
- 1 : 2023/02/07(火) 13:16:38.09 ID:VIY5aVUa0
-
E1.S(通称:しょーと)とは、インテルが提唱するサーバー向けSSDに特化したフォームファクター(寸法規格)である。
「EDSFF(Enterprise and Data Center SSD Form Factor)」のひとつとなった。
* 高さ:33.75mm(ちょうど1Uに納まる)
* 幅 :9.50m(M.2より少し広い)
* 長さ:118.75mm(M.2より少し長い)E1.SはE1.Lの兄弟規格である。ただE1.Lが超の付くハイエンド志向なのに対して、E1.Sはかなり庶民的な代物となっている。
大雑把にいえばE1.Sは「パソコン用の基板むき出しのM.2を入れるケースの規格」であり、ケースに入っているので後部が握りやすく、かつ雑に扱えディスク交換(ホットスワップ)がしやすいというもの。RAIDとホットスワップが必須なサーバー向け。
M.2 SSDを格納できるE1.Sサイズのケースだけを作ればよいのでコスパも高い。
巷のパソコンショップや家電量販店で売っているM.2 SSDをこのケースに入れれば「サーバー向け」として何倍ものボッタクリ価格で売れる夢のような製品である。
類似規格としては2.5インチサイズの「U.2」「U.3」があるが、こちらは分解すると中身は端子側の1/3くらいしか使われておらず面積的に無駄が大きいという欠点があり、この無駄を省くためにE1.Sは開発された。
ちなみに基本的にE1.SもU.2もM.2も形状が違うだけで流れている信号は同じなので速度的な差はない。
- 5 : 2023/02/07(火) 13:20:01.22 ID:CxUQHeE00
-
コロコロ規格変えんなよと思ったらサーバー向けか
好きにしろ - 6 : 2023/02/07(火) 13:20:04.51 ID:Mu1XDDeP0
-
これいいな
- 7 : 2023/02/07(火) 13:20:30.98 ID:Fky5wi3d0
-
マザーボードに縦挿できるようにしてくれ
- 17 : 2023/02/07(火) 13:27:42.32 ID:tXR6X4kt0
-
>>7
これな
無駄に面積取る - 20 : 2023/02/07(火) 13:30:22.90 ID:t8FF8UyG0
-
>>17
グラボの下になるのマジでクソ - 23 : 2023/02/07(火) 13:34:25.63 ID:vpK5P9sV0
-
>>20
だよなぁまともなヒートシンクは付けれないわグラボの熱に当てられるわでいいことねーよな - 8 : 2023/02/07(火) 13:21:49.19 ID:zCf7wMtb0
-
マザーボードのM.2端子の位置はだいたい糞だから
ケース側に移動させれるのは大きい - 10 : 2023/02/07(火) 13:22:44.73 ID:nHBwVFug0
-
ケースに入れればサーバー用でぼったくれるって身も蓋もない記事だなw
- 12 : 2023/02/07(火) 13:23:46.61 ID:sp+OIx/20
-
>>10
身に蓋をつけると儲かるって記事w - 14 : 2023/02/07(火) 13:25:26.40 ID:6giF501l0
-
>>10
パソコン用のSSDとサーバ用のHDDが同じ容量で同じくらいの価格だからね。
サーバー用は無駄に高すぎ。
そのくせパーツ保守別だし - 13 : 2023/02/07(火) 13:25:25.69 ID:PwPbjZbq0
-
ええやん
剥き出しアチチ仕様なのにヒートシンクスペースが厳しかったし - 15 : 2023/02/07(火) 13:27:00.43 ID:nZca9M6N0
-
sataなくしてpcieスロットにして好きなストレージの規格ボードを指させてくれ
>>1みたいにブスブス差せるのいいなーって思いました - 16 : 2023/02/07(火) 13:27:07.68 ID:lC0UkBk90
-
この形状のビデオカードも出るといいね!
ようはPCIeでしょ? - 18 : 2023/02/07(火) 13:28:08.19 ID:6QSfJeIm0
-
最初にM.2買ったときゃ ??ってなったなw
- 21 : 2023/02/07(火) 13:32:31.41 ID:i7GE7BVI0
-
M.2はせめてPentium2みたいなカセット状にしろと思ったわ
- 24 : 2023/02/07(火) 13:38:36.99 ID:eJmucXEA0
-
ファミコン再来
- 25 : 2023/02/07(火) 13:41:29.24 ID:VCp+HXqL0
-
マザボ一番下のPCIe x4スロットいらないから
PCケース開けずにこれ挿せるようにしろ - 27 : 2023/02/07(火) 13:54:23.25 ID:lMHKfXSp0
-
あのビスを無くすと意外と代わりがない
- 28 : 2023/02/07(火) 14:01:33.91 ID:zp93qgrw0
-
誰も「幅 :9.50m」には突っ込まないのか?
- 29 : 2023/02/07(火) 14:06:35.67 ID:6ejPD7rw0
-
>>28
サ、、、サーバ用だから、、、 - 31 : 2023/02/07(火) 14:26:40.78 ID:AB3snSqM0
-
ふむ
- 32 : 2023/02/07(火) 14:32:21.59 ID:sF/CWeXl0
-
これマザボに刺しても冷やせなくね
- 33 : 2023/02/07(火) 14:40:08.96 ID:illscBcw0
-
速度変わらんならM.2で良くね?w
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675743398
コメント