【公文書管理】日本政府、「アベノマスク」業者とのやり取りの記録は存在しないと回答

1 : 2021/02/21(日) 00:57:42.34 ID:YxJR36349

「アベノマスク」を業者と契約する際にそのやり取りを示した記録などを政府が存在しないと説明していることがわかった。
記録の開示を求めた大学教授に回答したものだ。マスクを税金を使って配った是非はともかく、多額の税金を使った政策の記録を残していないと答える政府の姿勢には唖然とする。

「アベノマスク」は新型コロナの感染拡大からマスク不足が深刻化した2020年に4月に、政府が布マスクを各世帯や学校に配布したもの。
466億円もの予算が計上されたものの、随意契約による業者の選定や価格決定の不透明さが問題になった。

このため、神戸学院大学の上脇博之教授が、契約の過程を残した記録の開示を政府に求めていた。
マスクは各家庭向けを厚生労働省、学校向けを文部科学省が担ったことから上脇教授は両省に開示を求めたが、両省とも不開示とした。

不開示の理由について厚生労働省は「事務処理上作成又は取得した事実はなく、実際に保有しないため」とし、文部科学省は「文書を保有していないため」としている。つまり存在しないとの答えだ。

(中略)

公文書管理法の第1条には、次の様に書かれている。

「国及び独立行政法人等の諸活動や歴史的事実の記録である公文書等が、健全な民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源として、
主権者である国民が主体的に利用し得るものであることにかんがみ、国民主権の理念にのっとり、公文書等の管理に関する基本的事項を定めること等により、
行政文書等の適正な管理、歴史公文書等の適切な保存及び利用等を図り、もって行政が適正かつ効率的に運営されるようにするとともに、
国及び独立行政法人等の有するその諸活動を現在及び将来の国民に説明する責務が全うされるようにすることを目的とする」。

もし業者との間の記録が無いとしたら、政府は公文書に関する「基本的事項」さえ守っていないということにならないだろうか?
「国及び独立行政法人等の有するその諸活動を現在及び将来の国民に説明する責務」についてはどうだろうか?
政府の対応には次から次に疑問が浮かぶ。

上脇教授の訴訟で代理人を務める谷真介弁護士も、記録は有るのに出したくないのではないかと政府の対応を見ており、
「過去のずさんな公文書の管理などの問題から、重要な政策について後で国民が検証できるよう、2011年に公文書管理法が制定された。
税金の支出に関する契約締結経過に関する文書は、同法で作成・保存すべき典型的な文書だ」と指摘した上で次の様に話した。

「今回、(記録が)必ず存在するのに存在しないとしているのも問題だが、本当に存在しないならこの国の公文書管理は極めて杜撰ということになり、そのようなことを堂々という国の姿勢も問題だ」。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20210220-00223569/

厚生労働省の不開示通知書
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/02/21(日) 00:58:12.09 ID:KJ97Ja040
これは美しい国
3 : 2021/02/21(日) 00:58:18.72 ID:Gf50TDks0
キチゲェだな
殺せ
4 : 2021/02/21(日) 00:58:26.49 ID:4wkPH3/90
中世国家かよ
6 : 2021/02/21(日) 00:58:43.46 ID:Bf+H8ZwU0
もう駄目だこの国
7 : 2021/02/21(日) 00:59:00.85 ID:/0r9nSlD0
そしたらそれは厚生省の責任だろうが!
8 : 2021/02/21(日) 00:59:06.20 ID:4HASPrIi0
安倍一味皆殺しにされろ。
9 : 2021/02/21(日) 00:59:06.89 ID:XxuR7AgD0
>>1
いやいやいくら何でもないってことはないだろ
10 : 2021/02/21(日) 00:59:15.28 ID:CNXnZKui0
隠蔽大国ジャポンw

どこまで落ちぶれていくかねー

11 : 2021/02/21(日) 00:59:25.12 ID:u9jyvseJ0
嘘付け
12 : 2021/02/21(日) 00:59:40.94 ID:Gf50TDks0
厚労省の官僚全員死刑にしろ
13 : 2021/02/21(日) 00:59:42.83 ID:sHWpKA690
ないで通るのか?w
14 : 2021/02/21(日) 00:59:43.29 ID:m2/+5kUs0
どこが「美しい国」なんだよ
15 : 2021/02/21(日) 00:59:53.57 ID:DoX5SO6x0
災害を金儲けに使うか
16 : 2021/02/21(日) 00:59:54.83 ID:MFrtGrJv0
記録がないわけない
江戸時代だってそういう記録は取ってるぞ
17 : 2021/02/21(日) 01:00:27.61 ID:pVFwuRao0
複数の機器で録音して書き起こしは基本中の基本だろ
18 : 2021/02/21(日) 01:00:39.14 ID:3WWH7Pev0
シュレッダーか?
19 : 2021/02/21(日) 01:00:44.30 ID:cXgTrI5/0
こんな嘘誰が信じるの
20 : 2021/02/21(日) 01:00:45.62 ID:74Na1Mn90
公文書管理は完璧ですから
そんな記録はありません、キリッ
22 : 2021/02/21(日) 01:00:54.99 ID:6jIymLmC0
政府とか省じゃなくてただの寄生虫だろこれ
23 : 2021/02/21(日) 01:00:58.09 ID:toE55zZ00
>>1
アベノマスクなんてのは不織布マスクを安くするための道具だからね
今は千円以下で買えるだろ?
24 : 2021/02/21(日) 01:01:03.11 ID:e4tniksD0
よほど知られたくないやり取りがあるんだなw
25 : 2021/02/21(日) 01:01:10.17 ID:hAMCcP0S0
隠蔽国家
ひどすぎるよ
26 : 2021/02/21(日) 01:01:22.07 ID:96C3IUe30
>>1
民主党堝始めた議事録ありません工作。
たった三年で数々の悪習を生み出したな
28 : 2021/02/21(日) 01:01:45.15 ID:AFUIGJFJ0
>>1
安倍は契約書も作らずに466億垂れ流したの?
29 : 2021/02/21(日) 01:01:54.98 ID:e4tniksD0
日本政府の劣化が止まらない
30 : 2021/02/21(日) 01:01:57.76 ID:KsB1sbQG0
ほらあれだ
障碍者の横に置いてたらシュレッダーかけられたやつ
31 : 2021/02/21(日) 01:02:00.36 ID:FK4I153s0
国家存亡をかけた予算ですら手当てと天下りで食いつぶす公務員
32 : 2021/02/21(日) 01:02:13.38 ID:W+h/ZOGX0
やりたい放題やな・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました