よ寝よ

59 : 2023/12/03(日) 00:01:59.76 ID:HvqqfUCM0
ミンダナオってまたか
61 : 2023/12/03(日) 00:02:00.66 ID:oDQWpqna0
フィリピン海プレート大活躍
62 : 2023/12/03(日) 00:02:07.03 ID:oNH86TQZ0
NHKさぁ
63 : 2023/12/03(日) 00:02:07.41 ID:7Ujnw1+70
おいNHK
66 : 2023/12/03(日) 00:02:17.25 ID:HQqwYl260
バヌアツの法則当たった?
先月バヌアツで地震あったよね?
67 : 2023/12/03(日) 00:02:18.49 ID:YK7GBJrJ0
フィリピンからなら到達までに充分逃げる時間あるな
68 : 2023/12/03(日) 00:02:18.53 ID:gODSNVeI0
フィリピンのこれが前震とかだったら嫌だな
69 : 2023/12/03(日) 00:02:19.89 ID:0cYyzOqf0
NHK使えねーな
70 : 2023/12/03(日) 00:02:22.90 ID:mKYKkAY70
7.7Mは中々だね
眼鏡が喜んでばら撒くぞ
71 : 2023/12/03(日) 00:02:23.27 ID:fQtb6WPt0
岸田がアップを始めました
72 : 2023/12/03(日) 00:02:23.97 ID:TPgtI6wg0
俺、明日からモヒカンにするわ
186 : 2023/12/03(日) 00:05:33.92 ID:ohzSDEXX0
>>72
オレいま逆モヒカンだけど?
215 : 2023/12/03(日) 00:06:27.61 ID:H5uLJaIg0
>>186
落ち武者乙
74 : 2023/12/03(日) 00:02:32.21 ID:5L5Tjx3Y0
1mなら大丈夫っしょ
311大津波警報のときも何もなかったし
143 : 2023/12/03(日) 00:04:15.11 ID:uqubKL3P0
>>74
いや1mはでかいよ
76 : 2023/12/03(日) 00:02:34.23 ID:bI12ly3s0
東日本大地震マグニチュード8.6と比べたら並
77 : 2023/12/03(日) 00:02:34.92 ID:QkkrQsBB0
NHKへの信頼揺らぐレベルの滅茶苦茶ぶりやぞ
78 : 2023/12/03(日) 00:02:35.38 ID:JAzx+Ygs0
北海道でオーロラが観測されたのが影響かな
79 : 2023/12/03(日) 00:02:35.43 ID:7Ujnw1+70
海抜低いとこはヤバイぞ。
80 : 2023/12/03(日) 00:02:36.24 ID:hRdt5+5i0
デカいよ
81 : 2023/12/03(日) 00:02:38.56 ID:Rhfz9isn0
1mの津波やべえくらったら死ぬ
82 : 2023/12/03(日) 00:02:38.74 ID:grx7BPNl0
海のない県は高みの見物
83 : 2023/12/03(日) 00:02:43.06 ID:35AidG2A0
NHKイケメンきた
84 : 2023/12/03(日) 00:02:45.82 ID:B/HQPNpf0
現地の人たちは大丈夫なのか?
ここの人らは自分の事しか考えられないみたいだけど
85 : 2023/12/03(日) 00:02:46.45 ID:Diz3DRJy0
日本沈没か
高台に逃げろ
88 : 2023/12/03(日) 00:02:48.16 ID:rDNWZvNX0
始まったな
89 : 2023/12/03(日) 00:02:49.69 ID:oDQWpqna0
NHKが津波情報に変わった
90 : 2023/12/03(日) 00:02:49.91 ID:TWLXUkVy0
M7.7はでかいな
91 : 2023/12/03(日) 00:02:50.10 ID:dfD6PDfZ0
そろそろ関東大震災の順番だな。
92 : 2023/12/03(日) 00:02:51.74 ID:6q5gSIiM0
干潮間近だからそんなに被害出なそうだけど千葉の人警報出てるの?わからなくてすまん
93 : 2023/12/03(日) 00:02:52.86 ID:r8AGNclD0
乗るしかない、このビッグウェーブに
94 : 2023/12/03(日) 00:02:54.12 ID:mak2jOma0
ミンダナおwwww
95 : 2023/12/03(日) 00:02:54.35 ID:o9ZpVGTg0
スマホに通知来てないんだが
127 : 2023/12/03(日) 00:03:44.65 ID:hSyZm9YG0
>>95
NERV入れとけよ
96 : 2023/12/03(日) 00:02:55.01 ID:NNOvFho00
海の様子見に行ってみる
97 : 2023/12/03(日) 00:03:01.76 ID:h9cDGgyu0
完全に山間部なのにサイレン鳴り響かせるのやめてほしい
99 : 2023/12/03(日) 00:03:04.82 ID:Z/IHUN960
高崎だけど警報鳴らなかったぞ
100 : 2023/12/03(日) 00:03:07.18 ID:NhPDuj5N0
津波だよー
101 : 2023/12/03(日) 00:03:08.10 ID:VlwAWPTe0
3時過ぎに津波来るって言われてもな
せめて1時間前に通知くれよ
102 : 2023/12/03(日) 00:03:09.15 ID:QJUx4S4B0
津波か
103 : 2023/12/03(日) 00:03:11.89 ID:SVLXkoHu0
トラフる?
104 : 2023/12/03(日) 00:03:13.14 ID:cPj5iCbV0
こちらは(こちらは)
防災無せ(災無線です)
