
- 1 : 2023/09/17(日) 14:46:30.94 ID:aJfbcTaP9
-
アマゾン川流域の一部地域には、先住民が作った「Terra preta(テラ・プレタ)」と呼ばれる黒くて豊かな土壌があります。このテラ・プレタを用いることで、樹木や牧草の成長をブーストできるという研究結果が報告されました。
Frontiers | Amazonian dark earths enhance the establishment of tree species in forest ecological restoration
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fsoil.2023.1161627/fullSecret behind Amazonian 'dark earth' could he | EurekAlert!
https://www.eurekalert.org/news-releases/988029Amazon dark earth soil could turbocharge tree growth around the world • Earth.com
https://www.earth.com/news/amazon-dark-earth-could-revolutionize-forest-restoration/アマゾン川流域の土壌は強い日差しや豪雨によって養分が失われやすく耕作には向いていませんが、一部にはしっとりと黒く栄養豊富な土壌があることがわかっています。テラ・プレタと呼ばれるこの土壌は天然で形成されたものではなく、紀元前450年~紀元後950年の先住民が作った人工的な土壌だと考えられています。先住民は調理やごみの焼却に使用した木炭、動物の骨、陶器の破片、堆肥などを何世代にもわたり堆積させることで、栄養素や有機物が豊富なテラ・プレタを作ったそうです。
(続きは↓でお読みください)
GIGAZINE
2023年09月17日 13時00分
https://gigazine.net/news/20230917-amazon-dark-soil-turbocharge-tree-growth/ - 6 : 2023/09/17(日) 14:48:34.25 ID:1WL6dOaU0
-
購入はアマゾン+かプレミアムで🤗🤗
- 7 : 2023/09/17(日) 14:49:25.58 ID:Y3g0oWDj0
-
ミミズすげー
- 8 : 2023/09/17(日) 14:49:48.96 ID:x2VDuctl0
-
でもアマゾンの熱帯雨林て気候変動引き起こすぐらい伐採しまくりなんちゃうの
- 34 : 2023/09/17(日) 15:04:02.85 ID:iEs8lvIL0
-
>>8
多分だけど補助金を使った大規模農園とかが自然環境を激変させているんだと思う
それまで不法侵入して畑作していた周辺住民の嫌がらせとかで事故や火災が起きる - 43 : 2023/09/17(日) 15:07:26.36 ID:aJfbcTaP0
-
>>34
いや、森林伐採をしているのは牧畜業者だよ - 9 : 2023/09/17(日) 14:49:58.69 ID:KwHL1oV20
-
2-5が見えない
- 10 : 2023/09/17(日) 14:50:56.24 ID:kgUlR6Iu0
-
腐葉土という
- 11 : 2023/09/17(日) 14:51:18.54 ID:72anSzTN0
-
分かった、アマゾンに発注しとく
- 12 : 2023/09/17(日) 14:51:24.70 ID:8VTbvbKO0
-
北半球のチェルノーゼム的なものとは違うのか
- 13 : 2023/09/17(日) 14:52:15.12 ID:0DR8l6On0
-
おいくらですか?
定期購入でお願いします - 14 : 2023/09/17(日) 14:52:16.70 ID:6R+QBpU20
-
ビクモと勝負だな
- 15 : 2023/09/17(日) 14:52:43.47 ID:ihDcW4o20
-
𝖺𝗆͜𝖺͉𝗓𝗈𝗇でお買い求めすればいい?
- 16 : 2023/09/17(日) 14:53:18.86 ID:LNHZ08hX0
-
肥料でうれよ
- 17 : 2023/09/17(日) 14:54:43.75 ID:rjfu1qxZ0
-
人はそれを堆肥という
- 18 : 2023/09/17(日) 14:55:28.23 ID:3bUJlHFr0
-
ブースト土
- 19 : 2023/09/17(日) 14:56:22.10 ID:Exu491/Z0
-
たい肥たもんだ
- 20 : 2023/09/17(日) 14:56:58.22 ID:iEs8lvIL0
-
日本の水田の黒土も数百年にわたって稲藁や雑草を焼いて炭化させて作ったものだからな
砂や粘土だけであの色は出ない
稲藁や籾殻の焼却を禁止して儲かるのは除草剤や殺虫剤を作ってる会社だけだ - 22 : 2023/09/17(日) 14:58:59.36 ID:rjfu1qxZ0
-
>>20
黒土は火山灰土だ - 50 : 2023/09/17(日) 15:09:56.76 ID:sQBnVmV/0
-
>>20
雑草を盛大に焼いてもできるのは手のひら一杯の土(炭? - 21 : 2023/09/17(日) 14:56:58.33 ID:zcboxdjI0
-
うんこ酒は半島が起源ですよ
- 23 : 2023/09/17(日) 14:59:33.70 ID:9r5kwei80
-
ベルリンの赤い雨は?
- 25 : 2023/09/17(日) 15:01:20.93 ID:wYYNqiRR0
-
単なる肥料だろ
- 26 : 2023/09/17(日) 15:01:22.16 ID:m4bu/5GY0
-
アマゾン拳法みてえなもんが後にでっちあげられて
アマプラでアクアマンと戦う女戦士出てくんだぜえ? - 27 : 2023/09/17(日) 15:01:22.47 ID:ihDcW4o20
-
墨汁いれたら黒土出来る?
