猛暑止まらず この先1週間も40℃に迫る災害級の暑さ続く 各地で暑さの記録更新へ 29日

サムネイル
1 : 2023/07/29(土) 17:06:02.70 ID:3fQh5SZ79

きょう29日(土)も40℃に迫る災害級の暑さが続き、最高気温35℃以上の猛暑日地点は4日連続で200地点超え。東京都心は6日連続の猛暑日となり、今月は猛暑日11回目に。この先1週間も、猛暑の出口は見えず、各地で暑さの記録を更新する見込みです。連日の暑さで疲れがたまり、熱中症のリスクが高まります。熱中症に一層の警戒が必要です。

4日連続で猛暑日200地点超え 北日本も暑かった

きょう29日(土)も、日本付近は晴れて、最高気温40℃に迫る災害級の暑さが続きました。北海道や東北など、北日本でも最高気温35℃以上の猛暑日が続出。全国のアメダス900地点あまりの内、216地点で猛暑日となり、これで4日連続で猛暑日が200地点を超えました。また、30℃以上の真夏日は847地点(9割以上)と、今年最多となりました(南鳥島を除く)。

きょう29日(土)、全国で一番気温が上がったのは、群馬県伊勢崎市で38.6℃、続いて埼玉県鳩山町と埼玉県寄居町で38.5℃など、関東の内陸を中心に気温が上がりました。

北日本でも気温が上がり、札幌市は34.4℃と、今年一番の暑さ。仙台市は35.1℃と、今月3回目の猛暑日となり、7月の猛暑日最多記録を更新しました(これまでは2001年の2回が最多)。

東京都心は35.7℃と、6日連続の猛暑日となり、猛暑日連続記録が過去3番目となりました(1位は9日連続、2位は8日連続)。

その他、名古屋市では5日連続の猛暑日、京都市では9日連続の猛暑日となりました(29日16時まで)。

暑さの記録更新へ

この先、少なくとも1週間は40℃に迫る災害級の暑さが続く見込みです。

東京都心は、この先1週間も最高気温35℃以上が続き、これまでの猛暑日連続日数記録9日を、更新する予想です。また、年間の猛暑日日数は、①16日(2022年)、②13日(1995年、2010年)、③12日(2013年、2018年、2019年、2020年)ですが、これらの記録もこの先1週間で塗り替える可能性が高いです。

また、仙台市も最高気温35℃前後が続く予想です。
仙台市の猛暑日日数(年間)は、2015年と2022年の5日ですが、この先31日まで猛暑日が続くとタイ記録に、その先も猛暑日が予想されているため、これまでの記録を大きく上回る可能性があります。また、猛暑日連続日数(年間)の過去の記録は、2015年8月4日~8月7日にかけての4日連続ですが、こちらも更新する可能性があります。

その他の各地も、この先1週間は暑さの記録を続々と更新する見込みです。連日、災害級の暑で疲れがたまり、熱中症リスクが高まっています。夜も気温が高いため、昼夜問わず、熱中症に警戒が必要。「休息・冷却・水分補給」をこまめに行いましょう。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fb279a33ce9f5e91fb1aee888e00c6d822b792f
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fb279a33ce9f5e91fb1aee888e00c6d822b792f/images/000

2 : 2023/07/29(土) 17:06:22.19 ID:Np9LOysA0
ああん
韓国男性に抱かれたい
71 : 2023/07/29(土) 17:44:27.83 ID:wgc+ZKDL0
>>2
失せろゲイビッチ
4 : 2023/07/29(土) 17:09:12.62 ID:N35mgVtw0
外は危険がいっぱい
5 : 2023/07/29(土) 17:09:27.04 ID:XPaYm41V0
確かに昨日今日はマジで暑い
老人のネラーは気をつけろよ
6 : 2023/07/29(土) 17:10:41.12 ID:uoYVUc7p0
>>5
いんや
暑い暑いと文句言ういっぽうで温暖化対策のためのアクションを課されるのも嫌がってグレタや進次郎を目の敵にしてるのがジェァップな?

あれも嫌これも嫌とダダこねてるガキと変わらないように全世界から見られてるわ
マッカーサーのいう「精神年齢12歳」とはまさにこのこと😎

7 : 2023/07/29(土) 17:10:42.14 ID:lZj3HiQ00
もう1週間以上は雨降ってない
暑すぎて庭の水やりめんどくさい
夕立ちでいいから降ってほしい
20 : 2023/07/29(土) 17:14:45.46 ID:+yJB0Fm30
>>7
そういや最近夕立ち無いな
55 : 2023/07/29(土) 17:31:32.62 ID:ocTq7kZo0
>>20
夕立が来るなって雲の感じになるが

ゴロゴロ鳴るだけで雨が降らずに終わる

79 : 2023/07/29(土) 17:48:41.42 ID:y2vGPFXT0
>>55
ゴロゴロ鳴るから雨降って来るか?と待っていたら、…ポツ…ポツポツ…雨~(*´∇`*)もっと降れ~って思ったらソッコーで終わっていった…( ;´・ω・`)
8 : 2023/07/29(土) 17:10:46.68 ID:W6zOYFr90
これどーすんの?自民党
11 : 2023/07/29(土) 17:11:53.02 ID:k1FA7jwn0
でも高校野球はやりまーす
ブラスバンドもOKです
応援団とチアもでーす

by主催者

12 : 2023/07/29(土) 17:12:31.21 ID:2KesLKqR0
あちあち
でも40度はいかないのね
13 : 2023/07/29(土) 17:12:58.44 ID:vYTouH0h0
異常な気象
略して異常気象
コレ豆な
14 : 2023/07/29(土) 17:13:21.16 ID:ImTd6L610
>>1
もう、しょーがないなぁ♡
15 : 2023/07/29(土) 17:13:22.83 ID:lO4dXpbA0
最近あんまり聞かなくなったけど
これだけ猛暑続きだと水不足がヤバそう
156 : 2023/07/29(土) 18:32:47.50 ID:KskOEkvo0
>>15
梅雨でしっかり溜まったやんけ
16 : 2023/07/29(土) 17:13:51.43 ID:SEBSmpPG0
ケムトレイルの成果が出てるな
花粉症の正体もケムトレイル
17 : 2023/07/29(土) 17:14:00.65 ID:I0Qd5lld0
今年は凄いね
まだ7月
18 : 2023/07/29(土) 17:14:01.93 ID:ynzsmjcL0
おフランスでござーます
この猛暑で暴走し首を切られないよう
ご注意くださいませ
あれは北海道だからモー暑でしたね
ウッシッシ~、いやおほほほほー
19 : 2023/07/29(土) 17:14:35.47 ID:4cxG0GqN0
神奈川海沿いだけどここ数日は34度くらい風が吹いてて日陰だと耐えられるレベルだった
少しでも内地行くとだいぶ違うんね
21 : 2023/07/29(土) 17:14:54.14 ID:uaUR1t260
日中スポーツとかやってる人っているの?
22 : 2023/07/29(土) 17:14:58.08 ID:SXaMWoco0
今日は風があって涼しい方だ
23 : 2023/07/29(土) 17:15:03.23 ID:GGw5GFHR0
部屋の中はそれでも32度は超えんなあ ゲーム機やpc使ってなけりゃ
湿気が少ない分むしろましに感じているほど
24 : 2023/07/29(土) 17:15:38.20 ID:TTI2DrH00
コンクリート多過ぎなんだよ
緑化義務化しろ
26 : 2023/07/29(土) 17:16:04.73 ID:XjTL6P6k0
40℃で災害級とかアホか
もっと上がるんだからその呼び名はとっとけ
27 : 2023/07/29(土) 17:16:18.32 ID:YJg1Ofqn0
終わりだよこの地球(ホシ)
29 : 2023/07/29(土) 17:16:26.62 ID:kAWAXoeI0
こんなに暑いと冬なんかもっと暑いだろうな
30 : 2023/07/29(土) 17:17:39.46 ID:YibpVbYU0
暑いのでうんこ我慢中(´,,・ω・,,`)
31 : 2023/07/29(土) 17:18:21.28 ID:YQCpenCQ0
ソーラーパネルも、こうも暑いと発電効率落ちるって付けている人が言ってた。
一番効率いいのは25℃とか。
色々と後悔する泣き言並べてたけど、
やるもんじゃないな。
32 : 2023/07/29(土) 17:18:36.26 ID:UkTMdiP20
毎日こんなに暑いと生きる気力なくなる
33 : 2023/07/29(土) 17:19:46.62 ID:yoeSFYRl0
あーふくらはぎだる痛い
34 : 2023/07/29(土) 17:20:32.63 ID:ffcBxNum0
冬が20℃ぐらいになったら最高
35 : 2023/07/29(土) 17:20:49.13 ID:dVeV9m9S0
地球沸騰化の恩恵だな
36 : 2023/07/29(土) 17:21:06.85 ID:RMVFQKAy0
(;´Д`)ハアハア  地球が温暖化している可能性は ”ある”
37 : 2023/07/29(土) 17:21:24.44 ID:RMVFQKAy0
(;´Д`)ハアハア  沸騰しているのか? まぁ… 暑いからなww
38 : 2023/07/29(土) 17:21:33.91 ID:O/syjZyp0
このクソ暑い中よく出かける気になるな
隅田川の花火とか
39 : 2023/07/29(土) 17:23:54.35 ID:zMWBb6mO0
花火大会行く奴は基地外
73 : 2023/07/29(土) 17:45:34.13 ID:KJi/gqLU0
>>39
花火大会くらいはいいだろ
40 : 2023/07/29(土) 17:24:01.93 ID:5zHUzKUd0
暑いけどまだ湿度低いから楽だわ
夜とか風入ると涼しい
41 : 2023/07/29(土) 17:24:40.68 ID:7MaAAghr0
ハロワ行くの延期する
42 : 2023/07/29(土) 17:24:58.24 ID:e/iuAMRE0
なんで年寄りは真夏の真っ昼間に犬の散歩をするんだ?
今日も見たよ。さすがにあれはかわいそうだ。
53 : 2023/07/29(土) 17:30:20.59 ID:IljeLeec0
>>42
本人としては暑さを感じてないからかね。
実際には身体はダメージ受けてるんだが。

まともに暑さ寒さを感じられなくなってる人はいる。コロナ前、バスで「寒い寒い」と真夏なのに運転士にクレームするお年寄りの話があった。

43 : 2023/07/29(土) 17:24:58.73 ID:KorV1v2a0
ツケがきたそれだけだ
44 : 2023/07/29(土) 17:25:00.02 ID:jTnjPKQU0
毎日夕方30分から1時間ほど夕立があれば辛抱する。
夕立の後、虹がかかって、ひぐらしが鳴いて日本の夏が戻ってほしい
45 : 2023/07/29(土) 17:25:11.49 ID:ueRenB5r0
仲見世通りとな今ニュースに写ったけどバカじゃないの
あんな人混みにいくなんて
46 : 2023/07/29(土) 17:26:17.11 ID:Mn3oZrqy0
常連の熊谷って最近名前上がって来ないね?
47 : 2023/07/29(土) 17:26:21.66 ID:UJtOj53N0
千葉はまだマシな方なんだな。
48 : 2023/07/29(土) 17:26:51.23 ID:8gyomvAS0
電気代高くてエアコン使えません。
岸田どうすんのこれ。
49 : 2023/07/29(土) 17:26:55.66 ID:x8VsdNuF0
雨がまったく降らないのがエグい。車も誇りまみれ
50 : 2023/07/29(土) 17:27:30.71 ID:8gyomvAS0
なんか知らんけど書けるようになったな。
51 : 2023/07/29(土) 17:29:12.27 ID:U48f8iQz0
もう終わりだネコの星
52 : 2023/07/29(土) 17:30:05.14 ID:QMe3w8Tz0
熱帯ならスコール降るから熱帯よりタチ悪い暑さ
54 : 2023/07/29(土) 17:30:28.69 ID:TaI8DoCd0
突出記録はないんで2010年みたいな平均的に暑い年か
しかもあの年は盆過ぎからが本領発揮とは知らず(´ω`)、、
208 : 2023/07/29(土) 19:12:36.38 ID:j89FXj+V0
>>54
よく見ると1995年以外は2010年以降それも2018年以降ばかりある
温暖化傾向は間違いないだろうな
てけソーラーは都市部建物の屋根や壁とか道路の上に設置しろ
砂漠でもないなら森林や草原破壊してまで作るなよ
56 : 2023/07/29(土) 17:32:01.45 ID:dnnSjiGv0
世界一売れてるのにEVに本腰を入れない
つまりこれはトヨタのせいなんだけどな
57 : 2023/07/29(土) 17:32:10.80 ID:hCPuDu0a0
激安店でアイスを買いだめしたら
食いカスにアリが寄ってきて噛まれてかゆい
58 : 2023/07/29(土) 17:37:15.20 ID:HCYxQl2n0
今日は各地で花火大会だね
60 : 2023/07/29(土) 17:38:49.46 ID:dmXo1bf30
12月になったら・・・

いったい何℃まで上がっちまうんだよ!!

61 : 2023/07/29(土) 17:38:51.40 ID:gwI8Xb8S0
記憶の限り史上最大暑いね
前、マイアミで史上最大だと思ったけど、軽く超えた感じ
でもこんだけ暑くても、水害よりはましだと思ってしまう
62 : 2023/07/29(土) 17:40:22.54 ID:+XSvXNJ/0
あつ過ぎて海水浴場ってなんか人減ってね?
70 : 2023/07/29(土) 17:44:07.05 ID:8FlB5CWG0
>>62
今日は思ったより少なかったよ
63 : 2023/07/29(土) 17:40:31.37 ID:86Q2d++Q0
あの詐欺の車屋が街路樹切らなきゃなあ…
樹木は街の気温下げるんだよ
72 : 2023/07/29(土) 17:45:07.58 ID:xKcx2pCF0
>>63
トヨタの話か
64 : 2023/07/29(土) 17:40:54.84 ID:r38lZNgL0
この暑さでスーツ義務はやめてほしい。
クールビズでもきついわ
66 : 2023/07/29(土) 17:42:43.27 ID:dmXo1bf30
ここまで暑いと・・・

猛暑~がないな

67 : 2023/07/29(土) 17:42:57.16 ID:mcAapRRu0
冷房はそこまで金かからんから24時間付けっぱなしでいいけど
冬の暖房はお金かかりすぎてやばい
68 : 2023/07/29(土) 17:43:13.50 ID:iIN1A65v0
速攻で洗濯物乾くのがいい所
冬物はこの時期に一気に洗う
85 : 2023/07/29(土) 17:52:17.46 ID:BzotVIF40
>>68
即効じゃなく?
69 : 2023/07/29(土) 17:43:15.70 ID:qv9vRXr70
今年は伊勢崎が一番暑いのか
少しずつ山側に移動してるのか?
74 : 2023/07/29(土) 17:46:21.49 ID:sxkFv8cs0
災害級の猛暑でも
花火大会の人ゴミは
出掛けます
75 : 2023/07/29(土) 17:46:39.90 ID:M+ybLZvI0
猛暑うがない
76 : 2023/07/29(土) 17:46:49.42 ID:1PU+P5ag0
日差しはまだ甘いと思う
77 : 2023/07/29(土) 17:47:00.52 ID:kydIY1hx0
地球温暖化を招いたのは愚かな人間どものせい
自業自得
78 : 2023/07/29(土) 17:48:31.50 ID:Ij7GIybf0
北海道も避暑地にならんのか
最北端か高いとこに行くしかないな
80 : 2023/07/29(土) 17:48:55.20 ID:YAorOs3e0
2030年から寒冷化とか言われてるからちょうど良いんじゃね?
88 : 2023/07/29(土) 17:53:41.82 ID:3xKCrzRI0
>>80
昭和の頃からもうすぐ寒冷化って言われてるのにまだ信じてるのか
その頃には45度だよ
94 : 2023/07/29(土) 17:55:52.28 ID:YAorOs3e0
>>88
俺は2030年から寒冷化しか知らないし
これは事実だと思うぞ
そういう周期があるからこそ言われてるわけで
81 : 2023/07/29(土) 17:49:51.33 ID:a3f2IGUp0
エアコン、、アパートに帰ってきたら
次に家を出るまでつけっぱなしなんだけど
一軒家だとリビングと寝室が別だから
消す消さない、って話になるんよね
うわー涼しくなった!エアコン消そ!って
ならんもんね
82 : 2023/07/29(土) 17:50:22.27 ID:1FcmPmIq0
過去の天気見てみな 40年くらい前の
今と大して変わんないよ
84 : 2023/07/29(土) 17:51:28.48 ID:n2sD41Jx0
>>82
気温も見てみな
その当時は猛暑はあったけど酷暑は無かったんだぞ
86 : 2023/07/29(土) 17:52:23.45 ID:1FcmPmIq0
>>84
気温も変わらんよ
90 : 2023/07/29(土) 17:55:06.36 ID:n2sD41Jx0
>>86
Twitterでも話題になったが、90年代の仮面ライダーの敵が人工太陽で人類焼き殺そうとした時の温度が38度
それで人間がバタバタと倒れて、このままではみんな死んでしまう!と騒いでた

90年代には38度は悪の組織が人を56すのに使う気温だったんだよ

83 : 2023/07/29(土) 17:51:21.97 ID:7MPA3Y//0
停電さえしなきゃ死なん
いざとなりゃベランダや庭で寝れば涼しい
87 : 2023/07/29(土) 17:53:05.50 ID:KUgfQVMb0
この暑さ最低でもあと3週間は続くでしょ
91 : 2023/07/29(土) 17:55:24.58 ID:kty5Hu8F0
昭和の頃は寒冷化になるってのはなかったと思う
温暖化がすすむとは言われてた
199 : 2023/07/29(土) 19:04:57.08 ID:kxph8ElH0
>>91
70年代は地球はたちまち凍り付く論が凄かったな。温暖化議論が出てきたのは80年代から
92 : 2023/07/29(土) 17:55:46.29 ID:CjfAYIMy0
もう慣れたんじゃないか
昼間は外出しない
93 : 2023/07/29(土) 17:55:51.89 ID:FbSYbexn0
本当に1週間だよな?
98 : 2023/07/29(土) 17:57:31.52 ID:n2sD41Jx0
>>93
来週も真っ赤(猛暑)だぞ、ウェザーニュースの週間予報
107 : 2023/07/29(土) 18:00:11.62 ID:QMe3w8Tz0
>>93
2週間予報を見ろ
95 : 2023/07/29(土) 17:56:24.81 ID:ED+tzVb70
別に毎年8月上旬頃は暑いだろ
今年だけ特別暑い感じはしない
連続日数だけ見て大袈裟に騒いでる
96 : 2023/07/29(土) 17:56:33.03 ID:GP7Kztcs0
熱帯夜急増してんのとかはっきり統計で出てるのにな
自分がボケてんのに俺の若い頃は〜今時の若者は〜
97 : 2023/07/29(土) 17:57:24.88 ID:ZkWoERaT0
あちちあち
修造でしょうか
99 : 2023/07/29(土) 17:57:35.52 ID:1lm6iKMz0
1980年の天気見たら今と10℃くらい違くて草
119 : 2023/07/29(土) 18:07:08.36 ID:5V+gLFd/0
>>99
1980年は記録的冷夏だったからな
その前の1978年と1979年が猛烈に暑かった
100 : 2023/07/29(土) 17:57:36.05 ID:byID2OE70
2018年だったかの方がずっと暑かったよな
京都辺りで12日連続38度台という記録もある
106 : 2023/07/29(土) 17:59:52.22 ID:n2sD41Jx0
>>100
地域差はあると思う
西日本は線状降水帯とかの大雨災害とかもあったし
東日本はその間も全く雨が降らずに気温が上がりっぱなし
101 : 2023/07/29(土) 17:58:11.64 ID:yXDkrmhl0
車内温度44度と見たことない気温だった。
103 : 2023/07/29(土) 17:59:26.84 ID:DwlZPDT70
太陽だよ太陽!
104 : 2023/07/29(土) 17:59:33.36 ID:kty5Hu8F0
年をとると暑さに鈍くなっていくものらしい
激しく暑いのに暑いと感じずに冷房を入れることなく熱中症で死亡するご老人が多いのは
暑さの感覚が鈍くなることから起こるとか
若い頃よりも老人になると暑さにとことん鈍感になる
逆に寒さには激しく敏感になるのが不思議
105 : 2023/07/29(土) 17:59:49.19 ID:DsE8afOA0
HAARPのせい?
108 : 2023/07/29(土) 18:00:26.34 ID:wEzrVDWr0
日本の夏
岸田の夏
地獄の夏
109 : 2023/07/29(土) 18:03:00.48 ID:XURTSAhZ0
扇風機あれば毎年夏は問題無いぐらい長野県の涼しい地域に住んでんだが今年はキツいぞ
東京とか名古屋とか住んでる連中どうやって暑さに耐えてんだ?
エアコン効いてなきゃ仕事できなくね?
110 : 2023/07/29(土) 18:03:14.88 ID:EhaH5uYa0
地球が持たん時が来ているな
111 : 2023/07/29(土) 18:03:26.05 ID:dsSoGVW20
まだ7月なんだよな
8月になったら50度超えるぞ
112 : 2023/07/29(土) 18:03:30.87 ID:8H0M2Ssf0
もうちゃんとした着替を持って上でビショビショに濡らしたバスローブを水着の上に羽織った方がマシなんじゃないか
117 : 2023/07/29(土) 18:05:11.79 ID:n2sD41Jx0
>>112
昼休みにビショビショに濡らしておいたタオルを表に干して1時間で乾く状況でそれは
114 : 2023/07/29(土) 18:03:51.17 ID:ta/vRid70
雨降らなすぎてやばい
115 : 2023/07/29(土) 18:04:37.51 ID:C1KgcYiy0
今日ヤボ用の帰りに、たまたま信号で
自衛隊のデカいトラックの後ろに付いたんだけど
幌の中に大勢の隊員が乗ってるらしくて、
よく見えなかったけどあの中地獄では?って思った
116 : 2023/07/29(土) 18:04:51.76 ID:7kDe+34J0
>>1
地球「ジャップを加熱消毒しますwwwwwwwwwwwww」
118 : 2023/07/29(土) 18:05:43.17 ID:ieakH1140
暑ちぃから日が暮れてから買い物に行くかな(^。^)y-.。o○
120 : 2023/07/29(土) 18:09:13.81 ID:KUgfQVMb0
8月のお盆までは確実に暑いだろうな
暑さ寒さも彼岸までと言うくらい毎年秋の彼岸になると流石に涼しくなるが今年はどうなることやら
124 : 2023/07/29(土) 18:11:18.50 ID:qbG7ZtM70
>>120
暑さ寒さも彼岸までの暑さがフライングしてたからもう信じない
121 : 2023/07/29(土) 18:10:01.68 ID:c7FFLUBy0
2018年はたしかに暑かったけど
その後も全国各地で平均気温だの最高気温だの更新してじわ上がりしてる
122 : 2023/07/29(土) 18:10:22.08 ID:1FcmPmIq0
毎年言うてるな
暑すぎ 寒すぎ
123 : 2023/07/29(土) 18:10:52.34 ID:6QVJcCXP0
夏に暑い暑い騒ぐけどそういう季節でしょ
晴れる日が多いかどうかで例年とそこまで違いはないよ
寧ろ今年は湿度高くないし風吹いてるから外でも日差しを避ければなんてことない
125 : 2023/07/29(土) 18:11:20.51 ID:D3VsWYbH0
温暖化がたいへんだ!って騒いでる奴、まずはお前自身がエアコンの使用をやめたら?
126 : 2023/07/29(土) 18:12:10.92 ID:XMeN8rjx0
暑すぎるからワンコの散歩は明け方と日が沈んでから。
それでも暑くてダルい
130 : 2023/07/29(土) 18:13:55.21 ID:lZj3HiQ00
>>126
わかる
昨日の夜10時過ぎに犬の散歩に出たら
ご近所の犬が同じタイミングで一斉に散歩してた
アスファルトの熱が冷めるの待ってたらその時間になる
131 : 2023/07/29(土) 18:14:39.75 ID:XmXzPCBS0
>>126
うちの犬は外で飼ってるけど元気にしてる
157 : 2023/07/29(土) 18:33:19.39 ID:TaI8DoCd0
>>126
ウチは休みで家にいると16時前に散歩の催促が始まるので33℃の中行かざるを得ない(´ω`)
127 : 2023/07/29(土) 18:12:12.32 ID:FiNdieBt0
実は気温が上がっても絶対湿度はそのままだから暑さ指数はほとんど変わってないんだよな
128 : 2023/07/29(土) 18:12:28.78 ID:0Czrp/nr0
日照りに不作無し。今年は豊作じゃ。
129 : 2023/07/29(土) 18:12:28.87 ID:D3VsWYbH0
コロナがたいへんだ!って騒いでたテレビ、今は「温暖化で大変だ!」 って大騒ぎ
132 : 2023/07/29(土) 18:14:51.99 ID:Uw/s2iLY0
交通誘導やってた警備員今日もマスク着用してたぞ
会社の規定なのかな?
134 : 2023/07/29(土) 18:16:52.77 ID:7qz5bjza0
>>132
日差しがきつすぎてマスクしたほうがマシ
灼熱の砂漠気候でイスラム教が顔を覆うのは合理的だと思う
158 : 2023/07/29(土) 18:34:45.32 ID:y9D9PHT/0
>>134
ワークマンで顔覆う奴売ってるよ、汗かくと涼しくなる奴
139 : 2023/07/29(土) 18:20:18.35 ID:CjfAYIMy0
>>132
コロナで休む人が増えているから
この暑いのにマスクをやめられない
154 : 2023/07/29(土) 18:31:45.10 ID:Uw/s2iLY0
>>139
ほぼ誰も通らない畑道で迂回作業やってたみたいだけど
135 : 2023/07/29(土) 18:17:23.56 ID:Mq61VExA0
涼しくない強風は腹立たしいな
136 : 2023/07/29(土) 18:18:02.15 ID:Bx/H2gd00
マジでズル林どうしたんだよ、さっぱりその名を聞かなくなったが?
141 : 2023/07/29(土) 18:21:40.02 ID:n2sD41Jx0
>>136
もう暑さが観光資源なんてネタでも言えないぐらい日本中暑くなったからな
137 : 2023/07/29(土) 18:19:32.12 ID:5Rx8UIil0
札幌の気温
競馬をしてはいけない気温だろ
138 : 2023/07/29(土) 18:19:58.34 ID:Ygzb1UNu0
暑すぎて食欲無くなった…
143 : 2023/07/29(土) 18:22:03.99 ID:XURTSAhZ0
>>138
ソーメン食えソーメン
キンキンに冷やしたソーメンを食うんだよ
140 : 2023/07/29(土) 18:20:43.61 ID:qC83505N0
この時間くらいは例年より涼しいぞ 空も青い感じだし良い夏よの
142 : 2023/07/29(土) 18:21:51.17 ID:1FcmPmIq0
風鈴吊るす習慣が減ったからじゃね?
144 : 2023/07/29(土) 18:22:49.73 ID:55m4sPdo0
エアコンつけて室温33℃だわ
外の作業は暑かった
146 : 2023/07/29(土) 18:23:58.62 ID:7RBa3Jgl0
台風が来なければ湿度が低いから日陰にいれば大したことないけど
蒸し暑いと死ぬわ
148 : 2023/07/29(土) 18:24:35.78 ID:hkiJC1h70
まじで暑いな
でも数値高い割には大したことないなとも思う
149 : 2023/07/29(土) 18:24:56.14 ID:stItZCAR0
ズル林は?ズル林はどうなの?
150 : 2023/07/29(土) 18:26:34.89 ID:1aQi86lo0
アスファルトは暑いね
歩き移動は考えられない
帽子や日傘は忘れずに、頭が暑さに耐えられない
151 : 2023/07/29(土) 18:26:52.34 ID:QOxzGGqS0
大阪は最高気温 34.8℃
猛暑日を脱したな
152 : 2023/07/29(土) 18:30:02.19 ID:bpRCoOOa0
今日路上で汗まみれになって道路工事やってた連中いたけどあいつらどんな体力してるんだ?
155 : 2023/07/29(土) 18:31:53.35 ID:06Clfud10
>>152
俺らのライフライン守ってんだよ偉いよな
166 : 2023/07/29(土) 18:38:26.12 ID:n2sD41Jx0
>>152
基本的には耐えてるんだよ
暑さに慣らす訓練的なものはやってる人も結構居て、もう気温の低い時期から表で休憩して身体を慣らすとか熱い風呂やサウナなどで汗腺をしっかり動くようにするとかしているけど、それでも最後は耐えてるw
後何時間で休憩だとか、ここまでやったらクーラー効いた詰所とか車で休もうとか、その時まで耐えて仕事してる
153 : 2023/07/29(土) 18:30:47.84 ID:1aQi86lo0
海外のどこかでは樹を植えて気温を低くするのに必死なのに日本ではやたら樹を切って暑くしてるとか見た
確かに自然とか人間の摂理より経済や利益ばかり上げるのに必死だしね
政府も理屈に合わないことばかりしてるし、都会は余計に住める状況じゃないでしょこの季節
159 : 2023/07/29(土) 18:35:29.18 ID:zh9ncnmR0
埼玉中部だけどマジ暑いわ
南風が熱いし湿度も高いからキツイ
東京で熱せられた空気が埼玉に流れて来て群馬の山でせき止められるから盆地にいるのと同じなんだよな
関東という巨大な盆地
東京や神奈川の方が海の温度の低い風が来るから涼しいよ
160 : 2023/07/29(土) 18:35:33.61 ID:UcMVGLHh0
節電のお寝顔
161 : 2023/07/29(土) 18:35:41.34 ID:XNBqOTuD0
確信した
日本人は滅亡する
162 : 2023/07/29(土) 18:37:00.33 ID:MjhfzGmZ0
京都 多治見 熊谷 山形 が夏将軍四天皇かな。
163 : 2023/07/29(土) 18:37:15.22 ID:77IuuyoD0
太陽「ヒャッハー!汚物はry」
164 : 2023/07/29(土) 18:37:24.26 ID:T4Yj/ueB0
明らかに体温より熱いからなあ
165 : 2023/07/29(土) 18:37:51.20 ID:MjhfzGmZ0
那覇は札幌より涼しいよ。
海風あるから。
167 : 2023/07/29(土) 18:38:27.64 ID:1Og+QqC80
この感じ久しぶり
猛暑続きだと夕立も来ないんだよね🥵
184 : 2023/07/29(土) 18:47:07.55 ID:lViCRst90
>>167
猛暑続きだと夏バテで朝勃ちも来なくなるぞ
168 : 2023/07/29(土) 18:38:33.23 ID:MjhfzGmZ0
人類あと10年位だろうね。
子供とか意味なかったね。
169 : 2023/07/29(土) 18:39:43.09 ID:MjhfzGmZ0
北側物件区分所有の俺大勝利。
170 : 2023/07/29(土) 18:41:03.23 ID:MjhfzGmZ0
ホームレス エアコンなし
社畜 エアコンあるけど出社しなければならない
ネオニートの俺 月曜日もエアコン部屋に籠城。
171 : 2023/07/29(土) 18:41:37.85 ID:MjhfzGmZ0
10月まで昼間は外にでない事にするよ。
172 : 2023/07/29(土) 18:42:27.16 ID:06Clfud10
高気圧が二つ重なってバズってるんだっけか
勘弁してやマジで
173 : 2023/07/29(土) 18:42:49.42 ID:M8i1POqS0
岸田!いい加減にしろ!
174 : 2023/07/29(土) 18:43:27.28 ID:MjhfzGmZ0
そろそろ国書だね。
175 : 2023/07/29(土) 18:44:06.58 ID:QOxzGGqS0
毎年、家の中で熱中症で死ぬ高齢者のニュース
今年は聞かないな?
179 : 2023/07/29(土) 18:46:14.61 ID:4eSiUzsb0
>>175
90代の爺さんが熱中症で家でなくなってるニュースみたぞ
176 : 2023/07/29(土) 18:44:08.16 ID:mVGg4SBD0
こないだ夕方に町田へ行ったら楽だった~~
10時過ぎに練馬の方に帰ったら地獄の暑さだった
177 : 2023/07/29(土) 18:44:15.17 ID:7Zp6eA0Y0
マスク外す人が一気に増えた
電車内も半分以上してない
178 : 2023/07/29(土) 18:45:24.56 ID:Aiq+/VK60
エアコン28℃冷風が吹き荒れてマジ寒い助けて…
180 : 2023/07/29(土) 18:46:30.17 ID:WHk0lFol0
暑さで死ぬよりも寒さで死ぬ人の方が6倍多いそうだから温暖化は気にするなw
181 : 2023/07/29(土) 18:47:02.15 ID:ar5EksWR0
生きるだけで辛い
182 : 2023/07/29(土) 18:47:06.22 ID:4eSiUzsb0
今日はあんまり暑くなかった気がする
189 : 2023/07/29(土) 18:53:45.04 ID:+H53Kynw0
>>182

