
- 1 : 2024/02/21(水) 11:23:26.72 ID:A0ctMMKi9
-
ライドシェア解禁に向けた国の議論に動きが出た。国土交通省の交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会で自家用有償旅客運送制度の見直しなどに関する意見聴取や審議が行われ、現時点における国土交通省の考え方・方針が示された。
2024年4月開始予定の新制度を「自家用車活用事業(仮称)」とした上で一般ドライバーの業務態様関連など一定の案を示しており、合理的な理由なく配車依頼を承諾しない場合のドライバーへの指導や、改善しない場合の契約終了などに言及する内容となっている。
続きは自動運転ラボ 2024/02/20 6:53
https://jidounten-lab.com/u_45613 - 2 : 2024/02/21(水) 11:24:59.48 ID:V8hxYMZZ0
-
ジドー運転はよ
- 6 : 2024/02/21(水) 11:25:57.10 ID:KpSgh5500
-
それなら業務委託じゃなくて直接雇用に当たるんとちゃうか?
- 10 : 2024/02/21(水) 11:26:31.63 ID:TK/dEibx0
-
タクシー会社に仕事まわすのが目的?
- 14 : 2024/02/21(水) 11:27:17.48
-
>>10
結局そういう事なんだろうな - 16 : 2024/02/21(水) 11:27:37.25 ID:iAidmOwF0
-
>>10
自社で車を持たずに中抜きしてウハウハ - 11 : 2024/02/21(水) 11:26:50.28 ID:mkB4yFeu0
-
犯罪者も拒否できないの?
- 12 : 2024/02/21(水) 11:26:54.67 ID:LQVouWup0
-
もうタクシーで良くね
- 13 : 2024/02/21(水) 11:27:01.88
-
それなら何の意味もねーな
- 17 : 2024/02/21(水) 11:27:40.12 ID:skDwIyq70
-
アホくさ
- 18 : 2024/02/21(水) 11:29:06.38 ID:TcLPCHot0
-
タクシー会社は距離短い客、酔っ払い客をライドシェアに優先的に回します
- 47 : 2024/02/21(水) 11:38:02.33 ID:RkEf4aG+0
-
>>18
もうとっくに1本につき3,000円以下の仕事しかできないと公表されてたと思うが - 19 : 2024/02/21(水) 11:29:14.46 ID:w3WQMh/K0
-
ドライブレコーダとGPSと車中カメラによる録画を義務づけて
本人確認と登録届出だけで個人タクシー営業を認めればいいんでしょ?
- 20 : 2024/02/21(水) 11:29:35.86 ID:KvNv+GR30
-
どうせこの仕組みの監査会社とかが出来て中抜き+天下りチューチューだろ
- 21 : 2024/02/21(水) 11:30:06.54 ID:8gc5Ifea0
-
好きなときにするバイト感覚のつもりで入ったら
仕事を断れないブラックバイトになりそうな予感 - 22 : 2024/02/21(水) 11:31:36.23 ID:rBp4UJY00
-
アルコニス・リッジ・ハネマンが殺害されたらおもろいな。
- 23 : 2024/02/21(水) 11:33:19.51 ID:P8WCcToI0
-
ブラック客は乗車拒否
安全のためには必要だろ - 24 : 2024/02/21(水) 11:33:38.51 ID:oXCtSigc0
-
たんなる非正規のタクシードライバーじゃん
- 25 : 2024/02/21(水) 11:34:50.31 ID:h5bmu8uU0
-
思ってたのと違う
- 46 : 2024/02/21(水) 11:37:53.45 ID:KaN2bBch0
-
>>25
こんなの誰がタクシー会社のために働くのかな - 26 : 2024/02/21(水) 11:34:50.56 ID:bSoQmSFu0
-
所詮白タクの隠れ蓑にしかならんのにまともにやろうとするのはタクシー会社に潰させるとマジで何やってんだ
- 27 : 2024/02/21(水) 11:34:51.13 ID:h1TwsOLL0
-
新たなブラックの誕生か
- 28 : 2024/02/21(水) 11:35:28.02 ID:PNjLIprH0
-
意味がわからない
- 29 : 2024/02/21(水) 11:35:48.14 ID:K9J8R1+v0
-
はよデラマンタクシー作れ
- 30 : 2024/02/21(水) 11:35:56.47 ID:Ru6r4IXX0
-
また天下りや中抜きやっちゃうか
- 31 : 2024/02/21(水) 11:36:16.44 ID:QMuECbGV0
-
強制かよ誰がやるのこれ
- 32 : 2024/02/21(水) 11:36:33.62 ID:IRVBDZhn0
-
2種免許の取得要件を
緩和した方が良いと思うよ。適性検査の深視力、あれ必要?
- 33 : 2024/02/21(水) 11:36:38.74 ID:f3uFsfds0
-
また利権のために使い勝手を犠牲にした法律作るのか?
アメリカみたいなライドシェアにしろよ - 34 : 2024/02/21(水) 11:36:47.12 ID:kqUSljyT0
-
ライドシェアって金額や評価のマッチングがメリットだろ
- 53 : 2024/02/21(水) 11:39:07.59 ID:/jYdfs9i0
-
>>34
これを始める目的がそれじゃないから - 35 : 2024/02/21(水) 11:36:50.98 ID:9zR+ynC+0
-
理不尽な客の乗車拒否が出来ないのが運転手を辞める理由
- 64 : 2024/02/21(水) 11:40:51.58 ID:4WnLl9zv0
-
>>35
ふつーにuターンするの面倒だから降りてって降ろされるけど - 36 : 2024/02/21(水) 11:36:54.21 ID:sS+Gofmt0
-
こんなの893のシノギになって絶対トラブルが起きる
ありがとう創価党 - 38 : 2024/02/21(水) 11:37:05.63 ID:Ru6r4IXX0
-
警察obが多い自動車学校も絡んでくるやろな
- 39 : 2024/02/21(水) 11:37:10.11 ID:zlcuog/P0
-
パソナタクシー(白タク専門)
とかできそう
- 41 : 2024/02/21(水) 11:37:18.95 ID:lMiH8rpX0
-
持ち込み車両20年落ちの商用軽バンでもいいの?
- 42 : 2024/02/21(水) 11:37:23.24 ID:okyNoxmv0
-
これで報酬が低かったら悲惨だな
- 57 : 2024/02/21(水) 11:39:34.17 ID:GJZrg7Oo0
-
>>42
タクシーより上まることはないと思う。 - 43 : 2024/02/21(水) 11:37:26.27 ID:5Axu9/cf0
-
クソすぎワロタww
- 44 : 2024/02/21(水) 11:37:40.41 ID:8WK0WrT50
-
国民の利便性よりも既得権益キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
あたたたた - 45 : 2024/02/21(水) 11:37:42.17 ID:rslrdeLM0
-
これって国民の安全投げ売りしてない?
交通事故が増えそうだけど - 49 : 2024/02/21(水) 11:38:05.52 ID:QMuECbGV0
-
そもそもタクシーが足りない時間帯って夜遅い時間が殆どだろ
酔っ払いに当たる確率が高くてトラブルになりかねないのに拒否も出来ないって
一般人がやりたいと思うか? - 50 : 2024/02/21(水) 11:38:50.14 ID:rkEHHKXE0
-
なんだよタクシー会社が噛むのかよ
てっきりアプリだけで仕事できるのか思ったよ
完全に利権だわ - 60 : 2024/02/21(水) 11:40:16.27 ID:RkEf4aG+0
-
>>50
トラブル発生時に誰が責任取るのかとか、そういう面倒な部分を国が負いたくないからタクシー会社に忖度したフリをして全部押し付ける魂胆だからな - 51 : 2024/02/21(水) 11:39:00.48 ID:OZY1zvsk0
-
タクシー会社に面倒なことは押し付けるのか
- 52 : 2024/02/21(水) 11:39:06.72 ID:jqwT7cBZ0
-
フリーランスなのに強制?w
- 61 : 2024/02/21(水) 11:40:27.89 ID:hmhrtdQd0
-
>>52
フリーランスじゃない
タクシー会社に所属するんだよ - 54 : 2024/02/21(水) 11:39:12.72 ID:3ogqrDb90
-
タクシー運転手を正規雇用すると高いから
安い非正規を使えるようにしますこういうことでは
- 55 : 2024/02/21(水) 11:39:14.06 ID:5PBbtnmo0
-
これライドシェア反対勢力を作る罠としか思えん
- 56 : 2024/02/21(水) 11:39:21.02 ID:RPQ3KNMj0
-
ライドシェア違うやんこれ
- 58 : 2024/02/21(水) 11:39:56.62 ID:+t7vA5HR0
-
任意保険どうなんの?
事業用のを運転手自腹?
タクシー会社は保険かけるより金払ったほうが安い(役所も同じ)からかけてない所が多いけど - 59 : 2024/02/21(水) 11:40:06.15 ID:B/4U2nKb0
-
タクシー利権をどれだけ守れるか勝負してそう
- 62 : 2024/02/21(水) 11:40:35.26 ID:uX0KNuqb0
-
タクシー会社面倒臭いし、ライドシェア運転手も仕事断れないし、踏んだり蹴ったりじゃね?
- 63 : 2024/02/21(水) 11:40:47.33 ID:I6Jk9E9r0
-
タクシー会社の配車センターもコロナ後はすげえ高飛車だけどな
コメント