津波警ほ(津波報が)つ令されました(ました)
ただちに(だちに)高台など(台などへ)
105 : 2023/12/03(日) 00:03:14.69 ID:KUpIU7p60
フィリピンでどっかんは私が見た未来だね 本番は2025な
107 : 2023/12/03(日) 00:03:16.66 ID:7Ujnw1+70
海抜ゼロメートルとか死ぬぞ
108 : 2023/12/03(日) 00:03:17.81 ID:hRdt5+5i0
福島もだんだんデカくなったな
109 : 2023/12/03(日) 00:03:18.04 ID:2czTfm6n0
これミンダナオ壊滅じゃねえの?
110 : 2023/12/03(日) 00:03:19.66 ID:SEztYiOw0
このタイミングはMHKでもきつそう
111 : 2023/12/03(日) 00:03:22.70 ID:cO2qWiLb0
おっテレビ来たな
112 : 2023/12/03(日) 00:03:24.67 ID:f7CR0W530
これホントに地震?
114 : 2023/12/03(日) 00:03:26.22 ID:DcgTM7nF0
ドイツで大雪だったり色々おかしいな
115 : 2023/12/03(日) 00:03:27.26 ID:ohzSDEXX0
まーた狼少年かよ
116 : 2023/12/03(日) 00:03:28.33 ID:oNH86TQZ0
津波1mは舐めたらあかんよ
117 : 2023/12/03(日) 00:03:32.47 ID:eQTIROmL0
NHKがぶっ壊れてたぞ
120 : 2023/12/03(日) 00:03:36.32 ID:la8ffJ2v0
NHKでやってた
アニメが見たい
121 : 2023/12/03(日) 00:03:37.56 ID:TUOikqBi0
これが本震かね
122 : 2023/12/03(日) 00:03:38.70 ID:Asdz0ZsH0
フィリピンバナナどうなるの?
123 : 2023/12/03(日) 00:03:39.49 ID:NHROqob40
1メートルの津波が来たら確実に流されるからな
124 : 2023/12/03(日) 00:03:41.65 ID:Cv9M147O0
>>1
津波注意報きたよ
夜中のサイレンとか心臓に悪い
125 : 2023/12/03(日) 00:03:44.35 ID:tDp7AzQz0
注意報では居住地域からは避難の必要はありません
126 : 2023/12/03(日) 00:03:44.27 ID:cbWG4QSi0
夜釣りしてる人とかに伝わるかなこれ
128 : 2023/12/03(日) 00:03:46.83 ID:toMe5E7i0
高さ1メートルの津波って大きいのか
理論上5cmの津波で人は殺せるみたいだし
139 : 2023/12/03(日) 00:04:08.40 ID:C6DqU6dj0
>>128
1mの破壊力はやばい
131 : 2023/12/03(日) 00:03:53.39 ID:GAplVGE90
養殖に被害出そうだな
132 : 2023/12/03(日) 00:03:55.39 ID:HeS7x5yM0
パナイな!
133 : 2023/12/03(日) 00:03:57.20 ID:sQx8+Z8U0
フィリピンとかでデカいの来るとこのあとが怖いよな
いよいよトラフくるか
134 : 2023/12/03(日) 00:04:00.13 ID:2hjDr4Pp0
ヒント 中国
135 : 2023/12/03(日) 00:04:01.60 ID:FMwR3t980
どうせ誤報だろ 埼玉揺れてねーし
255 : 2023/12/03(日) 00:07:48.51 ID:cO2qWiLb0
>>135
埼玉はAカップしか居ないから揺れない
136 : 2023/12/03(日) 00:04:02.12 ID:dmyDmN020
なんで津波かと思ったらフィリピンか
137 : 2023/12/03(日) 00:04:03.29 ID:oDQWpqna0
運良くこのスレ見た人逃げて
138 : 2023/12/03(日) 00:04:05.53 ID:zyDY6Pc20
NHK何がしたいんだよw
レコーダーでドラマ見てたら勝手にNHKにされてニュースかと思ったらアニメ見させられるしw
140 : 2023/12/03(日) 00:04:09.58 ID:4u6M5yGC0
よし、海岸見てくるわ
141 : 2023/12/03(日) 00:04:11.00 ID:bEcYJeFT0
田んぼの様子見に行かなきゃ
202 : 2023/12/03(日) 00:06:06.58 ID:DcgTM7nF0
>>141
収穫遅いな
142 : 2023/12/03(日) 00:04:13.16 ID:iNAMUYyf0
最近地震とか噴火とか多いな
144 : 2023/12/03(日) 00:04:15.35 ID:1dri+cZb0
うわ!今日123の日やんけ
158 : 2023/12/03(日) 00:04:42.64 ID:CNmdA4c70
>>144
初代プレステの日だぬ
145 : 2023/12/03(日) 00:04:19.95 ID:8DLK2Pzi0
イギリスアメリカまたやったか?
146 : 2023/12/03(日) 00:04:20.57 ID:Uhm0eX4l0
特殊詐欺犯だけ流してくれ
147 : 2023/12/03(日) 00:04:22.81 ID:mWEyxKdZ0
イチメ~トルハ一命トルゥ~
148 : 2023/12/03(日) 00:04:28.37 ID:wK2etA3n0
これが日本大震災の前兆とは
まだ誰も知らなかったのであった…
149 : 2023/12/03(日) 00:04:28.91 ID:DV+sUEwl0
やばいぞ

