
- 1 : 2023/06/11(日) 19:21:37.70 ID:nVcWktfm0
- 2 : 2023/06/11(日) 19:23:25.19 ID:6yjEyQrq0
-
お前も鳥取の地震忘れとるやん
- 3 : 2023/06/11(日) 19:23:30.53 ID:fnA0PcyG0
-
東京も入ってるから
- 30 : 2023/06/11(日) 20:15:45.53 ID:/uDSRAMM0
-
>>3
これ - 36 : 2023/06/11(日) 21:53:10.83 ID:+JxigTkm0
-
>>3なるほど
- 4 : 2023/06/11(日) 19:23:42.14 ID:JdL8gTggM
-
規模が違うし原発爆発したし人口の多い東京も帰宅難民とかでみんな経験したから語りやすいんじゃない
西日本の人らは外国の出来事的な人もいるだろうけど - 5 : 2023/06/11(日) 19:24:19.66 ID:jdyAZHwz0
-
死者の数が違うだろ
- 6 : 2023/06/11(日) 19:24:34.66 ID:bCp6vKizM
-
悪夢の民主党政権を国民は忘れない
- 29 : 2023/06/11(日) 20:14:47.93 ID:ksHRbflNM
-
>>6
基地外馬鹿ワロタw
あの時壺三政権だったら東日本は放射能汚染で人が住めなくなってた
閣議決定で食品の放射能検査が禁止されて癌で1000万人が死んでたわ - 7 : 2023/06/11(日) 19:25:15.17 ID:xxBDRQEaA
-
今だに復興所得税取られているから。
- 8 : 2023/06/11(日) 19:26:35.54 ID:8J+JA/Jh0
-
東日本津波大被害記念日に変えたほういいよ
- 9 : 2023/06/11(日) 19:26:37.60 ID:z3D+f+am0
-
現実的に日本終わるかもとバカな国民も感じたし日本人のトラウマになってる
- 10 : 2023/06/11(日) 19:28:02.51 ID:U8ZOawKD0
-
・東京にも影響したから
・戦後最大の死者数
・原発事故 - 11 : 2023/06/11(日) 19:30:27.71 ID:RLpP9TZMr
-
いつ復興するの(´・ω・`)
神戸を見習えよ(´・ω・`)
- 26 : 2023/06/11(日) 20:05:32.61 ID:JIzKqfIn0
-
>>11
原発銀座で何か爆発したの? - 39 : 2023/06/11(日) 22:05:44.39 ID:HUFzSV1mM
-
>>11
神戸の公式な復興事業完了ってつい最近だぞ?
四半世紀かかってる。
それ以上の規模の東日本は当然もっとかかる。 - 12 : 2023/06/11(日) 19:30:40.12 ID:Iy9rOCRTM
-
>>1
東北の被災者以外はもう半分忘れてるだろ
俺もスレタイ見るまで忘れてたわ - 13 : 2023/06/11(日) 19:32:57.61 ID:WjQIAEFHM
-
エア被災東京人が多かったから
- 14 : 2023/06/11(日) 19:37:31.09 ID:O2kAJ3PX0
-
現在進行系で被災してるだろ
- 15 : 2023/06/11(日) 19:38:24.23 ID:sexWeyRT0
-
津波災害の具体例として始めて映像に残せたからだよ。
それまでの日本人は津波と高波の区別がついていなかった。
- 16 : 2023/06/11(日) 19:38:50.70 ID:9ua2A1WL0
-
俺が経験して生活にも影響が出たものは覚えてる
- 17 : 2023/06/11(日) 19:43:37.68 ID:slRkpDx70
-
東日本大震災と熊本地震を体験してそれでもなお防災の備えしてない奴は生き残れないと思うわ
- 18 : 2023/06/11(日) 19:44:46.15 ID:zsVv5FpCa
-
原発さえ無ければ
- 19 : 2023/06/11(日) 19:45:22.05 ID:lZdz46Ota
-
新潟県中越地震はなんとなく覚えてる
地震で初めて、家から外に飛び出してなんとなく気持ち悪くなったから - 20 : 2023/06/11(日) 19:47:09.30 ID:tiQzolov0
-
死者数が段違いやし
阪神淡路すら過去になった - 21 : 2023/06/11(日) 19:47:24.65 ID:duOraJcc0
-
単純に被害規模と被災者の数
- 22 : 2023/06/11(日) 19:49:02.78 ID:rdhThi8N0
-
街が津波に呑み込まれるのは衝撃だったからなあ。
震災後直ぐに現地に派遣されたが酷いもんだったよ。ガソリンスタンドの屋根にマイクロバスが乗っかってるとか普通あり得んよ。
住宅も骨組み残してスッカラカンだしさ。 - 23 : 2023/06/11(日) 19:50:47.57 ID:THbEEjTKM
-
>>22
俺はあの惨状を見て、学生の頃に見た「ベルリン総攻撃の後のベルリン市街」の写真を思い出したわ - 24 : 2023/06/11(日) 19:51:12.74 ID:hMgEhvTpd
-
西日本の老害議員「地震が起きたのが東北だからまだ良かった」←言うほど失言か?
- 25 : 2023/06/11(日) 19:53:33.31 ID:3XkOuAOz0
-
1000年に1度レベルだからな
その他の雑魚と一緒には出来んだろ - 27 : 2023/06/11(日) 20:07:53.81 ID:gmUXOIaa0
-
原発ぶっ壊れて
危機的状況になったことを蒸し返されても
嫌になるだろ - 28 : 2023/06/11(日) 20:10:51.39 ID:k1xrb2w80
-
いつも大地震に会う人いたけど元気かね?
今はどこにいるんだろう? - 31 : 2023/06/11(日) 20:19:57.42 ID:bm/xCTWd0
-
311はどんなに優秀なシナリオライターでも思い付かないような怒涛の展開が余りにも多すぎた
これを超える災害にはもう出会えないと思う
- 32 : 2023/06/11(日) 20:22:46.58 ID:To52q7Ns0
-
原発が爆発したのと津波で2万人近く死んだから
- 34 : 2023/06/11(日) 20:38:26.02 ID:L8D+h62Qa
-
阪神のブッ倒れた高速道路ってビジュアルのインパクト余裕で越えてきたよね
- 35 : 2023/06/11(日) 20:55:44.29 ID:ukNBbv2i0
-
(国産)
これを未だに食ってる日本人さん
- 37 : 2023/06/11(日) 21:55:07.64 ID:iZhZVvFT0
-
それをしないと阪神阿波踊り地震の事をやらないといけないじゃん
- 38 : 2023/06/11(日) 21:58:08.43 ID:A3wQjfQr0
-
NHKの中継で津波が来るとこリアルタイムで見てたもんなあ
トラウマやわ - 40 : 2023/06/11(日) 22:05:47.45 ID:XOe5DXTva
-
もうアレを知らない(記憶に薄い)やつらが成人し始めてんだな
早いわ - 42 : 2023/06/12(月) 00:13:51.91 ID:JMA/HBDM0
-
長野北部って栄村大震災だろ?
東日本大震災の一部やん - 43 : 2023/06/12(月) 00:57:47.95 ID:2BCz/l9EM
-
新潟中越地震 小さい時だったが薄らと覚えてる
車に乗っていた親子が土砂崩れにあって取り残されっていう - 44 : 2023/06/12(月) 05:08:52.58 ID:zjw/t5z60
-
そりゃー悪夢の民主党政権を忘れさせなためだろ
与党姑息なんだよな、野党時代予算止めたりじゃまばかりしてたくせに - 45 : 2023/06/12(月) 05:28:27.82 ID:Ebs4m7sY0
-
言うまでもないが大津波の有無だろ
- 46 : 2023/06/12(月) 05:55:40.02 ID:TVy0Nitw0
-
新潟覚えてるわ
三洋電機がらみでえらい迷惑したからな - 47 : 2023/06/12(月) 06:02:34.45 ID:5xLDyWmRa
-
PC以外スマホの普及で誰でも映像を撮って見られるようになったのも大きいのでは
湾岸戦争が今だ語り継がれるのも臨場感溢れる映像があったからだし - 48 : 2023/06/12(月) 10:31:22.77 ID:trr5Z9aKa
-
被害の規模でしょうね
- 49 : 2023/06/12(月) 10:55:09.36 ID:C54CduJZp
-
チェルノブイリレベルの原発事故があったからな
安倍晋三が絶対安全と請け負ってたのに。。。
- 50 : 2023/06/12(月) 12:14:00.34 ID:oZE8JFC80
-
被害者面してれば永久に税金が出てくるからだろ
- 51 : 2023/06/12(月) 12:15:23.22 ID:Qxn/gaPKM
-
>>1
ギリ健の人?
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686478897
コメント