【祟り】「井戸」は絶対に埋めるな!工事関係者から「ヤバい」「怖い」体験談が殺到…なぜ「井戸の息抜き」をしないといけないのか?

1 : 2023/05/16(火) 19:47:00.34 ID:+gZOdis59

はすみんさんが撮影した、竹製の「井戸の息抜き」。「間違えてへし折ったりしないでね!」とツイートしていた、はすみんさん(画像提供:はすみん@設備屋さん @irohasumi)
レス1番のサムネイル画像

「これは元請けが井戸を埋めようとして(ほぼ埋めてた)たから、懇願して駐車場の脇に付けさせてもらった井戸の息抜き」というつぶやきと共に、はすみん@設備屋 (@irohasumi)さんがTwitterに投稿した「井戸の息抜き」の写真が大きな注目を集めました。給排水換気工事などの設備業を営む、はすみんさんにお話を聞きました。

■「井戸」だけはほんまにやばい

さらに、はすみんさんは続けてこんなツイートを投稿しました。

「ちなみに、埋めようとした人は右腕折ってた」
「その類の工事だとお客さんとかにいらないと言われても、これだけは料金に含めないのでやらせてくださいって言ってでもやってますね。師匠からそれだけは絶対守れって教わりました」
「(師匠は)オカルト系まじで信じない人なのに、井戸だけはダメって真顔で言われたなぁ」
「井戸だけはまじで絶対に息抜きつけて完全に埋めるなって、どの人にも言われたし、未だに守ってる」
「井戸の息抜きを迷信と思ってるとマジでケガする」
「井戸だけはほんまやばい」

すると、はすみんさんのツイートに対して、なんと、建設業界の問題を描いた漫画『解体屋ゲン』の作者、星野茂樹先生も反応!さらにリプ欄には、建築・解体工事関係者など、プロの方たちから「井戸」にまつわる驚くべき証言や不可思議な経験談が殺到しました。

「古井戸の蓋開けて中覗いたら、ブゥアアアッと冷気?みたいのが吹いてきて、その瞬間風邪ひいたみたいな倦怠感がその日一日残ると言う。あれは怖かった」

「以前の現場で、重機のオペさんが体調不良になり、その重機の下に土砂で埋まっていた蓋がけされた井戸が出てきた…」

「呪いや迷信は経験則や統計的なもので、例えば災害や事故や犯罪などの確率が高くなる行動・場所などを伝えていると思っている。ただし、井戸は別。井戸を埋めようとすると必ずある」

「元解体業者だけど、井戸だけはやりたくない」

なぜ多くのプロは「井戸」を恐れるのか?そしてなぜ、「井戸」を埋めてはダメなのか?はすみんさんに詳しくお話を伺いました。

※プロの方々から寄せられた多くの証言や不可思議な経験談は、最後に詳しくご紹介します。

■危険回避と、神様への感謝

ーー「井戸の息抜き」とはどんな設備なのですか?

「井戸を撤去(埋める)したりフタをする際に、塩化ビニールの管か竹を使い、井戸と外を完全に仕切らないようにするものです。直径20~25mmの塩ビ管を使用することが多く、雨水が侵入しないように施工します。竹を使う場合は節を抜き、配管のようにして突き刺します。明確にいつまで息抜きをしなければならないという決まりはないのですが、竹の場合は自然と腐り落ちて消失します」

ーーなぜ完全に「井戸」を埋めてはいけないのですか?

「完全に埋めてしまうと井戸内が密閉され、他の地下水脈に影響が出てしまったり、メタンガスが溜まって爆発する危険が生じます。そして、寄せられたリプライの中でも多かった、『井戸には神様がいる』という理由からです。地域によって違いはありますが、『神様』『水神様』『蛇神様』『龍神様』と呼ばれたり、お稲荷様がいるという地域もあると聞いています。

つまり、井戸を埋める、蓋をしてしまうということは、神様が呼吸できなくなる、神様が外に出られなくなるということ。神様に失礼がないよう、そして、今まで水を使わせてもらったことに対する感謝のために、配管や竹を使って息抜きをします」

■やはり「何か」があるのかもしれない

ーー「井戸の息抜き」の手順について、「お塩とお酒でお清めの儀を行い、手を合わせてから作業する」「塩、酒、梅を入れて拝んでから埋め戻してた。梅=埋めて良しからきてる」というリプライも寄せられていましたね。

「地域によって違いますが、正式にはまず、神社さんに来て頂き、地鎮祭のように棚を用意し、果物、野菜、清酒、米などを供えてお祓いをしてもらい、可能であれば井戸の中の掃除をした後、息抜きの工事を行います。その後、砂利や砂などを入れて埋め戻します。

果物や野菜、清酒、米を用意する理由は、どれも水がなければ作れない物なので、神様へのお礼として捧げると言われています。(以下ソース)

5/16(火) 17:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad31081b08850f6c946a66fce741e53479977b8

3 : 2023/05/16(火) 19:47:41.69 ID:jZq8r/cx0
きっと来るー
4 : 2023/05/16(火) 19:48:43.99 ID:X7n1hFFl0
くる~きっとくる~
68 : 2023/05/16(火) 20:02:31.00 ID:5nfaNnKg0
>>4
ザキヤマ乙
5 : 2023/05/16(火) 19:49:11.38 ID:1tE+75Zf0
井戸ガス爆発
38 : 2023/05/16(火) 19:56:52.81 ID:hWLWCTYo0
>>5
舌噛んだわw
6 : 2023/05/16(火) 19:49:33.21 ID:sYbCQDJc0
待ちに待ったオカルトスレ
どんどん頼む
19 : 2023/05/16(火) 19:52:17.54 ID:7x9XvrF40
>>6
オカ板行けよw
7 : 2023/05/16(火) 19:49:34.72 ID:AgRKsN2h0
井戸を掘る前には井戸のカミサマはどこに居たんだ?
49 : 2023/05/16(火) 19:59:20.33 ID:tzdD1Azp0
>>7
日本神道は万物に神は宿るという考えだから
掘った井戸に神が宿ったんでしょ
104 : 2023/05/16(火) 20:07:07.35 ID:AgRKsN2h0
>>49
井戸が井戸でなくなったのなら、神様がいなくなるってことで
いいんじゃないの
8 : 2023/05/16(火) 19:49:54.15 ID:Yy+2dRAB0
いいからさっさと埋めて駐車場にしろ、市民様を待たせるな
57 : 2023/05/16(火) 20:00:26.27 ID:rbCTiIAa0
>>8
お前がやれよ
9 : 2023/05/16(火) 19:50:27.22 ID:LzHfYavZ0
くだらねー
井戸掘りまくれば神量産できるじゃんw
10 : 2023/05/16(火) 19:50:37.85 ID:/wt82wBh0
いちま~い
にま~い
11 : 2023/05/16(火) 19:51:20.97 ID:YcIbK39I0
JR東海「地下水トンネルから凄い勢いで抜いてますけど何か?」
12 : 2023/05/16(火) 19:51:38.25 ID:6c2aY1rw0
そこから水が出ているわけだしな
塞いだら流体の移動が発生しそう
65 : 2023/05/16(火) 20:01:47.92 ID:p2Ax862M0
>>12
それしか思いつかなかった
地盤が悪くなるとかそう言うの
13 : 2023/05/16(火) 19:51:38.69 ID:DzbrUGzO0
貞子のせいで井戸のイメージが悪くなったからな
14 : 2023/05/16(火) 19:51:51.72 ID:gwn8zkbe0
知ってる、この下で坊さんが座禅組んでるんやろ
15 : 2023/05/16(火) 19:51:53.05 ID:dOIL9vQf0
今の時代にあほくさ
16 : 2023/05/16(火) 19:51:59.05 ID:sNqsFTNl0
きっとそうなんだろうけど、外国は問題ないんだろか
17 : 2023/05/16(火) 19:52:00.29 ID:MRTrluj20
こういうのはたいてい昔埋め立てた後なんか沈下とかしたから
29 : 2023/05/16(火) 19:54:17.60 ID:sp80tGFL0
>>17
まあ神事や迷信にはだいたい理由があるわな
100 : 2023/05/16(火) 20:06:52.46 ID:DMcBk1CW0
>>17
井戸は水の流れがある所まで掘ったものなので、埋める為に入れた土とかが流されて空洞ができて沈下するんだよね。
18 : 2023/05/16(火) 19:52:12.77 ID:2+3t/7+D0
井戸にまつわる怖い話って結構あるよな
20 : 2023/05/16(火) 19:52:33.65 ID:shKzcqja0
埋めたら井戸の中に住んでる人が出られないだろ
21 : 2023/05/16(火) 19:52:39.52 ID:mBJfoVDN0
アホくさ
22 : 2023/05/16(火) 19:53:22.79 ID:NWi9eATD0
江戸時代とか殺したら井戸に投げ捨てる話があるけど、そんなことしたら貴重な井戸が使えなくなるのに
23 : 2023/05/16(火) 19:53:27.16 ID:C0Be1f1j0
うちは神社にやってもらって全部埋めた
24 : 2023/05/16(火) 19:53:31.34 ID:tUOiN7iv0
くるーきっとくるー
「明るい歌詞です!希望が来るんです」
とか言ってたけど絶対嘘だろw
来るのは貞子だけどそんな主題歌誰も
買わんからこじつけたろw
25 : 2023/05/16(火) 19:53:37.90 ID:jq8MOOwo0
世の中には異性に全く相手にされず結婚すらできない童貞野郎が存在するって本当ですか-?
26 : 2023/05/16(火) 19:53:40.34 ID:637lRX1I0
大学ノートの裏表紙にー
さなえちゃんをー書いたのーでも
27 : 2023/05/16(火) 19:53:49.59 ID:YYi01i+H0
解体屋ゲンで知った。まぁ、井戸は色々といわくもあるからなぁ。
28 : 2023/05/16(火) 19:54:16.03 ID:C0Be1f1j0
ただ、建物を上には立てないな。念のため
30 : 2023/05/16(火) 19:54:26.57 ID:5J3UIzln0
不思議だねー
でも怪談ってロマンだよな
こうゆう話嫌いじゃない
31 : 2023/05/16(火) 19:54:44.96 ID:I+eVp7Fy0
逆に気色悪いわ
俺ならきっちり埋める
32 : 2023/05/16(火) 19:55:36.41 ID:yZd1F+B80
水が湧き出してるわけで
変な潰し方したら家が崩れる(物理)の教訓をわかりやすく伝えると
井戸潰すときにお祓いが必要 になる
88 : 2023/05/16(火) 20:05:45.82 ID:AL42XGAj0
>>32
湧き出してねえの
地下水を汲み上げてるだけ
東京なんてたくさんの古い井戸埋めてるし
祟られてんのか?
33 : 2023/05/16(火) 19:55:44.57 ID:mF2QpG090
科学的に考えても湿気が籠りそうだから
健康に悪そうだからね
34 : 2023/05/16(火) 19:55:54.30 ID:sFkqcQED0
世の中には嘘も多いけど
たまに本物がいるからな
知らないほうが身のため
知ってしまうと覚悟決めるしかない
触らぬ神に祟りなし
35 : 2023/05/16(火) 19:55:55.45 ID:IXl5/hTA0
ガス以外の理由もかなり信じてるのが怖いな
実害があったからなんだろうが他の神様はよく怒らないとも言える
36 : 2023/05/16(火) 19:55:58.02 ID:SM/uHYCP0
埋めません
37 : 2023/05/16(火) 19:56:48.55 ID:EweFqlML0
ダウジングは元々、飲水を出す井戸の探索に使われていた。
39 : 2023/05/16(火) 19:56:58.45 ID:FC6DB1Zg0
嫌気性菌が増殖して硫化水素が発生してるだけじゃねえの
72 : 2023/05/16(火) 20:03:01.38 ID:XqVV9FnE0
>>39
嫌気性菌久しぶりに聞いた
40 : 2023/05/16(火) 19:57:12.08 ID:il1o6/Um0
井戸なんて放っといたら勝手に埋まる
フタしないならゴミを掻き出し続けないと使い続けられないよ
41 : 2023/05/16(火) 19:58:11.55 ID:/N6OmDmg0
現場で屈強な土建屋オペが
水場解体真顔で関わりたくねえとぶるってたの見たことあるわ
42 : 2023/05/16(火) 19:58:23.35 ID:GDjYF1N90
元々科学的な理由があるを説明なしに納得させる為に拡げた迷信やろ、しょうもない
43 : 2023/05/16(火) 19:58:26.51 ID:AmFAcu5C0
井戸の中の先生は
1+1も知らないで
黒板叩いて泣いている
はるかに聞こえるブタの声
あブー、あブー、あブーブーブー
44 : 2023/05/16(火) 19:58:33.40 ID:KliVzNv70
(´・ω・`)いちまーい…にまーい…
45 : 2023/05/16(火) 19:58:45.56 ID:xfM4Qf/h0
うちの実家の井戸はカマドウマが大量発生して大変なことになってた
46 : 2023/05/16(火) 19:58:55.92 ID:etAKoTdR0
井戸の上に建てた家だと
大量殺人発生しやすいってのは
知ってる
61 : 2023/05/16(火) 20:01:05.84 ID:j8l75Wjz0
>>46
すげー怖い話だけどサンプル数は少なそうだな
71 : 2023/05/16(火) 20:02:52.79 ID:N1BWcCnk0
>>46
なにそれこわい
47 : 2023/05/16(火) 19:59:11.80 ID:20UNMXsl0
貞子さんの居場所が・・
48 : 2023/05/16(火) 19:59:12.65 ID:j8l75Wjz0
初めて聞いたなぁ
井戸ってあんまり見たことない
50 : 2023/05/16(火) 19:59:40.99 ID:AmFAcu5C0
「意味が分かれば怖い話」に死体を井戸に捨てる話があった
51 : 2023/05/16(火) 19:59:43.65 ID:glEgDkvN0
構造的な問題
とにかく古くからあるものだから
危ないのは当たり前
52 : 2023/05/16(火) 19:59:59.56 ID:qGs0osCX0
さなえちゃんがいつの間にか消えたんだよな。怖いわ
53 : 2023/05/16(火) 20:00:01.46 ID:Og/HQ0Zw0
もともと
井戸ってガスが出やすいからな
54 : 2023/05/16(火) 20:00:01.74 ID:20UNMXsl0
あさがおに 鶴瓶とられて  と思ってた
55 : 2023/05/16(火) 20:00:04.16 ID:ORpd4cUQ0
これが令和の犯土思想や
56 : 2023/05/16(火) 20:00:14.15 ID:Tv0h8cB90
池埋めるのもヤバいんだろ
58 : 2023/05/16(火) 20:00:47.25 ID:ypUc7ohY0
両親の田舎の井戸が無いんだけど。
59 : 2023/05/16(火) 20:00:48.52 ID:u9ET4qod0
貞子も閉じ込められたし…
60 : 2023/05/16(火) 20:00:55.25 ID:QbwKujNn0
人と同じだな
62 : 2023/05/16(火) 20:01:14.13 ID:ICAIiM2w0
井戸の中には井戸魔神と井戸仙人と貞子
が仲良く暮らしてるんだから埋めちゃだめ
92 : 2023/05/16(火) 20:05:53.81 ID:XqVV9FnE0
>>62
皆んなで正座してお茶飲んでる姿が浮かんだ。可愛いぞう。
63 : 2023/05/16(火) 20:01:14.60 ID:EAm1rxHB0
貞子は実在する
64 : 2023/05/16(火) 20:01:46.10 ID:H+Benb0S0
うっうーきっとくるー
66 : 2023/05/16(火) 20:02:08.30 ID:ypUc7ohY0
水が冷たくてスイカを冷やしてたな。
69 : 2023/05/16(火) 20:02:47.97 ID:3j5/+zhR0
調べたらそのまま埋めるとメタンガス発生するからそれ抜くためにパイプ埋めるみたいだな
理由が分からなかった時代はそれを祟りとして後世に伝わってきたんだろうな
70 : 2023/05/16(火) 20:02:48.93 ID:DyKyXDkT0
マーマン出てきてボコられた記憶…
73 : 2023/05/16(火) 20:03:06.25 ID:prAxu3Xp0
平将門と同じレベルのオカルトって事か。オカルト信じないけどこれだけはアカンっての。
74 : 2023/05/16(火) 20:03:16.85 ID:5gMgphBs0
せっかく水が沸いてるんだから埋めることないよな
75 : 2023/05/16(火) 20:03:19.60 ID:/wt82wBh0
埋めるだけなら分からんだろうけど
底あさったら人骨とか出てきそう
76 : 2023/05/16(火) 20:03:19.73 ID:SypQiEqm0
>>1
敬虔なクリスチャンや浄土真宗の門徒はこの手の古井戸をどう埋め立てしてるの?
彼らは敬虔さゆえにこういう迷信を信じない
普通に井戸の埋め立てプロ業者に頼んで終わりじゃないかな
その業者が神主呼ぶのは勝手だろうけど
クリスチャンや浄土真宗の依頼主は特に宗教的な儀式は井戸に対しては行わないだろ
77 : 2023/05/16(火) 20:03:33.82 ID:ypUc7ohY0
ギコギコ動かして遊んだな。
78 : 2023/05/16(火) 20:03:41.45 ID:D8oEvGfw0
井戸と言ったら妖怪人間ベム
あれ、怖かったな~
79 : 2023/05/16(火) 20:03:41.82 ID:216+LFZs0
井戸の中には数多くの5chおじさんがいて
それを閉ざすとどうなるか?
そういうことだろう
80 : 2023/05/16(火) 20:03:48.25 ID:4csGA2Au0
オカルトでも何でもなく水が沸いてるんだから井戸埋めたら不具合が生じるって事なんだよな
科学的に根拠ある話
82 : 2023/05/16(火) 20:04:18.81 ID:JHuWl8WJ0
なんかさ、発展途上国で井戸を掘るプロジェクト?か何かやってたような記憶があるんだけど
外国でも井戸塞ぐなってなるんだろうか
96 : 2023/05/16(火) 20:06:22.51 ID:4csGA2Au0
>>82
井戸埋めたらガスが溜まってそれが事故につながる
海外でも井戸埋めるときはガス抜き対策するよ
83 : 2023/05/16(火) 20:04:32.70 ID:pAU+68yf0
東京だと災害時用に井戸を開放すれば補助金が出るとこもある
井戸まで自由に行き来出来るのが条件だが
84 : 2023/05/16(火) 20:05:11.98 ID:BFATaqlv0
水脈は大切にしろって話なのかな
94 : 2023/05/16(火) 20:06:08.82 ID:7QhwIHOQ0
>>84
いや、単に祟られるだけでそんなオカルト的なもんじゃないよ
マサカドの祠と同じ
86 : 2023/05/16(火) 20:05:20.02 ID:08OXIV+G0
祟りな呪いなんて実際には存在しないしな
有れば世の中楽しいんだが超常的な事など何もない
87 : 2023/05/16(火) 20:05:33.81 ID:4pOgaka90
南関東ガス田
89 : 2023/05/16(火) 20:05:46.20 ID:h4cOkzHN0
息抜きのパイプ埋めておけばOKと聞いた事ある
90 : 2023/05/16(火) 20:05:47.97 ID:JoO6GyW70
(´・ω・`)井戸は良いどぉ
91 : 2023/05/16(火) 20:05:49.47 ID:NMejNI/X0
京都の町屋には大体井戸がついてんだけど最近は取り壊して建売住宅だらけになってきてんだけど井戸なんか全部適当に埋めてるっぽいけどなはたから見てると
93 : 2023/05/16(火) 20:05:55.49 ID:zIpAjKql0
まあ急に井戸埋めてくれなんて客は色々と家族や親族との付き合いがおかしくなってたり配慮ができてない証拠だったりもするからねえ
契約外なら断る
しっかりした客でよく考えて依頼に来たなら神主に鎮めてもらってからパイプ差して埋めるかもって感じ
余程の友人とかの頼みでなければ断りたいかな
おれ自身はどこで誰に恨まれてるかも分からんので神棚と仏壇と墓の世話は欠かさない派
95 : 2023/05/16(火) 20:06:16.17 ID:SypQiEqm0
>>1
昔の迷信を早く科学で解明しろ
風水なんかもある程度は科学的に理にかなってたりするし
106 : 2023/05/16(火) 20:07:49.76 ID:j9DfzAVt0
>>95
日帝はひどいことしたよね
97 : 2023/05/16(火) 20:06:25.27 ID:EAm1rxHB0
お前ら、♫ きっと来るぅ~ つんて貞子のテーマは知ってても、
その後を知らんやろ
2番まで歌えないと、今夜貞子が来るぞ
寝た後に、布団の上にのって、お前らのクビを絞める
98 : 2023/05/16(火) 20:06:31.45 ID:N1BWcCnk0
水質良いとこの井戸って最強だからな
情弱は埋めて上水道にするが
99 : 2023/05/16(火) 20:06:36.31 ID:m3C21UeZ0
まあ、確かに考えてみると井戸を掘ることでその周囲だけ地下水位が上がってる訳だからなあ。
そこに急に栓をして圧力を変えると地下水の流れができて地盤が沈下したり、
他の地下水脈の流れが変わったりするのかなあと。
だから圧力を変えないように通路を残して、竹を使うことで自然経過で時間をかけて塞がるようにしている
とか?
101 : 2023/05/16(火) 20:06:57.78 ID:20UNMXsl0
そういえば隣家に井戸があったが  いつの間にかなくなった 別に不幸はなかったようだが
102 : 2023/05/16(火) 20:07:03.41 ID:BuWveODe0
>>1
全部は言わないが竹生卵酒などを使って埋める儀式はある
個人でもできる
103 : 2023/05/16(火) 20:07:04.26 ID:DRfiGHwf0
お菊さんも皿をカウントアップ出来なくなるからな
105 : 2023/05/16(火) 20:07:37.24 ID:+9p6i8Zm0
>>1
幽霊もUFOもいないけど、井戸はマジでヤバいというか不思議な経験した
113 : 2023/05/16(火) 20:09:20.85 ID:XqVV9FnE0
>>105
何それ気になる
107 : 2023/05/16(火) 20:08:10.84 ID:kRBKL6qI0
井戸を突いたらずっと残るんであれば世の中井戸だらけになっちゃう
108 : 2023/05/16(火) 20:08:20.84 ID:KliVzNv70
(´・ω・`)らんらんの実家もお蔵の近くに井戸があったって聞いたの
(´・ω・`)でも普通に埋めてあった気がするの
109 : 2023/05/16(火) 20:08:30.46 ID:+bXbiYvb0
お岩と貞子のせい
110 : 2023/05/16(火) 20:08:33.87 ID:z9Xg/OGp0
庭にある池も息抜きせずに埋めたら祟られるとか聞いた事あるな。
114 : 2023/05/16(火) 20:09:38.09 ID:Zj3BMdNU0
日本は土地・場所に神様を降ろして来てもらう
ほったらかしの上に何もしないで埋め立てされりゃ
誰だって切れるわ
116 : 2023/05/16(火) 20:10:00.44 ID:med5kEI30
お化けより幽霊より神様が怖いらしいな

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684234020

コメント

タイトルとURLをコピーしました