マスク着用しない客の宿泊拒否が可能に…旅館業法改正案の全容判明

1 : 2022/09/21(水) 11:14:43.21 ID:XWl4ZnSO9

マスク着用しない客の宿泊拒否が可能に…旅館業法改正案の全容判明
9/21(水) 5:00配信
読売新聞オンライン
 政府が秋の臨時国会への提出を目指す旅館業法改正案の全容が20日、判明した。新型コロナウイルスなど感染症の流行時に、ホテルや旅館を経営する事業者がマスク着用などの感染防止策を客に求め、正当な理由なく拒んだ場合は宿泊を断れるようにする。感染対策に万全を期し、宿泊客に安全・安心を提供する狙いがある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/040dee63b4ea69b08cc5852598b7980729f2f3cf

2 : 2022/09/21(水) 11:15:29.63 ID:PtkfnSy/0
え、今までは拒否も出来なかったん?
56 : 2022/09/21(水) 11:35:38.18 ID:p4I0HIaf0
>>2
宿泊拒否なんて違法行為をする恐れがある場合以外認められない
あと伝染病と申告した場合
3 : 2022/09/21(水) 11:16:16.81 ID:gHmPjSwX0
マスクしない客ってだいたい厄介客だよな
5 : 2022/09/21(水) 11:17:05.43 ID:mYqF+zW60
ホリエモンとか女ほんこんとかが騒ぎ出すぞ
8 : 2022/09/21(水) 11:18:01.14 ID:5TpjQlP50
>>5
そういう人を追い返せるからいいんじゃね?
法的根拠ができたら
6 : 2022/09/21(水) 11:17:13.83 ID:5TpjQlP50
接客業としては対応したくない >反マスク
だいたいトラブルメーカーだし
7 : 2022/09/21(水) 11:17:17.32 ID:/cD52fhz0
下火になってからやるなよ遅過ぎ。
ホントに行政ってバカだな。
9 : 2022/09/21(水) 11:18:04.87 ID:VL1fk8a90
欧米人の客が来たらどうすんの
13 : 2022/09/21(水) 11:19:00.50 ID:PtkfnSy/0
>>9
外人だって日本へ来たら日本の法を守るべきでは?
15 : 2022/09/21(水) 11:19:50.12 ID:8jIFJohj0
>>9
欧米人=マスクをしない
ではないぞ
マスク着用と言われてる場所では、ちゃんとやってる
24 : 2022/09/21(水) 11:21:45.64 ID:jbR3cNXS0
>>15
日本に来てる奴はしてない確率が高いな
10 : 2022/09/21(水) 11:18:29.35 ID:vJ//i46R0
これはやるべき
11 : 2022/09/21(水) 11:18:46.34 ID:DS93LPHK0
2年遅いわ
12 : 2022/09/21(水) 11:18:49.85 ID:ybXrwq1O0
面倒な客を追い出す為にはいいのでは
14 : 2022/09/21(水) 11:19:01.02 ID:8jIFJohj0
有罪になったバス運転手カワイソス
17 : 2022/09/21(水) 11:20:24.69 ID:y1CgfzRL0
世界と逆行
18 : 2022/09/21(水) 11:20:25.83 ID:gX3Ycb/Y0
ライダーマンのマスク用意しとくわ
19 : 2022/09/21(水) 11:20:40.28 ID:8uZWeWh90
当たり前の話
20 : 2022/09/21(水) 11:20:45.92 ID:R1flJbze0
やっと世界から最も遅れて
マスク社会からの脱却が始まるのか
21 : 2022/09/21(水) 11:20:47.61 ID:VCdZXIhY0
天皇お断り!
23 : 2022/09/21(水) 11:21:23.55 ID:+RzS8NOz0
ノーマスク変なやつ多いんだよ
ニヤニヤしてたり独り言ぶつぶつ言ってたり
自己顕示欲が病的に歪んでるのか俺はノーマスクだぜみたいな主張を発散する
48 : 2022/09/21(水) 11:31:58.36 ID:NgNz9e/20
>>23
目がビー玉みたいな覇気がなくて
空気が澱んだ感じになる
25 : 2022/09/21(水) 11:21:46.44 ID:IlyuVfEH0
え?まだマスクしてるの?ジャップ?
26 : 2022/09/21(水) 11:21:46.69 ID:R1flJbze0
・・・と思ったら
思いっきり世界に逆行しててワロタwww
27 : 2022/09/21(水) 11:21:47.80 ID:v+/NvsNO0
マスクは逆効果なんだよね
コロナ利権がマスクマスクと騒いでるだけ
残念なことに殆どの日本人は洗脳がかなり効いてて気づけないが
マスク着用したら免疫低下になり、より病気になりやすくなる。1時間着用したら雑巾並みにバイ菌だらけだし、酸素が薄くて、口元の二酸化炭素が数十倍になる。
不織布マスクなんて防腐剤とか色んな化学物質があるし、農薬をずっと吸っているようなもん。
28 : 2022/09/21(水) 11:22:27.03 ID:b5AnLMX50
マスクに限らずホテル側がウチには泊められないと判断したら拒否できるもんなんじゃないの
医者みたいに断れない義務があるのか
45 : 2022/09/21(水) 11:30:46.22 ID:afmv9j7u0
>>28
今まではそうだったんだよ
明らかに伝染病の人が泊まりに来てもお金を支払うなら受け入れないといけなかった
29 : 2022/09/21(水) 11:22:46.90 ID:mWU9Bfgt0
この旅館業法のこと堀江新法って呼ぼうぜ
30 : 2022/09/21(水) 11:22:49.17 ID:ZTpT9TYL0
いまさら?
31 : 2022/09/21(水) 11:22:51.72 ID:R1flJbze0
普段、周りの目ばっかり気にする民族のクセに
少しは世界の流れに目を向けろよ

「世界中みんな、マスク外してますよ」
これが一番日本人には効くw

32 : 2022/09/21(水) 11:23:30.49 ID:woCPBICe0
ホリエモン発狂
33 : 2022/09/21(水) 11:23:46.41 ID:AUO1NjTH0
いや、状況的には2020年の時にやるべきであって、今。世の中はマスクを取って
日常に戻そうという時に行うべきルール変更ではない。

 最悪なのは、政府もマスクを取ろうと方向転換した時に、旅館業界だけが今回の
ルール改正を残し、差別だけが残るというハンセン病と全く同じ状況だ。

34 : 2022/09/21(水) 11:24:44.08 ID:xcJafL0M0
とりあえず旅館ホテル側に客拒否する権利ぐらいあっていいだろうと思う。
パチンコ屋ですら店が客拒否出来るんだし。
36 : 2022/09/21(水) 11:25:45.07 ID:ZTpT9TYL0
感染防止法もスパイ防止法もカルト法も全部反対してきた奴らを先に追い出さないとダメ
38 : 2022/09/21(水) 11:26:49.65 ID:tQSdWd2I0
遅っ
まあ別のウイルス流行った時に使えるか
39 : 2022/09/21(水) 11:26:57.96 ID:vC8VBqUq0
ノーマスクはキチゲェばっかだから賛成だけど2年おせーよ
41 : 2022/09/21(水) 11:27:59.28 ID:1vGZxNOL0
ワクチンもマスクもドンドン規制解除されてるのに・・・
日本人マジで頭悪いな
42 : 2022/09/21(水) 11:29:07.30 ID:QYViaMwH0
マスク警察歓喜wwww
第7波でマスクなんて大して意味ないことを学ばなかったのか
43 : 2022/09/21(水) 11:30:24.12 ID:Y0Q2G34x0
>>1
世界の潮流に逆行すんなよw
自壺ムーンw
44 : 2022/09/21(水) 11:30:44.98 ID:berTXqTk0
キチゲェだけ追い返せばいいしいい改正案だと思うけどな
実害がない限りクレーマーの相手を延々し続けないといけないとか営業妨害手前な常態が多かっただろ
46 : 2022/09/21(水) 11:30:49.51 ID:fKq5rF6D0
マスク外すの拒否okだな
47 : 2022/09/21(水) 11:31:27.24 ID:LrzzGHrm0
遅いよ!やっとかよ!
旅館には旅館運営を守る権利があるし客を選ぶ権利もある
49 : 2022/09/21(水) 11:32:03.97 ID:3Azq6dmy0
マスクに限らずクレーマー拒否る根拠になるんだからいいじゃん
50 : 2022/09/21(水) 11:32:21.18 ID:zrhp9rQh0
今はいいとして何年先までマスク義務の世の中続くんだろ
51 : 2022/09/21(水) 11:32:51.04 ID:3e9wQ/Kq0
コロナ禍はもう終わりなのに今さらこんなことするのか
54 : 2022/09/21(水) 11:33:51.19 ID:LrzzGHrm0
>>51
今後に向けて、だろうな
またとんでもない危険なウイルスが発生するとも限らない
63 : 2022/09/21(水) 11:37:44.37 ID:p4I0HIaf0
>>54
余計な規則を増やすのはどうかと思うぜ
しかも伝染病が全く流行ってない平時でさえマスク理由に断れるって事だから
52 : 2022/09/21(水) 11:33:15.56 ID:afmv9j7u0
ちなみに戦後の差別が横行してた時代に宿泊を断る=野垂れ死にだったから法律で何人たりとも受け入れるべしという趣旨で拒否だめだったらしい
53 : 2022/09/21(水) 11:33:32.46 ID:QYViaMwH0
ジャップってなんでそんなマスクが好きなの?
そんなに醜い顔を隠したいの?
57 : 2022/09/21(水) 11:36:39.64 ID:uwSO7HOQ0
>>1
バスは?w
58 : 2022/09/21(水) 11:36:46.17 ID:oKacejz+0
マスクの強要はできないけど、しないなら宿泊拒否は今までもできただろ
60 : 2022/09/21(水) 11:37:05.89 ID:fhVuFrm+0
法律の是非はともかく遅すぎじゃね?
国会議員は何をやっとったんや?
61 : 2022/09/21(水) 11:37:34.98 ID:FAxgLVS60
サル痘でしょ?

あんなあばたが残るのは嫌だわ。コロナと違う

62 : 2022/09/21(水) 11:37:42.94 ID:r+v446NT0
可能になるだけで強制ではないからな
64 : 2022/09/21(水) 11:37:51.76 ID:ybXrwq1O0
これはいいだろ、接客業がどれだけキチゲェ相手に疲労したか
65 : 2022/09/21(水) 11:38:31.46 ID:p4I0HIaf0
>>64
例えば?
67 : 2022/09/21(水) 11:39:31.27 ID:xcJafL0M0
>>64
ピーチー牛とか?
66 : 2022/09/21(水) 11:39:21.69 ID:+tj1O3Nt0
もう欧米はマスクしなくなってきてるのに今更?
68 : 2022/09/21(水) 11:39:32.79 ID:fWZvDUQ/0
マスクプリーズ、サンキュー!って言えるように、朝礼で練習しておきましょう
69 : 2022/09/21(水) 11:39:58.37 ID:U9hVAQi80
先日、マスクなし乗車拒否したバス運転手は処分されたけどな
70 : 2022/09/21(水) 11:40:29.93 ID:3eziGsdD0
キャンセル料金払わなくていいの?

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663726483

コメント

タイトルとURLをコピーしました