【香川】不登校だったお寺の娘、僧侶になる 布教にSNSも駆使

1 : 2020/11/01(日) 12:48:00.52 ID:UM8K8V9O9

香川県まんのう町にある慈泉寺の僧侶、片岡妙晶=本名、千晶=さん(25)は、法話を通じて仏教の教えを伝える「布教使」として活動している。居酒屋やカフェでの仏教講座、SNSでの発信にも取り組む妙晶さんに、若い世代から見た仏教について聞いた。

 ――お寺の娘として生まれたんですね

 小学6年生から中学時代まではずっと不登校でした。養護学校高等部を卒業後、京都の美術を学ぶ短大に進みました。絵が好きだったんです。兄がお寺を継ぐと決まっていたので、親からも僧になれとは言われませんでした。

 ――仏門に入るきっかけは

 最初は伝統工芸の職人になろうと思ったのですが、職人は先人の哲学を受け継いでいることに気付いたんです。お坊さんも仏教の哲学を受け継ぐという意味では職人の一つかもしれない、と考えました。

 先代の住職だった祖父が好きだったこともあります。不登校だった私に「せっかく休んでいるのだから、遊ばないのはもったいない」と声をかけてくれました。周囲とは全く違う反応でした。世間体や常識に合わせるのではなく、相手にとって何が一番よいかを伝えられる、そんな人になりたいと思ったんです。

 ――伝統的な仏教の世界で、若い女性の僧侶は受け入れられていますか

 参拝者は若い人がいるのはうれしいといってくれます。私自身は、今の世の中は高齢者に冷たいと感じています。年をとって幸せになれない世の中は、若者にとっても希望がもてません。そう伝えられるのも若いからこそだと思います。

 ――得意のイラストを使った法話やSNSでの発信、企業とのコラボレーションもしているとか

 イラストは法話をわかりやすく聞いてもらおうと使っています。SNSで発信すれば、仏教に関心のない人にも見つけてもらえます。仏教をもっと身近なものにしたいんです。今、広島のお茶屋さんと、お茶を通じて日本人の心のあり方を伝える取り組みに僧侶としてかかわっています。

 ――新型コロナウイルス禍をどう考えますか

 大変な思いをしている方がたくさんいます。一方、人と簡単に会えない不便さから、いつでも人と会えることの有り難さに気付きます。当たり前になっていたこと、忘れかけていたことを思い出し、人間性を取り戻すきっかけにしたい。

 ――法話で特に強調している点は何ですか

 1人の無力さと協力することの大切さです。文明の発達で、ほかの人と力を合わせる機会が減っています。コミュニケーション力や人間性を、仏教を通してみんなが平等に身に付けられるようになればいい。

 ――今後はどんな活動に取り組みますか

 布教使が職業として認識され、一般の人が志すようにしたいと考えています。仏教の教えを伝えるには、世の中の生きづらさに気付かなければなりません。生きづらさを知っているからこそ、私には僧侶があっていると思うのです。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASNB07HS7NBXPTLC00G.html?ref=amp-photo

2 : 2020/11/01(日) 12:49:51.80 ID:mwnch7pZ0
まんのう町の女僧
3 : 2020/11/01(日) 12:50:00.62 ID:evb6ohzF0
>>1
この世の中で一番いらない者は欲にまみれた生臭坊主
4 : 2020/11/01(日) 12:50:43.28 ID:n2p6aniH0
女僧侶はノーパン説
6 : 2020/11/01(日) 12:51:25.26 ID:sy1remZd0
悪い話じゃないが企業とのコラボが引っかかるw
7 : 2020/11/01(日) 12:51:48.39 ID:R7Gv42Zw0
坊さんって、結構長いお経を諳じてみたり気のきいた法話とかするからインテリ側に見えるけど
結構な底辺がなってるパターンも多いよなあ
14 : 2020/11/01(日) 12:55:31.36 ID:wqF60qq50
>>7
江戸時代まで坊さんはインテリ側だぞ
9 : 2020/11/01(日) 12:52:41.39 ID:YB8kn/960
生臭く無くなることが日本の坊主のもっとも重要な課題なのに
彼らは生臭く生きる事を最も重要な人生の課題にしてる
宗教家ではないから
10 : 2020/11/01(日) 12:54:01.98 ID:Rrf1L6Bc0
不登校になると養護学校行くの?
16 : 2020/11/01(日) 12:56:38.76 ID:agw1Dd750
>>10
これ
普通の不登校児は養護学校にはいかない

ガチ障害持ちだったのか、軽度障害の演技して障害児たちの王になって君臨したのか知らんけど
オウム麻原もそうだったけど、たまーにいるのよな

21 : 2020/11/01(日) 12:58:20.11 ID:wqF60qq50
>>16
東京都でいうチャレンジスクールみたいなカテゴリーがあるのかしらん?
20 : 2020/11/01(日) 12:57:56.62 ID:y+O9kUSM0
>>10
煽り抜きであるかもしれん
66 : 2020/11/01(日) 13:25:42.54 ID:LfnWySW+0
>>10
不登校の理由がわからんもんな。
身体虚弱とか難病とかの場合も特別支援学校になるし。
11 : 2020/11/01(日) 12:54:20.89 ID:MK37TnIn0
世間も知らない苦労も知らない人間が人の道を説けるのでしょうか?
70 : 2020/11/01(日) 13:26:31.07 ID:FyS9cfVh0
>>11
仏のも道を説くのです
世間も人の道もみな仏の道ではありません
88 : 2020/11/01(日) 13:38:30.50 ID:iFbTLj3g0
>>11
そうだろうか?
12 : 2020/11/01(日) 12:54:26.94 ID:d9N66DMf0
別の意味で、生臭そうな~♪
女性の坊さんに有り難みが無いのはあの人のお陰だね
まあ男坊主も、神父さんも、牧師さんも胡散臭いけど~♪
13 : 2020/11/01(日) 12:54:52.38 ID:38NbRxMM0
定時制とかではなく養護学校なんだ、たしかに気になる。
18 : 2020/11/01(日) 12:57:15.97 ID:aJZVXDd2O
お経は1日1時間
19 : 2020/11/01(日) 12:57:47.99 ID:kw9Q2Y5L0
髪あるのでも値打ち下げるのに(浄土真宗でも)そのうえ染めてるじゃダメダメ。
出家じゃなくて就職だなぁ。
23 : 2020/11/01(日) 12:58:36.05 ID:PRC7RMcW0
剃髪しないんだ
69 : 2020/11/01(日) 13:26:14.25 ID:+aWJ/2zJ0
>>23
剃毛?(妄想)
24 : 2020/11/01(日) 13:00:13.33 ID:DM4laRCj0
尼じゃないのか?
違い知らんけど
25 : 2020/11/01(日) 13:00:35.34 ID:kw9Q2Y5L0
鎌倉時代の尼さんは、髪のこしていたらしい。
26 : 2020/11/01(日) 13:01:40.59 ID:euDIC4aR0
尼僧カフェ開店
27 : 2020/11/01(日) 13:02:10.93 ID:j6d1VvZh0
困ってる人や悩んでる人を励ましてあげてください。
29 : 2020/11/01(日) 13:03:38.01 ID:tfyvix/R0
お寺の長女の結婚式に呼ばれたけど
相手は別の寺の長男で揉めてたな…
30 : 2020/11/01(日) 13:03:38.91 ID:F84CzCdr0
宗教利権
33 : 2020/11/01(日) 13:04:06.40 ID:EPuSCiic0
儲かりまっか~
34 : 2020/11/01(日) 13:04:23.89 ID:oh6b7/qd0
結局世襲
38 : 2020/11/01(日) 13:06:36.27 ID:kw9Q2Y5L0
>>34
妻帯が認められていた浄土真宗はもとより、妻帯が禁止されていた他の宗派も
こっそり妻帯して子供を弟子として継がせていた。
35 : 2020/11/01(日) 13:05:13.83 ID:8Wl4Y4k50
尼さんじゃ無くて、僧侶?
94 : 2020/11/01(日) 13:45:18.69 ID:wA5GZQok0
>>35
最近は男女差別になるから全部僧侶になってるのよ
看護婦が看護師になったのと同じ
37 : 2020/11/01(日) 13:06:18.67 ID:oh6b7/qd0
べつに一般企業に就職するつもりもなかったんだろうから何学級でもええやん
39 : 2020/11/01(日) 13:07:59.66 ID:TH9XhxMV0
なんで髪の毛剃らないの?
41 : 2020/11/01(日) 13:08:37.15 ID:8Wl4Y4k50
>>39
下の毛は剃毛済みなのだろう。
40 : 2020/11/01(日) 13:08:36.29 ID:RrjFLMHH0
>>1
ゲロブスやんけ
42 : 2020/11/01(日) 13:09:28.93 ID:2FMLGf+a0
日本の学校課程は明治以来の事務職員大量速成から抜け出していないから
寺の娘が不登校になるのはごく自然
むしろ適性があるといえる
43 : 2020/11/01(日) 13:11:04.65 ID:zCn3SNIO0
いいよな
空いた椅子にただ座れば安泰の奴は
46 : 2020/11/01(日) 13:13:50.24 ID:agw1Dd750
美術系短大卒ってことはよその寺に修行に行って僧侶になったんだろうけど、学校行けなかった子がそこはようやれたね

もう20年前の話やが、浄土真宗の修行キツすぎで俺の従兄弟は逃げ帰ってきたw
寺の跡を継げなくなって慌てて姉ちゃんが大卒坊主の婿を取ったけど

98 : 2020/11/01(日) 13:49:15.08 ID:tbmg3vJ+0
>>46
よく嫁
寺の子で中央仏教学院卒だ
余程の事がない限りなれる
47 : 2020/11/01(日) 13:13:53.63 ID:/s0w26xl0
>>1
カトリックそのままやん
48 : 2020/11/01(日) 13:14:38.59 ID:B85VEPCR0
寂聴ぐらい煩悩を極めてから
はげ尼を目指せよ
49 : 2020/11/01(日) 13:14:54.60 ID:6Ea6PU4k0
わりと身も蓋もなく言えば家業手伝いだよね
50 : 2020/11/01(日) 13:15:10.56 ID:oh6b7/qd0
寂聴がこの人の年の頃はシャバで無双してたな
53 : 2020/11/01(日) 13:16:58.39 ID:8Wl4Y4k50
>>50
弱小って何やって尼に成ったんだ?
ちんぽ喰い捲った以外に、総括と称してリンチ殺人でもやっていたのか?
63 : 2020/11/01(日) 13:24:17.49 ID:kw9Q2Y5L0
>>53
空しくなって当時坊さん作家で有名だった今東光のツテで剃髪。
仏教でもキリスト教でもなんでもよかったみたいなこと言ってたことあるな。
仏教であることに積極的意味はなさげ。
51 : 2020/11/01(日) 13:15:36.07 ID:T9IscgJO0
寂聴みたいなクズになりそうだな
52 : 2020/11/01(日) 13:15:42.65 ID:64wvLz9V0
テラへ…
55 : 2020/11/01(日) 13:19:42.51 ID:kJP3Khrn0
ぶっちゃけ地方の弱小寺院あたりはひっきーにとって適材適所な環境だぞ
ニートには無理だけど
56 : 2020/11/01(日) 13:20:28.82 ID:iwk7LV1k0
さっそくフォローしてみた
58 : 2020/11/01(日) 13:22:07.50 ID:+FKAbVQB0
経験を活かして令和の尼寺になって欲しい
59 : 2020/11/01(日) 13:23:07.84 ID:faEvIZBa0
ずっと不登校だったくせに
法話でコミュニケーション力が大事と言うのは
おかしい
何も説得力ねえよ
60 : 2020/11/01(日) 13:23:12.66 ID:ny7c0y86O
なんで寺に娘がいるんだよ!!(–;)
74 : 2020/11/01(日) 13:28:12.59 ID:8Wl4Y4k50
>>60
葬式の時の喪服姿の女は、妙なエ口さがあるから、
坊主が女だと、何かしら都合が良い。(※寂聴除く)
61 : 2020/11/01(日) 13:24:10.81 ID:mmtD5bQH0
寂聴ファイブ
64 : 2020/11/01(日) 13:24:24.75 ID:0ll7Kz1o0
>>1 かわいいw
65 : 2020/11/01(日) 13:25:36.47 ID:4W7r99Em0
就職できなかったんですね
67 : 2020/11/01(日) 13:25:48.13 ID:7+oX6skA0
リンク先見たが普通にかわいー、観音様ご開帳したい。
93 : 2020/11/01(日) 13:45:02.13 ID:7nmDaPB1O
>>67
苦把阿観音か
71 : 2020/11/01(日) 13:27:12.84 ID:mmtD5bQH0
意外なことに瀬戸内寂聴は
天台宗
101 : 2020/11/01(日) 13:54:35.00 ID:tbmg3vJ+0
>>71
別に意外ではない
今東光に引っ張ってもらったはず
75 : 2020/11/01(日) 13:29:02.67 ID:J6D2m7W20
今はビクニがいなくなったから、女は正式な僧侶になれないと聞いたことあるのだけど
77 : 2020/11/01(日) 13:30:59.50 ID:vKxHF4a20
このコロナ時代「救い」は大事
78 : 2020/11/01(日) 13:31:22.55 ID:4xjhLUOg0
妻帯できる宗派は
夫帯もできるもんなのかね

他宗の坊さん事情はわからんことが多いな

85 : 2020/11/01(日) 13:36:55.53 ID:XCWzc0RE0
>>78
浄土真宗だが、普通に婿取り(坊主)して後継いでるぞ。
79 : 2020/11/01(日) 13:31:51.25 ID:+RKqVJc20
AVのパケ詐欺にあった感覚に似ている
寺の子供って就職に困らなくていいな
80 : 2020/11/01(日) 13:33:57.68 ID:0o07LjWp0
さすが住職さんやな
バカ親とは言う角度が違う
82 : 2020/11/01(日) 13:35:35.73 ID:/UzUGPHs0
このフリーダムな感じ、真宗かと思ったら真宗系だった
不登校→養護学校卒から短大→僧侶ってすごいね
83 : 2020/11/01(日) 13:35:52.57 ID:QquR848V0
バギクロス使うんだろ怖いな
84 : 2020/11/01(日) 13:36:20.63 ID:BeABvSyE0
ニューハーフの僧侶よりマシ
86 : 2020/11/01(日) 13:37:44.07 ID:DrdNu2yx0
養護学校いくには障碍者手帳が必要だからこの人は軽度の池沼なんだとおもわれ

うちの県では高等養護学校は軽度の池沼がいくとこだ
卒業後20まで働かないと永遠に年金が貰えるからあえて就労しないんや

87 : 2020/11/01(日) 13:38:23.67 ID:0o07LjWp0
バカ親なら
なんで学校に行かないんだ!とか
家に閉じ込めて社会から隔離しようとする
89 : 2020/11/01(日) 13:39:27.16 ID:VwXq2Bb10
頭悪いのにお経覚えられるの?
96 : 2020/11/01(日) 13:46:12.60 ID:8Wl4Y4k50
>>89
日焼けサロンに通っていて、俺のちんぽみたいに、
黒光りしている頭のこめかみに青筋何時も立てていて、
金のロレックス嵌めて、ベンツに乗ってる坊主は、
なんまんだ~なんまんだ~(何万円だー何万円だー)お前のお布施はなんまんだ~
チーン!こんなん出ました!戒名込みで300万円!って詠えれば良いって言っていた。
90 : 2020/11/01(日) 13:39:34.84 ID:9AhIgH090
いい祖父を持ったな
92 : 2020/11/01(日) 13:42:56.61 ID:hoQ2wgJb0
コロナで女性の自殺が増えている
この人に相談して自殺を回避してくれたらいいな
SNSもしているようだ
97 : 2020/11/01(日) 13:47:00.15 ID:wA5GZQok0
>>92
個人の意思無視して自殺止めさせるとか人権侵害だろ
せめて他人に迷惑かけないジサツするように説くべき
107 : 2020/11/01(日) 14:04:49.25 ID:H+KzpIAm0
>>92
残念ながら日本の寺は慈善事業はやらない
金儲けしか興味がない
95 : 2020/11/01(日) 13:45:44.18 ID:mmtD5bQH0
八百比丘尼
スタッフ細胞は、ありまぁす
99 : 2020/11/01(日) 13:49:17.44 ID:gCLazIhq0
千眼美子が↓
102 : 2020/11/01(日) 13:57:45.21 ID:tbmg3vJ+0
浄土真宗興正派
103 : 2020/11/01(日) 13:59:47.29 ID:gyLB9CNh0
尼僧侶
106 : 2020/11/01(日) 14:03:03.94 ID:EGAQKQBf0
人が死ぬと儲かる商売とかやりたいかねえ
109 : 2020/11/01(日) 14:08:38.84 ID:6mJUFWN/0
えせ宗教はキライっす
110 : 2020/11/01(日) 14:09:31.99 ID:otbXyl7p0
シコシコ

ふぅ

111 : 2020/11/01(日) 14:14:10.28 ID:zSY2QTY40
不登校児でもコネで僧侶になる時代がきたんか
113 : 2020/11/01(日) 14:17:43.62 ID:DNwnURDE0
家業にコネ就職できる奴は
あんまり悲劇的でもないよな~
117 : 2020/11/01(日) 14:22:53.17 ID:WFXcqMHT0
まんのう町出身
118 : 2020/11/01(日) 14:23:54.84 ID:nwo+NUAR0
写真貼ってないのはなぜ?
絶妙な可愛さじゃんw

コメント

タイトルとURLをコピーしました