東南海がくる!!

150 : 2023/12/03(日) 00:04:29.85 ID:5L5Tjx3Y0
3時とか朝じゃねぇかw
もう寝るぞ
151 : 2023/12/03(日) 00:04:33.02 ID:xMhomifH0
沖縄いよいよやばいんか
152 : 2023/12/03(日) 00:04:33.81 ID:YXS9JlhP0
千葉から鹿児島までの広い範囲で
津波情報でてる。
到達予想時間は午前3時。
153 : 2023/12/03(日) 00:04:36.66 ID:9NuqxTl70
南海トラフがアップしませんように
154 : 2023/12/03(日) 00:04:38.42 ID:DoHBHBWQ0
ミンダナオといえば小野田さん
155 : 2023/12/03(日) 00:04:38.91 ID:HeS7x5yM0
NHKのアニメはなんだったんだ?
156 : 2023/12/03(日) 00:04:39.33 ID:eDOfCfQH0
それで注意報きてたんか
157 : 2023/12/03(日) 00:04:40.59 ID:DDGW1c9K0
だんだんアレの日に近づいてる感じやな
159 : 2023/12/03(日) 00:04:43.98 ID:QIDigwhJ0
フィリピンの情報はないのか?
174 : 2023/12/03(日) 00:05:06.90 ID:616sdW+00
>>159
Xで漁れ
160 : 2023/12/03(日) 00:04:44.59 ID:cbWG4QSi0
1mだと充分事故る
161 : 2023/12/03(日) 00:04:44.77 ID:HWAQ2AkS0
コロッケ買ってこないと
163 : 2023/12/03(日) 00:04:52.27 ID:DCoU3TnS0
もう終わりだよこの惑星
164 : 2023/12/03(日) 00:04:53.20 ID:YSJNAnGX0
そう遠くないうちに次は日本だな
165 : 2023/12/03(日) 00:04:54.23 ID:AqmXTnUM0
津波来たら起こして
166 : 2023/12/03(日) 00:04:56.90 ID:UNUYGCe+0
NHKグダグダで草
167 : 2023/12/03(日) 00:04:58.54 ID:TWLXUkVy0
バヌアツの法則があっちに行ったんだろうな
168 : 2023/12/03(日) 00:04:58.80 ID:HvqqfUCM0
45km
それでもくるのけ
417 : 2023/12/03(日) 00:13:04.37 ID:vNo6FePl0
>>168
東日本大震災の時もカリフォルニアまで津波が届いて津波を見にきた人が一人亡くなった。
169 : 2023/12/03(日) 00:05:01.06 ID:7Ujnw1+70
大阪は沈むだろこれ
170 : 2023/12/03(日) 00:05:03.01 ID:hSyZm9YG0
フィリピンは大丈夫なんか?
171 : 2023/12/03(日) 00:05:03.12 ID:FLs2e4j80
こんにちわ
ありがとう
こんばんわ
さよならさ
魔法の言葉で楽しい仲間が
ぽぽぽぽ~ん
172 : 2023/12/03(日) 00:05:05.14 ID:VCafWB1e0
1メートルは高いな
街頭地域の人は避難した方がよさげ
175 : 2023/12/03(日) 00:05:10.51 ID:VlwAWPTe0
フィリピンとかほぼ地震ないとこだろ
被害ヤバそう
188 : 2023/12/03(日) 00:05:42.97 ID:hSyZm9YG0
>>175
むっちゃあるぞ
環太平洋火山帯やで
176 : 2023/12/03(日) 00:05:12.31 ID:sPo14VMe0
津波って流れて来るんじゃなくて
海の中の海水が隣の海水を押して来る伝達なんだぜ?知ってた?
177 : 2023/12/03(日) 00:05:13.98 ID:zesGUWRH0
怖すぎるからこのニュースはもう見ないようにしておく
178 : 2023/12/03(日) 00:05:14.60 ID:A/rqUqAF0
ところでフィリピンは大丈夫なん?
200 : 2023/12/03(日) 00:06:05.61 ID:aSWmYtDA0
>>178
気象庁の震源見るとけっこう被害でかそうだけどな
241 : 2023/12/03(日) 00:07:29.08 ID:LRE1OtMm0
>>178
ダバオの知り合いは連絡取れたけどあまり揺れなかったとは言ってたけど、200kmくらい離れてるから参考にならんか
179 : 2023/12/03(日) 00:05:15.31 ID:wyVnbfei0
津波くるきっとくる
180 : 2023/12/03(日) 00:05:15.65 ID:oNh2/Rmq0
とうとう南シナ海の中国の人工島が全て壊滅するんかな
182 : 2023/12/03(日) 00:05:20.12 ID:O3jOu9wo0
揺れが来てないからもう寝てる人は気づかないだろうな…
225 : 2023/12/03(日) 00:07:03.63 ID:pFkFYwex0
>>182
スマホに防災アプリを入れているか否かだね
いきなり津波注意報ってヤフーので来たけど
最初ヤフーのトップを見に行っても津波の原因が載っていないから
分かり辛いのが厄介
183 : 2023/12/03(日) 00:05:25.85 ID:DCoU3TnS0
干潮時刻に近いから大した被害はないだろう
184 : 2023/12/03(日) 00:05:27.53 ID:xDuyJG5u0
津波の情報もいいけどフィリピンはどうなってんだ
232 : 2023/12/03(日) 00:07:11.84 ID:Cw75yqtQ0
>>184
震源が沖だから揺れはそれほどデカくなさそうだが
津波こえーな
185 : 2023/12/03(日) 00:05:33.43 ID:iaAbD5nw0
サーフィンとかやりに行くなよ!
187 : 2023/12/03(日) 00:05:40.64 ID:Z/IHUN960
日本に次に自然災害が起こるとしたら浅間山噴火次に白根
190 : 2023/12/03(日) 00:05:45.48 ID:hRdt5+5i0
トラフの前震
191 : 2023/12/03(日) 00:05:46.56 ID:HknZm4KQ0
津波注意報<津波警報<大津波警報

養殖イカダとか係留した船とか海の上にあるものは被害でるかもってレベル

192 : 2023/12/03(日) 00:05:48.04 ID:CyP2E9N70
NHKよりヤフープッシュ通知のほうがずっと早かったな
ほんとテレビは使えない媒体になった
193 : 2023/12/03(日) 00:05:50.26 ID:ZRbxcTE70
騒ぎすぎ
194 : 2023/12/03(日) 00:05:57.65 ID:P+sZACDn0
NHKのアナ

誰だよ、グダグダだな

195 : 2023/12/03(日) 00:05:57.77 ID:dmyDmN020
たつき諒の予言には早すぎる
196 : 2023/12/03(日) 00:05:59.29 ID:RSfJI+2t0
日本で1mだとフィリピンでは…
218 : 2023/12/03(日) 00:06:42.45 ID:TWLXUkVy0
>>196
やばそう・・・
231 : 2023/12/03(日) 00:07:09.03 ID:3hf8Dl+o0
>>196
だよな…
197 : 2023/12/03(日) 00:05:59.26 ID:eQTIROmL0
M7.7だとそうとう揺れてるよね
198 : 2023/12/03(日) 00:06:03.21 ID:MQ878O7m0
富士山噴火キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
199 : 2023/12/03(日) 00:06:04.62 ID:Jw9ftkTQ0
現地のフィリピンはどうなったんだ
201 : 2023/12/03(日) 00:06:06.54 ID:Asdz0ZsH0
100Mくらいの津波きてほしい
203 : 2023/12/03(日) 00:06:08.86 ID:Lusuu9kU0
到達時刻までまだ時間があるから逃げる時間はじゅうぶんあるな
1人で夜釣りとかやってる老人がいたらまずいが
204 : 2023/12/03(日) 00:06:08.97 ID:E6ohc9gX0
1mとか雑魚じゃねえか
205 : 2023/12/03(日) 00:06:10.93 ID:zGwkvMnZ0
※ トンボ鉛筆は土日はお休みです
206 : 2023/12/03(日) 00:06:11.91 ID:1DQyITAv0
この津波は俺が守るれお前らは先にいけ!
207 : 2023/12/03(日) 00:06:15.57 ID:SEztYiOw0
1時半に島がどうなるかだな
208 : 2023/12/03(日) 00:06:17.59 ID:VWOhoQzP0
これはくるな
場所的に続かなきゃいいけど
209 : 2023/12/03(日) 00:06:18.82 ID:Y0xrZzv+0
見つめ合うと
素直に
おしゃべり
出来ない
211 : 2023/12/03(日) 00:06:22.70 ID:19CebGfK0
>>1
明日の訓練の誤爆かと思った
212 : 2023/12/03(日) 00:06:22.71 ID:otLdjfR/0
早く避難して!
母ちゃんは避難したけど津波で死んだ。
油断しないで、早く避難して!
220 : 2023/12/03(日) 00:06:52.22 ID:Y0xrZzv+0
>>212
避難しても死ぬなら避難しなくでもいいじゃん
252 : 2023/12/03(日) 00:07:42.01 ID:TWLXUkVy0
>>220
最善を尽くしとかないとあかんやろ
213 : 2023/12/03(日) 00:06:26.18 ID:41aM4tEN0
津波1mに巻き込まれたら死亡率100パーのはず
214 : 2023/12/03(日) 00:06:26.13 ID:7Ujnw1+70
マンションの三階だから安心
216 : 2023/12/03(日) 00:06:29.89 ID:4aoSs8Da0
10メートルの津波くるぞ
早く逃げろ
217 : 2023/12/03(日) 00:06:42.37 ID:VGukCQvc0
さんごの指輪を装備するんだ
221 : 2023/12/03(日) 00:06:52.68 ID:8Q7BQmeX0
ほんと地震怖い
222 : 2023/12/03(日) 00:06:57.30 ID:eRPM5Wu20
小野田さん
223 : 2023/12/03(日) 00:06:57.25 ID:QJIrQ7t50
1mとか家破壊するレベルだぞ
224 : 2023/12/03(日) 00:07:02.02 ID:YLmww7IE0
以外と高い
奥まった浦はチョット怖いな
227 : 2023/12/03(日) 00:07:05.74 ID:UGkmfNla0
漁師さんたち早く避難して
229 : 2023/12/03(日) 00:07:07.24 ID:7Ujnw1+70
大阪人は避難しとけよ。水没するぞ
230 : 2023/12/03(日) 00:07:07.25 ID:PWnwGoD70
バカでかい地震だな
そら津波きますわ
233 : 2023/12/03(日) 00:07:13.48 ID:OWTuquDg0
いまウェザーニュース13000万人か
意外と起きてるもんだな
419 : 2023/12/03(日) 00:13:05.15 ID:HeS7x5yM0
>>233
すげぇっwwwwwwww
234 : 2023/12/03(日) 00:07:13.59 ID:fAT86KsY0
フィリピンの皆さん大丈夫ですか?
津波はどんな感じですか?
レポよろしく
235 : 2023/12/03(日) 00:07:15.94 ID:C6DqU6dj0
時間的には干潮にちかいね
236 : 2023/12/03(日) 00:07:23.89 ID:Asdz0ZsH0
アニメ放送中のテロップに日本地図邪魔
消してくれよ
237 : 2023/12/03(日) 00:07:25.48 ID:+E+sVsDo0
イスラエルの地震兵器で津波起こしてイスラム教徒虐殺やろな
238 : 2023/12/03(日) 00:07:26.54 ID:Fr9u536L0
サイレンなってビックリした
239 : 2023/12/03(日) 00:07:27.33 ID:aSWmYtDA0
NHK
国民に情報を伝えるとか偉そうにしてたけど酷い有り様だった
321 : 2023/12/03(日) 00:10:04.00 ID:whsvDpp+0
>>239
見てた。グダグダの極みだった。
すぐアニメに切り替わるし。
アニ豚キモい。
