
- 1 : 2024/11/01(金) 16:24:32.84 ID:1hkkRyRI9
-
ホンダがスーパーカブ「最終モデル」 50cc原付きは生産終了へ:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASSC11RN0SC1ULFA00WM.html西山明宏 2024年11月1日 14時30分
ホンダは1日、総排気量50cc以下の原付きバイク(原動機付き自転車)のスーパーカブについて、限定の「最終モデル」を12月12日に発売すると発表した。来秋からの新しい規制を理由に、総排気量50cc以下の原付きバイクは来年5月をめどに生産を終える。
「原チャリ」の時代に幕 ホンダが50cc以下のバイク生産を終了へ
https://www.asahi.com/articles/ASS6Q2V5GS6QULFA00KM.html?iref=pc_extlinkスーパーカブは1958年に初代のモデルが発売されてから、長く人気を保ってきた。発売するモデル「スーパーカブ50・Final Edition」は、往年のスーパーカブをイメージした青色にし、エンブレムなどは専用のデザインにした。受注は今月8~24日の期間限定で、希望小売価格は税込み29万7千円。2千台の販売を目指す。
(略)
※全文はソースで。
- 2 : 2024/11/01(金) 16:26:18.39 ID:hLiTttny0
-
原付いじめは止まらず、わけわからんキックボードはユルユル規制になる日本だもん
こんなとこでバイクなんて作れるかよ - 3 : 2024/11/01(金) 16:26:19.43 ID:mkrL+1PR0
-
>>1
ポチろうかな - 4 : 2024/11/01(金) 16:27:07.33 ID:hoUzZj3i0
-
蛍の光♪、時代の変遷を感じられる事象
- 5 : 2024/11/01(金) 16:27:27.20 ID:ua+0tXwp0
-
>>1
メルカリャーが暗躍しそうね
3倍位値がつくか? - 6 : 2024/11/01(金) 16:27:32.97 ID:YVJYSM5Z0
-
50は非力すぎて危険
- 7 : 2024/11/01(金) 16:28:19.06 ID:u5GGawWZ0
-
サッシも?
- 8 : 2024/11/01(金) 16:28:51.34 ID:wCd3evNM0
-
将来高く売れるかな?
- 9 : 2024/11/01(金) 16:29:35.81 ID:U7gOs3Dx0
-
原2の免許取らないと値段が高くて重くて遅いやつ買わされるの
- 93 : 2024/11/01(金) 17:11:37.57 ID:80vWr1QQ0
-
>>9
50ccはルール守ってたら不便過ぎる乗り物だからな
125ccで小さい車格の車種が大正義 - 10 : 2024/11/01(金) 16:29:57.19 ID:GbkqV1CD0
-
カブ楽しいわ
125のカブかったわ
ハンターとかいうやつ
高いけど所有欲満たしてくれる - 11 : 2024/11/01(金) 16:30:00.77 ID:ZKaTZRSd0
-
限定
終売
最終
プレミアみんなが好きな言葉
- 12 : 2024/11/01(金) 16:30:00.98 ID:mrljNejb0
-
オレも妻子がいないから最終モデルだ
- 15 : 2024/11/01(金) 16:31:07.75 ID:vSEXmqxQ0
-
>>12
オマエ知名度と耐久性どんくらいよ? - 98 : 2024/11/01(金) 17:13:22.58 ID:m8OR39tA0
-
>>12
プレ値で買うわw - 13 : 2024/11/01(金) 16:30:27.62 ID:vSEXmqxQ0
-
値段上がるな絶対
カブは他の名車に比べても頭二つぶんぐらい知名度がある - 14 : 2024/11/01(金) 16:30:53.13 ID:CcYwyNyF0
-
値段で草
いや爺ですまん。 - 16 : 2024/11/01(金) 16:31:48.70 ID:J/MUYXvW0
-
カブって90ccじゃないの?2人乗りできたと思うけど
- 17 : 2024/11/01(金) 16:31:58.40 ID:XdVdzW+T0
-
もったいない
- 18 : 2024/11/01(金) 16:32:02.84 ID:CcYwyNyF0
-
つうか5年も寝かせとけばアホほど値段上がるんじゃね?
- 19 : 2024/11/01(金) 16:33:51.71 ID:/XiUfNvO0
-
メルカリで溢れるの?
- 20 : 2024/11/01(金) 16:33:54.95 ID:QHncmIKn0
-
震災の年に買った原2カブは20万ちょいぐらいだったな
今は50ccで30越えなのか - 22 : 2024/11/01(金) 16:36:49.83 ID:nSmfXHCA0
-
家の母ちゃんは70カブと90カブに乗ってたな。ずっとカブで3台乗り継いだが高齢で乗れなくなったので免許を返納した
- 23 : 2024/11/01(金) 16:38:11.92 ID:9MVih9pg0
-
ギアいじったっけももう20年くらい前か
幻の四速はもっと前か - 24 : 2024/11/01(金) 16:38:45.76 ID:vz5WFWR60
-
まあ、EVはバイクの家庭充電でこそ本領発揮だからな
ガソリンはプレミアつきそうだけど、乗らずに取っておけるかが問題
- 25 : 2024/11/01(金) 16:38:55.93 ID:S3LW4WDT0
-
なんかちょっと前にカブのエンジンにバイオ燃料入れて、1リットルで3000kmくらい走ってなかったけ?
そのくらい狂った性能持ってるw - 26 : 2024/11/01(金) 16:39:49.76 ID:FXooAaRb0
-
販売計画台数は2000台かプレミア必至かな予約取るのも大変そうだけど
- 27 : 2024/11/01(金) 16:39:58.92 ID:XdVdzW+T0
-
まあコピー品で維持されるでしょうよ
- 28 : 2024/11/01(金) 16:40:00.39 ID:Hd0pdC0Z0
-
原付はスポークホイルなんだ
- 29 : 2024/11/01(金) 16:40:02.51 ID:wkFhyQD20
-
ホンダのバイクを
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァ - 30 : 2024/11/01(金) 16:40:43.29 ID:zuMyEjke0
-
クソ田舎の住人なんか車なんぞ贅沢にのっとらんでこれでも買って乗っとけってのさ
- 31 : 2024/11/01(金) 16:40:49.91 ID:bjvGKSzS0
-
新聞屋が乗ってるやつもうプレスカブって名前じゃないのか
- 32 : 2024/11/01(金) 16:41:43.85 ID:u6R3qy6/0
-
まあ、カブがなくなる訳じゃないからな
50ccはもう出せないけど、みなし50のも売るから - 33 : 2024/11/01(金) 16:41:58.65 ID:ujfecuPn0
-
飾りたいんだけど、
新車で買うのにオイルとガソリン抜きで買える? - 37 : 2024/11/01(金) 16:44:02.97 ID:Z1ORimG00
-
>>33
だよなオイル抜いて床の間に飾りたい - 40 : 2024/11/01(金) 16:45:45.20 ID:ujfecuPn0
-
>>37
ディーラー系列だと売ってくれないと思うんだけど、町中のバイク屋なら融通してくれるかな? - 42 : 2024/11/01(金) 16:46:20.77 ID:OO0llLyJ0
-
>>33
オイルもガソリンも入れといたほいがいい。錆びるので。たまにクランキングだけしときゃ尚良し - 43 : 2024/11/01(金) 16:47:26.38 ID:ujfecuPn0
-
>>42
新品の最初からいれてなくても錆びるもんなの? - 48 : 2024/11/01(金) 16:49:05.01 ID:OO0llLyJ0
-
>>43
錆びるよ。塗装されてるわけでもないし。シリンダー壁面とかブツブツになるかと。ガソリンは抜いてもいいな。腐るから。タンク錆びさせるかガソリン腐らせるかの二択 - 51 : 2024/11/01(金) 16:50:08.36 ID:ujfecuPn0
-
>>48
そうなんか
部屋に置くにはオイル漏れが心配だな - 54 : 2024/11/01(金) 16:51:15.34 ID:OO0llLyJ0
-
>>51
新型はまず漏れんよ。 - 61 : 2024/11/01(金) 16:54:29.05 ID:rgk3Fhvf0
-
>>51
快適な部屋ならそうは錆びないんじゃ? - 63 : 2024/11/01(金) 16:55:14.03 ID:ujfecuPn0
-
>>61
湿度次第何かなと思ってる - 34 : 2024/11/01(金) 16:42:45.17 ID:HtLiL0vK0
-
600ccのハイパーカブはどうなった
- 35 : 2024/11/01(金) 16:42:58.58 ID:wqCwM3p30
-
50カブは非力すぎる
ヤマハメイト乗ってた - 36 : 2024/11/01(金) 16:43:39.24 ID:6vFOmAhV0
-
俺の四速キャブリトルカブの価値が上がるんか胸熱
- 38 : 2024/11/01(金) 16:44:23.62 ID:VIP60gnA0
-
原付2種の110cc乗ってるけど快適だわ
50ccは非力過ぎて坂登らなかったし車の流れにも乗れなかったしもっと早く免許取ってば良かった - 39 : 2024/11/01(金) 16:44:52.41 ID:NuFa1ATC0
-
ハンターカブが欲しくなって困ってる。意外と高い
- 44 : 2024/11/01(金) 16:48:13.70 ID:6o9qP7Jr0
-
マジかー、歴史の終焉やな
原付免許を取ってカブを買って、琵琶湖までツーリングしたら燃料計の針が全然動かんから壊れてんのちゃうかって怖くなった思い出がある
燃料が減り始めてちょっと安心したっていうなw
似たような思い出がある人おるんちゃうか - 45 : 2024/11/01(金) 16:48:28.22 ID:6Kw7jCZU0
-
カブは東南アジアで大人気なのにな
- 46 : 2024/11/01(金) 16:48:30.83 ID:ujfecuPn0
-
最終モンキーは抽選だったけど
これは販売店なのか。2000台なんてすぐだろ - 47 : 2024/11/01(金) 16:48:41.42 ID:fT7eP9Kt0
-
今カブ系を買うならクロスカブ110がベストバイだと思うよ
- 49 : 2024/11/01(金) 16:49:10.73 ID:mG2p/Fpr0
-
50は遅いから邪魔
- 50 : 2024/11/01(金) 16:49:25.08 ID:jtJd7vc10
-
カブの派生が有りすぎて意味がわからない
ハンターカブとクロスカブの違いが解からない - 75 : 2024/11/01(金) 17:00:01.49 ID:YdDB8KQm0
-
>>50
ハンターはオフロード一人乗り、
クロスはちょっとしたオフ・オンロード二人乗り。 - 52 : 2024/11/01(金) 16:50:24.13 ID:OQRHXQw/0
-
車禁止にして1人一台のカブにすればいいのに
- 53 : 2024/11/01(金) 16:51:13.12 ID:8Twz1qB90
-
キティちゃんエディション欲しい
- 62 : 2024/11/01(金) 16:54:38.78 ID:ujfecuPn0
-
>>53
おっさんだけどほしい
恥ずかしいかな - 55 : 2024/11/01(金) 16:51:39.52 ID:uC9Xu1ZJ0
-
スーパーカブってこんなに高かったっけ?
原付で30万って・・・
投資目的で買う人が多そう - 56 : 2024/11/01(金) 16:52:16.15 ID:43mFl/G40
-
93年式カスタムはまだまだ現役よ
回したら煙吐くけどね - 57 : 2024/11/01(金) 16:53:09.74 ID:gkWLwqfH0
-
(; ゚Д゚)今年の7月に買ったばかりよ!
マフラーも交換予定よ!
キーーー!!あたいも限定品欲しいわ! - 64 : 2024/11/01(金) 16:55:18.76 ID:OSQRw2cz0
-
>>57
30万の最終モデルを10年寝かすと
60万で売れる - 67 : 2024/11/01(金) 16:57:11.73 ID:gkWLwqfH0
-
>>64
(; ゚Д゚)くやぴー!
でも買っても置く場所ないの!
アオシマかハセガワがプラモ化するまで待つわ…or2 - 58 : 2024/11/01(金) 16:53:21.95 ID:ujfecuPn0
-
1999年に買ったリトルカブはたしか16万円だった。まだ現役で乗れてるから30万円でもやすいような気がしてる。
- 59 : 2024/11/01(金) 16:53:28.90 ID:YuKyTNie0
-
俺も去年クロスカブで北海道一周しようと思ってたけど、結局計画を立てておしまいだったなあ
- 60 : 2024/11/01(金) 16:54:09.78 ID:0nouU6sn0
-
利根コーケンのライトノベルのスーパーカブを読むと乗りたくなる。
- 65 : 2024/11/01(金) 16:55:48.78 ID:abvj4QxB0
-
125ccのカブ欲しいけど45万で手が出ない
- 66 : 2024/11/01(金) 16:56:20.54 ID:T2ZMq1Mb0
-
出先でおもむろにヘッド開けてカーボン落としとかバルブの当たりが見れるOHVのCG125いいぞう。アリエクで150ccボアアップキットとハイカム手に入れて組んで、キャブモデルなら加速ポンプ付きPZキャブもつけたら130km/hはでてしまう万能マシンだ。
- 68 : 2024/11/01(金) 16:57:18.68 ID:RZDFMvXR0
-
トネ•コーケンの小説はまだ続いているのにどーするんだよ
- 69 : 2024/11/01(金) 16:57:29.32 ID:Q4yp6c510
-
まあバイクは確実に終わるね生活に使う連中がいて今の価格だった
もう趣味の連中が支えるしか無いから価格は今後どんどん上がるだろう
今後はただただ高いばかりで危険な乗り物となって買う人間は限りなく限られる - 70 : 2024/11/01(金) 16:58:00.50 ID:rJiE40/x0
-
信金の営業車ってイメージ
- 71 : 2024/11/01(金) 16:58:12.35 ID:HzqTEX1q0
-
モペットが新たな時代の原付になるだろう
- 72 : 2024/11/01(金) 16:59:08.40 ID:d91HfI1n0
-
カブの楽なギアチェンジか、マニュアル感を楽しめるモンキーかで好みが分かれる
- 73 : 2024/11/01(金) 16:59:13.92 ID:vLoCsNKJ0
-
リトルカブじゃねーの?
- 74 : 2024/11/01(金) 16:59:48.57 ID:OO0llLyJ0
-
50ccファイナルカブなら買っとけば価値あがるやろなあ
- 76 : 2024/11/01(金) 17:00:01.54 ID:WmCVlk4n0
-
プレミアつく?
- 77 : 2024/11/01(金) 17:00:16.82 ID:glEZRr2R0
-
ホンダの50ccに大量のリコールが出たのは現場のモチベーションが下がったためかな
- 81 : 2024/11/01(金) 17:03:23.52 ID:CcYwyNyF0
-
>>77
それ中国生産してた頃の話 - 78 : 2024/11/01(金) 17:00:22.84 ID:A7tNHpoq0
-
50ccと125ccならやっぱり50の方が燃費良いの?無くなるの勿体ないな
- 79 : 2024/11/01(金) 17:00:43.04 ID:bcfk1ug50
-
5年後に3倍
- 80 : 2024/11/01(金) 17:01:18.50 ID:15iBNsGL0
-
今のカブ人気は古いタイプで走るから
それに釣られて現行近いモデルも維持されてるから今後の価格上昇はそれ程でも無い気がする - 88 : 2024/11/01(金) 17:08:27.11 ID:uC9Xu1ZJ0
-
>>80
まぁ、それでも
最終型は一番高くなるよ - 82 : 2024/11/01(金) 17:03:26.14 ID:15iBNsGL0
-
メイトやバーディーの最終型が高いか?と言えば高くないんだよな…
- 83 : 2024/11/01(金) 17:03:34.95 ID:YdDB8KQm0
-
50ccボアアップして乗れ
- 84 : 2024/11/01(金) 17:03:59.47 ID:z+6KA0w90
-
カブ家に置ける場所があれば買いたかったんだが
- 85 : 2024/11/01(金) 17:04:10.58 ID:XdVdzW+T0
-
アホな制限を玉木さん潰していいよ
- 87 : 2024/11/01(金) 17:07:56.78 ID:R3HGLXwN0
-
さあ、30万円も払って最高時速30キロの125ccの始まりだおwwww
世界一トンマな国 二ポンw
- 89 : 2024/11/01(金) 17:09:41.22 ID:m8WnQdBO0
-
子どもの頃、カブ50に乗らせてもらって、漕がなくてよくて楽ちんなので感動
なくなってしまうのは寂しいな - 90 : 2024/11/01(金) 17:09:44.74 ID:15iBNsGL0
-
dream50は超えないだろな
カブタイプが無くなるわけじゃないから
リトルカブがメチャプレミアと言うのは聞かないし… - 91 : 2024/11/01(金) 17:10:09.32 ID:DyHF/C+70
-
カブはともかくスーパーフォアは欲しかった
- 92 : 2024/11/01(金) 17:11:20.79 ID:oeCWCgs60
-
普免もってたらさ、中免は3万円くらいで取れるようにしてくれよ
AT限定でもいいからさ - 97 : 2024/11/01(金) 17:13:12.77 ID:CcYwyNyF0
-
>>92
学科は免除(ないし短縮)で15万程度でも高いか - 94 : 2024/11/01(金) 17:11:59.43 ID:4NNa8F410
-
明らかな日本潰し
- 95 : 2024/11/01(金) 17:12:23.97 ID:U7A8mbyq0
-
世界中で作ってるから無くなる事はないだろ
- 102 : 2024/11/01(金) 17:14:03.78 ID:80vWr1QQ0
-
>>95
50ccはカブに限らず日本以外殆ど無いんじゃね - 96 : 2024/11/01(金) 17:12:30.95 ID:OQRHXQw/0
-
くまモンとかマイナーご当地キャラの奴はとてもダサいね
- 100 : 2024/11/01(金) 17:13:34.84 ID:TK9JRtbW0
-
タクティーも再販してくれよ
- 101 : 2024/11/01(金) 17:13:37.53 ID:6mrubsn50
-
また一つ昭和が遠のいて行く
コメント