暑さの本番は来週からだぞ!
空気が暖気に入れ替わる…
今はまだ涼しい空気が残ってるからまだマシ。

183 : 2023/07/29(土) 18:47:07.18 ID:1FcmPmIq0
家では節電する代わりに職場のエアコン温度下げまくり
寒い寒い
185 : 2023/07/29(土) 18:47:55.95 ID:OZnJFkal0
カラスが死にそうに成ってる。。

停電した時生きていける準備をしておくんだ!

186 : 2023/07/29(土) 18:52:54.81 ID:muwI4iNq0
もう人間も夜起きて昼寝る闇族になるべきだな
187 : 2023/07/29(土) 18:52:58.56 ID:8Y8JsH5v0
全然雨が降らない

サバナ気候か?

188 : 2023/07/29(土) 18:53:30.39 ID:MKZlEXRH0
エアコン付けないと寝付けないが、体の怠さが付きまとう
睡眠の質が下がる一方だな
190 : 2023/07/29(土) 18:54:24.76 ID:hnAekW1z0
5日は雨降るよ
通院日は必ず雨が降る
191 : 2023/07/29(土) 18:54:32.11 ID:58QCj2B80
欧州も暑い聞くし、ノルウェーとか南極圏辺りまで行かんと涼しくならん?
193 : 2023/07/29(土) 19:02:35.45 ID:v9jEugfq0
>>191
オーストラリアは冬だよ
192 : 2023/07/29(土) 18:59:18.61 ID:ZXfGFAKR0
この季節は素直に冷房が効いた部屋でまったりだろ
外に出るとか死に近づいて行くチャレンジャーが多すぎ
212 : 2023/07/29(土) 19:18:17.20 ID:HeDxBIy60
>>192
昨日昼間歩いてたら目眩が起きてヤバかった
昼間に用事がない限り歩かない方が良いよ
194 : 2023/07/29(土) 19:03:45.56 ID:22SmsS9Q0
猛暑止まらず この先1週間も40℃に迫る災害級の暑さ続く

大丈夫だよ!大丈夫だよーーーーーーーーーーーーーーーー来月!8月15日!お盆が過ぎれば!!

猛暑もおさまるから!身体が馴れてきたろーーーーーーーー暑さに!人の身体は順応するから!アイスクリームを食べて頑張りな!!

195 : 2023/07/29(土) 19:03:47.50 ID:b5xR9gDz0
関東だけど今日まだエアコンも扇風機も付けてない

というかエアコン無いw

200 : 2023/07/29(土) 19:05:04.84 ID:QMe3w8Tz0
>>195
昨日まではエアコンがあったと読めるな
エアコンの行方を探すんだ
196 : 2023/07/29(土) 19:03:56.71 ID:oscHjbhx0
排出された二酸化炭素は大気中に溜まり続ける
それが大気中の熱を閉じ込める
二酸化炭素排出を止めない限り熱はどんどん蓄積されていく
地上のすべての生命体にとっての危機的な状況
197 : 2023/07/29(土) 19:04:46.01 ID:l541xt1a0
8月から更に暑くなるというね
東京で42度行くだろう
198 : 2023/07/29(土) 19:04:52.30 ID:sjsVvd+D0
なぁにかえって免疫がつく
203 : 2023/07/29(土) 19:06:58.61 ID:mVGg4SBD0
>>198
そっちか。。
205 : 2023/07/29(土) 19:10:15.21 ID:22SmsS9Q0
>>198

コロナのワクチンを打ってるからなーーーーーーーーーーーーー免疫力は!半減しているかも!まあ!頑張ろう自分の免疫力を信じて!!

201 : 2023/07/29(土) 19:05:14.16 ID:4FZLQe2/0
部屋に打ち水しろよお前ら
202 : 2023/07/29(土) 19:05:42.61 ID:sFnY4uMm0
ずーっと暑い
本当につらい
204 : 2023/07/29(土) 19:07:08.68 ID:ZXfGFAKR0
エアコンのドライ利用で室温24℃の湿度50%半ばでも暑いのによく聞くエアコン28℃設定とか異世界人としか思えん
206 : 2023/07/29(土) 19:10:55.57 ID:KjK7pu150
我慢もいんだけど、暑さを自覚できなくなるのも怖い
207 : 2023/07/29(土) 19:11:14.28 ID:gzl5zyji0
あつくて動けない
209 : 2023/07/29(土) 19:12:52.77 ID:hGRy5oAC0
反原発反温暖化の地球エコ派の人達は
当然電気を使ってないんだよね?
俺は扇風機を使ってるが
お前らエアコン禁止な
210 : 2023/07/29(土) 19:13:34.15 ID:jF7CtPZm0
>>209
そんな人ここ見られないから言っても無駄よ
211 : 2023/07/29(土) 19:17:53.78 ID:YQCpenCQ0
冷房28℃って、老人とかじゃないのか?
最低、25℃にしないとどうにもならない。
それでもちょっと暑い。
車も急ぎで動かそうとしたら、熱くてハンドル握れないし。

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1690617962

コメント

タイトルとURLをコピーしました