- 28 : 2023/09/17(日) 15:01:28.68 ID:aJfbcTaP0
-
ピートモスとはまた違ったものなのかね?
- 35 : 2023/09/17(日) 15:04:52.02 ID:rjfu1qxZ0
-
>>28
バーク堆肥と腐葉土に骨粉混ぜた感じだろうな - 29 : 2023/09/17(日) 15:02:07.20 ID:CrclwikR0
-
何そのマイクラみたいな話
- 31 : 2023/09/17(日) 15:02:33.08 ID:hMMh/Q2O0
-
アマゾンの土は赤土で酸性土壌
木も中低木で空が見えないぐらい高い木が密集してるわけではない
うっそうとしたジャングルはヨーロッパの針葉樹の森のイメージ - 32 : 2023/09/17(日) 15:03:21.39 ID:j+Pod5i30
-
さすがアマゾン
プライムデーで購入するわ - 33 : 2023/09/17(日) 15:03:45.01 ID:HsGQe9fm0
-
堆肥たもんだ
- 36 : 2023/09/17(日) 15:05:23.76 ID:6orwOGlN0
-
アマゾンの密林は人工的に作られたものだったのか!!!
- 37 : 2023/09/17(日) 15:05:53.29 ID:tFbwyK8i0
-
日本のミミズは海外だと強すぎて、針葉樹のフカフカの地面を土に変えてしまう超厄介モノ
- 38 : 2023/09/17(日) 15:06:16.29 ID:CMkCLAli0
-
本場にもお急ぎ便があるんだな
- 39 : 2023/09/17(日) 15:06:42.29 ID:ihDcW4o20
-
豚小屋に行くとミミズいっぱいいる
- 40 : 2023/09/17(日) 15:06:55.55 ID:ALgY00fv0
-
生ごみ埋めるとやたら植物育つもんな
- 41 : 2023/09/17(日) 15:07:08.64 ID:6ojtysug0
-
焙煎のおっさんも興味しんしん(゚∀゚)
俺も何か鉢植え育てたくなった - 42 : 2023/09/17(日) 15:07:13.48 ID:a3hyFG+X0
-
なぜか古代人が作ったアンパンマンに見えた…
- 44 : 2023/09/17(日) 15:07:30.80 ID:6orwOGlN0
-
バグラナクめ
- 45 : 2023/09/17(日) 15:07:34.76 ID:yT5OfXTH0
-
世界各地で似たようなことやってそうだけどな
経験則から生まれた暮らしの知恵レベルであって発明というほどでは
この土を売り出そうなのか大事な技術だから広めようキャンペーンなのか記事の主題がわかんね - 58 : 2023/09/17(日) 15:13:47.20 ID:4Tj05Wov0
-
>>45
ソースに実験目的と今後の活用方法は書いてあるよこの土使うと牧草の乾燥重量がそこらの土の8倍になったって効果凄いね
- 46 : 2023/09/17(日) 15:07:44.00 ID:o9dMivta0
-
チェルノーゼムも凄い
- 47 : 2023/09/17(日) 15:07:51.16 ID:TPscXSfX0
-
さーてなにを原料にしたことやらw
- 48 : 2023/09/17(日) 15:08:51.51 ID:sQBnVmV/0
-
注文しようかと思った
- 49 : 2023/09/17(日) 15:09:19.20 ID:kLfQtnqs0
-
要は腐植酸だろ
- 51 : 2023/09/17(日) 15:10:10.47 ID:TPscXSfX0
-
遺体が一番効率よかったろう
- 52 : 2023/09/17(日) 15:10:14.49 ID:vmQ3Qsgl0
-
糞尿と生ゴミと燃えかすを捨てて臭いから適度に土を被せといたら何故かそこだけ草木ボーボーになったみたいな事だろうな
生ゴミコンポストと同じ原理 - 53 : 2023/09/17(日) 15:10:34.89 ID:7y+ERMtb0
-
黒土?黒ぼく土??そんなんなかったっけ?
- 54 : 2023/09/17(日) 15:12:13.42 ID:J9HApvdW0
-
使用済み紙おむつを何らかの処理してペレット状にして撒いたらいいのに
肥料と保湿成分があって最高じゃね? - 55 : 2023/09/17(日) 15:12:32.98 ID:MPSKGSRH0
-
北米にはミミズ居ないって聞いたことあるけど
南米にはいるのかな? - 56 : 2023/09/17(日) 15:13:44.43 ID:hZRla2VN0
-
>先住民は調理やごみの焼却に使用した木炭、動物の骨、
>陶器の破片、堆肥などを何世代にもわたり堆積陶器捨ててる時点でただのゴミ捨て場だろw
- 57 : 2023/09/17(日) 15:13:45.93 ID:sQBnVmV/0
-
いま新聞紙を土にできないかと庭で実験している
- 60 : 2023/09/17(日) 15:14:24.32 ID:eWn56GTK0
-
>>57
中性紙は勝手に分解する - 59 : 2023/09/17(日) 15:13:55.34 ID:KhABfLKQ0
-
送料たかそう
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1694929590
コメント