240 : 2023/12/03(日) 00:07:27.88 ID:VWOhoQzP0
火山性なら危険
242 : 2023/12/03(日) 00:07:29.59 ID:7vBrBH5n0
yahoo防災アプリが鳴ったので何事かとおもた
えらいこっちゃ
243 : 2023/12/03(日) 00:07:31.78 ID:XudGc6PN0
3時到達とか起きて待ってらんねえよ
寝るわ
244 : 2023/12/03(日) 00:07:31.97 ID:u7VlfcDF0
たつき諒?
245 : 2023/12/03(日) 00:07:32.65 ID:HvqqfUCM0
3時くらい着用だと運良く?干潮付近かね?
246 : 2023/12/03(日) 00:07:32.91 ID:hRdt5+5i0
とりあえず3階以上の頑丈な建物に
247 : 2023/12/03(日) 00:07:33.59 ID:toMe5E7i0
1mの津波は危険かも知れないけど深夜0時に爆音で警報を鳴らして避難をさせる方が事故が多そうな気がする
248 : 2023/12/03(日) 00:07:33.93 ID:YSJNAnGX0
フィリピンの定点ライブは落ち着いてるが
意外と大したことないのか
249 : 2023/12/03(日) 00:07:34.25 ID:QVZ/oMn+0
M8以下は雑魚揺れ
250 : 2023/12/03(日) 00:07:34.52 ID:bytn2BmJ0
東南アジアの島々…
251 : 2023/12/03(日) 00:07:41.91 ID:nDgaXq6i0
ウェザーニュースは23時56分に通知きた
253 : 2023/12/03(日) 00:07:42.77 ID:iaAbD5nw0
漁船とか沖に出すのかな?
てーへんだな
256 : 2023/12/03(日) 00:07:48.97 ID:iQjjsi+I0
1mなんて雑魚やん!な?
315 : 2023/12/03(日) 00:09:46.31 ID:VPh9EByI0
>>256
今の眼の前に1mの壁が向かって来ると想像したらいい
343 : 2023/12/03(日) 00:10:38.23 ID:akq+JuQX0
>>315
それは余裕で破壊できるわ
389 : 2023/12/03(日) 00:12:02.65 ID:RMfvfbCN0
>>343
マリオなの?
361 : 2023/12/03(日) 00:11:14.86 ID:19CebGfK0
>>315
海上で1mの波って凪いでる方だがな
339 : 2023/12/03(日) 00:10:33.31 ID:TWLXUkVy0
>>256
波じゃなくて水深1mの激流になるんだよね
257 : 2023/12/03(日) 00:07:51.26 ID:H8zLpxw10
高さ1mの津波じゃ巻き込まれたら助からないな
対象地域の人はくれぐれも気を付けて
259 : 2023/12/03(日) 00:07:57.69 ID:CNmdA4c70
朝からスロ打っててこれからアニメ三昧だーってときに心臓に悪い音だったは
260 : 2023/12/03(日) 00:07:59.99 ID:U0Fu+v150
岸田リーダーのバラ撒きが始まるがな
(^。^)y-.。o○
262 : 2023/12/03(日) 00:08:03.08 ID:Diz3DRJy0
夢洲の避難計画は実現可能なのか
281 : 2023/12/03(日) 00:08:52.08 ID:4I0s54y40
>>262
夢洲が津波で沈んだらええのに
263 : 2023/12/03(日) 00:08:04.69 ID:gHw7mIGi0
311がM9.0だから、
9.0-7.7でこれの1.3倍くらいの規模が311か
303 : 2023/12/03(日) 00:09:19.71 ID:FfjCuTWR0
>>263
エネルギーだと100倍違う
323 : 2023/12/03(日) 00:10:05.07 ID:VWOhoQzP0
>>263
でっけー釣り針w
377 : 2023/12/03(日) 00:11:37.63 ID:lz+k1q1q0
>>263
マグニチュードは指数だから1.3の二乗で1.69倍だぞ
264 : 2023/12/03(日) 00:08:11.27 ID:TPgtI6wg0
職場からの防災メールが届いて、誤報すんなボケと最初は思ってしまった
265 : 2023/12/03(日) 00:08:12.61 ID:DcgTM7nF0
3時ならあと2時間は寝れるな
266 : 2023/12/03(日) 00:08:15.01 ID:Y0xrZzv+0
TSUNAMI来るの3時とかもう寝てるやん
311 : 2023/12/03(日) 00:09:39.35 ID:iaAbD5nw0
>>266
確かに待つにはしんどい時間帯だね
267 : 2023/12/03(日) 00:08:16.20 ID:nEKoen750
勝手にTVついてNHKが放送されてるわ
268 : 2023/12/03(日) 00:08:17.58 ID:G05veA6g0
様子を見に行きたくなるけど、
夜中だから寝よう。
269 : 2023/12/03(日) 00:08:17.66 ID:DB0qRm0b0
さすがおまいたち、速いな。
270 : 2023/12/03(日) 00:08:17.90 ID:5QVruUKg0
遠い日本で津波1メートルって、これ震源地のフィリピンはどんなことになってるんだ恐ろしい
271 : 2023/12/03(日) 00:08:18.17 ID:AnVCnQ7o0
駿河湾あたりヤバイかもな、狭まっていく中
波高は高くなるから
337 : 2023/12/03(日) 00:10:30.17 ID:NBFo0Hko0
>>271
大阪湾の方がどう考えてもヤバイ。しかも海抜ゼロメートル地帯たぞ。
272 : 2023/12/03(日) 00:08:19.33 ID:SZJhuP0K0
津波のように~てなんで歌わなくなったん?
273 : 2023/12/03(日) 00:08:20.79 ID:0RTzLcRv0
浜岡原発ヤバい
275 : 2023/12/03(日) 00:08:23.89 ID:LGK6w/g10
津波注意報かよ
277 : 2023/12/03(日) 00:08:27.57 ID:DTDPPN310
フィリピン近海ってことはフィリピンの被害はどうなのよ?
298 : 2023/12/03(日) 00:09:09.29 ID:Y0xrZzv+0
>>277
近すぎるとそこまで波は大きくならないだろ
278 : 2023/12/03(日) 00:08:39.60 ID:cbWG4QSi0
油断してると死人でるぞ
305 : 2023/12/03(日) 00:09:30.75 ID:3hf8Dl+o0
>>278
オヤジが良く昔のチリ地震の津波の話ししてたわ
279 : 2023/12/03(日) 00:08:46.33 ID:Jw9ftkTQ0
海面が1メートル上がるから砂浜で釣りしてる人逃げろ
282 : 2023/12/03(日) 00:08:52.07 ID:KUpIU7p60
フィリピンにどかんは南海トラフまんまやね 2025の予言がピッタリきそうだ
283 : 2023/12/03(日) 00:08:52.85 ID:hSyZm9YG0
港にとめてある舟とかヤバいな
284 : 2023/12/03(日) 00:08:53.49 ID:oae8lnjv0
太陽フレア関係ある?
285 : 2023/12/03(日) 00:08:53.64 ID:7Ujnw1+70
とりあえず起きてるか。顚末を見届けよう。
286 : 2023/12/03(日) 00:08:53.96 ID:Ok0vBoc/0
フィリッピン生きてるか心配しろエネーチケー
287 : 2023/12/03(日) 00:08:56.21 ID:O+v/4lSO0
オ●ニーしてたのにふざけんな
288 : 2023/12/03(日) 00:08:58.03 ID:v3onV7HW0
予言の2025年が本番
289 : 2023/12/03(日) 00:08:59.21 ID:0RTzLcRv0
また原発爆発危機かよ
290 : 2023/12/03(日) 00:08:59.91 ID:NyBb/Te70
1mもあてにならないからな、海底の地形で違うし、海近くの人は大変だよな
291 : 2023/12/03(日) 00:09:01.87 ID:vi4DX/fQ0
「これでパンドラの箱は閉じられるかな?」
292 : 2023/12/03(日) 00:09:02.97 ID:EDhFWnbs0
これはガッカリで終了っすわ お前ら騒ぎすぎ
293 : 2023/12/03(日) 00:09:03.68 ID:KlksEFzI0
海沿いだから今からていぼうの上から様子みてくる。
318 : 2023/12/03(日) 00:10:01.32 ID:19CebGfK0
>>293
三時間後にどうぞ
294 : 2023/12/03(日) 00:09:07.10 ID:6JMNuZqe0
フィリピンのやつで1mの津波くるのか
295 : 2023/12/03(日) 00:09:07.73 ID:bH5ckaTn0
1Mの津波?w
大津波警報くらいこないと動かんぞ
296 : 2023/12/03(日) 00:09:08.81 ID:k86lML0Q0
122を忘れない
頑張ろうフィリピン
297 : 2023/12/03(日) 00:09:08.97 ID:cbWG4QSi0
温暖化のせいだな
299 : 2023/12/03(日) 00:09:09.41 ID:2lFZOgpu0
今から御前崎港に釣り行こうと思ってたんだけどやばいかね?1mなら大丈夫?
334 : 2023/12/03(日) 00:10:26.73 ID:41aM4tEN0
>>299
1mは巻き込まれたら死亡率100%だから諦めろ
344 : 2023/12/03(日) 00:10:40.43 ID:UGkmfNla0
>>299
いやマジでやめとけよ
349 : 2023/12/03(日) 00:10:52.83 ID:FfjCuTWR0
>>299
どうしても今日釣らないとダメなのか?
300 : 2023/12/03(日) 00:09:10.71 ID:G311CPv60
まだ注意報だな
301 : 2023/12/03(日) 00:09:11.45 ID:l03nEfyb0
1mの津波は普通に4ねる
というか50㎝でも4ねる
302 : 2023/12/03(日) 00:09:16.25 ID:iQWC5e9S0
岸田 「フィリピンに1000億円無償援助します」
304 : 2023/12/03(日) 00:09:21.38 ID:L0rURP/u0
地球割れるやろ
307 : 2023/12/03(日) 00:09:32.22 ID:VWOhoQzP0
そういや予言通りなんだっけ
309 : 2023/12/03(日) 00:09:37.03 ID:lz+k1q1q0
沖縄に到着したあたりで高さの目安がわかる
若干の潮位変動にかける
310 : 2023/12/03(日) 00:09:38.98 ID:E6ohc9gX0
スーパー堤防作ってよかったな
312 : 2023/12/03(日) 00:09:41.88 ID:uuQx3x880
地球外少年少女 第4話「セブンズ・パターン」
313 : 2023/12/03(日) 00:09:42.67 ID:K/fmPNve0
フィリピンやばいことになってんのかね
314 : 2023/12/03(日) 00:09:43.04 ID:DXa0TzJY0
陸に近い深さ30kmくらいだから現地は結構大変じゃないか
316 : 2023/12/03(日) 00:09:54.42 ID:XHDcmWCe0
大警報とかなら絶対確実くるんやろ?
でも注意報て言うだけで来んことのほうが多くない?
317 : 2023/12/03(日) 00:09:57.38 ID:P+sZACDn0
正直

注意報ではたいした影響ない
警報や大津波警報だとヤバいけど

319 : 2023/12/03(日) 00:10:03.13 ID:yU9N+Ryf0
こわか!
320 : 2023/12/03(日) 00:10:03.59 ID:toMe5E7i0
沼津市だけど避難指示が来た
爺さん婆さんを深夜に避難させて大丈夫か?
360 : 2023/12/03(日) 00:11:12.06 ID:4I0s54y40
>>320
お気の毒やけど訓練にもなるし
避難した方がええんちゃうか
津波は舐めたらあかんで
421 : 2023/12/03(日) 00:13:08.45 ID:toMe5E7i0
>>360
町内のご老人はダメ元で起こしてみるよ
中学校横の地区センターに行けば泊まれるみたいだからそこまで運ぶくらいは出来そう
375 : 2023/12/03(日) 00:11:34.08 ID:pFkFYwex0
>>320
震源地は遠いから、避難する分には支障ないんじゃない?
383 : 2023/12/03(日) 00:11:51.30 ID:FLs2e4j80
>>320
落ち着いて落ち着いて落ち着いて
322 : 2023/12/03(日) 00:10:05.09 ID:HknZm4KQ0
そろそろ寝ようかと思ってたんだが、まさか3時にまた鳴ったりしないだろうな
324 : 2023/12/03(日) 00:10:09.92 ID:dy0gUjlb0
俺今から海岸近くに出勤なんだが
325 : 2023/12/03(日) 00:10:11.22 ID:Y0xrZzv+0
日本の地震のせいで韓国に津波が行ったら謝罪と賠償を請求されそう
329 : 2023/12/03(日) 00:10:18.74 ID:hGdAZhs+0
普段海無し県から静岡旅行に来てたワイ
津波注意報に起こされてビビる

ホテルは5Fなので大丈夫と思うが

366 : 2023/12/03(日) 00:11:22.53 ID:Cw75yqtQ0
>>329
建物が鉄筋ならまぁ大丈夫だろうけど
ホテルの人とか地元の人に聞いた方がいいかも
330 : 2023/12/03(日) 00:10:19.66 ID:nSiodEF70
へー
地図見たらフィリピン台湾香港ベトナムタイ全部沖縄より南にあるんだな
雪なんか降らなくて過ごしやすそうだな
本州の左くらいにあるような気がしてた
332 : 2023/12/03(日) 00:10:21.53 ID:BJOs3GbY0
避難所どこ!?😭
333 : 2023/12/03(日) 00:10:23.32 ID:RMfvfbCN0
満潮と重なるの?
335 : 2023/12/03(日) 00:10:26.81 ID:FX3xkAYO0
夜中にいったい何が起きているんですか?
336 : 2023/12/03(日) 00:10:27.96 ID:+E+sVsDo0
小笠原とかどうなるんだろ
340 : 2023/12/03(日) 00:10:33.30 ID:68i/qrZ00
臨時地震板が無い
364 : 2023/12/03(日) 00:11:16.94 ID:LGK6w/g10
>>340
開けんのはそゆことか
404 : 2023/12/03(日) 00:12:41.56 ID:pFkFYwex0
>>340
スマホが鳴って間もなく落ちたみたい
341 : 2023/12/03(日) 00:10:34.67 ID:HgDWGjuN0
船に乗って沖に出てるとき津波きたらどうなるの?
342 : 2023/12/03(日) 00:10:35.52 ID:RSfJI+2t0
2週間前にM6.7が来てたみたいだな。
YouTubeでLive探してたら出てきたよ。
345 : 2023/12/03(日) 00:10:45.74 ID:3kATf0rM0
フィリピン自然災害ヤバいな
台風もキツイの来るし
346 : 2023/12/03(日) 00:10:47.74 ID:G+6jnMKV0
身長を超える津波じゃなきゃ余裕だろ
390 : 2023/12/03(日) 00:12:02.99 ID:6JMNuZqe0
>>346
ひざ下でも動けないってよ
347 : 2023/12/03(日) 00:10:52.06 ID:tRKQ67A40
太平洋側の海岸から逃げてと明確な非難指示きたでー
348 : 2023/12/03(日) 00:10:52.40 ID:RHDNsze70
うるせえんだよ
寝てただろうが💢
350 : 2023/12/03(日) 00:10:53.00 ID:wRwUW0/S0
やべーなおい(。・ω・。)
351 : 2023/12/03(日) 00:10:53.02 ID:6JMNuZqe0
チリの時は何mだった?
352 : 2023/12/03(日) 00:10:53.31 ID:QNTG7n0g0
様子見に行く馬鹿が発生するんだろうなあ…
高台で寝てろよ?
353 : 2023/12/03(日) 00:10:55.45 ID:L0rURP/u0
この寒いのに津波来たら終わるぞ
354 : 2023/12/03(日) 00:10:56.49 ID:0RTzLcRv0
なんで肝心な時に地震板がしんでんだよ
355 : 2023/12/03(日) 00:10:59.11 ID:Jx5FiS3h0
やっぱり原発は怖いわ 辞めよう今すぐ
356 : 2023/12/03(日) 00:11:00.43 ID:NBFo0Hko0
三河湾も飼い葉ゼロメートル地帯あったよね。
397 : 2023/12/03(日) 00:12:23.69 ID:rb0QGhKw0
>>356
三河湾は渥美半島バリアのおかげで
津波は20センチとか
412 : 2023/12/03(日) 00:12:56.94 ID:3hf8Dl+o0
>>356
競馬ファンか
357 : 2023/12/03(日) 00:11:04.04 ID:BJOs3GbY0
岸田が支援金のアップを始めました
358 : 2023/12/03(日) 00:11:10.46 ID:FLs2e4j80
うわーーーーーーっ
359 : 2023/12/03(日) 00:11:11.33 ID:ILDewd+90
揺り戻しでこっちも揺れるかな
362 : 2023/12/03(日) 00:11:15.97 ID:o9ZpVGTg0
戦争やら災害やらでまたリセットされる日が近づいてる気がする
363 : 2023/12/03(日) 00:11:16.05 ID:mIi4h/1T0
1mというなら3mくらい行ってもおかしくないのかな
365 : 2023/12/03(日) 00:11:19.80 ID:hnhr41YY0
マグニチュードって分かりにくいよね
367 : 2023/12/03(日) 00:11:23.00 ID:/13rokDL0
使徒か?
391 : 2023/12/03(日) 00:12:05.59 ID:hnhr41YY0
>>367
中国やろ
368 : 2023/12/03(日) 00:11:23.52 ID:2lFZOgpu0
御前崎港3時半堂々到達
1mの津波てのが全然イメージ分かんけど堤防の高さ余裕で1m以上ある
394 : 2023/12/03(日) 00:12:14.56 ID:NBFo0Hko0
>>368
御前崎なんて海抜高いから余裕でそ。
369 : 2023/12/03(日) 00:11:25.10 ID:5PHM1o310
見つめ合うと素直におしゃべり出来ない
370 : 2023/12/03(日) 00:11:28.31 ID:ga6qBa7D0
どうせまたさざ波程度
371 : 2023/12/03(日) 00:11:30.04 ID:tmzTB67G0
7.7はデカいな
フィリピンの人達大丈夫なんかね
372 : 2023/12/03(日) 00:11:30.45 ID:csUM6bLl0
はやく避難するように叩き起こせよ
373 : 2023/12/03(日) 00:11:32.73 ID:NBFo0Hko0
三河湾も海抜ゼロメートル地帯あっただろ。ハヤク逃げてええええ
374 : 2023/12/03(日) 00:11:33.83 ID:VWOhoQzP0
深さ1mの急流歩くと思えばいい
絶対無理
376 : 2023/12/03(日) 00:11:36.59 ID:/VB0fIS00
被害少ないことを祈ります
378 : 2023/12/03(日) 00:11:38.64 ID:pj8ns3fg0
怖い
379 : 2023/12/03(日) 00:11:42.09 ID:8DLK2Pzi0
子供が海にいたら全滅してる高さ
380 : 2023/12/03(日) 00:11:42.41 ID:6FnoyCth0
M7.7は日本ではおー揺れとる揺れとるwで飯食ってられるけど
海外では大惨事
381 : 2023/12/03(日) 00:11:44.27 ID:mAz3McLM0
M7.7やべぇと思ったら東北のあれはM9だったか…
異次元やな
422 : 2023/12/03(日) 00:13:09.82 ID:hnhr41YY0
>>381
たまに当時の映像見返すけど異次元だぞ
何度観ても震える
382 : 2023/12/03(日) 00:11:50.34 ID:Q8tYrxL70
震源が10キロ以内だと死者数万人クラスあるでぇええ
384 : 2023/12/03(日) 00:11:51.49 ID:Zy7WfTBK0
ラジオずっとやってるけどかなり大事?
385 : 2023/12/03(日) 00:11:56.92 ID:I7E3e7XT0
フィリピンにはもっと高い津波来るのか?
396 : 2023/12/03(日) 00:12:22.41 ID:c9vVts7R0
>>385
100mくらいか?
386 : 2023/12/03(日) 00:11:59.40 ID:DB0qRm0b0
地震そのものについてはまだ良くわかってないのか。
387 : 2023/12/03(日) 00:12:01.58 ID:Gn6j1CnL0
1メートルは一命取る
406 : 2023/12/03(日) 00:12:46.90 ID:whsvDpp+0
>>387
緊迫したスレの一服の清涼剤
388 : 2023/12/03(日) 00:12:01.80 ID:iaAbD5nw0
海岸にギャラリーとか集まるなよ
395 : 2023/12/03(日) 00:12:20.46 ID:KUpIU7p60
海岸線の釣り人とかにはサイレンで警報出してるのか?
398 : 2023/12/03(日) 00:12:24.49 ID:cRTWNN/w0
太平洋沿岸もそうだけど、フィリピンは大丈夫かいな
2週間前にもデカいのあったばかりだろ
401 : 2023/12/03(日) 00:12:31.72 ID:mqSEqIdm0
1mという恐ろしい津波予報なのに、
避難勧告とかしないんか?
402 : 2023/12/03(日) 00:12:34.46 ID:4QOhbbM80
ザコレベルの地震やん
もうネルソン
403 : 2023/12/03(日) 00:12:39.70 ID:8oq7nRWX0
フィリピンパブの姉ちゃんどもシャチョさんシャチョさん言ってる場合じゃないよ
405 : 2023/12/03(日) 00:12:45.35 ID:hegZblfI0
BSプレミアム臨時復活ワロタ
407 : 2023/12/03(日) 00:12:50.01 ID:R8Dlzxrz0
震源地見たら太平洋側か
これだと日本まで途中の観測地がほぼ無いよな
こっちで観測するまで分からんか
408 : 2023/12/03(日) 00:12:50.21 ID:ZE/w5IMG0
海抜が1M高くなるだけで堤防超えないだろ
409 : 2023/12/03(日) 00:12:51.24 ID:1F1L0hWs0
念のため釣り仲間に連絡してみたら、二人くらい伊豆の沿岸にいたわ
すぐに撤収準備してる

たぶん沿岸には消防・警察まわると思うけど

410 : 2023/12/03(日) 00:12:51.96 ID:w5Eh0DPs0
震度で教えろよ。M7.7とか知らんわ
411 : 2023/12/03(日) 00:12:56.33 ID:HknZm4KQ0
地震のマグニチュードは1違うとエネルギーは約30倍になる
413 : 2023/12/03(日) 00:12:59.49 ID:N5Jipo3T0
M7.7て震度だとどのくらいなのですか
414 : 2023/12/03(日) 00:13:02.37 ID:PdTILtlD0
富士山大噴火のつべ見てたらこれかよ
415 : 2023/12/03(日) 00:13:03.14 ID:n4PEMZQK0
うっせいわ、ったく
416 : 2023/12/03(日) 00:13:03.51 ID:MXPesFmy0
マグニチュード7.7ってどのくらいなの?
震度7レベル?
418 : 2023/12/03(日) 00:13:05.01 ID:Bd6m9KiX0
船はともかく 養殖とかやばいよなぁ
420 : 2023/12/03(日) 00:13:07.02 ID:5PHM1o310
思い出はいつの日も雨

コメント

タイトルとURLをコピーしました