【速報】トルコ南部地震を受けて政府が国際緊急援助隊の先遣隊派遣

サムネイル
1 : 2023/02/07(火) 00:06:13.95 ID:fDYR7bXY9

トルコ南部で発生したマグニチュード7.8の地震を受け、日本政府は国際緊急援助隊を今夜、現地に派遣しました。

国際緊急援助隊は警察や消防、外務省などからの職員で構成され、先遣隊18人がさきほど羽田空港からトルコ・イスタンブールへと向かいました。

トルコ政府の要請を受けたもので、現地で行方不明者の捜索や救助活動にあたります。最終的には75人程度を派遣するということです。

また、岸田総理はエルドアン大統領に対してお見舞いのメッセージを発出しました。

「トルコと同様、日本も地震による甚大な被害を多く経験してきており、過去の震災においても日本とトルコはお互いに支えあってきました」としたうえで、「日本は常にトルコの皆様とともにあります」と連帯を呼びかけています。

TBS NEWS DIG
2023年2月6日(月) 23:29
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/314996

2 : 2023/02/07(火) 00:07:12.02 ID:Fw95uYaz0
満月怖い
3 : 2023/02/07(火) 00:07:36.84 ID:oSVjCtJ40
サンダーバード京都待機中
4 : 2023/02/07(火) 00:10:05.96 ID:V7WEFbha0
ドラえもん募金まだぁ?
5 : 2023/02/07(火) 00:12:50.33 ID:CDx3NbZz0
2年連続の福島県沖地震からそろそろ1年。
三度目が来ないか心配
6 : 2023/02/07(火) 00:14:24.49 ID:YtaA0vPK0
シリアは?
7 : 2023/02/07(火) 00:22:34.62 ID:Hz5Dn3Tl0
エルドアンとは仲良くしておいた方が良い
8 : 2023/02/07(火) 00:22:46.04 ID:MwlBVXz+0
お前が直接行けよ
12 : 2023/02/07(火) 00:25:29.14 ID:71rlO8Cp0
>>8
そのお前が行けよ

口だけなら壺の始まりだぞ

10 : 2023/02/07(火) 00:24:03.48 ID:/WyWsyDN0
復興税で中抜きチャーンス
11 : 2023/02/07(火) 00:24:54.94 ID:hwc755kV0
日本にしては対応速いな
13 : 2023/02/07(火) 00:25:37.88 ID:+kJTsuBT0
いい加減に日本の耐震建築をトルコとイランに輸出しろ
14 : 2023/02/07(火) 00:25:55.10 ID:3DKwvm3M0
やっぱ2号だよね
2号がかっこいい
21 : 2023/02/07(火) 00:47:11.81 ID:GGdPbXc20
>>14
若いときは1号だったけど
今は2号だな。歳のせいだろうか。
15 : 2023/02/07(火) 00:26:54.78 ID:hwc755kV0
遠い国だから日本からだと限界はある
近隣の国からの援助が重要
16 : 2023/02/07(火) 00:28:17.39 ID:SrnR/ZuY0
クソはええなw
さすがエヴァの国w
18 : 2023/02/07(火) 00:34:20.88 ID:htO3lZH60
フィリピンにやる2000億円はこっちに回せよ
27 : 2023/02/07(火) 00:59:38.29 ID:FdCScjFF0
>>18
ほんこれ

事情話して一部急遽
そっちに回すことにした
サーセン!でいい気はする。

28 : 2023/02/07(火) 01:00:28.32 ID:24tFl4h20
>>18
バカ発見
19 : 2023/02/07(火) 00:35:22.95 ID:flaRm9PF0
トルコ大使館、はよ口座開設
義援金の送り先がない
20 : 2023/02/07(火) 00:45:05.42 ID:VXdW/YgZ0
犬使った探索出来ないのがキツイよな
雪崩の時みたいに金属探知機で探すのか?
22 : 2023/02/07(火) 00:48:15.37 ID:wenWl3Pi0
大地震被害国はみんな仲間(´・ω・`)
地震怖いおね(´・ω・`)
最近日本も大きめの地震がないから逆に怖い
23 : 2023/02/07(火) 00:49:11.13 ID:wenWl3Pi0
トルコ大使館はやく動かんかーい(´・ω・`)
24 : 2023/02/07(火) 00:55:06.48 ID:LOceB5OR0
日本もいつかでかいのくるかもしれないぞ。
25 : 2023/02/07(火) 00:55:31.45 ID:AhQOoa5u0
寒いから今から日本から行っても、、、
26 : 2023/02/07(火) 00:55:55.02 ID:3YC4jdoB0
大きな余震が続いてるな。
救命に当たっている皆さんも、どうぞお気を付けて。
29 : 2023/02/07(火) 01:01:02.26 ID:bZCeoVmL0
12時間以内に1万人の救助部隊を展開するぐらいの支援しろよ
日本は戦争できないんだから救助とかで違いを出してアピールしろよ
30 : 2023/02/07(火) 01:04:06.08 ID:hwc755kV0
>>29
日本はトルコから遠いから主力にはなれないよ。
ヨーロッパ各国が既に援助隊出してる。
31 : 2023/02/07(火) 01:05:55.74 ID:6aGHsM730
トルコはウクライナ侵攻で色々言われてるけど
クリミアはウクライナとトルコ系の民族が多数いたからあの手この手でなんとかしたい立場だからしゃあない
商売や戦闘も勝つためにはなんでものところありそうだけど裏切りは許さん気質の一本気のところもあるイメージ
日本とも常に貸し借りの間柄だしここは岸田…じゃなく岸田の黒子はしっかり支援体制つくれよ
こんなときに呑気に男女平等参画に9兆もつかってないでその金で支援しろ
32 : 2023/02/07(火) 01:06:05.33 ID:hAFsBeFD0
2300人死亡と出てるな
さらに増えるだろうし大惨事だな

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675695973

コメント

タイトルとURLをコピーしました