【国際】経済制裁に苦しんだキューバでは「トランプからの解放」に市民が歓喜

1 : 2020/11/14(土) 01:14:02.46 ID:SSSj65b09

オバマ政権下の2015年に米国との国交を回復し、経済制裁が緩和されたキューバ。トランプ政権下でふたたび厳しい制裁と数多くの措置の対象となったが、バイデン勝利によりオバマ宥和外交への回帰が期待されている。地元メディアの反応をまとめた。
「トランプからの解放」

注目に値するのはキューバの大統領ミゲル・ディアス=カネルがバイデンとハリスの勝利に祝意を伝えたツイートがそれなりに友好的だったことだ。

「今回の大統領選挙で米国の人民が新しい針路を選んだことを確認しました。お互いの違いを尊重する建設的な二国間関係の可能性を信じます」

もちろんキューバの指導者は当選した2人に直接の言及をせず、米国の人民について語っているだけだ。ご丁寧に「違い」の尊重まで強調している。

だが、このメッセージにバイデンとハリスへの「目配せ」を読み取る人がいることをキューバ反体制派のニュースサイト「クバコメンタ」が伝えている。

同サイトでは、米国の次期副大統領となったハリスが大統領選直前の11月1日にスペインの「EFE通信」の取材を受け、キューバに関して「民主党政権になれば、トランプの失敗した政策は取り消される」と発言したことに言及している。

実際、ハバナの市街ではキューバ人たちがバイデンの勝利で歓喜に沸いている。スペインの日刊紙「エル・パイス」のキューバ人ジャーナリストによれば、「土曜日から大勢の人がラム酒とビールで祝杯をあげている」とのことだ。

「もしかするとキューバほど米国の選挙結果に大きく左右される国は、世界のどこを見てもほかになかったのかもしれない。ドナルド・トランプから解放されることが国全体の優先事項だったのである」

同紙によれば、「キューバがバイデンに期待するのは、トランプが実施した政策をひっくり返すこと」。トランプが4年の任期中に「キューバに科した132の措置と制裁を、バイデンが取り消す」ことが期待されている。

トランプは任期中、キューバへの禁輸措置をとくに強化したほか、米国のクルーズ船がキューバに乗り入れることを禁じたり、米国からの直行便を制限したりした。

最近では、キューバ軍が関与する企業を通して米国からキューバに国際送金することも禁じられた(この送金は「レメサス」として知られ、島の住民の重要な生活資金となってきた)。

https://courrier.jp/news/archives/219480/

3 : 2020/11/14(土) 01:16:37.16 ID:vp0wPXYu0
バイデンになって余計に圧が増す可能性もあるけど…
4 : 2020/11/14(土) 01:16:49.38 ID:0XUXovxx0
祝★バイデン★祝
5 : 2020/11/14(土) 01:17:23.48 ID:bua5+poZ0
ん?奴はゾンビ化して執拗に攻めるゾ。
6 : 2020/11/14(土) 01:17:43.72 ID:fio/IWqf0
ネトウヨは中国のスプラトリー諸島領有はギャーギャー言うくせに
アメリカのキューバグァンタナモ湾不法占拠にはダンマリだよね
海軍基地まで作ってるのに
24 : 2020/11/14(土) 02:24:16.15 ID:N9E9ngdh0
>>6
で?
赤い舌の地図見たことある?
基地外だぜ?
7 : 2020/11/14(土) 01:19:31.84 ID:3Xhuap3h0
変わんねえよそんなのw
8 : 2020/11/14(土) 01:20:18.38 ID:oOGNETtg0
急場しのぎ
9 : 2020/11/14(土) 01:30:00.30 ID:QbTRlSMd0
オバマ政権の経済自由化推進でキューバ貧困層は苦しいと
当時のNHKが取材番組流してたと思うけど・・・
26 : 2020/11/14(土) 04:29:18.18 ID:y8El+b640
>>9
キューバと国交結んだのはオバマ政権の最後だから
10 : 2020/11/14(土) 01:34:36.24 ID:jmUWKPjy0
えっお前ら古き良き共産主義の生き残りじゃなかったのかよ
11 : 2020/11/14(土) 01:38:05.21 ID:bua5+poZ0
デブゴン3
12 : 2020/11/14(土) 01:45:06.44 ID:UmC3uMsE0
バイデンに変わったら扱いが変わるのか?
13 : 2020/11/14(土) 01:52:03.75 ID:G/G+7YkW0
自分達だけで楽しくやってれば良いじゃない
人を当てにするのが君たちの目指した革命なのかね~♪
15 : 2020/11/14(土) 01:56:33.49 ID:k18rzwnw0
これからどう転ぶかワカランのに舞い上がってるのか 近所の認知症の爺さんが核ボタン握ってんやで
16 : 2020/11/14(土) 01:56:41.92 ID:XbmULMY70
大抵は一日二食
それも二回ともバナナだけ
あれマジか?
17 : 2020/11/14(土) 02:02:49.96 ID:8ora9ZBX0
制裁する理由が無いよね。
18 : 2020/11/14(土) 02:05:56.59 ID:bua5+poZ0
悪のジャイアンだった
19 : 2020/11/14(土) 02:06:55.87 ID:HkaFHvoJ0
キューバなんて独裁国家、大半の国民は最底辺。酷い国、
何で日本にキューバ好きがいるのか理解不能
21 : 2020/11/14(土) 02:17:24.32 ID:g705OAme0
>>19
キューバはみんな好きだが
20 : 2020/11/14(土) 02:08:47.02 ID:l7X6bKM/0
キューバかー
どこがトリガーでキューバ危機が発生するのかバタフライエフェクト忘れた
22 : 2020/11/14(土) 02:19:10.30 ID:jNr+It7d0
キューバ、ベネズエラ経由で支那が工作してるってバレてんのに浮かれててえーんか?
25 : 2020/11/14(土) 04:00:39.57 ID:uYDkRYeU0
なぜか歯ぎしりして悔しがるネトウヨにチンチャ草
27 : 2020/11/14(土) 04:51:19.90 ID:zqRt3VMe0
バイデンは、もっとキューバを締め付けるのに、何を言ってるんだか
28 : 2020/11/14(土) 04:53:23.41 ID:BYGx+yWA0
みんなトランプ憎しだけど、バイデンの方が状況悪くなる可能性を考えないのか?
29 : 2020/11/14(土) 05:14:12.89 ID:T/sasiec0
トランプは考え方が古かった。
冷戦時代の思考だった
30 : 2020/11/14(土) 05:25:18.53 ID:XHAUknry0
キューバには2回行ったことがある
なかなか面白い国だったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました