死者想定は最大7500人、北海道が公表 日本海沿岸の地震津波

サムネイル
1 : 2025/06/03(火) 21:12:49.89 ID:07yBrmXE9

朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST632W3PT63IIPE015M.html

鈴木優香2025年6月3日 21時00分

北海道と北海道防災会議地震防災対策における減災目標設定に関するワーキンググループは3日、日本海沿岸で最大級の地震と津波が発生した際の被害想定を公表した。被害が最大となる場合、全壊する建物は約1万6千棟、死者数は約7500人に上ることが明らかとなった。30年以内の発生確率は0~0.1%とされているが、発災した場合は地理的事情などから避難のハードルが高く、道は早期避難の重要性を訴える。

 道の発表によると、日本海沿岸で想定される地震の特徴は、陸地に近い断層で発生することから、揺れが大きく、地震発生から津波到達までの時間が短いことにあるという。

 太平洋側の地震は、海溝型地震であるため、陸から離れたところに震源地があり、津波の最大波到達まで大半の地域で数十分ほどかかり、避難に一定の猶予がある。

 一方、日本海沿岸は、最大波ですら1~2分で到達する恐れのある自治体が複数ある。冬場は、防寒着を近くに用意し、こまめに除雪をするなど、避難経路を意識して確保すれば避難時間を短縮でき、被害を減らせる。

 被害想定は、3年前に公表された日本海溝・千島海溝沿い巨大地震の被害想定と同様、発災時間帯を(1)夏の昼(2)冬の夕方(3)冬の深夜、の3パターンで推計した。

 建物被害は雪の重みの影響もあり、主に(2)と(3)の場合で最大となる。津波による死者数は、地域にもよるが、おおむね(3)の場合で最多となる。

 津波の影響で千人以上が死亡する可能性があるのは8市町村。最多は稚内市の4千人。断層(F01)が市内を走っていることが、被害の大きさにつながりそうだという。続いて江差町と松前町の2400人、奥尻町の1500人などとなっている。

 人数だけで比較すれば、日本海溝地震のおよそ20分の1の規模となるが、最大で7500人という死者数は、阪神・淡路大震災の6434人を上回る。

 被害想定を検討したワーキンググループの座長を務める岡田成幸・北海道大学名誉教授は(略)

※全文はソースで。

2 : 2025/06/03(火) 21:13:43.93 ID:2UHSIdEx0
地震よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
4 : 2025/06/03(火) 21:14:21.46 ID:j7N6U7SW0
日本海側もヤバイんか
5 : 2025/06/03(火) 21:16:45.29 ID:+hgcD38K0
意外と死なないもんだよな
6 : 2025/06/03(火) 21:17:13.83 ID:Y9PyH0Jt0
来るか!?
7 : 2025/06/03(火) 21:17:36.98 ID:X7CaSDtq0
不謹慎ではなかろうかその想定
8 : 2025/06/03(火) 21:20:19.56 ID:G0k1dniA0
少なすぎてワロタwwwwwww
このネタで北海道の土建屋に国税400兆円投入かよwwwwwww
9 : 2025/06/03(火) 21:21:01.09 ID:3lgeXvfJ0
少なっ
人口希薄地帯だもんな
10 : 2025/06/03(火) 21:22:08.56 ID:SUZERqJS0
冬の夜中に地震とか一番最悪だな
つか大地震は夜中が多いような
11 : 2025/06/03(火) 21:22:28.86 ID:ff6fGqTu0
釧路辺りはそろそろデカいの来る
12 : 2025/06/03(火) 21:24:02.13 ID:bW37pAR40
日本海に面してる北海道の主な都市って小樽と稚内くらいだもんな
13 : 2025/06/03(火) 21:25:08.35 ID:tXTMiTxd0
津波って数十分くらいかけてやってくると思ってたわ
1~2分で来る場合もあるのか
そうなったらどうしようもないな
14 : 2025/06/03(火) 21:25:20.72 ID:43N5VAJJ0
最近揺れてる釧路は太平洋側が震源だし日本海側の地震に北海道は挟まれるの?
15 : 2025/06/03(火) 21:25:33.52 ID:Js1Cjsis0
釧路沖十勝沖浦河沖のほうがよほどやばい
16 : 2025/06/03(火) 21:26:13.17 ID:osUR72k70
日本海でそこまでデカいのあるんか
奥尻の時みたいな限定的被害で終わるオチじゃ
17 : 2025/06/03(火) 21:26:20.32 ID:oQTFoEMu0
2050年ごろが危険
18 : 2025/06/03(火) 21:27:02.94 ID:0BlgEuOj0
移民の方が仕事してるな
19 : 2025/06/03(火) 21:27:32.64 ID:f/rWSS3t0
あんだけ広いのに海沿いに住んでんじゃねーよ
20 : 2025/06/03(火) 21:32:06.38 ID:fMM3fyno0
そんなに人住んでるか?北海道日本海側 オホーツク海側とどっちもどっち ヵ!?
21 : 2025/06/03(火) 21:32:29.79 ID:2keO2HXc0
だから問題なのはM9クラスの日本海溝地震なんだよこれが400年周期で何時来てもおかしくないって言われてるよなちなみに被害想定は死者19万人被害金額は31兆
22 : 2025/06/03(火) 21:33:07.29 ID:fzo9CVbp0
中国人に自信が起きたあとの引き潮でさかなとりほうだいだぞ!と教えて差し上げろ
23 : 2025/06/03(火) 21:35:28.41 ID:odt/U/4t0
米騒動で南海トラフのこと皆んな忘れてるからそろそろかな
24 : 2025/06/03(火) 21:36:40.66 ID:uzOMbe+Q0
奥尻島の被害は酷かったよね
25 : 2025/06/03(火) 21:42:17.56 ID:j7N6U7SW0
札幌とか日本海側だろヤバイな
31 : 2025/06/03(火) 22:00:17.89 ID:EqRbllOB0
>>25
札幌って内陸都市だからよっぽどじゃないと手稲区の北部くらいにしか津波来ないと思うぞ
あとその場所に津波来るなら小樽石狩のほうが深刻だろうな
26 : 2025/06/03(火) 21:50:01.51 ID:NevOt5xR0
増毛も危ないな
27 : 2025/06/03(火) 21:50:45.96 ID:UtvCyxD20
アリューシャン列島の海溝地震も危険だからな
28 : 2025/06/03(火) 21:53:05.65 ID:8NP1LB0U0
釧路とか根室とかが危なそう
29 : 2025/06/03(火) 21:56:49.96 ID:58mVWOtY0
>>28
そこは日本海じゃないから
30 : 2025/06/03(火) 22:00:03.14 ID:mH7Hs0300
奥尻島の地震1993.7.12
あまちゃんで出世作の能年玲奈1993.7.13

コメント

タイトルとURLをコピーしました